atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
【安価】やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです【内政】 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
【安価】やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです【内政】 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
【安価】やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです【内政】 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 【安価】やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです【内政】 @ ウィキ
  • 突発企画-第3回パルクル緒

【安価】やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです【内政】 @ ウィキ

突発企画-第3回パルクル緒

最終更新:2016年01月08日 22:51

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • ルール
    • 基礎ルール
    • ターンの流れ
  • 残り令呪
  • 貯蔵魔力
  • 初期礼装
  • 霊地
  • 正規陣営
    • フォーチュンテラー
    • ランサー
    • アサシン
    • アーチャー
    • ライダー
    • バーサーカー
    • セイバー
    • キャスター
  • 罪の陣営
    • 傲慢(プライド)
    • 強欲(グリード)
    • 嫉妬(エンヴィー)
    • 怠惰(スロウス)
    • 暴食(グラトニー)
    • 色欲(ラスト)
    • 憤怒(ラース)
    • 虚飾(オステンテイシャス)

ルール

基礎ルール

◎1ターンの進行概略

   1.ランダムイベント……ランダムイベント表2種類を処理します。
       ↓
   2.諜報ターン……各陣営、基本1度の情報収集判定を行います。
       ↓
   3.行動ターン……任意の行動(準備や襲撃)を行い結果を処理します。
               また、当然ながら主人公以外の組も何かしらの行動を取ります。
       ↓
   4.コミュターン……他マスターや自陣営と情報交換や交渉を行います。
       ↓
   5.消費魔力の確認……自陣営の魔力消費を確認し、次ターンへ移行します。



○ランダムイベント

   下記の「PC用」と「NPC用」のランダムイベントを1回づつ振り、状況を処理します。
   場合によっては戦闘が発生する可能性も存在します。


<ランダムイベント表(PC用)>

   0.主人公に幸運が訪れた!
   1.他の参加者1名とランダムに遭遇(友好的)
   2.他の参加者1名とランダムに遭遇(非友好)
   3.他の参加者1名とランダムに遭遇(中立(キャラ同士の相性次第))
   4.他の参加者同士が接触してる場面に遭遇(2者および感情はランダム)
   5.他の参加者同士が接触してる場面に遭遇(2者はランダム、感情はGM任意)
   6.何も無し
   7.何も無し
   8.何も無し
   9.主人公が不運に見舞われた!


<ランダムイベント表(NPC用)>

   0.遠くで主人公にとって幸運な何かが!
   1.他の参加者同士が遭遇(友好)
   2.他の参加者同士が遭遇(非友好)
   3.他の参加者同士が遭遇(中立)
   4.他の参加者同士が遭遇(友好or非友好ランダム)
   5.他の参加者同士が遭遇(友好or非友好ランダム)
   6.何も無し
   7.何も無し
   8.何も無し
   9.遠くで主人公にとって不運な何かが!


ターンの流れ

○諜報ターン

 各陣営、他陣営の情報や拠点などについて、基本値50%で情報収集を行えます。
 アサシンは特にこの判定に有利です。
(+20%のクラス補正をスキル以外で持っています。また、自陣営に対する情報収集にも同様のペナを与えます)

 基本的には、

  • 全陣営の居場所のみを把握(ステータスは不明)
  • 3陣営の浅い情報を調査(ステータス、レベル、居場所を把握)
  • 1陣営の深い情報を調査(上記に加え、ある程度のスキル(GM任意)を把握。また、移動が発生してもスキル等で妨害
されない限りその居場所を継続して把握可能)

 の、3種類の情報収集があります。
 ただし、これはそれ以外の特別処理を制限するものではありません。

 また、情報収集を放棄する代わりに10点の魔力を回復する休憩が可能です。

○行動ターン

  準備ターンは以下の5行動(+α)のうちから、1つを選んで行うことができます。

  1.使い捨て礼装の作成
  2.サーヴァントへの魔力供給(休息)
  3.サーヴァントへの魔力供給(魂喰い)
  4.拠点移動
  5.他陣営への接触(含・襲撃)
  6.その他


<1.使い捨て礼装の作成>

  使い捨ての礼装を作成することができます。
  判定の基本成功率は「マスターかサーヴァントの【魔】×2%」です。
  礼装は複数を同時に消費する事で、効果を累積させる事もできます。

  『使い捨て礼装一覧』
    魔宝石  ……消費することでサーヴァントの魔力を20点回復する。
    使い魔  ……「情報収集」の成功率を「+20%」する。後出し可能。
    強化符  ……消費することで戦闘時、最終勝率に+5%できる。
    幻惑符  ……消費することで戦闘結果以外の%判定を1度だけ振り直す事ができる。

<2&3.サーヴァントへの魔力供給>

  1:休息
   霊地での休息を選択する事で、サーヴァントの魔力を回復することができます。
   その霊地の格に応じて「回復量:10~回復量:40」の回復量を得ます。
   この補正は更に「工房」などの効果で上昇します。
   また、大霊地以上の霊地は、ターン終了時に自動回復がついて来ます。

