パチパラシリーズリンク

機種 タイトル 概要 判定
ナンバリング
PS 三洋パチンコパラダイス 「CR海物語」S5と「CR冒険島」を収録。ストーリーモードも有り。
三洋パチンコパラダイス2~海物語スペシャル~ 「CR海物語」の無印と3・3R・6を収録。ストーリーモードは廃止。
三洋パチンコパラダイス3 ~わんわん大行進~ 「CRわんわんパラダイス」SK・SE・S5を収録。
三洋パチンコパラダイス4 ~寿司屋だ源さん~ 「CR寿司屋の大将」P7・L3・M8を収録。源さんが主役のストーリーモードも。
三洋パチンコパラダイス5 ~ウキウキ大漁旗~ 「CRウキウキフィッシング」M3・L5・L7を収録。
PS2 三洋パチンコパラダイス6 ~ギンパニ大水族館~ 「CRギンギラパニック」L5・L6・M7を収録。
三洋パチンコパラダイス7 ~江戸っ子源さん~ 「CCR江戸っ子源さん」L7・M6を収録。
三洋パチンコパラダイス8 ~新海物語~ 「CR新海物語」M27を収録。そして「パチプロ風雲録」の開幕。 不安定
三洋パチンコパラダイス9 ~新海おかわりっ!~ 収録は「CR新海物語」M56・L52。銀玉の狼の物語は「パチプロ風雲録2」で第二章へ。
三洋パチンコパラダイス10 ~源さん おかえりっ!~ 「CR大工の源さん」M56・M3を収録。今回の「パチプロ風雲録外伝」はSLG風の文字通りの外伝。
三洋パチンコパラダイス11 ~新海とさらば銀玉の狼~ 収録台は「CR新海物語」M6Z・M8Z。「パチプロ風雲録3」は銀玉の狼三部作完結編。
パチパラ12 ~大海と夏の思い出~ 「CR大海物語」M56・M2を収録。タイトル同様に「パチプロ風雲録4」もリニューアル。 なし
パチパラ13 ~スーパー海とパチプロ風雲録~ 収録は「CRスーパー海物語」M55W・M55X。飛躍的な進化を遂げた「パチプロ風雲録5」はギャンブラーRPGに。 バカゲー
パチパラ14 ~風と雲とスーパー海IN沖縄~ 収録は「CRスーパー海物語 IN沖縄」MTA・SAD。「パチプロ風雲録6」はギャンブラーRPGの正統続編。 バカゲー
PS3 パチパラ15 ~スーパー海IN沖縄2~ 「CRスーパー海物語IN沖縄2」MTMS・MTGS・SAHS・SAKS+αを収録。
台は増え、PlayStation Homeと連動やオンライン対戦は追加されたが、風雲録は廃止…。
パチパラ16 ~ギンギラパラダイス2~ 「CRギンギラパラダイス2」MKFを収録。
パチパラ17 ~CR新海物語Withアグネス・ラム~ 「CR新海物語Withアグネス・ラム」MTM・MTLを収録。
3Dシリーズ
3DS パチパラ3D プレミアム海物語
~夢見る乙女とパチンコ王決定戦~
「CRプレミアム海物語」LTL・MTHと、ギャルゲー風ADV「らぶ・エクスチェンジ」を収録。
筐体の立体感や3D魚群と言った3DSならではの機能を搭載している。
パチパラ3D 大海物語2
~パチプロ風雲録・花 希望と裏切りの学園生活~
収録台は「CR大海物語2」MTEで、「アイレム名作コレクションVol.1」も同時収録。
「パチプロ風雲録」は「花」として復活したのだが、「らぶ・エクスチェンジ」の流れを汲む内容で作風は異なる。
パチパラ3D 大海物語2 With アグネス・ラム
~パチプロ風雲録・花 消されたライセンス~
「CRA大海物語2 With アグネス・ラム」「アイレム名作コレクションVol.2」収録。
「花」シリーズ第二弾はギャルゲー風からハード路線へ転換。
パチパラ3D デラックス海物語
~パチプロ風雲録・花 孤島の勝負師たち~
「CRデラックス大海物語」HMB・MMCと「アイレム名作コレクションVol.3」を収録。
「花」シリーズ完結作にして、実質的なパチパラシリーズ最終作。
その他のシリーズ
Win CRわんわんパラダイス 「CRわんわんパラダイス」SK・SEを収録
CR寿司屋の大将 「CR寿司屋の大将」P7・L3を収録。
CR海物語 「CR海物語」3R・6を収録。
わんわん海物語 ~パチパラPC DX~ 「CR海物語」3Rと「CRわんわんパラダイス」SKを収録。
PS 新装開店!!わんわん海物語 ~三洋パチンコパラダイスDX~ 「CR海物語」3RA・3RB・6A・6Bと、CR「わんわんパラダイス」SKAを収録。
PS3 パチパラDL ハイパー海INカリブ DL専売。「CRハイパー海物語INカリブ」MTA・MTBを収録。
PSP パチパラSLOT ~パチスロスーパー海物語IN沖縄~ 「パチスロスーパー海物語IN沖縄」を収録。
パチパラSLOT+ パチスロ大工の源さん ~いくぜっ!炎の源祭編~ 「パチスロ大工の源さん~いくぜっ!炎の源祭編~」を収録。


