【ぽけもんぴくろす】
ジャンル | お絵かきパズル | |
対応機種 |
ニンテンドー3DS (ニンテンドー3DSダウンロードソフト) |
|
メディア | ダウンロード専売ソフト | |
発売元 | ポケモン | |
販売元 | 任天堂 | |
開発元 | ジュピター | |
発売日 | 2015年12月2日 | |
定価 | 基本プレイ無料 | |
レーティング | 全年齢対象 | |
備考 | 課金上限はピクロイト通算5,000個分まで | |
判定 | なし | |
ポイント |
中途半端に対応しているキー&ボタン操作 「タッチしてください」 |
|
ポケットモンスターシリーズ | ||
ピクロスシリーズ |
本作は、ピクロスゲームを中心に開発する「株式会社ジュピター」が作った、ポケモンのピクロスゲーム。
基本無料だが、課金により後述する「ピクロイト」を購入することも可能。
問題数は全300問以上(*1)、『ΩRαS』までに登場した全てのメガシンカポケモンを収録、というピクロス・ポケモン両方のボリュームを売りにしている。
ピクロスには愛好家も多く、加えてポケモンモチーフということでポケモンファン達も密かに期待を寄せていたタイトルである。
基本無料というハードルの低さにより「取りあえずダウンロードしてやってみる」というプレイヤーも多かった。
+ | 非課金プレイの詳細 |
調整不足なシステムや課金偏重気味のプレイ環境周りなどの問題点はあるが、それらを除けば気楽に遊べるピクロスに仕上がっている。
ピクロイトの要求が途方もないゆえにある程度課金したほうがスムーズに遊べるが、長い時間を費やし地道に無課金でクリアすることも一応は可能となっている。
課金なしでじっくり取り組めるだけの時間的余裕がある人であれば、まずDLしてみても損はないだろう。
最初から限界まで購入する買い切りスタイルも可能ではある。
*1 これは通常モードの問題数。これに加えアナザーモードがあるので実質600問超。
*2 実績のようなもの。メダル条件を1つクリアするにつき3個ピクロイトが貰える。
*3 具体的には1問に設定されたミッションを3種類全てクリアでミッション報酬が4~6個。メダル報酬は実績のようなものなので滅多に貰えない上に、メダル1つにつき3個。
*4 快適にプレイするのであれば4,000個は必要。
*5 基本的には、そのポケモンを手に入れた時と同じサイズまで使用可能になっているが、より大きなサイズにも対応したものも一部存在する。
*6 ただし伝説・幻のポケモンはピクロイトによる即時回復が出来ない
*7 現在、公式サイトにて全て公開されている。
*8 具体的にはN20-03やN25-02などの15*15を3分以内、N30-15などの20*15を6分以内のもの。いずれの問題もヒントが一列の1, 2マスしかない場面に遭遇しやすくよほどのピクロスマシーンなプレイヤーでなければ暗記しないと不可能