  2:魂喰い
   一般人から魔力を奪うことで、一律「200点」の魔力を回復できます。
   ただし魂食いを行う場合、「50%」の確率で他の参加者に現在地を察知されることになります。
   他参加者は、魂食いを行った組へ「敵対的介入」を行うかどうか選択することが可能です。
   「敵対的介入」が選択された場合、その相手との戦闘が発生します。
   この戦闘に敗北した場合は魂喰いは失敗となり、勝利した場合は成功となります。

<4.陣地の移動>
 他の陣地への移動が可能です。結果として他陣営との接触が発生する場合もあります。
 NPCの場合はどの陣地へ移動するかが選択可能でありますが、プレイヤーキャラクターの場合は“空いている陣地からランダム”という取り扱いになります。
 これはプレイヤーはメタ視点を利用する事で、この行動をNPCへの非常に便利な接触として扱うことが出来るためです。
 純粋にゲーム的なバランス調整ですので、注意してください。

<5.他陣営への接触>

  読んで字のごとく。
  対象を選定した上で、接触します。
  場合によっては戦闘になる可能性もあるでしょう。

  また、“相手を選択せずにランダムに接触”を行うことも可能ですが、どうなっても知りません。

○コミュターン

   自陣営や他陣営のうち面識がある、あるいは拠点の位置を知っている相手と交流をはかれます。
   ただし必ずしも友好的な接触になるとは限りません。また、自陣営単独での接触となります。
   ことに他マスターとの接触の場合、その場で攻撃を仕掛けられる可能性も十分に考慮すべきでしょう。


○消費魔力の確認

   各英霊は強力な力を有する代償として、活動に要する消費魔力が存在します。
   ターン終了時および戦闘終了時に消費魔力を確認し、供給不足があればキャラクターシートに記載します。
   魔力に関してのルールは以下の記述を参照してください。


<貯蔵魔力>
   サーヴァントにはそれぞれ「貯蔵魔力」が設定されています。
   「貯蔵魔力」は「100+マスターの【魔】×2」点を上限として、最大まで保有した状態で召喚されます。
   サーヴァントは戦闘や宝具の使用、あるいは現界を維持するだけでこの「貯蔵魔力」を
   消費していきます。消費魔力の計算、及び供給不足によるペナルティに関しては以下を参照。


<消費魔力の計算方法>

   ターン終了時に「マスターの【魔】×2-英霊のレベル」の計算を行い、
   これがプラスであれば「貯蔵魔力」にその分だけ加算され、マイナスであればその分だけ減算されます。
   この時、「聖杯からのバックアップ」として「マスターの【魔】」とは別に「+20点」分の補正が入ります。

   英霊がターン中に戦闘を行った場合、戦闘終了時に「英霊のレベル」だけ「貯蔵魔力」から消費されます。
   特殊なスキル、或いは宝具を使用した場合は、さらに宝具/スキルごとに設定されただけの魔力の消費が発生します。
   戦闘時以外に使用できる宝具/スキルの場合、使用時に即座に魔力を消費します。



<「魔力供給不足」によるペナルティ>

   「魔力供給不足」による-値が「-20」蓄積するとごとに、英霊のレベル以外の各パラメーターは「-10」されます。
   このペナルティは累積します。(ただしパラメーターは0以下にはならない)
   この「魔力供給不足」によるマイナス値が「-100」を超えた場合、英霊は現界維持が不可能となり、
   「そのターンの終了時」(戦闘終了時ではない)に完全に霧散し消滅します。(相打ち覚悟での宝具の全力開帳は可)


【令呪ルール】

 サーヴァントに対する絶対命令権。3画まで存在。
 以下の使用法が存在します。

1.サーヴァントがメインで参戦している場合、勝率に+30%。
  サブ参戦している場合は+20%。

2.戦闘におけるランダム選択ステータスの振り直し。

3.戦闘終了時まで、サーヴァントのステータス全てに「+10」。戦闘開始前のみに、各陣営同時タイミングで宣言可能。

4.任意のタイミングで使用し、英霊に即座に「+120」の魔力を供給。

5.戦闘に敗北時、令呪2画を消費することで、聖杯戦争から脱落せずに戦闘から離脱可能。
  複数陣営での参戦の場合、「両者が完全に協力する意志があれば」、陣営で合計して2画の消費で撤退できます。
  ただし撤退時に、どちらかの陣営がもし相手側を見捨てるつもりがあり、そう宣言した場合、
  双方の陣営が2画を消費して撤退せねばなりません。
  この状況でもし2画を消費できず、代替の撤退手段も無い場合は敗退します。


令呪使いきり後の現界ルール
1.マスター側から供給を切らない限り、マスターからの魔力供給は続く。
2.ただし、その供給量は-10されるものとする。
3.聖杯からの供給は打ち切られる。
4.マスターはサーヴァントに対する命令権を失う。
5.マスターからの供給が打ち切られた場合、単独行動スキルを持っていないサーヴァントはそのターンの終わりに
  通常の消費に加えて更に50点の魔力消耗が発生する。


 なお、令呪は合計3画。
 令呪をすべて失ってもサーヴァントは消失しませんが、マスターはサーヴァントに対する抑止力を失います。
 また、複数のサーヴァントと契約した場合、令呪は共用、魔力供給量はサーヴァントの数で頭割りとなります。



