リーチが長いので地対空や牽制に。
屈Bは立ちBから派生でき 必殺技にキャンセルできる。 コンボ始動、相手を遠くに押しやれるが、隙がでかい。
遠Cは特殊空中判定を持ちダメージも大きい。
遠Cや遠Dがヒットしたら相手は浮くので、ACタクティカルステップから更に遠Cを繋げての空中 コンボで大ダメージを狙う。
しかし、しゃがまれるとスカったり、迂闊に振ると隙だらけと扱いが少々難しい。
- レイレウ(4+D)、レトソル(1+D)、エニレウ(6+D)
発生の早い特殊小蹴技。
レウはソルとレウに、ソルはレウに派生可能。
必殺技にキャンセルできないので主に近距離での距離を離す時に。
ヒット時に相手を浮かせる下段技。ロジェレフか、Bサナタスで追撃可能。
屈B1ヒット目からのみ繋がる。
飛び道具の矢を放つ必殺技。遠距離での嫌がらせにどうぞ。
ボタンにより本数が変わり、Aで1本、Bで2本、Cで3本矢を放つが、本数が増えるごとに射るまでの時間や技後の隙が増える。
中途半端な距離で射るのは死亡フラグ。
地面から槍を突き出させる技で、ABCそれぞれのボタンで出現位置が変わる。特殊空中判定にダウン追撃判定も持つ優秀な技。
主に中距離牽制や読み対空、ダウン追撃、特殊空中判定を活かした遠Dからの追撃や空対空後の追撃など用途が広い主力技。
距離が遠くなるに従って槍が突き出るまで時間がかかるようになる。
ちなみにB、Cロジェレフは相手が受身を取らなければ死ぬまで刺し続ける事が可能。
カウンター技。Aはジャンプ攻撃+ 中下段以外の必殺技、Bは地上の中下段以外の技で、成立時必殺技でキャンセルも可能、
Cはジャンプ攻撃+上・中下段技を取れ、遠距離だと飛び道具を跳ね返す事ができる。飛び道具を跳ね返すと隙が無くなる。
近距離では当身と同じように盾から槍を生やす。
しかし、当身成立から反撃するまでが少しばかり遅いせいかガードされる事も。
大きく振りかぶりながら踏み込み、ガード不能の一太刀をお見舞いする技。
Aはダメージが高いが踏み込む距離は短い。BはダメージはAより劣るが踏み込む距離が長い。
攻撃発生までに時間がかかるので、当てる機会はほぼ無し(しかし、ネニオロスから出すとジャストタイミング?)。
巨大な斧を大きく振りかぶって地面に叩き付け地震を起こす、 大門の地雷震のような技。
打撃部分はガード不能で、地震の部分は下段(ガード可能)でダウンを奪う。
エレス同様狙い所は無いに等しいが、一応狙う事ができる状況は無くもない。
発生までが3Fの無敵無し1ゲージ消費コマ投げ。主に切り返しやガード崩し狙いか。
成立後、しばらくの間必殺技や超必殺技でキャンセルできるため、画面端の場合は強力なコンボを組み立てる事ができる。
エレスやブベズリーブ唯一の確定状況だが、ダメージ 補正がかかるので微妙な所。
巨大な杖を前方に突き立てて 攻撃判定のある衝撃波を発生させ、ヒットするとロック式乱舞を繰り出す2ゲージ消費技。
Aで出すと発生が一番早いものの、無敵は攻撃判定発生前に切れ、リーチも一番短い。
Bの場合は若干発生が遅くなるものの、縦方向に判定が長く、特殊空中判定も持つので端でのコンボの〆に狙いたい。
Cだと最も発生が遅くなるが、横にリーチが長く屈Bから繋がる。
|