基本情報
イビルジョー
L【指揮】:
L【育成】:
L【統率】:
L【能力】:
L【固有】:
※ダンジョンにおける指揮差でのC補正はなし
「指令」/1Tに一つ使用可能
【ヌシの号令】:攻撃を必中させる(攻撃一つ)
【ヌシの勅命】:攻撃を回避させる(攻撃一つ)
※使用回数はそれぞれ深度/2(切り上げ)数とする
シャムロックの樹海・深度:2なので各1回
バックアップ:【ダンジョン効果】
L「野生」ポケモンに低確率で追加攻撃を行わせる
L「野生」ポケモンはT終了時、HP1/6回復
L【ゴースト/フェアリー】
LHP:100/100
《能力値》
L体力:D
L攻撃:C
L防御:C
L特攻:B
L特防:B
L素早さ:B+
【スキル】
L【野生ポケモン】:場に出たとき、体力以外の能力一つが「2」ランク上昇する
L【闘争本能】:野生の時、低確率で相手の攻撃を無効化する
L【妖怪】:最も高い能力値で「ねこだまし」を付与できる/バトル中1回
L【傘舐娘の流雲】:T終了時、任意で帰還する
「ねこだまし」:優先度+1/受けた相手を「ひるませる」/ノーマルタイプ/物理
L【鋼/草】
LHP:150/150
《能力値》
L体力:C
L攻撃:D
L防御:D
L特攻:C
L特防:D
L素早さ:C
【スキル】
L【野生ポケモン】:場に出たとき、体力以外の能力一つが「2」ランク上昇する
L【闘争本能】:野生の時、低確率で相手の攻撃を無効化する
L【最低機体の罠】:物理で「瀕死」になったとき、「だいばくはつ」を使用する
「だいばくはつ」:最大HP分のダメージを与える/ノーマルタイプ
L【虫/エスパー】
LHP:150/150
《能力値》
L体力:C
L攻撃:B
L防御:B
L特攻:A
L特防:C
L素早さ:B
【スキル】
L【野生ポケモン】:場に出たとき、体力以外の能力一つが「2」ランク上昇する
L【闘争本能】:野生の時、低確率で相手の攻撃を無効化する
L【アヴェンジャーズ】:「死に出し」で場に出たとき、任意の能力一つを「1」ランク上昇
L【驚愕蜘蛛の粘着巣】:場に出たT、相手の場に「スパイダーネット」を設置する
L【驚愕蜘蛛の大舞台】:相手の場に「スパイダーネット」があるとき、攻撃が急所に当たりやすい/C+2
スパイダーネット:設置してから次に場に出てくるポケモンの優先度-1/効果発動後、1Tで消滅
L【ドラゴン/悪】
LHP:250/250
《能力値》
L体力:A/B
L攻撃:AA
L防御:A
L特攻:D
L特防:C
L素早さ:B
【スキル】
L【野生の親玉】:場に出たとき、体力以外の全能力値が「2」ランク上昇する
L【闘争本能】:野生の時、低確率で相手の攻撃を無効化する
L【モンスターハンター】:「亜人」に対して攻撃が「急所」に当たる
L【暴食竜の大顎】:「シャムロックの樹海」にいるとき、能力値が下がらない
L【暴食竜の捕食】:相手を瀕死にしたとき、HP1/3回復
L【森のヌシ】:
野生異名付与/T終了時、HP1/6回復
L【ヌシの特権】:体力ランクを「1」ランク上昇させる
L【シャムロックの悪魔】:効果今一つ/効果がないタイプに大しての攻撃が等倍になる/低確率で追加攻撃
L【岩/地面】
LHP:250/250
《能力値》
L体力:A
L攻撃:A
L防御:A
L特攻:D
L特防:D
L素早さ:D
【スキル】
L【野生ポケモン】:場に出たとき、体力以外の能力一つが「2」ランク上昇する
L【闘争本能】:野生の時、低確率で相手の攻撃を無効化する
L【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用以外)を無効化する。
L【角怪獣の岩腹】:攻撃が急所に当たらない
L【電気/飛行】
LHP:200/200
《能力値》
L体力:B
L攻撃:C
L防御:D
L特攻:A
L特防:C
L素早さ:C+
【スキル】
L【野生ポケモン】:場に出たとき、体力以外の能力一つが「2」ランク上昇する
L【闘争本能】:野生の時、低確率で相手の攻撃を無効化する
L【アルター】:任意の能力値を「能力」ランクまで上昇させる
L【影人形の踏足】:相手が自分よりも「素早さ」が高いとき、相手の優先度-1
イタチPT
L【指揮】:B …相手の隙を突く指揮を用いる