ターン中の行動順は、


1.回復や準備行動
2.それが終わったら戦闘行動
3.最後に魂食い

という順番とします。プレイヤー陣営含め。
基本的に戦闘以外の行動→戦闘行動→魂食いで処理します。


残り令呪

正規陣営
フォーチュンテラー組 2
ランサー組 脱落
アサシン組 脱落
アーチャー組 脱落
ライダー組 脱落
バーサーカー組 脱落
セイバー組 脱落
キャスター組 脱落

罪の陣営
傲慢 脱落
強欲 0
嫉妬 脱落
怠惰 脱落
暴食 脱落
色欲 脱落
憤怒 脱落
虚飾 脱落

貯蔵魔力

正規陣営
フォーチュンテラー組 -75
ランサー組 脱落
アサシン組 脱落
アーチャー組 脱落
ライダー組 脱落
バーサーカー組 脱落
セイバー組 脱落
キャスター組 脱落

罪の陣営
傲慢 脱落
強欲 -15
嫉妬 脱落
怠惰 脱落
暴食 脱落
色欲 脱落
憤怒 脱落
虚飾 脱落

初期礼装

剣:1
槍:2
弓:4
騎:1
暗:5
魔:5
狂:2
占:2


霊地

【霊地の要】(休息時魔力回復量40点 ターン終了時魔力回復量+20点)
キャンプ場

【大霊地】(休息時魔力回復量30点 ターン終了時魔力回復量+10点)
墓地 
センタービル

【中霊地】(休息時魔力回復量20点)
神社
ショッピングモール

【小霊地】(休息時魔力回復量10点)
廃洋館
河川敷
図書館

【霊地無し】
建設現場、町外れの丘、廃牧場


正規陣営

フォーチュンテラー


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:フォーチュンテラー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:J・P・アリエット         【レベル】:40      【アライメント】:混沌/中立
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:10      【耐】:10      【敏】:10      【魔】:50      【運】:50       【宝】:30
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:☆☆☆  【貯蔵魔力】150/150  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○魔術:C
 戦闘時、【魔】ステータスが選択された場合、敵陣営の勝率を-15%。
 このキャラクターは数秘術・占星術を中心として魔術に長けている。

○道具作成:C+
 このキャラクターはターン頭に1枚、“タロットカード”の礼装を作成可能。
 この礼装は特殊であり、宝具の“振り直し”か“振り足し”が可能となる。
 “振り足し”の場合、同じカードを引いてしまった場合はバーストとなり効果が消滅するが、そうならない限り
 効果が重複していく。

○自己保存:C
 このキャラクターは自身がメインで参戦していない戦闘に限り、シナリオ1度だけ令呪を消費せずに撤退できる。
 戦闘者でないが故に、自己保存能力に長けている。

○占術:A
 このキャラクターは運命を読み取り、場の流れを先読みする術に長けている。
 ターン頭のランダムイベント表の出目を、シナリオ1度だけ『3D10を振り、好きな1つをプレイヤー用ランダム、
 別の1つを他所用ランダム表に当てはめる』とすることが出来る。
 この効果はランダム表の結果を見てから使用可能。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【装備】

○無銘・タロットカード
 フォーチュンテラーが生前に愛用していたタロットカード。
 戦闘時、【運】ステータスの合計値を+10する。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

○七十八片の知恵の書
 ランク:C 種別:対人宝具 消費魔力:40
 78枚のタロットカードから無作為に一枚のカードを選ぶことで、その番号に対応する、ヘルメス・トリスメギストスの
『知恵の書』の各章に記された秘儀を一時的に行使できる。
 錬金術、薬学、占星術、魔術、宇宙の神秘など多岐にわたるが、原書の要約であるため、ランクは落ちる。
 また、カードの効果は正位置・逆位置まで含めて著しくランダムであり、効果が真っ当にプラスに働くとは限らない。
 戦闘開始時に宣言することで、1D13を振った上で以下の効果を発揮する。

1.塔のカード。敵陣営の全ステータスが+10。ただし敵の魔力消費が+40。
2.敵味方陣営の全ステータスに各々±1D15の補正がかかる。最悪の運任せ。
3.キャラクターランダム2人のステータスのうちランダム2つを±1D20。上がるか下がるか、祈りを捧げよ。
4.味方のうちランダムで1人のステータスのうち、任意1つを+10。
5.敵のうちランダムで1人のステータスのうち、任意1つを-10。
6.味方陣営のランダムで1つのステータス合計値を+1D20
7.敵陣営のランダムで1つのステータス合計値を-1D20
8.味方陣営の任意で1つのステータス合計値を+1D30
9.敵陣営の任意で1つのステータス合計値を-1D30
10.この戦闘に限り、1度だけランダムステータスの振り直し権利を得る。
11.魔力消費+20だが、味方陣営の全ステータスの合計値を+10。
12.敵味方のメイン・サブ配置をランダムで再決定する。愚者のカード。ある意味におけるジョーカー。
13.以上の中から任意選択。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:ねらう緒             【レベル】:30     【アライメント】:混沌/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:25      【耐】:20       【敏】:30      【魔】:25      【運】:0      【宝】:-
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○魔術(結界術):C。
 比較で【魔】が選択された際、相手勝率に「-10%」のペナルティを加える。
 主に身体強化と結界術を使用する魔術師。魔術師としてのレベル自体は数年前の時点からほぼ上がっていないが、
 その使い方は変態的な方向にワープ進化している。
 足場に、武器に、盾にとあらゆる事に結界を操る技術は、もはや変態域に卓越している。
 ただし魔力量不足から、スキルとしてはC止まり。

