【しんじげんげいむ ねぷてゅーぬびくとりぃーつーりあらいず】
| ジャンル | バーチャルダイブストーリーRPG+ねぷねぷVRイベント |  |  | 
| 対応機種 | プレイステーション4/プレイステーションVR対応 Windows(Steam)※対応VRデバイス:Oculus Rift/HTC Vive/Valve Index | ||
| 発売・開発元 | コンパイルハート | ||
| 発売日 | 【PS4】 2017年8月24日 【Win】2018年10月23日 | ||
| 定価 | 【PS4】通常版:7,344円 Memorial Edition:10,476円 DL版:6,480円(全て税8%込) 【Win】3,090円(税込) | ||
| レーティング | CERO:C(15歳以上対象) | ||
| 判定 | 劣化ゲー | ||
| バカゲー | |||
| ポイント | VR部分は高評価(但し画質はお察し) エンディングだけが減ったシナリオ 『VII』に輪を掛けて大味な戦闘に 非常に面倒くさいハクスラ | ||
| ネプテューヌシリーズ | |||
2015年に発売した『新次元ゲイム ネプテューヌVII』のリメイク作。
リメイク作ではあるものの、シナリオ的には「ゲーム開始時点でゲーム本編(『VII』部分)はあなた(=プレイヤー)の介入で既に復活エンド(トゥルーエンド)を迎えている」という世界観であり、ゲーム本編のシナリオは「当時の出来事をイストワールがゲームとしてまとめたものを遊ぶ」という回想シーン扱いとなっている。
VR対応だが、VRなしでもプレイ可能。なおゲーム中でVRデバイスを使用できるのは名前通りVRイベントのみである。
プレイヤールーム
VRイベント
戦闘システム
基本はシリーズお馴染みのキャラ移動式ターン制RPGだが、仕様は『VII』と大分異なる。
ワールドマップ
ダンジョン
その他
戦闘関連
システム関連
シナリオ、VR関連
| + | ネタバレ注意 | 
その他
「リメイクなのにクリア後」という無茶過ぎる舞台設定のせいで、初見プレイヤーには「ゲーム開始時にいきなり世界を救った人扱いをされる」違和感があり、逆に『VII』クリア済みのプレイヤーにはゲームクリアまでの追加要素の少なさから「本編中に出来る事もシナリオも『VII』の劣化気味で飽きる」とかなりチグハグな作品。
VRこそ好評なもののそのVRを除けばシステム面は『VII』より優れているどころか面倒になった事が否めず、キャラゲーとしては『VII』よりも確実に劣化しているため、VRイベントに興味がなければ『VII』の方をプレイした方が現状はいいだろう。