「亜種特異点Ⅳ 禁忌降臨庭園 セイレム」の配信と同時に実装された星4キャスター。
セイレムピックアップ召喚後、恒常サーヴァントとしてストーリー召喚ガチャに追加される。
第三特異点の名称ともなった、ギリシア神話に登場する海神「オケアノス」の名を冠している。
属性は「混沌・中庸」。(同属性としてジャガーマン刑部姫マタ・ハリ茶々などが該当)

星4キャスター内ではHP・Atkともに平均よりやや高め。
クラススキルはキャスター恒例の「陣地作成 B」によるA強化と「道具作成 A」による弱体成功率アップ。
スキルと宝具に弱体効果を持つため、「道具作成」の高さが無駄にならない。

カード構成はAAABQで、ヒット数は「ABQExの順に3/2/3/4Hit」と全て多段攻撃になっているが、「陣地作成」を加味しても素のNP効率が非常に悪い。
A3枚鯖の中ではパラケルススの次に悪く、(実装時点において)ワースト2位となっている。
AAAExでのブレイブAチェインであれば、ボーナスも加えて43.64%(クリティカル・オーバーキル補正なし)を獲得できるが、
宝具を絡めたリチャージに関しては、"宝具+AAEX"での14.79%が最大となり、全鯖中ワースト3位となってしまう。
スキル「高速神言」で1回は確実に撃てるため、Aチェインでのボーナスや初期NP礼装など、通常攻撃以外のNP獲得手段を駆使して2回目を撃てる手段を確保できれば盤石。

スキル

【スキル1】高速神言 B  CT:9-7
ニトクリス(術)と同ランクのNP獲得スキル。Lv.8で獲得量が100を超えるため、可能ならばそこまで上げておきたい。
カレイドスコープを装備させて宝具発動→次のターンに"高速神言"で再度宝具を発動したり、黒の聖杯を装備させて「オーダーチェンジ」からの奇襲が可能。
敵対時はCT+2の効果になり、連発されると非常に厄介なので優先的に対処すべき。

【スキル2】毒の食饌 A *1 CT:7-5
敵全体に3Tの間「毒」と「防御力ダウン」の効果を付与する。効果時間は他の毒スキルと比べると短め。
CTは全体防御ダウンスキルの中では最短の7→5で、10~20%と平均的な効果とはいえ気軽に打っていける。
また、この種類のスキルは術クラスでは初の登場。

毒は触毒と組み合わせない限り大きなダメージソースとはならないため、防御力ダウンで宝具のダメージアップを狙うのが主な使い方になるだろう。

【スキル3】出航の助言 A  CT:8-6
味方全体のスター発生率を上昇させ、弱体状態を解除する。
味方全体への弱体解除スキルは、これ以外にはマルタ(騎)アスクレピオストリスタンが持つのみであり非常に希少なスキル。
スター発生率アップは3T持続かつ最大50%と実用的な数値ではあるが、Aが主体になる事が多いキャスター統一パーティでは活かしづらい。
混成パーティや、ヒット数が多い全体宝具と合わせて使うのが基本。

宝具「 禁断なる狂宴 (メタボ・ピグレッツ)

追加効果として、1Tの「豚化(行動不能)」と3Tの「クリティカル発生率ダウン」効果を与える単体B宝具。
手持ちのバフが「防御力ダウン」しかないことから、ダメージにはあまり期待できないが、
「豚化」は実質的なスタン効果として機能するため、単体の敵相手には一方的な攻撃をすることが可能。
相性が有利なアサシンクラスはCTゲージが3と短いが、「高速神言」を使用して宝具を連打することで、単体なら5ターンまで宝具使用を先延ばしできる。

2021/8/4実装の強化クエストクリア後は、 宝具の基礎威力倍率アップと、敵の攻撃強化解除が追加される。

「豚化」について

「豚化」は弱体の一種であるため、「道具作成」や「対魔力」などの"弱体成功率"に影響を受ける。
ただし「豚化」はそれに加えて「一部の特別な敵には無効」となっている。無効な敵について現状判明しているのは以下の通り。
※対魔力などの成功率判定によって失敗した場合は「GUARD」、無効な場合は「NO EFFECT」と表示される。

その他

相性のいいサーヴァントとしては、

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年08月11日 14:36

*1 読みは「しょくせん」。意味は「食卓の上にそろえた食べ物」のこと。