○パルクール神拳:EX
 パルクールと身体強化と格闘技を組み合わせた、全く新しい魔術形態。
 この方法で根源に至ることは出来るのか。というか彼は魔術協会からどんな目で見られているのか。
 戦闘時、【敏】のステータス合計値に+10。更に比較で勝利した場合、勝率を+10%。
 ランクEXというのはこの技術において他に追随するものの居ない第一人者の証拠である。
 というかこの技術体系の習得者は彼しか居ないので、誰憚ること無いナンバーワンであろう。

○剣軍・封天陣(消費魔力:40)
 足場として組んだ結界すべてを剣の形に変え、敵に叩きつける全周囲同時攻撃。
 本人曰く「パルクールの副産物」だが、どう考えてもえげつないのはこっち。
 パルクール神拳で鍛えた精密制御と配置があってこそのものであるのは事実だが………。
 戦闘時、【魔】【敏】【筋】ステータスのうち1つの『合計値』を+15する。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【礼装】

タロットカード×2

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:藤原妹紅            【レベル】:30     【アライメント】:混沌/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:15      【耐】:30       【敏】:25      【魔】:30      【運】:0       【宝】:-
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○魔術:B
 比較で【魔】が選択された際、相手勝率に「-15%」のペナルティを加える。
 一般的な西洋魔術を、一流の練度で習得している。特に炎属性の魔術が得意。
 戦闘に特化した魔術師であり、魔力量以上に戦闘への応用力・対応力が高い。

○リザレクション(弱)
 このキャラクターは敗北・死亡した場合、自分のみならばシナリオ1度だけ蘇生できる。
 ただし撤退スキルではなく、仲間に使用する事は不可能。
 あくまで復活できるのは自分のみであるので、サーヴァントと共闘して撤退できず死亡した場合などは、
 自分のサーヴァントは消滅してしまうので注意が必要。

○高速再生
 このキャラクターは戦闘時、【耐】ステータスの合計値を+10する事が出来る。
 蓬莱の人の形と呼ばれる藤原妹紅の真骨頂。不死身とすら言われる耐久力の発現である。

○フレイムフェニックス喧嘩殺法奥義・鳳翼天翔
 このキャラクターは戦闘時、シナリオ1度だけ【魔】か【筋】ステータスの自陣営合計値を+20出来る。
 圧倒的な熱量を用いての攻撃魔術と見せかけた体当たり自爆ファイアーボンバー。
 敵は死ぬ。自分も死ぬ。そして生き返る。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


ランサー


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ランサー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:????            【レベル】:40      【アライメント】:秩序/悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:20      【耐】:20      【敏】:40      【魔】:40      【運】:00       【宝】:40
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:☆☆☆  【貯蔵魔力】170/170  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○直感:D
 このキャラクターは常に+5%の勝率補正を持つ。
 また、初見相手のみに効果を発揮するスキルは、このスキルのランク以下の場合無効化される。

 ―――???

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

○アーサー王の死
 ランク:B 種別:対人宝具 消費魔力:80
 ランサーが生前に編纂し、編集し、執筆したアーサー王伝説の集大成。
 その中でも特に目立ち、活躍し、王をも食うほどの存在感を発揮した“湖の騎士”への過剰な自己投影が産んだ宝具。
 戦闘開始時にこの宝具を使用することで、ランサーは全肉弾ステータスを+20し、+10%の勝率補正を持つ。
 より高位の聖杯戦争で、別の側面で召喚された場合はより強力な宝具になり得るが、悪逆非道な犯罪者としての側面で
 召喚されたランサーが使える効果はこの程度である。
 なお、占いや伝承が大きな力を持つ時代の騎士へと自己を投影する為、このキャラクターが受ける“占い”に属する効果の
 ペナルティは倍加する。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:鏡音レン            【レベル】:10     【アライメント】:中立/善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:10      【耐】:10       【敏】:10      【魔】:10      【運】:20      【宝】:-
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○幸運:C
 このキャラクターはランダムイベントを除くあらゆる判定をシナリオ1度まで振り直せる。
 天は自ら助くる者を助く。巻き込まれ、利用され、それでも諦めない少年にこそ女神は微笑む。
 このスキルの使用により■■■■が不利益を被ったとしても、相手はそれをレンの仕業とは判断できず、
レンにもその自覚は一切無い。

○一般人(真)
 このキャラクターは特に特別な血筋も特殊な装備も突出した才能も持たない一般人である。
 しかしそれ故、他の誰もが予想のつかない万が一を起こす可能性も秘めている。
 戦闘時、このキャラクターが参戦している陣営は、勝率が-200%より大きい場合1%の最低保証勝率を持つ。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


アサシン


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:アサシン
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:胡車児             【レベル】:50      【アライメント】:秩序/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:40      【耐】:40      【敏】:60      【魔】:10      【運】:00       【宝】:30
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:☆☆☆  【貯蔵魔力】190/190  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○気配遮断:C
 アサシンのクラススキルによる気配遮断スキル。
 戦闘時、相手が初見のキャラクターのみの場合、勝率に+20%の補正を得る。

○謀略:C+
 このキャラクターはシナリオ1度だけ、ランダムイベントの結果を振り直せる。
 その際、範囲安価とした上で好きな方を選ぶ事が可能。
 曹操軍屈指の豪傑であった典韋を討ち取る際に巡らせた謀略含め、このキャラクターは武人であるが、
 同時に自己と他者への評価が非常に正確であり、必要であれば謀略を巡らせる事も可能である。

○仕切り直し:C-
 このキャラクターは戦闘敗北時、自身のみならばシナリオ1度まで令呪の消費なしに撤退可能。
 マスターも連れて行く場合も、令呪の消費は1画で済む。

 ―――???

