【ふぁいなるふぁんたじーたくてぃくす あどばんす】
| ジャンル | シミュレーションRPG |     | 
| 対応機種 | ゲームボーイアドバンス | |
| 発売・開発元 | スクウェア | |
| 発売日 | 2003年2月14日 | |
| 定価 | ソフト単品:5,800円 GBASP同梱:18,300円(各税別) | |
| プレイ人数 | 【GBA】1~2人 【WiiU】1人 | |
| セーブデータ | 2個(フラッシュメモリ) | |
| レーティング | CERO:A(全年齢対象) ※廉価版以降より付加 | |
| 周辺機器 | GBA専用通信ケーブル対応 | |
| 廉価版 | アルティメットヒッツ 2006年3月9日/3,143円(税別) | |
| 配信 | バーチャルコンソール 【WiiU】2016年3月30日/702円(税8%込) | |
| 判定 | なし | |
| ポイント | 『FFT』とは似て非なる次作 行動を縛るシステム「ロウ」のきつさが賛否両論 前作同様の「ジョブ」を活かした全体的な出来は悪くない 子供主体の物語は『FFT』と大きく異なるが、別ベクトルの黒さ 海外版は追加要素・改善点が多い | |
| ファイナルファンタジーシリーズ | ||
『ファイナルファンタジー』シリーズをシミュレーションRPG化した外伝作『ファイナルファンタジータクティクス』(以下『FFT』)。
本作はその流れを汲む続編として発売された作品である。
ただし、ストーリー的には『FFT』本編との関連はほとんど無い。
強いて言えば、舞台となる世界の名前が同じ「イヴァリース」である程度である。
一方で、『ファイナルファンタジーXII』との関連性が強い作品となっている。
| + | 各キャラクターのコンプレックスについて | 
既にベースの完成されたシミュレーションRPGというジャンルから出来合い自体は悪くなく、携帯機のシミュレーションRPGとしてはかなりのポテンシャルも備えている。
ただし、前作とベクトルの異なる、少年少女を主人公とするシナリオは評価が分かれたほか、バランス調整・ユーザビリティなどでも問題点が指摘される。
特に「ロウ」システムはゲーム全体の面倒臭さを強めてしまった印象が強く、一見面白そうには見えても実際遊んだプレイヤーからは否寄りの賛否両論が寄せられた。
総合的には『FFT』ほどの評価は得られなかったが、シナリオを評価するプレイヤーや、何十時間もかけてやりこんだプレイヤーも少ない訳ではない。
やや過度と言える縛り要素を肯定的に受け止められるのであれば、触ってみるのも悪くないだろう。