以下は『~2nd』の.txtに記載されていたもの。
お手軽にパンチorキックの連携が飛び出る。
コマンド一回につき、攻撃を3連続で繰り出す。
攻撃速度が速いため、これだけでも固めとしては充分。
ただし、スカると盛大に隙をさらすことにもなるので、切り返しの早い相手に乱発は控えたい。
※こちらは.txtには記載されていない。
必殺技
カンフーマンの『カンフー蹴り』のアレンジ。
カンフーマンの『カンフーアッパー』のアレンジ。
本家と違って、やや前進する。
カンフーマンの『カンフー突き手』のアレンジ。
前方に向かって思いっきり突撃しながら繰り出すパンチ。
攻撃判定がでかいものの、出掛かりに若干の隙がある。
飛び道具その1。前方に小さな竜巻型の弾を飛ばす。
旧版では追加入力で二連発していたが、最新版では単発に弱体化。
- 空中反動蹴り(ジャンプ中に、→or \or↓+b)
空中で宙返りしつつ後退し、画面端を蹴って突撃するキック。
方向キーによって突撃の角度が変わる。
2012年1月更新での新技。前方にゆっくり進む電撃の弾を繰り出す。
画面の2/3程度まで飛ぶと消える。当たり判定は見た目より小さめ。
また消えるまでに当てると、後ろへ軽くリバウンドしてまた前進する。
地面を殴って電撃を放つ技。地上と竜子の上に攻撃判定が付く。
最初に見えるエフェクトがほぼ当たり判定のため、攻撃範囲は意外に広い。
相手を掴んで上空へ飛び上がり、そのまま地面へ叩き付けるコマンド投げ。
叩き付けと同時に盛大に爆炎が上がる。
発生が早く、下段に近い部分にキャラ1体分ほどの判定が発生する。
一般的な空中ダッシュとは違い、発生時から強烈な重力と慣性がかかるため、ほぼ斜め下に落ちるような感じになる。
ただし、速度自体は速い。
発生から終了までほぼ無敵。
終了直後から屈み弱パンチ等で追撃可能。
1ゲージ消費技
「突き手」の昇華技。
前進しながら、連続で強烈なパンチを繰り出す乱舞っぽい技。
「旋風脚」の昇華技。
跳び上がってその場で旋風脚を繰り出し、とどめに前方へ蹴りを放つ。
更新前まではほぼ無敵だったが、最新版では無敵判定は出掛かりのみとなった。
「稲妻弾」の昇華技。
前方に向かって特大の電撃弾を放つ。
更新前は中型の同じものを特大版を放つ前に2発撃っていた。
その構えをどこかで見たと 言わざるを得ない!
とんぼ返りで画面端にバックし、強烈な飛び蹴りを見舞う。
とんぼ返り部分から判定があり、当たるとほぼ全ヒット確定。
2ゲージ消費技
謎の女神ウルスラに変身して 相手をタコ殴りにする。
全部当てると54~60ヒットでダメージは2.5割弱、変身時の光にも攻撃判定あり。また相手を自動で追尾する。
更新前は完全無敵のため、AIはピンチになるとこの技を乱発する傾向にあった。
最新版では無敵ではなく スーパーアーマーに変更された。
竜子の会心の一撃。
相手を掴んで思いっきりぶんなぐるだけ……なのだが、その際の演出が アニメの1シーンっぽくなる。(上のサムネがそれ)
愛ってレベルで済まされる労力じゃねぇぞ、oggy氏っ!?
見た目のインパクトも絶名大なので、 サムネホイホイにも使える……はずだ。
最新版で性能が 瞬獄殺っぽくなった。
3ゲージ技技
竜子最大の大技。
特大の竜子コレダーを3連発し、さらに真っ赤なオーラを纏って突撃する。
全部当たると5割弱のライフを消し飛ばす。ガードされても削りで2割弱は余裕。
恐るべきはその 判定のデカさ。
一個一個の攻撃の判定はそれほどでもないが、絶え間なく攻撃が続く上に三段目のコレダーが画面上端に届くぐらいにデカくなる。
その上、コレダーは ゆっくり地を這う飛び道具と化し、
突進は 相手に刺さるまで画面をものすごい勢いで左右に往復する。
要は 飛び道具弾幕による全画面攻撃+突進なのである。
|