三好厚志(1戦目)


基本情報

三好厚志(1戦目)

  • トレーナー
三好厚志
L【指揮】:AA  …冷淡ともいうべき判断力
L【育成】:A   …高水準な育成
L【統率】:A   …高水準な統率
L【能力】:AAA …「犠牲」に関わる強い異能を用いる
L【固有】:第一固有/【殺し間への誘い】:味方が瀕死になった際、相手のHPを半減する/この効果で瀕死にはできない
第二固有/【犠牲無くして大望なし】:死に出しするとき、先制+貫通付与/1T
第三固有/【青の英雄】:発動時の自陣、敵陣合計での「瀕死」の数によって特殊な効果を受ける/バトル中1回
【青の英雄】
 L「3」:状態異常を除く、マイナス効果を無効化
 L「5」:↑+自陣の「瀕死」の数*15の達成値補正、*100%のD補正
 L「8」:↑+必中無効、貫通無効の解除
 L「10」:↑+1Tの無敵状態
  • このあと瀕死が増えても意味がありません

「指令」/1Tに一つ使用可能
  • 【全開攻撃指令】:ダメージ(最終計算値)*2/1T
  • 【全開防御指令】:被ダメージ(最終計算値)/2/1T/(貫通対象外)
  • 【全開敏捷指令】:「先制」付与
  • 【全開回復指令】:HP1/2回復
  • 【熟達狙撃指令】:攻撃が急所に当たる(追加攻撃に急所補正)/1T
  • 【熟達回避指令】:攻撃を回避する/1T

バックアップ古手梨花
【深淵司る青き伝承】:「死に出し」で場に出たとき、HP1/4回復


  • ポケモン
  • 青鬼:LV490
 L【毒】
 LHP:620/620
 L攻撃力補正:+16(+1)

《役割》
 L【スイーパー】…対面する相手の役割解除(場に出るごとに1回ずつ)/HP+100

《種族》
 L【ナニコレ】:解析無効
 L【青鬼の変化】:場に出たT、タイプ2を対面する相手のタイプに変更する/控えに戻るとリセット
 L【青鬼の不明】:「解析」を受けたとき、場にどくびしを設置する
 L【青鬼の監禁】:瀕死になった次のT、相手を【交代不能】状態にする/2T

《異名》
 L【ブルーベリー色のなにか】:場に出たT、相手を毒状態にする

《特権》
 L【エキスパンション(毒)】:「毒」状態によるダメージが「1/6」に増加する。

《専用》
 L【なにこれ…なにこれぇ!?】:HP+200/常時
 L【悪夢は終わらない】:瀕死時、最大HPダメージの攻撃を行う/タイプは【青鬼の変化】で変更したタイプとする

 L【岩/ドラゴン】
 LHP:535/535
 L攻撃力補正:+16(+1)

《役割》
 L【エンチャンター】…交代時、【エンチャント】を付与する

《種族》
 L【モンスターハンター2nd】:「亜人」から受ける被ダメージ-300%
 L【一角竜の防壁】:場に出たT、攻撃を「効果今ひとつ」にする
 L【一角竜の落石】:場に出たT、敵陣に「ステルスロック」を設置する
 L【一角竜の爆音】:場にいる間T、相手の「指揮」を1ランク低下させる

《特殊》
 L【砂漠のヌシ・深度3】:HP+15/野生異名付与

《異名》
 L【砦竜】:貫通無効

《野生異名》
 L【南国の要塞】:場に出たT、被ダメージ(最終計算値)/2/HP+200

《特権》
 L【エキスパンション(岩)】:「食いしばり」付与/貫通対象外

《専用》
 L【最終防衛ライン】:場に出たT被ダメージ-300%/T終了時交代
 L【超回復能力】:HP1/2回復/バトル中1回

 L【悪/飛行】
 LHP:320/320
 L攻撃力補正:+16(+1)

