エルネスティ・エチェバルリア(ナイツ&マジック)
【指揮】:AAA … 機械を自在に動かすは男の浪漫。
【育成】:S … 鋼タイプ以外に興味は無い。
【統率】:S … 見よ浪漫溢れるこの機械の軍隊を!
【能力】:AAA … ロボッt……鋼の為に磨いた能力。
固有:第一固有/【統制された機甲兵団】: T終了時、任意で交代可能。
第二固有/【魔改造計画】: 鋼を持つ自身のポケモンに対する「抜群」を「普通」にする。
第三固有/【銀鳳の大団長】: 瀕死の手持ち1体をHP全快で復活させ、専用の使用回数をいずれか1つ増やす。/バトル中1回
- 【全開攻撃指令】:ダメージ(最終計算値)*2/1T
- 【全開防御指令】:被ダメージ(最終計算値)/2/1T/(貫通対象外)
- 【全開敏捷指令】:「先制」付与
- 【全開回復指令】:HP1/2回復
- 【熟達狙撃指令】:攻撃が急所に当たる(追加攻撃に急所補正)/1T
- 【熟達回避指令】:攻撃を回避する/1T
"武蔵"(境界線上のホライゾン)
【鋼の従者】: 味方の鋼タイプ持ちに確率系判定値+1の補正。
敵の鋼タイプ持ちに確率系判定値-1の補正。
ポケモン
L【鋼/飛行】
《役割》
L【二枚看板】:達成値+45/D+200%/C+1/HP+15/A+5
L【スイーパー】:対面する相手の役割解除(場に出るごとに1回ずつ)/HP+100
《種族》
L【天の機皇帝】:絶望カウンターの数*20達成値上昇。
L【地の機皇帝】:絶望カウンターの数*20%与ダメージ上昇。
L【人の機皇帝】:絶望カウンターの数*20%被ダメージ減少。
L【絶望の化身】:中確率で絶望カウンターを5つ置く。
《特殊》
L【廃墟のヌシ・深度5】:HP+25/
野生異名付与
L【剛撃の極】:HP+50/D+200%
L【金冠サイズ】:HP+300
L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる/低確率でトレーナースキルを再度受けられる。
《異名》
L【絶望の魔神】: 味方の異名・専用・種族を適用できる/回数制限があるものは不可/バトル中3回
《野生異名》
L【機皇創世】:【異界/機皇創世】を展開する。
【異界/機皇創世】
この異界は上書きされず、共存する。
互いにダメージが発生する度に、50ダメージ毎に絶望カウンターを1つ置く。消費する数によって効果が変化する。複数効果の同時発動可。
L0/絶望カウンターを全て取り除き、取り除いた数*50のダメージを与える/中確率で相手を1T眠らせる/1Tに1回
L1/1T達成値+50、D+50%/重複可
L2/1T必中、防御効果貫通を付与
L3/機皇神マシニクル∞^3が場に居ない場合、2T異界を維持する
L4/味方の異名・種族・専用を使用できる/回数制限があるものは不可/1Tに1回
L5/HPを1/2回復
L6/相手のHPを1/2にする
L7/お互いに50の倍数を越える分のダメージを0にする/バトル終了まで
L8/相手の異界を解除し、バトル中相手は異界を展開出来なくなる
L9/10T経過させる/【異界/機皇創世】の維持コストは無視される
L10*n/一撃必殺し、生き残った場合追撃する/n=使用回数
L11/1T先制、必中、防御効果貫通、食いしばりを付与
L100/手持ち全員をHP全回復して再起動する
L150/バトルに勝利する
《特権》
L【エキスパンション(飛)】:場の天候のデメリットを受けない。
《専用》
L【揺るぎない絶望】: 場に出た時、絶望カウンターを5つ置く。
L【カオス・インフィニティ】: 瀕死になった次のTに、HP1で再起動する。/バトル中1回
※手持ちが全て瀕死の時、この効果は発動できない。
L【鋼/ゴースト】
《役割》
L【エースアシストα】:交代時、味方にアシスト付与/対象が「エース」の場合、+50/D+400%
L【エンチャンター】:交代時、【エンチャント】を付与する
《種族》
L【黒の拳撃】:D+200%
L【無限重力の核】:【重力場】による自身へのダメージを相手に移し替える。
L【重力制御】:飛行タイプに対し被ダメージ-400%
L【漆黒の魔神】:ダークタイプに対して与えたダメージの1/2分HPを回復する。
《特殊》
L【影のヌシ・深度4】:HP+20/野生異名付与
L【剛撃の極】:HP+50/D+200%
L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる/低確率でトレーナースキルを再度受けられる。
《異名》
L【シュバルツシルトの闇】: 自身にダークタイプを付与する。
《野生異名》
L【盟主の左手】: アシスト発動時、経過T数*10分エースの達成値上昇、5T以上経過した場合、必中・防御効果貫通を付与する。
10T以上経過した場合、ダークタイプを付与する。
《特権》
L【エキスパンション(霊)】:味方と必ず交代する事が出来る。
《専用》
L【重力の機巧魔神】: 場に出た時、互いの場に【重力場】を設置する。
設置物【重力場】:【重力場】以外の設置物を破壊し、毎T開始時にお互いのポケモンに防御効果貫通の50ダメージを与える。/効果は重複する
L【鋼/エスパー】
《役割》
L【エースキラーβ】:達成値+30/D+300%/「エース」効果解除/「エース」が場に出たとき控えから交代する
L【スイーパー】:対面する相手の役割解除(場に出るごとに1回ずつ)/HP+100
《種族》
L【有線式大型ファンネル・ビット】:毎T、相手のデータを解析する。
L【アームユニット】:C+3
