| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
| 本編 | ||||
| SFC | エストポリス伝記 | 斬新なOPに加え、ヒロイックな序盤・終盤のシナリオでも見せ場を作った。 その他特徴的なシステムも備えているが、高いエンカウント率もありRPG要素自体は平凡な出来。 | なし | |
| エストポリス伝記II | 『I』のOPで描かれていた99年前の「虚空島戦役」に至る過程を描いた続編。 キャラ性はそのままにシステム面で大幅なパワーアップを遂げ、SFCの名作となった。 | 良 | ||
| DS | エストポリス | 『II』のリメイクだが、キャラデザどころかキャラの性格まで大きく改変、シナリオも一部変更。 さらにジャンルまで「アクションRPG」と完全に別物と化したため違和感が大きい。 アクションRPGとしては真っ当なものの、このようなリメイクが望まれたかは疑問が残る。 | 良 | |
| 外伝 | ||||
| GBC | エストポリス伝記 よみがえる伝説 | 『II』発売から6年後、公式の長い沈黙の末に発売された外伝作品。 時系列では『I』からさらに100年後に相当するが『III』ではない。 | ||
| GBA | 沈黙の遺跡 エストポリス外伝 | オリジナルスタッフが関わらない初のエストポリス。舞台は『II』の数年後。 | ||
ほとんどの作品は開発元:ネバーランドカンパニー、発売元:タイトー。
GBA版沈黙の遺跡は開発元:アトリエドゥーブル。
DS版エストポリス・WiiU(VC)版沈黙の遺跡は発売元:スクウェア・エニックス。
当初、3部作完結作としてPSで『エストポリス伝記III ルーインチェイサーズ』が発売予定となっていたが、実現することはなかった。詳細は未発売ゲームを参照。