| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
| 本編 | ||||
| SFC/Win | 海腹川背 | 伸縮自在のゴム付きルアーを駆使してステージを進んでいくラバーリングアクションゲーム。 | 良 | |
| PS | 海腹川背・旬 | フィールドが3D化された第2弾。 | ||
| PS | 海腹川背・旬 ~セカンドエディション~ | 劇中CMを差し替え追加フィールドを収録した廉価版。ゲームアーカイブスではこちらが配信されている。 | ||
| PSP | 海腹川背Portable | 大量のバグを「仕様」と言い張る販売元の態度がファンを激怒させた。 | ク | |
| DS | 海腹川背・旬 ~セカンドエディション~完全版 | 開発者がソースコードを提供して移植された完全版。SFC版も収録。 | ||
| Win | 海腹川背・旬 Steam Edition | 『さよなら』をベースにフィールドを再構成したリメイク版。 | ||
| 3DS | さよなら 海腹川背 | 名作ラバーリングアクション復活。川背さんの旅は終わらない。 | 良 | |
| PSV/Win | さよなら 海腹川背 ちらり | 追加要素と微調整を加えた移植版。 | ||
| Switch/PS4/Win | 海腹川背Fresh! | フレッシュになって戻ってきた。今度の舞台は魔法世界。コットン&シルクとカーリーがゲスト参戦。 | なし | |
| AC | 海腹川背Fresh! for AC | シリーズ初のAC版。『Fresh!』の逆移植。 | ||
| Switch/PS4/Win | 海腹川背 BaZooKa!! | 『海腹川背』版『スマブラ』。最大4人プレイが可能な対戦型のアクションゲーム。 | ||
| オムニバス | ||||
| Win | 海腹川背 トリロジー | 初代と『旬Steam』『ちらり』の3本セット。 | ||
| 機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
| AC/Win/ Switch/PS4 | ブレードストレンジャーズ | クロスオーバー2D格闘ゲーム。川背さん・横山埜鼓・江美子(シャケマル)、アップデートで水着川背さん参戦。 | ||
| コットンロックンロール Superlative Night Dreams | シューティングゲーム。川背さん参戦。 | 良 | ||
| Win/Switch/PS4 | バッカニヤ | タワーディフェンスゲーム。店舗特典としてコットン、カワセ、才波リアをモチーフにした乗船猫スキンが配布された。 | ||
| Switch/Win | Crystal Crisis | 対戦パズルゲーム。川背さんが参戦。 | ||
| Switch | スーパーファミコン Nintendo Classics | 『海腹川背』を収録。 | 良 | |
流しの板前である川背さんの活躍を描くラバーリングアクションゲーム。
伸び縮みするゴムロープを使ってステージを攻略していく硬派なタイトルで、「隠れた名作」として人気がある。
1作目はTNNのTVゲーム参入第1作であり、主題歌つきのCM・PVを制作するなどプロモーションにはかなり力を入れていたようだが、TVCMの放送期間が短く(しかも深夜枠)、販売元が無名だったこともあって知名度は恐ろしいほど低かった。
もともとの出荷本数も少なく、数年後にはプレミアソフト化。TNN自身もすぐにゲーム事業から撤退してしまった。
しかし根強い人気に支えられ、現在は続編・移植が数年単位で発売されている。
ちなみにこのシリーズ、珍しいことに作品ごとに発売元・開発元がほぼ全て異なる。これもマイナーゲームの宿命だろうか。
なお「スタジオ最前線」は第1作目スタッフ(キャラクターデザイン担当)だった近藤敏信氏が代表を務めている。
| タイトル | 発売元 | 開発元 | 
|---|---|---|
| 無印 | TNN | TNN | 
| 旬/セカンド | エクシング(*1) | 不明 | 
| Portable | マーベラスエンターテイメント | ロケットスタジオ | 
| セカンド完全版 | Genterprise | 朱雀 | 
| さよなら | アガツマ・エンタテインメント | スタジオ最前線 | 
| 旬Steam版 | アガツマ・エンタテインメント ⇒ Degica | |
| Fresh | サクセス | |
| BaZooKa!! | 
川背さんについて
レアな現象「ルアー切れ」