バトルテック日本語ルール@ ウィキ
シャドウホーク
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view

概要
マッキーから30年も経たない2467年にデビューしたシャドウホークは、人気の高いホロシリーズ「不滅の戦士」で付けられたニックネームのおかげで、何十億もの民間人から「ザ・シャッド」の愛称で親しまれている。しかしパイロットたちにとってはその頑丈さと、インナースフィアで人気のある頑丈なプレハブ建築に酷似したヘッド・アセンブリの箱型形状から、「ザ・シェッド(小屋)」として知られている。
シャドウホークは、その古さと軍事ドクトリンのトレンドの移り変わりにもかかわらず、インナースフィア全域で最も一般的な汎用中型メックであり続け、バトルメックの知識が少しでもあれば事実上誰でもすぐにそれと分かる。シャドウホークはクラン・トゥーマンの隊列にさえ見られる(第2線のユニットではあるが)。シャドウホークには多くの旧型バリエーションが存在するが、新生自由世界同盟、カノープス・マジストレイシー、そして恒星連邦までもが、この由緒ある万能中型メックのクラシックなフォルムに忠実な新型モデルを生産している。600年以上の歴史を持つシャドウホークは、今なお健在である。
デビュー当初のシャドウホークは戦闘中に装甲板が主要なマイアマーの束を切断する可能性があることが判明し、リコールを余儀なくされた。オーバーホールはスムーズに行われ、2550年に生産が再開された。多くの歴史家が、この年をこのマルチロール・デザインの真のデビューとみなした。
シャドウホークは、その古さと軍事ドクトリンのトレンドの移り変わりにもかかわらず、インナースフィア全域で最も一般的な汎用中型メックであり続け、バトルメックの知識が少しでもあれば事実上誰でもすぐにそれと分かる。シャドウホークはクラン・トゥーマンの隊列にさえ見られる(第2線のユニットではあるが)。シャドウホークには多くの旧型バリエーションが存在するが、新生自由世界同盟、カノープス・マジストレイシー、そして恒星連邦までもが、この由緒ある万能中型メックのクラシックなフォルムに忠実な新型モデルを生産している。600年以上の歴史を持つシャドウホークは、今なお健在である。
デビュー当初のシャドウホークは戦闘中に装甲板が主要なマイアマーの束を切断する可能性があることが判明し、リコールを余儀なくされた。オーバーホールはスムーズに行われ、2550年に生産が再開された。多くの歴史家が、この年をこのマルチロール・デザインの真のデビューとみなした。
機体バリエーション
SHD-2H(標準機)
型式 | SHD-2H |
重量 | 55t |
ロール | スカーミッシュ |
ルールレベル | 導入 |
技術基盤 | インナースフィア バトルメック |
製造時期 | スターリーグ |
BV | 1064 |
武器と装備 | 右腕:Mレーザー 左胴:AC/5 右胴:LRM5 頭部:SRM2 |
歩行MP/走行MP | 5/8 |
ジャンプMP | 3 |
放熱 | 12 |
発熱 斉射/近距離/遠距離 |
8/6/3 |
ダメージ能力 斉射/近距離/遠距離 |
19/14/10 |
推奨攻撃距離(ヘクス) 斉射/近距離/遠距離 |
5-6 /2-6 /5-12 |
アーマーファクター | 152 |
エンジンタイプ | フュージョン |
弾薬 | 左胴1/6:AC5×20 右胴1/4:LRM5×24 中央胴1/12:SRM2×50 |
出典:Record Sheets: BattleTech ForcePacks Wave 1
SHD-2D2
型式 | SHD-2D2 |
重量 | 55t |
ロール | ブロウラー |
ルールレベル | 標準 |
技術基盤 | インナースフィア バトルメック |
製造時期 | 継承権戦争 |
BV | 1049 |
武器と装備 | 左腕:Mレーザー 右腕:Mレーザー 左胴:AC/5 右胴:LRM5 中央胴:ストリークSRM2 頭部:ストリークSRM2 |
歩行MP/走行MP | 5/8 |
ジャンプMP | 3 |
放熱 | 12 |
発熱 斉射/近距離/遠距離 |
13/11/3 |
ダメージ能力 斉射/近距離/遠距離 |
28/23/10 |
推奨攻撃距離(ヘクス) 斉射/近距離/遠距離 |
5-6 /2-6 /5-12 |
アーマーファクター | 104 |
エンジンタイプ | フュージョン |
弾薬 | 左胴1/6:AC5×20 右胴1/5:SSRM2×50 右胴1/5:LRM5×24 |
出典:Record Sheets: BattleTech ForcePacks Wave 1