《役割》
 L【エースキラーβ】…+30/D+300%/「エース」効果解除/「エース」が場に出たとき控えから交代する

《種族》
 L【風蝙蝠の旋回】:T終了時、任意で交代
 L【風蝙蝠の暗殺】:「エース」に対して攻撃に「おいうち」付与
 L【風蝙蝠の吸血】:「死に出し」で場に出たとき、HP1/4ダメージを与える
 L【風蝙蝠の翼刃】:「死に出し」で場に出たとき、交代時にHP1/4ダメージを与える

《異名》
 L【風切蝙蝠】:場に出たT、相手にHP1/6ダメージを与える

《特権》
 L【エキスパンション(悪)】:相手の技の「おいうち」効果を受けない。

《専用》
 L【命を吸い尽くす咎】:スリップダメージ分、HPを回復する
 L【復讐を果たす黒き翼】:「死に出し」で場に出たとき、1T瀕死にならない(HP1で固定)貫通無効/バトル中1回

 L【虫/水】
 LHP:370/370
 L攻撃力補正:+16(+6)

《役割》
 L【二枚看板】…+60/HP+50/C+2/A+5/D+300%

《種族》
 L【武人蟲の豪腕】:防御効果を持つ相手へのD+300%
 L【武人蟲の暴食】:「回復」効果での回復量を1.5倍
 L【武人蟲の意志】:自身に【戦闘続行】付与
 L【武人蟲の捨身】:【戦闘続行】発動時、D+300%

《特殊》
 L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
         低確率でトレーナースキルを再度受けられる。

《異名》
 L【当世具足】:攻撃が急所に当たらない/貫通対象外

《特権》
 L【エキスパンション(虫)】:相手の回避を無効化する

《専用》
 L【大蟲具足】:HP+100/D+200%/常時
 L【打ち破る蟲の一撃】:防御効果貫通/ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回

 L【ドラゴン/炎】
 LHP:370/370
 L攻撃力補正:+16(+1)

《役割》
 L【アヴェンジャー】:…+50/D+400%

《種族》
 L【殺戮王子の殺意】:アベンジャー効果発動時、役割が解除されない
 L【殺戮王子の殺陣】:アベンジャー効果発動時、相手のHP1/2にする/バトル中1回/この効果で瀕死にはできない
 L【殺戮王子の血刃】:アベンジャー効果発動時、【防御効果貫通】
 L【殺戮王子の我執】:アベンジャー効果発動時、攻撃においうち効果付与

《異名》
 L【鮮血王子】:アベンジャー効果発動時、攻撃が必中する

《特権》
 L【エキスパンション(龍)】:HP+50

《専用》
 L【復讐するは我に有り】:アベンジャー効果発動時、一撃必殺/バトル中1回
 L【我が復讐に終わりなし】:アベンジャー効果発動時、追加攻撃に役割補正を追加する/常時

 L【電気/フェアリー】
 LHP:320/320
 L攻撃力補正:+16(+11)

《役割》
 L【必殺のエース】…+80/C+3/A+5/D+400%

《種族》
 L【人型戦車】:「亜人」以外からの攻撃が急所に当たらない
 L【人魂機の乱舞】:「死に出し」で場に出たとき、D+300%
 L【人魂機の小楯】:「死に出し」で場に出たとき、攻撃が必中する
 L【人魂機の勝鬨】:相手を瀕死にしたとき、HP1/2回復

《特殊》
 L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
         低確率でトレーナースキルを再度受けられる。

《異名》
 L【青の剣】:「死に出し」で場に出たとき、防御効果貫通

《特権》
 L【エキスパンション(電)】:攻撃力補正+5

《専用》
 L【英雄はここにあり】:「死に出し」で場に出たとき、中確率で「指令」を受けられる/常時
 L【止むことのないガンパレードマーチ】:攻撃に「おいうち」効果付与、ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回


