解説
わくわくの人によるその名の通りの作品別チームによる大会。
A~Cの予選リーグ勝ち抜いたチームが決勝トーナメントに進出する。
参加人数合計はかなり多いが試合はさくさく進むため意外と展開は早い。
見所はやはり比較的珍しい作品からも参加チームが多いところであろう。
さりげなくもっと評価されるべきトーナメント系でもあったりする。
このシリーズでは、一部のキャラが何故あまり他の動画で見かけないのか、その理由が垣間見れる…かもしれない。
ルール
1作品ごとに3組の
タッグ
を作り、それぞれ先鋒・次鋒・大将として戦う。
予選では1戦ごとに先鋒・次鋒・大将の順番がずれていく。例えば初戦で大将を勤めたタッグは次の試合で先鋒になる。
先鋒戦・次鋒戦は1ラウンドのみで決着、大将戦は2ラウンド先取で勝利となり、総取得ラウンド数で勝敗を決める。引き分けもアリ。
先鋒→次鋒、次鋒→大将で体力・ゲージなどは引き継がれない。
決勝トーナメントでは先鋒戦・次鋒戦はそれぞれ計2ラウンドのみ、大将戦は3ラウンド先取で勝利となり、
決着がつかない場合はライフ1の状態でサドンデスを行う。
また、決勝前に、大会出場を果たせなかった作品と、予選敗退チームの大将を集めた特別編成チームによるエキシビションマッチがある。
参加者
    
    
        | + | ※チーム内の並びは初期配置 | 
 Aブロック月華の剣士チームレイジ・オブ・ザ・ドラゴンズチームサムライスピリッツチーム豪血寺一族チームストリートファイターチーム餓狼伝説チームウォーザードチーム
 
 BブロックヴァンパイアチームMARVELチームKOFチーム龍虎の拳チームアルカナハートチーム版権キャラチームドラゴンボールチーム
 
 CブロックMELTY BLOODチームワールドヒーローズチームジョジョの奇妙な冒険チーム北斗の拳チームわくわく7チームBIGBANG BEATチームMugenオリジナルチーム
 
 エキシビションマッチ
vs Aブロック
 
vs Bブロック
 
vs Cブロック
 | 
関連大会
コメント
-  意外なタッグで息が合ってたり接戦もあったりで面白かった  -- 名無しさん  (2008-08-21 18:07:38)
-  実は全試合熱戦だったりする。デス様可愛いよデス様。  -- 名無しさん  (2008-08-26 23:44:27)
-  青子がボス仕様じゃなかったぞ、いちおう言っておく  -- 名無しさん  (2008-08-27 10:18:28)
-  みたことないやついて結構おもしろいなあ。  -- 名無しさん  (2008-09-22 20:28:19)
マイリスト
最終更新:2019年03月11日 16:55