関連作品

機種 タイトル 概要 判定
PS2 ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット 同社開発のロボットアクションアドベンチャー。
「パチプロ風雲録4」「5」「6」の原型となった。
絶体絶命都市 同社の代表作の1つである災害サバイバルアクション。
「パチプロ風雲録」シリーズ常連である須藤真幸の本来の出演作。
なし
絶体絶命都市2 -凍てついた記憶たち- 「パチプロ風雲録4」の推理エディタが応用されている。
また、「パチプロ風雲録6」に同作のキャラが登場。
なし
R-TYPEシリーズ 同社の名作シューティング。「パチプロ風雲録5」「6」に次元戦闘機が登場。
大工の源さんシリーズ 江戸っ子の大工「源さん」の活躍を描く同社アクションゲーム。
現在はパチンコ・パチスロの方が有名で『パチパラ』にも幾つか収録。
『パチパラ4』に至ってはソフト自体が実質的な「源さん」の外伝作となっている。


シリーズ概要

開発・発売元のアイレムと提携している三洋物産のパチンコ台を家庭用として収録したパチンコシミュレーター。
「海物語」シリーズを始め、「わんわんパラダイス」「大工の源さん」などの人気機種をタイトル毎に収録し、リアルに再現されたパチンコを家庭でも楽しめるというシリーズであった。
東日本大震災後にゲーム部門を縮小したアイレムがパチンコ・パチスロ関連ソフトの事業展開に舵を切った関係上、同社が開発・販売を継続していた数少ないシリーズでもある。
正式名称は『三洋パチンコパラダイス』だったが、『12』からは略称の『パチパラ』にリニューアルされた。

基本的には自由に台の設定ができる「通常攻略」や、ホールと同様の条件で出玉獲得に挑戦する「実戦攻略」が搭載されている。
特に後者では規定の条件をクリアすれば軍資金や関連グッズの抽選に応募できるキャンペーンがそのタイトルの発売時に開催されていた。
また、収録台の演出を自由に閲覧できるモードも備えている。

しかしこのシリーズの一番の特徴はストーリーモードである。有無は作品によって異なるが、有る作品はいずれも本格的なストーリーモードが導入されている。
特に「パチプロ風雲録」はカスタマイズの自由度や恋愛要素と言ったパチンコゲームに留まらない作り込みで好評を博し、何作も続編が作られる人気シリーズとなっていた。

最終更新:2023年11月04日 16:00