イタチPT
L【指揮】:AA …経験を積み、高位の指揮能力と図太さを獲得
L【育成】:AAA …育成の準最高位、趣味は合体
L【統率】:AA …危険な異界への挑戦、失敗の数々が揺るがない統率力を支えている/「天賦」エースによる補正
L【能力】:A+ …現状ではまだ容量に余裕があると思われる
L【固有】:第一固有/【万華鏡写輪眼】:6種類の効果を1回ずつ使用できる/1Tに一つ
 L火ノ巻:防御系効果貫通
 L土ノ巻:ダメージ0
 L水ノ巻:体力1/3回復
 L風ノ巻:【必中】付与
 L雷ノ巻:【回避】付与
 L空ノ巻:【戦闘続行】付与

第二固有/【三貴子の力】:3種類の効果を1回ずつ使用できる/1Tに一つ
 L【天照】:D+300%/貫通無効・対象外・防御効果貫通/1T
 L【月詠】:1T【眠り】、固有・専用・異名・役割・種族による交代無効
 L【須佐能乎】:【草薙の奥義】を使用する/被ダメージ(最終計算値)/4(貫通の対象外)/1T

※草薙の奥義/追加攻撃
  L【飛行】
  L【必中】
  Lダメージ(最終計算値)*2
  L電気、岩、鋼に対してD+300%
  • 固有は第一、第二、両方とも1個だけ同じターンに使用できます

「指令」/1Tに一つ使用可能
  • 【全開攻撃指令】:ダメージ(最終計算値)*2/1T
  • 【全開防御指令】:被ダメージ(最終計算値)/2/1T/(貫通対象外)
  • 【全開敏捷指令】:「先制」付与
  • 【全開回復指令】:HP1/2回復
  • 【全開狙撃指令】:攻撃が「必中」する/1T
  • 【熟達回避指令】:攻撃を回避する/1T

バックアップ:宮崎のどか【うちは印の交換日記】
:中確率で相手を「解析」する

バトル概要

イタチPT
  • ポケモン
ライーサ:LV510
 L【飛行/ゴースト】
 LHP:675/675
 L攻撃力補正+17(+8)/

《役割》
 L【必殺のエース】…+80/C+3/A+5/D+400%

《種族》
 L【須佐能乎の鎧】:役割が解除されない
 L【百舌魔女の絶界】:専用発動時C+2
 L【百舌魔女の狙撃】:追加攻撃ダメージに急所補正を付ける
 L【百舌魔女の照準】:「エース」任命時、相手に攻撃が「必中」する

《特殊》
 L【山のヌシ/深度4】:HP+20/野生異名付与
 L【天賦の才】:HP+50/D+300%/天賦異名付与
 L【神速ノ極】:HP+50/絶対先制/バトル中1回
 L【誓の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
        低確率でトレーナースキルを再度受けられる

《異名》
 L【最終兵器】:最後の一体になったとき、「さいごのとりで」を発動する

《野生異名》
 L【ゴーストライダーズ】:HP+100、瀕死時に【早贄】を発動させる

《天賦異名》
 L【嵐の王】:【防御系効果貫通】/追加攻撃

《特権》
 L【エキスパンション(霊)】:味方と必ず交代する事が出来る。

《専用》
 L【荒天を征け嵐の王】:場に出るまでに要したT(最大10)*10の達成値補正、
                強制交代で場に出されたとき、T数最大、異名効果を発動する

早贄:相手の瀕死の数が多いほど、回復する量が増える
L1体:1/6
L2体:1/4
L3体:1/2

※「さいごのとりで」:最後の一体のとき、達成値+50、D+300%、「食いしばり(貫通対象外)」を付与される
.

