【かまいたちのよる りんねさいせい】
ジャンル | アドベンチャーゲーム | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
対応機種 |
プレイステーション・ヴィータ Windows 7/8.1/10 |
||
発売元 | MAGES./5pb.Games | ||
開発元 | レジスタ | ||
発売日 |
【PSV】2017年2月16日 【Win】2018年2月23日 |
||
定価 |
【PSV】6,800円(税抜) 【PSV(DL版)】6,480円(税込) 【Win】7,800円(税別) |
||
配信 |
【Win】DMM GAMES 2018年11月30日/6,500円(税込) ※2020年販売終了 |
||
レーティング | CERO:Z(18才以上のみ対象) | ||
判定 | シリーズファンから不評 | ||
ポイント |
シルエットではなくギャルゲー風の見た目に転生 イラストと文章の不一致や演出面の劣化 ゲームとしては遊びやすくなった |
||
チュンソフトサウンドノベルシリーズ |
サウンドノベルゲーム『かまいたちの夜』を5pb.がリメイクした作品。
原作の発売元であったチュンソフト(現:スパイク・チュンソフト)は監修・開発協力のみで本作の販売には携わっておらず、公式サイトも5pb.側のみに存在する。
元はアダルトゲームなどで知られるあかべぇそふとつぅ系列である「エスチュアリウム」からの持ち込み企画だったとのことで、イラストレーターを有葉氏が担当している。
ノベルゲームとして見た場合、システム周りは快適で非常に遊びやすく進化している。
新たについたボイスも健闘しており作品のイメージを壊しておらず、任意にオフも出来るため苦手なユーザーにも配慮している。
一方でシルエットが廃止されイラスト化した事については、近年の作品らしく馴染みやすくなった一方、テキストとの不一致や演出面の劣化など見過ごせない問題点も多い。
また、ストーリー自体は一部の時事要素の修正を除くと20年以上前の作品ほぼそのままであり、それに新規シナリオを加えただけである。
そのため、現在はゲームアーカイブスなどで安価に入手できるPS版等と比較すると、遊びやすさや追加シナリオを考慮しても本作独自の魅力というのはやや弱いと言えるかもしれない。
*1 原作ではファンから「デドー」などと親しまれていたME。
*2 『2』の項目に書かれているが、『2』ではヒロインの言動が小悪魔どころではない領域に突入しており、不満点の1つに挙げられることもあった。
*3 『なく頃にシリーズ』作品の移植作品。
*4 二次元における成人向け作品の表現でよく見られる、性的快楽で絶頂した時の独特な表情。なお、二次元のアヘ顔と現実の絶頂は大きく異なり、現実の女性が絶頂しても白目をむくようなことはない。
*5 一応胴体が多少太めに描かれているのだが、顔のラインが他の女性と大差ないためバストアップのイラストだと単なる巨乳のようにも見える。
*6 春子は30代にも見えると言われているのだが、シワを加えすぎて老け気味に見えてしまう。
*7 例として、「ひとつの推理」のパートはフローチャートで直接飛ぶと「決死隊」の調査で外に出ていないことになってしまうため、外に出た場合のルートの文章を見落としやすいなど。