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

○盗鉄戟討悪来
 ランク:C 種別:対人宝具 消費魔力:特殊
 この宝具は戦闘開始時、敵の【宝】ステータス×2の魔力を消費する事で使用可能。
 30%(幻惑符可能)の確率で、その戦闘の間だけ敵の宝具を封印するが、この効果は対人宝具にしか使用できない。
 豪傑無双の武人、典韋。彼を討つことが出来るかと主君に聞かれたアサシンは、『討つことは不可能だが、
 酔わせて武器を奪い取る事は可能』と答え、それを成功させた。
 なおこの宝具は特性上、器物英霊に対して特効とでもいうべき効果を発揮し、相手が器物英霊のみならば自動勝利
 という扱いとなる。
 ―――貴様にそんな玩具は必要ない。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:レザード・ヴァレス       【レベル】:35     【アライメント】:混沌/悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:20      【耐】:20       【敏】:25      【魔】:45      【運】:00      【宝】:-
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○魔術:B+
 戦闘時、相手勝率に常に「-15%」のペナルティを加える。
 極めて強力、かつ戦闘に対する応用力に優れた思考能力を軸とした魔術師。非常に優れた研究者であると同時に、
それを戦闘に転用することに対してガチな戦闘者としても高い水準にある。

○道具作成:C
 このキャラクターは優れた魔術師として、礼装を作成して運用する能力に長けている。
 ターン開始時に通常通りの確率で礼装作成を行うことが可能。
 陣地作成や魔術スキルと合わせ、純粋な魔術師として極めて優秀である。

○陣地作成:C-
 このキャラクターは優れた魔術師として、自らの拠点を陣地化し、魔術師の工房を作ることが出来る。
 行動ターンにスキルを使用した場合、その場の魔力回復量を休息時+10。勝率+10%。
 2回重ねて使用した場合、合計で休息時回復量+20、ターン終了時回復+10、勝率+20%。
 ただし、レザードは自分の運命の相手以外のキャラクターがこの陣地に踏み入る事を極めて嫌うため、同盟相手への
提供などは難が残る。

○謀略:C+
 このキャラクターはシナリオ1度だけ、ランダムイベントの結果を振り直せる。
 その際、望むならばプレイヤー用とその他陣営用の両方を振り直す事が可能である。
 暗躍し、状況を操作するタイプの魔術師としての技巧。

○変態ロリコンストーカーフィギュアフェチ:EX
 このキャラクターは女性キャラクターとの遭遇時、1D100判定で10%(91以上)を超えた場合、その相手を運命の相手として
(勝手に、かつ一方的に)認識する。
 相手そっくりのフィギュアを懇切丁寧に作り上げて見せてくる他、無駄な行動力を発揮してストーカー行為に走るなど、
そうなった場合の迷惑さは他の追随を許さないが、それと同時に極まった愛の戦士である事も事実である。
 このキャラクターはこのスキルが発動してしまった場合、全ての行動方針を愛のために即座に切り替える。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【装備】

○魔除けのアミュレット
 戦闘時、魔術系スキルによる効果を-10%軽減。要は対魔力:Cと同じ効果を発揮する。
 高い魔力で魔術戦を押し付けつつ、自分はしっかりアミュレットを装備するなど、勝つための手段はしっかり取るタイプ。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


アーチャー


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:アーチャー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:カスパール           【レベル】:60      【アライメント】:混沌/悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:30      【耐】:30      【敏】:50      【魔】:40      【運】:00       【宝】:50
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:☆☆☆  【貯蔵魔力】340/340  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○単独行動:A
 このキャラクターの貯蔵魔力限界を「+120」する。
 また「魔力の供給不足」によるペナルティを不足分「-30」ごとに「-5」に変更する。
 単独戦闘時、勝率に+30%。

○対魔力:C
 「種別:魔術」のスキルによる敵陣の勝率補正を、1つのスキルにつき最大10%まで軽減する。
 クラススキルとしての対魔力。アーチャーとしては平均的。

○仕切り直し:C
 このキャラクターは戦闘敗北時、自陣営のみならばシナリオ1度まで令呪の消費なしに撤退可能。
 狩人として身につけた引き際の良さ。

○直感:B
 このキャラクターは常に+15%の勝率補正を持つ。
 また、初見相手のみに効果を発揮するスキルは、このスキルのランク以下の場合無効化される。

○奇襲戦術
 このキャラクターは他陣営同士の接触が発生した際に、そこに割り込んで攻撃を仕掛けることが可能である。
 その際、他のキャラクターは同行出来ないが、宝具の成功率は+20%される。
 この効果はシナリオ2回まで使用可能。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