メガスピアー:LV510
 L【虫/毒】
 LHP:625/625
 L攻撃力補正+17(+8)

《役割》
 L【二枚看板】…+60/HP+50/C+2/A+5/D+300%

《種族》
 L【殺戮蜂の超猛追】:攻撃が「効果抜群」のとき中確率で追加攻撃を行う
 L【殺戮蜂の痛点撃】:追加攻撃に急所補正を追加する
 L【殺戮蜂の甲冑潰】:攻撃が急所に当たった際、追加攻撃を行う
 L【殺戮蜂の大黒天】:相手に防御系スキルがある場合、D+300%

《特殊》
 L【森のヌシ/深度4】:HP+20/野生異名付与
 L【天賦の才】:HP+50/D+300%/天賦異名付与
 L【神速ノ極】:HP+50/絶対先制/バトル中1回

《異名》
 L【殺戮蜂】:自身に【戦闘続行】を付与する/発動時に【妙手】(回数消費なし)を使用する

《野生異名》
 L【悪路王】:虫と毒が「いまひとつ」のタイプへの攻撃を「効果抜群」に変化させ、その補正に+100%を得る

《天賦異名》
 L【閻魔蜂】:最終的なダメージ補正/300の確率で即死効果を得る/確率補正系の上昇は受けない

《特権》
 L【エキスパンション(虫)】:相手の回避を無効化する

《専用》
 L【蹂躙し、穿ち抉るは榊の魂】:【防御効果貫通】/C+3/常時

アルセーヌ:LV510
 L【炎/悪】
 LHP:525/525
 L攻撃力補正:+17(+3)

《役割》
 L【エースキラーβ】…+30/D+300%/「エース」効果解除/「エース」が場に出たとき控えから交代する

《種族》
 L【強欲の右腕】:【逢魔の掠奪者】にて奪取した補正を、再度自身に付与できる/バトル中1回
 L【暴食の左腕】:【逢魔の掠奪者】による補正を受けたT、追加攻撃を行う(強欲の右腕による補正でも可能)
 L【怪盗の烽火連天】:場に出たT、「加熱」状態になる
 L【怪盗の大胆不敵】:専用使用時、D+300%

《特殊》
 L【山のヌシ/深度4】:HP+20/野生異名付与
 L【神速ノ極】:HP+50/絶対先制/バトル中1回

《異名》
 L【怪盗】:T終了時任意で交代できる

《野生異名》
 L【逢魔の掠奪者】:相手の達成値補正、ダメージ補正を奪取/バトル中1回・任意

《特権》
 L【エキスパンション(悪)】:相手の技の「おいうち」効果を受けない。

《専用》
 L【夜闇を駆ける快刀乱麻】:必中、防御効果貫通/バトル中1回
.

【加熱】:炎ポケモンを1Tのみ達成値+30、ダメージ+200%補正を与える

⑪ヘドラ・ザ・ハンク:LV510
 L【毒/エスパー】
 LHP:705/705
 L攻撃力補正:+17(+3)

《役割》
 L【ブロッカー】…場に出たT、被ダメージ(最終計算値)半減/HP+100

《種族》
 L【超高密度汚染物質凝縮体】:毒無効のスキル、タイプなどを無視して相手を毒状態にする
 |                  このポケモンは【亜人】ではない事とする
 L【汚染怪獣の毒素吸収】:相手が毒状態の時、スリップダメージ分HPを回復させる
 L【汚染怪獣の汚染反応】:相手が毒状態の時、中確率で攻撃を「回避」する
 L【汚染怪獣の抗体反転】:相手が毒状態の時、回復効果がダメージとなる
                 これはヘドラ・ザ・ハンク瀕死以外の状態で有効とする

《特殊》
 L【城壁ノ極】:HP+150

《異名》
 L【三毒】:対面する相手を毒状態にする

《特権》
 L【エキスパンション(毒)】:「毒」状態によるダメージが「1/6」に増加する。

《専用》
 L【超大規模汚染誘導体】:奇数T開始・終了時に交代、交代時に毒状態の相手にスリップダメージを与える
.

