【でんのうせんきばーちゃろん まーず】
ジャンル | 3Dロボットアクション | ![]() |
対応機種 | プレイステーション2 | |
発売元 | セガ | |
開発元 | ヒットメーカー(旧AM3研) | |
発売日 | 2003年5月29日 | |
定価 | 6,800円(税込) | |
配信 |
ゲームアーカイブス 2013年3月21日/800円 |
|
判定 | シリーズファンから不評 | |
ポイント |
テムジン無双テムジンゲー 半分以上の機体が前触れ無く削除 ガタガタのストーリー ロード地獄 フォースの代替品には程遠い 収録曲の多さは随一 |
|
電脳戦機バーチャロンシリーズ |
ゲーセンで大人気を博した3Dロボット対戦アクションゲーム『電脳戦機バーチャロン』シリーズ第4作。
初の家庭用オリジナル作品で、シリーズ第3作『フォース』稼働から2年後に発売された。
セガ製業務用機基板と家庭用機の性能差やネット対戦環境回りなどの技術的な問題で家庭用移植が実現できなかった『フォース』に代わり、『フォースの入門編』という位置づけで製作されため、システム面は同作に基づいている。
また、「今まで『バーチャロン』に触れたことがなかった新規ユーザーを取り込む」というコンセプトが掲げられており、アーケード版では表立って語られることのなかった世界観やストーリー性が初めてゲーム内で取り上げられたことも大きな特徴となっている。
『フォース』が未発売だったことからファンからの期待も大きかったが、粗が多い出来であったため、ファンからの評価は芳しくない。
ゲームはマーズ独自のストーリーに沿ってゲームを進める「ドラマチックモード」、純粋に敵を倒して勝ち進む「チャレンジモード」、そして対戦用の「バーサスモード」の三つのモードを遊ぶことが出来る。
+ | テムジン系詳細 |
+ | 武装詳細 |
+ | 他の特徴的な機体 |
+ | 黒幕と終盤の物語について(ネタバレ注意) |
このように本作にはどう見たって誰も得をしない仕様やフォースやその他過去作をプレイしていたらすぐに気付くはずのミスが多い。さらに再現性100%のバグもあり、ロクにテストプレイもせずに出荷した疑惑がある。さらに、フォースで使えた半バグの技(回り込みターボ近接や町〇特攻等)がそのまま使えることがさらに疑惑を助長している。
ゲームとして破綻している面は無くクソゲーと言うほどではないが、上述した問題点や賛否点により、当時「フォースの移植」を期待していたファンが落胆したことは言うまでもない。多く出回りすぎた事もあり、瞬く間にワゴンの主となった。
そして約9年の時を経て、フォースがXbox360に移植され家庭で限定戦争に参入できるようになった今、多くのチャロナーにとってのMARZの存在意義はほぼ完全に消滅している状況である。
今作に求める存在意義があるとすれば、やはり先にも示した「747Jや白騎士によるテムジン無双」「something wonderfulなMARZ節全快のストーリー」の2点に限られるであろう。(*9)
ゲーム外の多媒体でしか触れることのできなかった世界観やストーリー性を具体的に取り込んだ最初で最後の作品であり、より深くバーチャロンの世界観に浸りながらプレイすることもできただろうだけに、非常に惜しいというほかない作品である。
+ | 抜粋。やや長いので格納 |
*1 ただし、そのうち2機はエネミー用のザコ機体。またBob2号はBob1号の完全上位機種。
*2 MARZ仕様テムジンは前述の通り一般機よりも強力で、747Jは「通常の747型テムジンの24倍の出力」というモンスターマシンである。そしてこのテムジンa8はそのMARZ系テムジンの16倍の出力。
*3 説明書にストーリー解説や設定が載せられている。
*4 『シャドウ』と呼ばれる暴走VRを討伐する組織。一般に限定戦争に参加している勢力とは目的が異なる
*5 一応『主人公の月への転移と共に月面で活動するシャドウが活性化したため、主人公に原因があるのかもしれない』という曖昧な理由はあるが…。
*6 フォースのシステムは2on2を意識した調整のため、それを引き継いでいながら個人行動の多い本作は殊更に攻撃が当たりにくい。
*7 オラタンDC移植版の経験者ならば、ネックであった旋回ボタンと攻撃トリガーをL1~R2にアサインできる、といえば分かりやすいだろうか。
*8 一応裏設定で「ハッター軍曹の生身の姿を見た者がある時期から存在せず、機体と一体化したサイボーグになったのではないか」という可能性に言及しているが、それさえ「可能性」の段階であって確定情報ではない。
*9 しかし前者に関しては、実は家庭用フォースでは初心者アシスト要素として「EX OPTION」機能が実装されており、747Aを選択した状態でこの機能をMAXに設定すればフォースでも手軽に747Jや白騎士のハイスペックぶりを疑似的に再現可能となっている為、ますますMARZの存在価値は皆無に等しくなったと言えるだろう。
*10 ただし、フェイ・イェンは、表向きこそ明言されていないが、担当声優(『α』ではドラマCDでフェイ・イェンを演じた樋口智恵子氏(『UX』に参戦のフェイ・イェンHDを除く)で、一部の言動や設定からバーチャロンの公式ストーリーにおける重要人物である「自我を持つオリジナル・バーチャロイド」こと「ファイユーブ」であるとみられており、一部のタイトルでのみ公式で「本人」と明言されている。
*11 作中におけるアファームド・ザ・ハッターの特殊技。錐揉み回転しながら飛び蹴りを食らわす