L【育成】:A …「合体」を得意とした高水準の育成力/環境の変化から低下中
L【統率】:B+ …「ヌシ」限定で高位のポケモンを統率可能
L【能力】:C※ …相手の動きを先読みする眼力/「アマテラス」との繋がりが切られ著しく弱体化
L【固有】:【写輪眼・改】:場に出たT、攻撃に「とんぼがえり」効果を付与/任意
※【とんぼがえり】:攻撃が命中した場合、攻撃終了時に交代する/ダメージに虫タイプ追加
※【グリード】の効果により6体に専用付与可能
「指令」/1Tに一つ使用可能
- 【全開攻撃指令】:ダメージ(最終計算値)*2/1T
- 【全開防御指令】:ダメージ(最終計算値)/2/1T
- 【全開敏捷指令】:優先度+1
- 【全開回復指令】:HP1/2回復
バトル概要
①ヒビキ:LV70
L【電気/格闘】
LHP:300/300
《能力値》
L体力:B
L攻撃:A
L防御:B
L特攻:D
L特防:C
L素早さ:B+
【スキル】
L【エース】※:C+2/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
L【スラッグアーツ】:「エース」発動時、低確率で攻撃を必中させる
L【固有種】:「ヒビキ」種がこの個体だけのため【オールドタイプ】を無効化する
L【星遺物】:相手の「優先度」の変化を無視して行動する/特殊
L【撃槍の震脚】:「エース」発動時、中確率で追加攻撃を行う
L【撃槍の雷光】:「エース」発動時、「充電」状態になる/1T
L【撃槍の残影】:「充電」時、相手から「おいうち」系攻撃を無効にする
L【気合い】:HP1/2以下、低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐える
※充電:「電気」ポケモンを1Tのみ優先度+1/D+200%補正を与える
※能力的には【不動のエース】だが特殊な処理
【専用】
L【追い貫く撃槍拳】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回
《能力値》
L体力:B
L攻撃:A
L防御:B
L特攻:C
L特防:C
L素早さ:C
【スキル】
L【二枚看板】:C+2/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
L【ツートップ】:味方の「エース」が「瀕死」状態の時、自身に対し味方の「アシスト」が発動する
L【変種】:原種である「メタルグレイモン」種とは異なる生態を持つ、【オールドタイプ】を無効化する。
L【デジソウル(漆黒)】:「エース」が「ヒビキ」のとき、自分に【二枚看板】を任命できる
L【黒鉄竜の熱探知】:相手の状態が「灼熱」のとき、攻撃が「必中」する
L【黒鉄竜の大加熱】:「炎」タイプにおけるダメージが「効果今一つ」から「等倍」に変化する
L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする
【専用】
L【バーニング・デスメタル】:場に出たT、対面する相手を「灼熱」状態にする
「灼熱」:「炎」タイプから受けるダメージ+200%/「控え」以外からの交代不可/2T
③メガカメックス:LV70
L【水】
LHP:350/350
《能力値》
L体力:A
L攻撃:C
L防御:AA
L特攻:B
L特防:A
L素早さ:D
【スキル】
L【エンチャンター】:交代時、【エンチャント】を付与する
L【リターンヒール】:味方と交代時、中確率で味方の体力を1/4回復
L【オールドフェイズ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンからの攻撃を軽減する/被ダメージ*0.7
L【任侠亀の見得切】:交代時、相手の体力以外の能力をランダムで一つ「1」ランク低下させる
L【任侠亀の千秋楽】:交代時、味方の体力以外の能力をランダムで一つ「1」ランク上昇させる
L【任侠亀の漢立ち】:相手の「特攻」の上昇を無視する
L【軍略】:低確率で自分のダメージ表+1/相手のダメージ表-1のどちらかを行う
【専用】
L【日本一の千両亀】:奇数T開始・終了時に交代する、交代したTに受けるダメージ-200%
.
