本記事は、最初に発売された3DO版を元に解説しています。
より普及率の高いセガサターン版はゲームバランスが一新されているため、記事の解説と異なる場合があります。
【そーど あんど そーさりー】
ジャンル | RPG | ![]() |
対応機種 | 3DO interactive multiplayer | |
発売・開発元 | マイクロキャビン | |
発売日 | 1995年9月14日 | |
定価 | 6,800円(税別) | |
プレイ人数 | 1人 | |
レーティング | 3DO用審査 E(全年齢) | |
備考 |
1996年5月31日にセガサターン版発売 廉価版(サタコレ):1997年12月11日 |
|
判定 | 良作 | |
ポイント |
3DOを代表する本格的JRPG ゆる~いシナリオが特色 チェスのような戦場で射線上の攻防を繰り広げる 手堅く気軽に遊べ、初めて触れるゲームとしてもおすすめ ヘビーユーザーにはやや不向き |
『パワーズキングダム』など3DOソフトの開発を精力的に行なっていた、マイクロキャビンによるRPG。
当時の国内ゲーム市場はRPGの需要が高く、3DOの貴重なJRPGである本作はハードを支えた作品の一つとして知られている。
後にセガサターンにも移植されており、知名度はそちらの方が高い。
今とは違う時代、
我々の知らない世界での物語を集めた伝説。
人はそれを、ソード・アンド・ソーサリーと呼ぶ。
これは後に、
小さな魔法使いルシオンとその仲間たちの冒険として知られるようになる物語である。
(パッケージより)
はるか辺境の山間に、コッキンドールという偉大な魔導士が住んでいた。
ある日のこと、彼は弟子のルシオンに対し、意味深な言葉を残して旅に出る。
「わしの星占いによれば、留守中に、お前の人生に大きな影響を与える客人がやってくるだろう。
それが吉か凶か、そこまでは分からん・・・。
いずれにせよ、己が心の指し示す風向きに翔ぶがいい。」
そうしてルシオンが留守番をしていると、奇妙な青年・エルゴートがコッキンドールを訪ねてやってきた。
ひょんなことから狼男と化した彼は、その治療のために偉大な魔導士に助けを求めてきたのである。
しかし肝心のコッキンドールはその場にいない。暇を持て余していたルシオンは、「行くべき道を指し示す」という名目のもと、気の赴くままにエルゴートの行く末を唱え始めた。
彼の体質はミラドール付近に住む獣人族しか治せず、その旅路にルシオンも連れて行かなければならないのだという。
「なんですって!?いや、しかし・・・。」
狼狽するエルゴート。
「連ーれーてー行ーくーのーだー!」
……かくして、「占いの暗示」という名目でちゃっかり暇つぶしに興じるルシオン。
これが世界の運命を揺るがす旅の始まりになるとは、まだ知る由もなかった。
+ | 戦闘シーンの具体例 |
+ | クリックで開く |
+ | ネタバレ注意 |
がっつり遊ぶタイプの作品では無いものの、あらゆるプレイヤーが明るく緩く楽しめるのが本作の魅力。
ゲームシステムはシンプルながらもメリハリがあり、王道でありつつもネジの外れた作風はちょっと憎めなくてユーモラスに仕上がっている。
プレイヤーによっては、硬派なパッケージデザインとのギャップに意表を突かれるのでは無いだろうか。
3DOの貴重なRPGとして好意的な反響を受けており、ハードの歴史を語る上でも重要な1作である。