機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
アーケード | ||||
AC | スペースインベーダー | 説明不要。日本のゲーム史に燦然と輝く名作。 | 良 | |
スペースインベーダー・パート2 |
レインボー成功でスコアが入る、UFOによるインベーダー増援等追加されている等アレンジされている。 その日の1位のみだがネームエントリーを初めて導入したゲーム。 |
|||
リターン・オブ・ザ・インベーダー | UPL制作だが音楽はタイトー。様々なギミックが搭載されている。 | なし | ||
マジェスティック・トゥエルブ | 当時放送されていた「矢追純一UFOスペシャル」からかなり影響されている。ステージ分岐選択制を採用。 | |||
Super Space Invaders '91 | 『マジェスティック・トゥエルブ』の海外版。ステージ進行が分岐選択制から一本道に変更されている。 | |||
スペースインベーダー DX |
F3システムとBシステムでリリースされた、『初代』の移植作。画面表示は縦ではなく横となっている。 店舗側制作の「セロファン仕様」と、タイトーキャラの「パロディモード」に加え、2人対戦モード搭載。 |
|||
あっかんべぇだぁ~ | インベーダー版『パロディウス』と言えるお笑い系の作品。『ダライアス』『奇々怪界』のキャラも出演。 | |||
スペースインベーダー アニバーサリー | PS2版の同タイトルをアーケードに逆移植。画面表示が縦となり、よりオリジナルの雰囲気に近づいた。使用基板はG-NET。 | |||
スペースインベーダー/クイックス | 初代と『クイックス』を同時収録。筐体のデザインも両作品の折版なのが特徴的。 | |||
スペースインベーダーCX | TV番組「ゲームセンターCX」とのタイアップ筐体。 | |||
Space Invaders FRENZY | 海外メーカー開発のガンシューティングゲーム。日本ではインベーダー40周年の節目に稼働開始。 | |||
スペースインベーダー ギガマックス 4 SE | 多人数同時プレイが可能なスペースインベーダー。 | |||
据置機 | ||||
ATARI2600/ ATARI2800 |
Space Invaders | ACの移植版らしいがグラフィック等が全然別物。 | ||
SG-1000 | スペースインベーダー | |||
MSX/FC | スペースインベーダー | 『初代』と『パートII』の両方を収録。 | ||
PCE | スペースインベーダーズ 復活の日 | 『初代(モノクロ/カラー)』の移植、および『MJ-12』ベースのアレンジ版を収録。 | なし | |
MD/Switch | スペースインベーダー90 |
Switch版は『インヴィンシブルコレクション』のAmazonプライムデー限定特典として先行DL配信され、 後に有料で一般配信された。 |
||
MD | Space Invaders'91 | 上記『90』の海外版。 | ||
SFC | スペースインベーダー The Original Game | |||
PCE | スペースインベーダー The Original Game | 上記『SFC版』に「コズミックVSモード」と「おまけ」の2つが追加。 | ||
SS/PS | スペースインベーダー | タイトルは違うが上記『SFC版』の移植。COMとの対戦が可能に。 | ||
PS | スペースインベーダー2000 |
タイトー45周年記念作品。 上記『PS版』の廉価版らしいが、新たに「タイムアタック」が追加。 |
||
VB | スペースインベーダー バーチャルコレクション |
「オリジナル」「バーチャル」「チャレンジ」の3つのモードを搭載。 「オリジナル」「バーチャル」では『初代』と『パートII』の両方が遊べる。 |
||
PS | スペースインベーダーX | 海外ソフトのローカライズ移植。 | なし | |
Win/N64 | Space Invaders | 日本未発売。上記PS版『スペースインベーダーX』の移植版。 | ||
PS |
SIMPLE1500シリーズ Vol.73 THE インベーダー ~スペースインベーダー1500~ |
「オリジナル」「VS」「タイムアタック」「3D版」を搭載(SIMPLE1500シリーズ)。 | ||
PS2/GC | SPACE RAIDERS | 3Dグラフィックの「人間スペースインベーダー」と言えるTPS風シューティング。 | ク | |
PS2 |
SIMPLE2000シリーズ Vol.52 THE 地球侵略群 SPACE RAIDERS |
上記『SPACE RAIDERS』の廉価版(SIMPLE2000シリーズ)。 | ||
PS2 | スペースインベーダー アニバーサリー |
生誕25周年記念作品。初代と『パートII』に、2人プレイ等のアレンジモードを収録。 インベーダーハウスや各筐体の3D再現、タイトー作品の資料収録と資料的価値もある。 |
||
Wii | SPACE INVADERS GET EVEN~逆襲のスペースインベーダー~ | DL専売。インベーダー視点で地球攻撃を行う異色作。 | 良 | |