一方通行:LV510
 L【エスパー/岩】
 LHP:705/705
 L攻撃力補正:+17(+3)

《役割》
 L【スイーパー】…対面する相手の役割解除(場に出るごとに1回ずつ)/HP+100

《種族》
 L【名探偵一通】:場に出たT、相手のデータを解析する
 L【影からの刺客】:場に「エース」、「キラー」、「二枚看板」が出たとき控えから交代する/任意
 L【白髪赤眼の名推理】:控えにいる状態で、低確率で場に出ているポケモンを解析する
 L【白髪赤眼の軌道算】:「解析」した相手からのダメージを0にする/バトル中1回

《特殊》
 L【城壁ノ極】:HP+150

《異名》
 L【英傑殺し】:場に出たT、対面した相手の攻撃力補正を0にする/2T

《特権》
 L【エキスパンション(超)】:「貫通」無効化

《専用》
 L【真理解明の極み】:相手を「解析」したT、「2」T全ての交代効果を阻害する/T終了時交代

ホワイトグリント:LV510
 L【水/草/毒】
 LHP:805/805
 L攻撃力補正:+17(+3)

《役割》
 L【タイトエンドα】
    L先発で場に出た場合【トップバッター】
    Lそれ以外での登場【エースキラーα】
    L交代時に【エースアシストα】

《種族》
 L【機械融合生命体】:相手の解析を無効化する
 L【正体不明機のP・Aγ/プライマルアーマーγ】:場に出たT、受けるダメージ-200%
 L【正体不明機のA・Aδ/アサルトアーマーδ】:瀕死になる攻撃をHP1で耐える/バトル中1回
 L【正体不明機のO・B/オーバードブースト】:T終了時任意交代

《特殊》
 L【城壁ノ極】:HP+150
 L【誓の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
         低確率でトレーナースキルを再度受けられる
《異名》
 L【unknown】:瀕死になったとしても1度だけHP1で再起動する

《特権》
 L【エキスパンション(水)】:T開始時に中確率で自身の状態異常を治癒する。

《専用》
 L【三重防衛装甲・改二】:HP+100、貫通効果無効

※【トップバッター】:+50/HP+100/D+300%
※【キラーα】:+30/D+300%/「エース」効果解除/「エース」対面時【防御効果貫通】付与
※【アシストα】:交代時、味方にアシスト付与/対象が「エース」の場合、+50/D+400%


イタチPT先発:ホワイトグリント
敵PT先発:青鬼

「アローラのトレーナー、三好厚志がバトルを挑んできた!」
1T:イタチは「ホワイトグリント」をくりだした!

厚志は「青鬼」をくりだした!
タイトエンドをスイープ!
【青鬼の変化】:青鬼はタイプ2を「草」に変更した!
【ブルーベリー色のなにか】:ホワグリは毒にならない!

【うちは印の交換日記】:眼前の物体を「解析」し―――
【ナニコレ】:ナニコレ
【青鬼の不明】:「解析」を受けたとき、場にどくびしを設置する

厚志は【データスキャナー】を使用し―――
【機械融合生命体】:これが何なのか誰も知らない

【レベル差】:ダメージ軽減/20レベル差なので-300%
【正体不明機のP・Aγ/プライマルアーマーγ】:場に出たT、受けるダメージ-200%
青鬼先手だが
【誓の絆】:低確率でトレーナースキルを再度受けられる
ホワグリは【土ノ巻】を引き出した!/ダメージ0

【誓の絆】:場にいる限りトレーナの指揮を「1」ランク上げる
ホワイトグリント後手で青鬼に小ダメージ

【正体不明機のO・B/オーバードブースト】:ホワグリは控えに帰還した!
アシスト発動

2T:イタチは「ヘドラ・ザ・ハンク」をくりだした!
【三毒】【超高密度汚染物質凝縮体】:相手のタイプを無視して、青鬼を毒状態にした!
「どくびしを吸収した!」

【アシスト効果】:達成値+30/D+200%
ヘドラ先手で青鬼にダメージ

【レベル差】:ダメージ軽減/20レベル差なので-300%
青鬼後手だがヘドラ
【汚染怪獣の汚染反応】:毒による反応を察知して攻撃を回避した!

青鬼に毒ダメージ、青鬼に104ダメージ
【超大規模汚染誘導体】:ヘドラが退くと同時に青鬼を汚染する毒素が活発化した!/104ダメージ!
ヘドラは控えに帰還した!