※【オールドフェイズ】は【オールドタイプ】を持っているという扱いになります
④
カゲトラ:LV70
L【フェアリー/飛行】
LHP:250/250
《能力値》
L体力:C
L攻撃:C
L防御:C
L特攻:D
L特防:C
L素早さ:AA
【スキル】
L【エースキラーα】:「エース」の【防御】の上昇を無効化する/エースに対してD+150%
L【チャレンジ】:「キラー」発動時、自身の優先度を+1
L【ランサー】:相手の「素早さ」の上昇を無視する
L【毘沙門天】:攻撃時、「攻撃/特攻」のランクを「素早さ」で判定する/特殊
L【八華姫将の武装】:「キラー」任命時、中確率で追加攻撃を行う
L【八華姫将の軽業】:「素早さ」が相手よりも上のとき、「3割」で攻撃を回避する
L【八華姫将の双刃】:「キラー」に対しても「役割」が発動する
L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
【専用】
L【毘天八相蛇骨掛】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、ダメージ(最終計算値)*2/バトル中1回
⑤
ヒュッケバイン:LV70
L【ゴースト/草】
LHP:250/250
《能力値》
L体力:C
L攻撃:B
L防御:C
L特攻:A
L特防:B
L素早さ:C
【スキル】
L【エースアシストβ】:交代時、味方にアシスト付与/対象が「エース」の場合、HP1/4回復、状態異常解除
L【リターンキュア】:味方と交代時、中確率で味方の状態異常を回復
L【未確認合体生物】:解析無効
L【凶鳥の心眼】:場に出たT、相手を「解析」する
L【凶鳥の白羽】:場に「壁」展開されているT開始時、、控えから交代する
L【凶鳥の黒羽】:場に「壁」展開さているT終了時、交代する
L【陣地作成】:T制限のある設置物/壁(リフレクター/ひかりのかべ)の効果T+1
【専用】
L【凶鳥の翼を仰げ】:場に出たT、「リフレクター」/「ひかりのかべ」のどちらかを展開する/2T
リフレクター:物理攻撃のダメージ-200%
ひかりのかべ:特殊攻撃のダメージ-200%
⑥
チーフ:LV70
L【地面/ノーマル】
LHP:250/250
《能力値》
L体力:C
L攻撃:C
L防御:C
L特攻:C
L特防:C
L素早さ:C
【スキル】
L【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、低確率で「指令」を使用する
L【亡霊勇者の戦術】:PTに参加しているとき、低確率で味方の優先度+1
L【亡霊勇者の激励】:PTに参加しているとき、低確率で味方のHPの1/4を回復
L【亡霊勇者の奇策】:PTに参加しているとき、低確率で味方のダメージ表+2
L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする
【専用】
L【我が眼に刻め勇者の誓い】:味方に「神殺しの奥義」を使用させる/バトル中1回
※【神殺しの奥義】:「ダーク」タイプのダメージ(最終計算値)*2の物理追加攻撃/最も高い能力値で判定可能
※コマンダーによる指令の消費はなしとする
イタチPT先発:ヒュッケバイン
敵PT先発:小傘
「おーい、そこゆく人たちー」プラーン
ダンジョンに来てるってことは、食われてもOKってことでいいかな
違ったらさっさと帰ることをオススメするよ。
食われるつもりはない、さっさと始めよう。
「匂う」
「強者の匂い…!」
「喰らうに値する強者が来た…!」
※叫ぶイビルジョー
アンチョビ<きょ、恐暴竜…、ヘタリッ
アンチョビ<お、おい、アレ絶対やばいぞ!
勝算はちゃんとついてるんだ、ろ…う?
イタチ<心配するな、やってみせるさ…!
お前を競技の舞台へ連れて行ってやろう…!
「シャムロックの樹海の群れが襲いかかってきた!」
1T:あと今回からタイプ相性を見せないことにしたぞ
イタチは「ヒュッケバイン」をくりだした!
べろべろばー!オドロケー!
群れから「小傘」が飛び出してきた!
キュピーン
【凶鳥の心眼】:ほうお嬢さん、中々豊かなものをお持ちで/解析
ルナサ<野生…?
アンチョビ<「野生」は野生ポケモンの標準装備だ、闘争本能はその付随スキル!
気をつけろ、ホント嫌なタイミングで発動するから!
アンチョビ<それとヌシはトレーナーとは別種の「指令」を持つ!
【ヌシの号令】:攻撃を必中させる(攻撃一つ)
【ヌシの勅命】:攻撃を回避させる(攻撃一つ)
※使用回数はそれぞれ深度/2(切り上げ)数とする
承知、ではこれにて!
【凶鳥の翼を仰げ】:場に「リフレクター」が展開された!/3T
ふふーん、驚かせてあげる~
【野生ポケモン】:小傘の速+2上昇!
よおし!驚けー!
【妖怪】:おーっとここで舌の動きが加速する!/ねこだましーー
…は、はぁ、お、驚いたー
しかし効果が無かった
…え?
ヒ<「ご、ごめんなさい、お、驚いたぞー…申し訳ありません」
畜生! 逆に惨めだよ!