○魔王の瞳
 ランク:B 種別:対人宝具 消費魔力:50
 戦闘開始前に使用可能。暗殺宝具。
 アーチャーが使用する必中の呪いが込められた悪魔の弾丸。
 発射された銃弾は強力な磁力を帯びたかのように相手の身体に引き付けられ、
 射出方向や運動法則を無視して確実に目標に命中する。
 あくまで“必中”であって“必殺”ではないため、致命傷を与えられるとは限らない。
 シナリオ6回まで使用可能であり、(80-相手のレベル)/2%で暗殺が成立し、令呪1画をそのキャラクターか
 他のキャラクターが消費しない限り、そのキャラクターは死亡する。
 また、失敗した場合でもそのキャラクターのステータス1つを-20する。この効果は2ターンの間継続する。

○真・魔王の瞳
 ランク:A 種別:対人宝具 消費魔力:100
 アーチャーが魔王ザミエルとの契約で手にした必中の弾丸、その最後の1発。
 この弾丸は1D6を振り、1~5なら敵、6ならばアーチャーを確実に即死させる。
 回避には令呪が3画必要。
 極めて強力な必殺性の強い宝具だが、その逸話通りに自滅の危機を常に孕んでいる。
 また、その強力さの代償として、“魔王の瞳”を6発撃った上でなければ使用できない。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:神野明影            【レベル】:40     【アライメント】:混沌/悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:10      【耐】:40       【敏】:20      【魔】:50      【運】:00      【宝】:-
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○邯鄲法:C+ 消費魔力:30
 ある種空想具現化に近い、“夢”を具現化する一種の魔術。かなりの適性が必要な特殊な法である。
 神野明影はその法の中でも特に、回復能力となる楯法の活と破壊能力である解法の崩の適性が高い。
 使用時、優位のステータス1つにつき勝率を+10%。また、【耐】のステータスの『合計値』を+15。
 また、敵陣に対して15%の勝率ペナルティを与える。

○謀略:B+
 このキャラクターはシナリオ2度だけ、ランダムイベントの結果を両方振り直せる。
 ただしその際、ターンの結果が友好や何も無しなど、“波乱の無い”出目である事が必要。
 悪意と混沌を振り撒く“べんぼう”としての在り方である。

○陣地作成:C+
 このキャラクターは優れた魔術師として、自らの拠点を陣地化し、魔術師の工房を作ることが出来る。
 行動ターンにスキルを使用した場合、その場の魔力回復量を休息時+10。勝率+10%。
 2回重ねて使用した場合、合計で休息時回復量+20、ターン終了時回復+10、勝率+20%。
 また、スキル使用時に自陣営の詳細情報を持っている相手が居た場合、自陣営の居場所情報を再度分からなくし、
 以後の神野に対する調査の成功率を-20%する。
 例えばこの能力で陣地を作った後で移動した場合、相手は神野の居場所が分からなくなる。

○道具作成:C
 このキャラクターは優れた魔術師として、礼装を作成して運用する能力に長けている。
 ターン開始時に通常通りの確率で礼装作成を行うことが可能。
 陣地作成や魔術スキルと合わせ、純粋な魔術師として極めて優秀である。

○べんぼう:EX
 このキャラクターは混沌の中に住まう者を自称し、普段はどこに隠れているのか皆目検討もつかない。
 このスキルを使用するまでこのキャラクターの所在は発見する事が出来ず、正体も露見せず、このキャラクターが
 属する陣営への情報収集に-20%のペナルティをかける。
 更にシナリオ1度だけ全ての判定を振り直す事が可能だが、この効果を使用した場合、“べんぼう”は盤面へと
 引きずり出され、全ての隠蔽効果は無効化される。

○擬似急段・蝿声厭魅 消費魔力:100
 このキャラクターは戦闘開始時にこのスキルを使用することで、“自身に敵意を持つキャラクター”の全ステータスを-20することが可能。
 ステータスが50を超えていた場合、減少量は更に+10される。
 神野明影に対して敵意を抱くことを条件として、その敵意の強さに応じて相手は動きを縛られる事となる。
 敵意というのは排除意思も含んでおり、端的に言えば神野と敵対した段階で大抵の人間はこの条件に嵌ってしまう。
 例外は――――――

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


ライダー


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ライダー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:張唐               【レベル】:60      【アライメント】:中立/善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:50      【耐】:50      【敏】:40      【魔】:10      【運】:00       【宝】:60
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:☆☆☆  【貯蔵魔力】140/140  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○騎乗:C
 戦闘時、初手で選択したステータスを+10。
 大国の名将として、必要十分なだけの騎乗能力と武芸を持つ。

○軍略:C
 戦闘時、敵味方にかかわらず対軍以上の規模の宝具が使用された場合、その数×10%の勝率補正を得る。
 魔境古代中国において、一定以上名を残し、宰相として推されるまでの功を立てた軍略。

○心眼(真):C
 このキャラクターは常に+10%の勝率補正を有し、最終勝率が-80%より大きいならば、
 最終勝率を5%にまで引き戻す。

○対魔力:C
 「種別:魔術」のスキルによる敵陣の勝率補正を、1つのスキルにつき最大10%まで軽減する。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