…いやな感じだな。
「育成型を相手にするとき、悠長に構えていてはならない」
「体力、軽減、それらを突破するためには初手が重要となる」

3T:厚志はモノブロスをくりだした!(素交代のため行動済み)
【一角竜の落石】:敵陣に「ステルスロック」を設置した!
【一角竜の爆音】:超高音の咆哮が相手の指揮を引き下げる!/指揮ランク-1

イタチは「ホワイトグリント」をくりだした!
エースキラー発動!
【うちは印の交換日記】:本日のドラゴンステーキに使用されました肉はこちらです

【南国の要塞】:場に出たT、被ダメージ(最終計算値)/2/HP+200
モノブロス専用【最終防衛ライン】:場に出たT被ダメージ-300%/T終了時交代
ホワイトグリント先手急所追撃でモノブロスにダメージ

【正体不明機のO・B/オーバードブースト】:ホワグリは控えに帰還した!
アシスト発動

モノブロス専用で交代、エンチャント発動

4T:イタチは「ヘドラ・ザ・ハンク」をくりだした!
「ステロ、ヘドラに89ダメージ!」
「アシスト付与!」

「これだよこれ、指揮型や複合持ちとやるとき一番嫌なのがこの時間さ」
「高指揮は平然と補正を捨ててくるから怖いよ」

(なるほど、やりにくい…)
育成+指揮、横綱相撲というわけ。

厚志は「青鬼」をくりだした!
「ブロッカーをスイープ!」
「エンチャント付与!」
【青鬼の変化】:青鬼はタイプ2を「エスパー」に変更した!

【レベル差】:ダメージ軽減/20レベル差なので-300%
【エンチャント】:達成値+30/A+5/D+200%
青鬼先手急所追撃でヘドラに小ダメージ

【アシスト効果】:達成値+30/D+200%
ヘドラ後手で青鬼に小ダメージ
青鬼に毒ダメージ、青鬼に104ダメージ
【超大規模汚染誘導体】:ヘドラが退くと同時に青鬼を汚染する毒素が活発化した!/104ダメージ!
【汚染怪獣の毒素吸収】:猛毒に汚染された毒素を吸収してHP回復/HP満タン

5T:イタチは「ホワイトグリント」をくりだした!
ステロ、ホワグリに101ダメージ」

【指揮】:達成値300を超えたため+200%
ホワイトグリント先手で青鬼瀕死
青鬼専用【悪夢は終わらない】:瀕死時、最大HPダメージの攻撃を行う/タイプは【青鬼の変化】で変更したタイプとする
【土ノ巻】:ホワイトグリントは1240分のダメージを無交換した!

敵の第一固有発動!「ホワイトグリントのHPが半分になった!」

厚志は「ダークウィング」をくりだした!(死に出し)
【風蝙蝠の吸血】:ホワイトグリントに202ダメージ!
【風切蝙蝠】:ホワイトグリントに135ダメージ!
敵の第二固有発動!、「ダークウィングに先制+貫通効果が付与された!/1T」

【正体不明機のO・B/オーバードブースト】:T終了時任意交代
アシスト発動

6T:イタチは「一方通行」をくりだした!
キラーβをスイープ!
【英傑殺し】:英雄の刃を腐らせた!/攻撃力補正0/2T
【名探偵一通】:一通は動物図鑑を開いた!

一方通行専用【真理解明の極み】
:相手を「解析」したT、「2」T全ての交代効果を阻害する/T終了時交代
ステロダメージ、一通に45ダメージ!