【タイプ相性】:ダメージ増加/+200%
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+1
【レベル差】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【総合補正】:ダメージ表+3、D+200%
ヒュッケバイン後手特殊、10:絶大ダメージ/100
御無礼致します
小傘に200ダメージ! 小傘は倒れた!
回します!
【凶鳥の黒羽】:壁張り職人の仕事は終わった/控えに帰還した!
うっわ、たぶん練度?って奴が高いんだろうね。
よっし、次!
群れから「スコープドック」が飛び出した! (死に出し)
2T:よし、畳み掛けるぞ!
イタチは「BMグレイモン」をくりだした!
うっしゃぁー!
【二枚看板】:全能力値+1上昇!
【アシスト】:速+1
Bメタルグレイモン専用【バーニング・デスメタル】:スクラップ模型が「灼熱」状態になった!/2T
ルナサ<なんというか、脆そうだね。
【幽玄の調律師】:なんだこの…ガラクタ?/解析
一発屋が多くねぇか!?
パーツのうち【1D10:7】割以外は不良品だ…
【野生ポケモン】:スコープドックの速+2上昇!
BMG:【1D100:64】
スコープドック:【1D100:21】
さよけ!
Bメタルグレイモン専用【バーニング・デスメタル】:場に出たT、対面する相手を「灼熱」状態にする
【灼熱】:「炎」タイプから受けるダメージ+200%/「控え」以外からの交代不可/2T
【急所】:+200%
【タイプ相性】:ダメージ増加/+400%
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【レベル差】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【総合補正】:ダメージ表+4、D+800%
Bメタルグレイモン先手特殊、4~6:中ダメージ/40
引火はしなかったようだな…/スコープドックは倒れた
※スコープドッグに320ダメージ
しょうがない、こうなったら僕が出ようか!
群れからスパイダーマンが飛び出してきた! (死に出し)
【野生ポケモン】:特攻+2上昇!
【アヴェンジャーズ】:倒れた仲間の決意を受け継いだ/速+1上昇
3T:出番ですね、出撃します!
【凶鳥の白羽】:壁張り職人の朝は早い/ヒュッケバインが出撃した!
【凶鳥の心眼】:怪奇蜘蛛男の素顔を追え!/解析
うっひゃ、怖い怖い!
【驚愕蜘蛛の粘着巣】:相手の場に「スパイダーネット」が設置された
【スパイダーネット】:設置してから次に場に出てくるポケモンの優先度-1/効果発動後、1Tで消滅
スパイダーマン<ここは一発殴っておかないとね!
おっと、少し焦ったようだな。
【亡霊勇者の戦術】:チーフの戦術が速度を覆す/優先度+1
感謝します、チーフ!
ヒュッケバイン先手推定特殊
うわっとと! あっぶね!
【ヌシの勅命】:スパイダーマンは攻撃を回避した!
くっそー今度こそ!
【スパイダーネット】:設置してから次に場に出てくるポケモンの優先度-1/効果発動後、1Tで消滅
【驚愕蜘蛛の大舞台】:相手の場に「スパイダーネット」があるとき、攻撃が急所に当たりやすい/C+2
【急所】:+200%
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+3
【レベル差】:ダメージ減少/ダメージ表-2
【総合補正】:ダメージ表+1、D+200%
スパイダーマン後手特殊、7~8:大ダメージ/60
くっ、正確にこちらの急所を…!
ヒュッケバインに120ダメージ!
おっしゃー! 任せんしゃい!
【日本一の千両亀】:仲間の窮地に駆けつけねぇで、なぁにが江戸っ子よ!/メガカメックスが場に出てきた!
4T:キュピーン
【アシスト】:メガカメックスの「防」+1
メガカメックスはスパイダーネットに絡まった
(ふぅ、ちょっと一息つけそうだ)
さぁ、こいつはどうだい!
【スパイダーネット】:設置してから次に場に出てくるポケモンの優先度-1/効果発動後、1Tで消滅
【驚愕蜘蛛の大舞台】:相手の場に「スパイダーネット」があるとき、攻撃が急所に当たりやすい/C+2
【急所】:+200%
【オールドフェイズ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンからの攻撃を軽減する/被ダメージ*0.7
メガカメックス専用【日本一の千両亀】:奇数T開始・終了時に交代する、交代したTに受けるダメージ-200%
【任侠亀の漢立ち】:相手の「特攻」の上昇を無視する
【合計能力値】:ダメージ±0
【レベル差】:ダメージ減少/ダメージ表-2
【総合補正】:ダメージ表-2、D-230%
スパイダーマン先手特殊、1~3:小ダメージ/20
メガカメックスに6ダメージ
かった…
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+1
【レベル差】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【総合補正】:ダメージ表+3
メガカメックス後手特殊、4~6:中ダメージ/40
ふぅ…
チーフ<油 断 し た な ?
