【りむわーるど】
ジャンル | シミュレーション | |
対応機種 |
Windows Mac OS Linux |
|
メディア | ダウンロード専売 | |
発売元/開発元 | Ludeon Studios | |
発売日 | 2018年10月17日 | |
定価 | 3,600円 | |
プレイ人数 | 1人 | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
コロニーを見守るサバイバルシミュレータ 発展につれて厳しくなるバランス 豊富なカスタマイズ要素 散見されるインモラルな要素 |
2013年にクラウドファンディングによって開発が開始されたシミュレーションゲーム。
2016年に公式ページとSteamにて早期アクセス版が販売された。
2018年1月に次のアップデートを以て正式版に移行することが発表され、同年10月に正式版がリリースされた。
様々なアクシデントを乗り越えながら辺境惑星RimWorldでのサバイバルを目指す、いわゆるサバイバルシミュレーター。
プレイヤーはキャラクターに指示を与え、ルールを設定し、コロニーを築かせてその行く末を見守る。
メーカーはジャンルとして「ストーリージェネレーター」を掲げており、もしコロニーが悲惨な結末を迎えても、それも「一つの物語」として受け入れることを推奨している。
見下ろし視点のシンプルな2Dゲームであり、キャラクターグラフィックなどは簡略化されている。
正式版に以降した後しばらくは公式から動きはなかったものの、頻度こそ少ないが大型アップデートもされており、有料DLCとして2020年1月24日に「Royalty」、2021年7月21日に「Ideology」、2022年10月21日に「Biotech」がそれぞれ販売された。
極めてMODフレンドリーであり、世界中のユーザーによって膨大な数のMODが作成されてもいる。
2018年にはSteam早期アクセスランキングのプラチナ入り、レビュー評価ランキングトップをそれぞれ獲得した。
基本的なシステムについて
キャラクターについて
DLC関係の評価点
DLC関係の賛否両論点
DLC関係の問題点
ランダム要素が非常に強いコロニーシムであり、難易度は高いが決して理不尽ではないバランスとなっている。
本作においてはキャラクターの個性、人間関係が非常に重要となっており、それを裏付けるバックボーンもあってキャラクターに愛着が湧きやすい仕様となっている。
愛着のあるキャラクターであるからこそなんとかして生かし、サバイバルを成功へと導いてあげたいという動機付けにも繋がっている。
ランダムで起こるイベントはゲームの最後まで油断できない緊張感をもたらし、プレイヤーを楽しませてくれる。
そして、豊富なカスタマイズ性から何度も繰り返し遊ぶことが出来るポテンシャルを秘めている。
自分の思い通りにことが進んで欲しい、というプレイヤーにとっては合わないかもしれないが、ランダム要素も楽しめ、特に物語を想像するのが得意なプレイヤーにとっては末永く遊べる一作といえよう。