○秦国戦車騎兵
 ランク:B 種別:対軍宝具 消費魔力:50
 このキャラクターは戦闘開始時にこの宝具の使用を宣言することで、自身の騎乗スキルと軍略スキルの効果を
 倍として計算する。
 ライダーは秦国の宿将であり、その騎兵突撃には秦国の威信が乗っていると強く自負している。
 結果として、将たるライダーの突撃には配下の兵達の能力が上乗せされた、極めて剣呑な威力を秘める物となる。

○無銘剛鉄戟
 ランク:D 種別:対人宝具 消費魔力:20
 ライダーが生前愛用していた非常に強固な鉄戟。
 戦闘時、【筋】か【耐】のどちらかを+15する。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:ザップ・レンフロ        【レベル】:35     【アライメント】:混沌/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:30      【耐】:20       【敏】:35      【魔】:20      【運】:5       【宝】:-
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○斗流血法:A(消費魔力:特殊)
 自身の血を変化させて武器とする異能と、それを用いた武術体系。
 戦闘時、任意の量の魔力を消費する事で発動可能。
 選択可能なのは以下の3種。

刃身ノ壱・焔丸:消費魔力30
 速度重視でバランスの取れた刀身。形状は太刀。自身の筋と敏を+10し、勝率に+5%。

刃身ノ弐・空斬糸:消費魔力50
 戦闘よりも補助に向いた刀身。形状は糸。何らかのデバフ効果1つを無効化する。
 これは例外的に、敵がデバフを使用した時にカウンターで使用可能。暗殺は無効化出来ないが、失敗時のデバフには
効果を発揮する事が可能。

刃身ノ四・紅蓮骨喰:消費魔力80
 身の丈ほどもある巨大な大剣。峰の部分を発火させることで爆発的に速度を増し、強烈な攻撃力を発揮する。
 ただし魔力消耗が極めて激しい。筋と耐と敏の合計値を+10し、勝率に+10%。

○心眼(偽):C
 このキャラクターは常に+10%の勝率補正を持つ。また、自陣への勝率/ステータスペナルティを10点まで軽減。
 ザップという人間は人間的にアカン部分も多いが、戦闘センスは一級品である。だからこそ性質が悪い部分もあるのだが。

○戦闘続行:C
 シナリオ1度だけ、ランダムステータス決定を振り直せる。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


バーサーカー


┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:ルビー・ローズ         【レベル】:25+40  【アライメント】中立/狂
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:20+40   【耐】:10+40   【敏】:30+40   【魔】:20+50   【運】:10-10  【宝】:-+60
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○無辜の怪物:C++
 バーサーカーは“死を齎すもの”として認識されているが、それは逸話によって大きく存在を歪められた
 結果である。ただし、この聖杯戦争におけるバーサーカーは歪められた信仰に汚染された結果、
 バーサーカーというクラスと相まって所有者に狂気と死運を伝染させる媒介と成り果てている。
 バーサーカーは極めて特殊なパターンの英霊であり、この正体を見破る判定には-40%の補正がかかる。

○心眼(偽):D
 このキャラクターは常に+5%の勝率補正を持つ。また、自陣への勝率/ステータスペナルティを5点まで軽減。
 まだ未熟ではあるが高い素養を持ち、複雑な機構を持つ武器を自在に操ることが出来る。

○クレセント・ローズ
 ルビーが使用する手製の大鎌であり、特殊な戦闘用礼装。
 魔力水銀弾を用いた『大口径狙撃鎌』という彼女以外の誰が扱えるのか不明な変態兵器であるが、
 これを使いこなし発射の反動による高速移動まで含めた彼女の戦力は存外剣呑。
 戦闘時、【筋】【敏】【宝】の合計値を+5。

○魔術:C+
 戦闘時、【魔】か【敏】が選択された場合、相手勝率に常に「-10%」のペナルティを加える。
 身体強化、特に高速移動に優れた魔術師。機動力を活かした白兵・魔術戦が彼女の本領である。

○戦闘続行:D
 戦闘時、ランダムステータス選択をシナリオ1度だけ振り直し可能。
 ただし、このスキルを使った場合、ランダム比較で選ばれたステータスは-5される。

○直感:C
 このキャラクターは常に+10%の勝率補正を持つ。
 また、初見相手のみに効果を発揮するスキルは、このスキルのランク以下の場合無効化される。

 ――――???

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

   ホープ・ダイヤ
○希望の金剛石
 ランク:A+ 種別:対人宝具 消費魔力:0
 このキャラクターは自身のマスターに『精神汚染:D』と『無辜の怪物:C++』を付与した上で、
 近接ステータス全てに+40、魔に+50、宝に+60の補正を与える。
 ただしマスターが精神汚染を受けている事は容易に知れる上に、このキャラクターは他陣営との共闘が不可能。
 また、マスターは実質的にこのキャラクター―――というより、器物の呪いである『死の呪いを撒き散らす』という
 目的の為に聖杯を求めるようになってしまう。
 なお、令呪の使用は撤退以外には使用できず、令呪が0になった場合マスターは支配から開放されるが、
 この宝具の能力も失われる。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


