【きんぐこんぐつーいかりのめがとんぱんち】
ジャンル | アクション | ![]() |
対応機種 | ファミリーコンピュータ | |
メディア | 2MbitROMカートリッジ | |
販売・開発元 | コナミ | |
発売日 | 1986年12月18日 | |
定価 | 5,300円(税別) | |
プレイ人数 | 1人 | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
探索要素ありのアクション 暴れる爽快感 落下ミスが脅威 |
映画『キングコング2』(原題:King Kong Lives)のゲーム化作品。映画公開と同時期に発売された。
『がんばれゴエモン! からくり道中』に次ぐ2メガビットROM搭載ソフトで、パッケージでも謳い文句にしている。
(説明書2ページより引用)
キングコングが恋をした。そのヒロインの名は、レディーコング。
しかし、幸せな二人が突然、引きさかれる。
レディーコングが、何者かによって連れ去られてしまったのだ。
さあ、大変だ。コングは怒り狂った。恋人を取り戻すためなら、軍隊だろうとモンスターだろうと、命がけで戦うまでだ。
メガトンパンチをくらわせてやれ! 行く手をさえぎる迷宮と敵の攻撃を突破し、レディーコングを救出するんだ。
準備はいいかい!? これからは、君がヒーローなんだ。
+ | 各ワールドの解説 |
+ | アイテムの紹介 |
キングコングになりきって暴れられる爽快性が最大の売りで、なんとなくプレイしても楽しみやすい作品。
色とりどりの各ワールドに見合った良質なグラフィックやサウンドなど、当時の大容量ロムに恥じない内容になっている。
探索要素のあるゲームゆえ、ゲームクリアにはワープゾーンの把握などが必須であり、一部に理不尽な要素があるのも事実であるが、ゲームの完成度自体は高く、キングコングの如く胸を張ってオススメできる作品である。
+ | CM |