【レベル差】:ダメージ軽減/20レベル差なので-300%
ダークウイング先手急所で一方通行に小ダメージ

厚志の【熟達回避指令】!:攻撃を回避する/1T
【エンチャント】:達成値+30/A+5/D+200%
イタチ【妙手】発動!
イタチの「全開攻撃指令」!:ダメージ(最終計算値)*2/1T
【天照】発動!:D+300%/貫通無効・対象外・防御効果貫通/1T
【風ノ巻】:【必中】付与/1T
「黒炎が全ての守りを打ち砕く!」
【指揮】:達成値300を超えたため+200%
一方通行後手急所追撃で「ダークウィングは倒れた!」

敵の第一固有発動、「一方通行のHPが半分になった!」

一方通行専用で交代

厚志は「グソクムシャ」をくりだした!(死に出し)

7T:二枚看板発動!
敵の第二固有発動、:先制+貫通/1T

交代してアルセーヌ
「名乗らせて頂く!」
「我が名はアルセーヌ、逢魔の掠奪者アルセーーーーーーーーーーヌ!!!」
【逢魔の掠奪者】:グソクムシャの達成値、D補正を盗み出した!
ステロォ!:アルセーヌに132ダメージ!

異界のヌシ、切り札を出してきたわね
※微妙に違うのだ

【月詠】発動!/グソクムシャは眠ってしまった/1T
眠ってると見やすいですね。
【うちは印の交換日記】:アイスコーヒーしかなかったけど、いいかな(サーッ

厚志の【全開防御指令】!:被ダメージ(最終計算値)/2/1T/(貫通対象外)
【当世具足】:攻撃が急所に当たらない/貫通対象外
【指揮】:達成値300を超えたため+200%
【暴食の左腕】:【逢魔の掠奪者】による補正を受けたT、追加攻撃を行う(強欲の右腕による補正でも可能)
【加熱】:炎ポケモンを1Tのみ達成値+30、ダメージ+200%補正を与える
アルセーヌ先手急所追撃でグソクムシャにダメージ

厚志はグソクムシャを引っ込めた!
イタチはアルセーヌを引っ込めた

8T:イタチは「ヘドラ・ザ・ハンク」をくりだした!(素交代のため行動済み)
厚志は「モノブロス」をくりだした!(素交代のため行動済み)

正直に殴ってくれないものか…
(しかし、アタッカーを潰してまで毒にさせる理由とは…)

【三毒】:モノブロスは毒状態になった
ステロ:ヘドラに89ダメージ

毒ダメージ:モノブロスに90ダメージ
【超大規模汚染誘導体】:モノブロスに90ダメージ

厚志は【全開回復指令】を使用した!:HP1/2回復
モノブロスのHPが――――ー
【汚染怪獣の抗体反転】:癒しの力が命を蝕む/モノブロスに268ダメージ

ぬ、おおおおおおおおおおお!?
梨花はあ、やっちまったというかんじの表情

モノブロス専用で交代、エンチャント発動

ヘドラ専用で交代

厚志は「グソクムシャ」をくりだした!

9T:交代してアルセーヌ
「再び登場! 、逢魔の掠奪者アルセーーーーーーーーーーヌ!!!」
ステロォ!:アルセーヌに132ダメージ!
【怪盗の烽火連天】:アルセーヌは「加熱」状態になった
【強欲の右腕】:奪取した補正を再びその身に宿した!

【当世具足】:攻撃が急所に当たらない/貫通対象外
【指揮】:達成値300を超えたため+200%
アルセーヌ専用【夜闇を駆ける快刀乱麻】:必中、防御効果貫通/バトル中1回
【怪盗の大胆不敵】:専用使用時、D+300%
【暴食の左腕】:【逢魔の掠奪者】による補正を受けたT、追加攻撃を行う(強欲の右腕による補正でも可能)
【加熱】:炎ポケモンを1Tのみ達成値+30、ダメージ+200%補正を与える
アルセーヌ先手急所二連追撃でグソクムシャ瀕死

【武人蟲の意志】:グソクムシャはダメージを無視して突っ込んだ!
【武人蟲の捨身】:【戦闘続行】発動時、D+300%
【レベル差】:ダメージ軽減/20レベル差なので-300%
【エンチャント】:達成値+30/A+5/D+200%
【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
【指揮】:達成値300を超えたため+200%
グソクムシャ専用【大蟲具足】:HP+100/D+200%/常時
グソクムシャ後手急所追撃でアルセーヌ瀕死

ここまでやって、やっと一体…
次の一手が重要になるわね。

イタチは「ホワイトグリント」をくりだした!(死に出し)
厚志はモノブロスをくりだした!(死に出し)

10T:ステロ:ホワグリは倒れた
【unknown】:ホワイトグロントはHP1で再起動した!