360 | スペースインベーダー エクストリーム | DL専売。PSP版を基にしつつ、新たに4人対戦や協力プレイが可能に。 | ||
Win | Space Invaders Extreme | DL専売。DS版とPSP版のいいとこどりで『2』の要素を追加、BGMをリニューアルした移植版。 | ||
PS3/360 | SPACE INVADERS INFINITY GENE | DL専売。同名の携帯電話・スマートフォン用ゲームより移植。STGジャンルの進化の流れを追体験せよ。 | 良 | |
Switch | アルカノイドvsインベーダー |
DL専売。同名の携帯電話・スマートフォン用ゲームより移植。 『インヴィンシブルコレクション』『フォーエバー』の購入特典として単独で配信。 |
||
携帯機 | ||||
GB | スペースインベーダー | 他機種版と異なり、30面クリアでエンディングになる。 | ||
Space Invaders | 上記の海外版。スーパーゲームボーイで『SFC版』が丸々遊べるサプライズ要素あり。 | |||
WS | スペースインベーダー | |||
GBC | スペースインベーダーX | タイトルこそPS版と同じだがほぼ別物に。 | なし | |
GBA | スペースインベーダーEX | |||
DS | スペースインベーダーDS | 『初代』の移植、および本作限定のアレンジ版を収録。 | なし | |
PSP | スペースインベーダー ギャラクシービート | |||
PSP/DS | スペースインベーダー エクストリーム | 生誕30周年記念。音ゲー&パズル的な要素を組み込み大胆に進化。 | ||
DS | スペースインベーダー エクストリーム2 | ビンゴラウンドなどの要素が追加され、明るさとノリの良さも更に強化。 | ||
DSi | スペースインベーダー エクストリームZ | DL専売。上記『SIE2』をベースにしたDSiウェア版。 | ||
iOS/iPad/Mac/ tvOS/Vision |
スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ | Apple Arcade専用タイトル。 2025年7月3日以降記事作成可能。 | ||
カップリング・オムニバス | ||||
AC | スペースインベーダーQIX | 『スペースインベーダー』と陣取りゲーム『クイックス』のカップリング。 | ||
PSP | スペースインベーダー ポケット | 初代の4種全てと『パートII』『リターン』『MJ-12』『あっかんべぇだぁ~』に加え、全AC系列を収録。 | なし | |
PS2 | タイトーメモリーズ 上巻/下巻 | 『初代(モノクロ/カラー)』『MJ-12』『DX』『あっかんべぇだぁ~』収録。 | ||
タイトーメモリーズ2 上巻 | 『リターン~』を収録。 | |||
Switch | スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション 通常版 |
『初代(モノクロ/カラー)』『パート2』『MJ-12』『Super'91』 『エクストリーム』『ギガマックス4SE』を収録。 2021年7月29日のアップデートで『DX』『スペースサイクロン』『ルナレスキュー』を追加収録。 |
||
Switch | スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション 特装版 | 通常版のタイトルに加え、『DX』『スペースサイクロン』『ルナレスキュー』を収録。 | ||
スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション スペシャルエディション |
特装版と同じタイトルを収録。 | |||
Switch/PS4 | スペースインベーダー フォーエバー |
DL専売。『エクストリーム』『ギガマックス4SE』を収録。 『アルカノイドvsインベーダー』について、PS4版は本作内に収録されており、 Switch版は本作を購入すると特典として単独ソフトのダウンロードが可能。 |
||
グルーヴコースター | ||||
タイトー音楽ゲームシリーズを参照。 |
機種 | タイトル | 概要 | 判定 |
AC | ルナレスキュー |
『スペースインベーダー』の基板を使って作られた作品。 インベーダーがゲストキャラとして登場する。 |
なし |
ARKANOID | インベーダーをかたどったブロック配列の面がある。 | 良 | |
スラップファイト | 隠しキャラとしてインベーダーが登場する。 | なし | |
PS | PDウルトラマンインベーダー | デフォルメ化されたウルトラシリーズのインベーダーゲーム。 | なし |
AC/PS/ Win/GBC |
ぽっぷんぽっぷ |
タイトーオールスターの打ち上げ型PZL。 オブジェの挙動が『スペースインベーダー』と同様のシステム。 |
なし |
バブルボブル・パズルボブルシリーズ | 本シリーズのインベーダーをモチーフとした敵キャラが登場。 |