バトルテック日本語ルール@ ウィキ
ゼウス
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view

概要
2781年にスターリーグが解散したことで、過去2世紀の安定は過ぎ去り現状は劇的に変化し始めた。この新たな政治的現実に備えようと、ライラ共和国は戦力増強のための新型軽強襲メックの開発に着手した。最初のゼウスは2787年、第一次継承権戦争に間に合うように製造ラインから出荷された。
ディファイアンスのゼウスXプログラムで学んだ教訓に基づくゼウス9Tの進化型である新型ZEU-115は、インナースフィアとクランの隔たりを曖昧にする技術の融合体である。クラン仕様の長距離レーザー、エクストラライトエンジン、現地で製造されたLRM15ランチャーを使用した115は、これらを9Tのフレームにシームレスに統合している。スフィア製のアルテミスFCSをクランテック製ランチャーに取り付けるのは難題だったが。9Tのすべてが改良され、特に装甲保護が強化され、コンパクトなジャイロとCASEⅡによってメックの耐久性がさらに強化された。
ディファイアンスのゼウスXプログラムで学んだ教訓に基づくゼウス9Tの進化型である新型ZEU-115は、インナースフィアとクランの隔たりを曖昧にする技術の融合体である。クラン仕様の長距離レーザー、エクストラライトエンジン、現地で製造されたLRM15ランチャーを使用した115は、これらを9Tのフレームにシームレスに統合している。スフィア製のアルテミスFCSをクランテック製ランチャーに取り付けるのは難題だったが。9Tのすべてが改良され、特に装甲保護が強化され、コンパクトなジャイロとCASEⅡによってメックの耐久性がさらに強化された。
機体バリエーション
ZEU-6S(標準機)
| 型式 | ZEU-6S |
| 重量 | 80t |
| ロール | スナイパー |
| ルールレベル | 導入 |
| 技術基盤 | インナースフィア バトルメック |
| 製造時期 | 継承権戦争 |
| BV | 1348 |
| 武器と装備 | 左腕:AC/5 右腕:LRM15 左胴:Lレーザー 左胴背面:Mレーザー 中央胴:Mレーザー |
| 歩行MP/走行MP | 4/6 |
| ジャンプMP | - |
| 放熱 | 17 |
| 発熱 斉射/近距離/遠距離 |
17/12/6 |
| ダメージ能力 斉射/近距離/遠距離 |
33/18/20 |
| 推奨攻撃距離(ヘクス) 斉射/近距離/遠距離 |
5-10 /2-6 /5-14 |
| アーマーファクター | 184 |
| エンジンタイプ | フュージョン |
| 弾薬 | 左腕1/8:AC5×20 右胴1/1:LRM15×8 |
出典:Record Sheets: BattleTech ForcePacks Wave 2
ZEU-9S
| 型式 | ZEU-9S |
| 重量 | 80t |
| ロール | スナイパー |
| ルールレベル | 標準 |
| 技術基盤 | インナースフィア バトルメック |
| 製造時期 | 継承権戦争 |
| BV | 1639 |
| 武器と装備 | 左腕:ER PPC 右腕:LRM15 左胴:ER Lレーザー 左胴背面:Mパルスレーザー 中央胴:Mパルスレーザー |
| 歩行MP/走行MP | 4/6 |
| ジャンプMP | - |
| 放熱 | 17(34) |
| 発熱 斉射/近距離/遠距離 |
36/31/32 |
| ダメージ能力 斉射/近距離/遠距離 |
39/24/33 |
| 推奨攻撃距離(ヘクス) 斉射/近距離/遠距離 |
5-6 /1-6 /5-14 |
| アーマーファクター | 197 |
| エンジンタイプ | フュージョン |
| 弾薬 | 右胴1/7:LRM15×8(CASE) |
出典:Record Sheets: BattleTech ForcePacks Wave 2