次弾装填、ぶちかませ!
チーフ専用【我が眼に刻め勇者の誓い】:味方に「神殺しの奥義」を使用させる/バトル中1回
いくぜぇ!!!
チーフ専用【我が眼に刻め勇者の誓い】:味方に「神殺しの奥義」を使用させる/バトル中1回
【神殺しの奥義】:「ダーク」タイプのダメージ(最終計算値)*2の物理追加攻撃/最も高い能力値で判定可能
【タイプ相性】:ダメージ増加/+200%
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+3
【レベル差】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【総合補正】:ダメージ表+5、D+200%、D最終計算値*2
メガカメックス追加攻撃物理、10:絶大ダメージ/100
へ?
「
カメックスの神殺しの奥義!」
「スパイダーマンに400ダメージ!」
「スパイダーマンは倒れた!」
ポカーン※アンチョビ
なんて清々しいんだ、まるで新年初めに新品のパンツを履いたが如く!
グラァァァァァァァァーーーーー!!!
群れの奥から「イビルジョー」が踏み出てきた! (死に出し)
【野生の親玉】:全能力+2上昇!
イッチ<おかしいな、闘争本能先生が仕事しねぇ…
5T:うっし、任せたぁ!
メガカメックス専用【日本一の千両亀】:ここは綺麗どころにお任せするでぇ!/交代
【任侠亀の見得切】:【暴食竜の大顎】/樹海のヌシの力を下げられない
推定、悪とドラゴン!
竜殺しをやってのけろ!
イタチは「カゲトラ」をくりだした!
これはこれは、なんと叩き甲斐のあるトカゲでしょう!
【任侠亀の千秋楽】:カゲトラの特防+1上昇
【エンチャント】:カゲトラの「速」+2上昇!
これがヌシ…
【幽玄の調律師】:おおっと、これはすげぇぜ
「喰らうぞ、強者」
多少は素早いようですが…!
グパァ
カゲトラ先手だが
【闘争本能】:高級耳栓持ってきてー!/攻撃判定失敗
―――――ーふは。ははははははは!!!
慌てるな、冷静に…!
【亡霊勇者の奇策】:強大な相手ほど奇策をぶつけるんだよ!/ダメージ表+2
イッチ<追加攻撃は含まれませんのでご安心を
やはり、このとれーなーに付いてきて正解でした!
叩き潰す!!!
【八華姫将の武装】:返す刀が暴君を打ち潰す!/追加攻撃
【エンチャント】:カゲトラの「速」+2上昇!
【毘沙門天】:攻撃時、「攻撃/特攻」のランクを「素早さ」で判定する/特殊
【タイプ相性】:ダメージ増加/+400%
【合計能力値】:ダメージ増加/ダメージ表+5
【レベル差】:ダメージ増加/ダメージ表+2
【総合補正】:ダメージ表+7、D+400%
カゲトラ追加攻撃特殊、10:絶大ダメージ/100
イビルジョーに400ダメージ!
イビルジョーは倒れた!
「まだ、だ…」
「まだだ…まだ倒れるわけには行かない」
「まだ戦える!」
「まだ戦えるのだ―――」
「まだ…」
イビルジョーは…倒れた
あいてて…ま、まだ続くぞ…闘争本能先生が働けば
サ、サイドン…
群れの奥から「サイドン」が飛び出した!(死に出し)
【野生ポケモン】:サイドンの防御が+2上昇した
6T:よし、見てみよう
「イタチは【バトルスキャナー】を使用した」
ラス2なんだが…うん、まぁ序盤やしこんなもんやろ
カットで
ぶっちゃけ、もっと先生が働くと思ったんだ
ブーン
「残った野生二体の能力でカゲトラを抑えることができず、野生の群れは粉砕された」
野生の
専用スキル持たせても良かったんだが、序盤だしね
ダンジョン攻略だが倒したポケモンの捕獲は「安価」で決定する。
枠は三つ、こちらの瀕死なしで最大4体捕獲できる!
ただし、ヌシは「2枠」を消費しないと捕獲できないから注意ね
安価でゲットしたのは以下の3体
イビルジョー:LV75/【ドラゴン/悪】/【森のヌシ・深度2】
スパイダーマン:LV50/【虫/エスパー】
スコープドッグ:LV50/【鋼/草】
最終更新:2020年09月16日 20:46