【ぜろ あかいちょう】
ジャンル | ホラーアクションアドベンチャー | ![]() |
対応機種 | プレイステーション2 | |
発売・開発元 | テクモ | |
発売日 | 2003年11月27日 | |
定価 | 7,140円 | |
レーティング | CERO:15歳以上対象 | |
廉価版 |
PlayStation 2 the Best 2004年8月5日/2,800円 2007年11月22日/1,890円 |
|
判定 | 良作 | |
零シリーズ |
「ここも、もうすぐなくなっちゃうんだよね…」
双子の姉妹・天倉澪と繭は幼い頃を過ごした村にやってきた。故郷であるその村がダムの底に沈んでしまうため、最後に訪れたのである。
澪は回想にふけっていた。この場所は2人の思い出の場所であるとともに、姉の足に怪我を負わせてしまった辛い記憶のある場所でもある。
回想から戻った澪がふと振り返ると、先ほどまで後ろにいた繭がいなくなっていた。
急いで辺りを見回すと、紅い蝶に導かれるように森の中へ行く繭の姿が見えた。
慌てて追いかける澪であるが、姉を見失ってしまい、気がつくと夜の森の中へいた。
かすかに聞こえてくる歌と、木々の間から見える篝火を頼りに奥に進むと、森が開けた場所に繭が1人佇んでいた。
「お姉ちゃん!」
繭が振り返ると同時に、紅い蝶の群れが飛び立つ。
「地図から…消えた村…」
2人の前には、霧に包まれた薄暗い村が広がっていた。
テクモの和風ホラーゲーム『Project Zero』シリーズの第2作。
システムや世界観、雰囲気などは前作を継承しつつ、改善が行われている。
巨大な屋敷の敷地内のみが舞台だった前作に対して今回の舞台は村であり、行動範囲が広がっている。
なお、ストーリーは前作の約2年後となっているが直接の繋がりはなく、バックストーリー(霊として登場する人物が生存していた時代)は前作よりも前の時代である。
強化システムについて
難易度
+ | そのエンディングとは…※ネタバレ注意 |
+ | こちらのエンディングは…※ネタバレ注意 |
+ | 通常エンディングについて※ネタバレ注意 |
美麗なグラフィックと儚く美しいストーリーから絶大な人気を得た作品。
システム関連も前作を踏襲しつつ改善が加えられており、本作をシリーズ最高傑作とする人も多い。
ジャパニーズ・ホラー好きには是非遊んでもらいたい逸品である。
一方で、ゲーム性はシリーズの他作品と比較すると劣り、ゲーム性を求める人からはあまり良い評価を受けないこともある。
しかし、本作で加わった要素の多くは改良を加えつつ後続の作品にも継承されている。
また、そのハードルの低さからシリーズの入門作としても大変お勧めである。
【ふぇいたるふれーむつー くりむぞんばたふらい】
ジャンル | ホラーアクションアドベンチャー | ![]() |
対応機種 | Xbox | |
発売・開発元 | テクモ | |
発売日 | 2004年11月11日 | |
定価 | 7,140円(税込) | |
レーティング | CERO:15歳以上対象 | |
判定 | 良作 | |
零シリーズ |
上記ゲーム『零 ~紅い蝶~』のマイナーチェンジ版。
多くの追加要素や変更点がある。
PS2版を、様々な要素を加えながらパワーアップした作品。
ハッピーエンドを堪能したい人や、高難易度で紅い蝶を遊びたい人にお勧めな名作である。
+ | Wii版追加エンドについて ※ネタバレ |