バトルテック日本語ルール@ ウィキ
ブラックジャック
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view

概要
ゼネラルモーターズとSLDFの当初の契約では、反乱鎮圧と火力支援能力を備えた中型バトルメックが求められていた。その結果生まれたのがブラックジャックである。ブラックジャックはすべての生産要件を満たしていたにもかかわらず、不当に評判が悪くなり、スターリーグから退役させられた。
ブラックジャック・バトルメックをアップグレードしたブラックジャック・オムニメックは、パワフルで適応力のある中量級の主力機である。
ジハード序盤のルシエンへの壊滅的な攻撃で資材と資源の甚大な損失を被った後、LAWはブラックジャック・オムニメックのエンジニアリングと設計プロトコルのすべてを2つの設計パートナー、セレス・メタル・ワークスとIBMUに提案した。CMWはこの申し出を断り、代わりにIBMUからの生産ライセンスを受け入れることを希望し、IBMUは短い交渉の後、パッケージ全体を購入した。
68年初頭以来、IBMUは記録的な数のBJ2-Oシリーズを生産し、ほとんどの新生スターリーグ兵器コンポーネントに適合するように電子接続とモジュールを調整した。驚くなかれ、新型のメンテナンスのほとんどはIBMU認定のパーツを必要とする。
ブラックジャック・バトルメックをアップグレードしたブラックジャック・オムニメックは、パワフルで適応力のある中量級の主力機である。
ジハード序盤のルシエンへの壊滅的な攻撃で資材と資源の甚大な損失を被った後、LAWはブラックジャック・オムニメックのエンジニアリングと設計プロトコルのすべてを2つの設計パートナー、セレス・メタル・ワークスとIBMUに提案した。CMWはこの申し出を断り、代わりにIBMUからの生産ライセンスを受け入れることを希望し、IBMUは短い交渉の後、パッケージ全体を購入した。
68年初頭以来、IBMUは記録的な数のBJ2-Oシリーズを生産し、ほとんどの新生スターリーグ兵器コンポーネントに適合するように電子接続とモジュールを調整した。驚くなかれ、新型のメンテナンスのほとんどはIBMU認定のパーツを必要とする。
機体バリエーション
BJ-1(標準機)
型式 | BJ-1 |
重量 | 45t |
ロール | スナイパー |
ルールレベル | 導入 |
技術基盤 | インナースフィア バトルメック |
製造時期 | スターリーグ |
BV | 949 |
武器と装備 | 左腕:Mレーザー 左腕:AC/2 右腕:Mレーザー 右腕:AC/2 左胴:Mレーザー 右胴:Mレーザー |
歩行MP/走行MP | 4/6 |
ジャンプMP | 4 |
放熱 | 11 |
発熱 斉射/近距離/遠距離 |
14/14/2 |
ダメージ能力 斉射/近距離/遠距離 |
24/24/4 |
推奨攻撃距離(ヘクス) 斉射/近距離/遠距離 |
3-6 /3-6 /3-16 |
アーマーファクター | 136 |
エンジンタイプ | フュージョン |
弾薬 | 中央胴1/11:AC2×45 |
出典:Record Sheets: BattleTech ForcePacks Wave 2
BJ-2
型式 | BJ-2 |
重量 | 45t |
ロール | スナイパー |
ルールレベル | 標準 |
技術基盤 | インナースフィア バトルメック |
製造時期 | クラン侵攻 |
BV | 1148 |
武器と装備 | 左腕:ER Lレーザー 右腕:ER Lレーザー 左胴:ストリークSRM2×2 右胴:ストリークSRM2×2 |
歩行MP/走行MP | 4/6 |
ジャンプMP | 4 |
放熱 | 11(22) |
発熱 斉射/近距離/遠距離 |
32/32/24 |
ダメージ能力 斉射/近距離/遠距離 |
32/32/16 |
推奨攻撃距離(ヘクス) 斉射/近距離/遠距離 |
1-6 /1-6 /1-14 |
アーマーファクター | 136 |
エンジンタイプ | フュージョン |
弾薬 | 左胴1/9:SSRM2×50 |
出典:Record Sheets: BattleTech ForcePacks Wave 2