敵のバックアップ発動、【深淵司る青き伝承】
【汚染怪獣の抗体反転】:相手が毒状態の時、回復効果がダメージとなる
                 これはヘドラ・ザ・ハンク瀕死以外の状態で有効とする
【回復反転】:モノブロスは倒れた
エンチャント発動

敵の第一固有発動、ホワイトグリントは既にHP1だ

厚志は「カイム」をくりだした!(死に出し)

11T:アヴェンジャー発動!
敵の第二固有発動、先制+貫通付与/1T

ホワイトグリント専用【三重防衛装甲・改二】:HP+100、貫通効果無効
【正体不明機のA・Aδ/アサルトアーマーδ】:ホワグリは耐え凌いだ
【エンチャント】:達成値+30/A+5/D+200%
厚志は【妙手】発動!
【指揮】:達成値300を超えたため+200%
カイム先手急所追撃でホワイトグリント瀕死
【空ノ巻】:【戦闘続行】付与/1T

【誓の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
        低確率でトレーナースキルを再度受けられる
【指揮】:達成値300を超えたため+200%
【誓の絆】:ホワイトグリントは【全開攻撃指令】を引き出した!
【全開攻撃指令】:ダメージ(最終計算値)*2/1T
ホワイトグリント後手でカイムに大ダメージ
アシスト発動

イタチは「ヘドラ・ザ・ハンク」をくりだした!(死に出し)

12T:【三毒】:カイムは毒状態になった
ステロ:ヘドラに89ダメージ
アシスト発動

相手の敏捷指令が熟達であることを願うばかりね。
(そんな可能性)ないです。

【指揮】:達成値300を超えたため+200%
ヘドラ先手だが
厚志は【全開敏捷指令】を使用した!/先制
カイム専用【復讐するは我に有り】:アベンジャー効果発動時、一撃必殺/バトル中1回

イタチは【全開敏捷指令】を使用した!
お互いに先制でヘドラのほうが達成値が高いため
【アシスト効果】:達成値+30/D+200%
ヘドラ先手で「カイムは倒れた」

ヘドラ専用【超大規模汚染誘導体】:ヘドラは控えに帰還した!

厚志は「士魂号」をくりだした!(死に出し)

13T:イタチは「一方通行」をくりだした!

必殺のエース発動!
「7体」か、あと一体欲しかったな。

「士魂号は倒れふしたものたちの力をその身に宿した!」
士魂号はあらゆるマイナス効果を無効化した!
達成値+75/D+500%付与!

【名探偵一通】:見てしまったのですね、中身を…

【エキスパンション(超)】:「貫通」無効化
【白髪赤眼の軌道算】:しかし解析した攻撃を一通は受け止めた。
【青の剣】:「死に出し」で場に出たとき、防御効果貫通
一通は攻撃をスキップして帰還した

14T:イタチは「メガスピアー」を―――
「つまらん、死ね」

もう判定もクソもないって、妙手と須佐能乎切ってしまいよ

士魂号は倒れた
厚志とのバトルに勝利した
イタチ勝利

諸君! まだまだ大会はこれからだ!
皆これ以上のバトルで島に熱気を吹き込んでくれ!

「しゃおらぁーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!」
「おらぁポイントよこせおらぁーーーーーーーーーーー!!!」
「余所者に負けてられっかーーーーーーーー!!!」
「ヨワシ、ヒンバス、コイキング、ここからが勝負だ!」
+ タグ編集
  • タグ:
  • 対戦相手
  • 三好厚志
最終更新:2020年09月14日 20:52