L【肩部大型メガ粒子砲 】:相手の防御効果を無視する。
L【腰部Iフィールドジェネレーター 】:偶数T、低確率でダメージを無効にする。
《特殊》
L【衛星のヌシ・深度5】:HP+25/野生異名付与
L【剛撃の極】:HP+50/D+200%
L【金冠サイズ】:HP+300
L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる/低確率でトレーナースキルを再度受けられる。
《異名》
L【拠点攻略用超巨大モビルアーマー】: ヌシ・天賦・金冠サイズに対してD+400%。
《野生異名》
L【傲慢なる象徴】: 相手の攻撃力と攻撃力補正の合計の最大値を10にする。
《特権》
L【エキスパンション(超)】:「貫通」無効化
《専用》
L【サイコシャード発生器 】: 相手の異名・専用・種族の効果を1T無効化する。/野性・天賦・伝説にも有効/バトル中4回
L【シュツルム・ブースター】: 【神速の極】を付与する。
- Plan1501 ベヘモス(フルメタル・パニック)
L【鋼/悪】
《役割》
L【二枚看板】:達成値+45/D+200%/C+1/HP+15/A+5
L【スイーパー】:対面する相手の役割解除(場に出るごとに1回ずつ)/HP+100
《種族》
L【30ミリ機関砲『竜の吐息(ドラゴンブレス)』 】:C+3
L【16インチ自動化大型砲】:D+200%
L【A-ファンクション】:達成値+100
L【B-ファンクション】:被ダメージ-200%
《特殊》
L【島のヌシ・深度4】:HP+20/野生異名付与
L【剛撃の極】:HP+50/D+200%
L【金冠サイズ】:HP+300
《異名》
L【超重巨大兵器】: 金冠サイズ以外に対してD+300%する。
《野生異名》
L【対AS用ガンポート】: 防御系無効、相手の最大HPが100毎に攻撃力補正が*1、*2、*3……される。/上限無し
《特権》
L【エキスパンション(悪)】:相手の技の「おいうち」効果を受けない。
《専用》
L【ラムダ・ドライバ】: 1/(n+1)の確率でダメージを無効にする。/n=無効にした回数/任意発動
L【二重複合装甲】: 貫通効果無効
L【鋼】
《役割》
L【オブサーバー】:場に出なくとも
種族スキルを発動できる。
《種族》
L【マジカルハート】:支援系スキルの発動確率を中確率に変更する。
L【後方補給メイド部隊】:PTに参加している時、低確率で場に出ておらず瀕死でない手持ち全てのHPを1/4回復する。
L【支援射撃メイド部隊】:PTに参加している時、低確率で場に出ているポケモンの攻撃力を倍にする。
L【派遣督戦メイド部隊】:PTに参加している時、低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐えさせる。
《特殊》
L【研究所のヌシ・深度3】:HP+15/野生異名付与
L【城壁の極】:HP+150
《異名》
L【愉快型メイド兵器】: 場に出た時、あらゆる処理よりも先に交代する。/バトル中1回
《野生異名》
L【超人姉妹同盟】: 自身の確率系判定に+2の補正。
《特権》
L【エキスパンション(鋼)】:「悪」「霊」タイプが「こうかいまひとつ」になる。
《専用》
L【遠野家秘密生産工場】: 自身以外の手持ち全てが瀕死になった時、手持ちの1体を経過T数*50回復させ再起動させる。/最大HP超過分もHPに加えられる/バトル中1回
L【鋼/格闘】
《役割》
L【必殺のエース】:達成値+80/C+3/A+5/D+400%
L【エースキラーγ】:+30/D+300%/「エース」効果解除/「エース」対面時、低確率で追加攻撃
《種族》
L【対ヘイグス粒子ビームコーティング】:即死・一撃必殺を無効にする。
L【カビザシ】:C+3
L【エースパイロット専用機】:【エース】任命時、中確率で追加攻撃を行う。
L【東亜重工の遺産】:相手は回復・復活が出来ない。
《特殊》
L【天賦の才】:HP+50/D+300%/
天賦異名付与
L【船のヌシ・深度5】:HP+25/野生異名付与
L【剛撃の極】:【剛撃の極】:HP+50/D+200%
L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる/低確率でトレーナースキルを再度受けられる。
《異名》
L【特別改修機】: 低確率で回避する。
※これは貫通対象外とする
《天賦異名》
L【歴史的名機】: 被ダメージ倍率の最大値を100%にする。
《野生異名》
L【英雄の搭乗機】: 50ダメージ与える毎にD+100%する。
《特権》
L【エキスパンション(闘)】:攻撃が相手の固有・専用・役割以外の防御スキルを貫通する
《専用》
L【戦線復帰】: 瀕死になった次のTに、HP1で再起動する。/バトル中1回
※手持ちが全て瀕死の時、この効果は発動できない。
L【撃墜王】: 200以上ダメージを与えた相手に攻撃した時、低確率で即死効果を得る。/確率補正系の上昇は受けない
【備考】
プロトレーナーにしてロボ狂い。鋼タイプ以外には指揮・育成・統率が大きく下がる生粋のロボ好き。
プロとしての最低試合数をこなした後はロボっぽいポケモンを求めて異界に入り浸る。
一か月を通して異界に居る時間>通常世界に居る時間なんて事はザラにある。
珍しいロボ的なポケモンの情報を知れば取り敢えず見に行くタイプ。誰かの手持ちならモノによればトレードやアンティ勝負も持ちかける。
【摩訶不思議のアメ】や【技マシン】、業界へのコネなどが主な交換材料。
最終更新:2019年02月22日 17:42