セイバー


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:セイバー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:ジョージ・シンクレア      【レベル】:60      【アライメント】:秩序/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:50      【耐】:40      【敏】:50      【魔】:30      【運】:20       【宝】:30
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:☆☆☆  【貯蔵魔力】160/160  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○対魔力:B
 「種別:魔術」のスキルによる敵陣の勝率補正を、1つのスキルにつき最大15%まで軽減する。
 セイバークラスによる高ランクの対魔力である。

○魔力放出:C 消費魔力:20
 このキャラクターは戦闘時、このスキルを使用する事で【筋】【敏】【魔】のうち好きなステータス1つを+10出来る。
 魔力を放出することにより、攻防に補正をかけるスキル。純粋な魔力を放出するため燃費は悪いが、応用範囲は広い。

○無辜の怪物:C
 このキャラクターは生前の逸話から、怪物としての属性を持っている。
 戦闘時、【耐】ステータスを+10。勝率に+5%の補正。ただし、銀製武器や対魔装備を持つ相手の場合、
 この補正は無効化され、逆に敵陣に+10%の勝率補正。今作においてはザップ・レンフロとランサーが該当。
 ―――或いは歪められた結果ではなく、事実としてセイバーは人狼の末裔だったのかもしれない。

○心眼(真):C+
 このキャラクターは常に+10%の勝率補正を有し、最終勝率が-80%より大きいならば、
 最終勝率を5%にまで引き戻す。また、10点までの勝率・ステータスへのペナルティを無効化。
 鍛えぬかれた戦闘経験から来る戦闘論理。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

○シンクレア・サーベル
 ランク:C 種別:対人宝具 消費魔力:30
 生前にセイバーが愛用し、その名前がついた護拳付きのサーベル。
 その名に対する信仰を含め、セイバーの能力を浅く、だが広く強化する。
 燃費が極めて良く幅が広いが、爆発力には劣る宝具。
 戦闘時、【筋】【耐】【敏】【魔】のステータスを+10。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:ヴィザ              【レベル】:50     【アライメント】:中立/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:30      【耐】:30       【敏】:40      【魔】:30      【運】:20      【宝】:-
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○心眼(真):B
 このキャラクターは常に+15%の勝率補正を有し、最終勝率が-100%より大きいならば、
 最終勝率を5%にまで引き戻す。
 協会の執行者として長きに渡り戦い抜いたが故の経験から積み上げられた戦闘論理。
 この規模の聖杯戦争においては、ランクB相当の域に達している。

○魔術:B
 戦闘時、【魔】ステータスが選択された場合、敵陣営の勝率を-15%。
 魔術師としても非常に高位であり、隙となる部分が少ない。

○戦闘続行:C
 このキャラクターはシナリオ1度だけ、ランダムステータスの結果を振り直せる。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【装備】

  オルガノン
○星の杖
 戦闘時、魔力60を消費する事で使用可能。
 自陣営の【宝】ステータスの合計値に+30し、勝率を敵陣人数×5%する。
 単純故に対策が難しい類の概念武装であり、杖から伸びる円状の軌道の上を高速のブレードが走るというもの。
 広域を一斉に攻撃するものであり、対多数・対広域の武装としての効果が高い。
 宝具としての分類が必要な場合、Cランク対軍として分類するが、正確には宝具ではない。
 この装備の性能をこの域まで押し上げているのは、ひとえにヴィザの力量あってのものである。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


キャスター


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:キャスター
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:鳥山石燕            【レベル】:50      【アライメント】:混沌/中立
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:10      【耐】:20      【敏】:20      【魔】:70      【運】:30       【宝】:40
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:☆☆☆  【貯蔵魔力】160/160  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

 日本における江戸時代の妖怪絵師。芸術家系キャスターではあるが、その作品が妖物という関係上、魔術スキルは相応。
 なお、陣地作成は持っていない。

 天依が韜晦した言動の裏で生真面目なタイプであるならば、こいつは韜晦した言動の裏で相手を観察している腹黒いタイプ。
 戦術・戦略の取り方も嫌らしい動きが可能であるため、基本的には誰と組んでも相性はそこまで悪くない当たり鯖。
 そして同時に、(この情報は隠蔽されています)

  【スキル】

○芸術審美:B
 優れた芸術家であり、同時に観察眼・想像力に長けたキャスターの特性。
 英霊の能力を看破する能力に長けており、初遭遇の英霊の能力を5/15/30%で言い当てる。
 判定は各々、真名とある程度の能力、宝具の傾向/真名とある程度の能力/ある程度の能力のみとなる。
 この判定は自身より古い英霊であれば+10%、自身と近い場所の英霊であれば+10%の補正が加わる。

○魔術:B
 戦闘時、【魔】ステータスが選択された場合、敵陣営の勝率を-15%。
 主に陰陽術に連なる魔術を使用。ただし、クラス補正による部分も大きい。

 ―――???

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【装備】

 ―――???

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

○今昔画図続百鬼
 ランク:B 種別:対人宝具 消費魔力:60
 キャスターが生前描いた妖画集。キャスターは魔力を消費することでそれらの妖怪を擬似的に召喚し、それの
能力を封じた弾丸を魔術として発車することが可能。
 千発百中を標榜するキャスターだが、その弾丸はさながら百鬼夜行さながらの殺傷性能と多様さを発揮する。
 戦闘時、好きなステータス1つの合計値を+15。
 非常に対応力の高い宝具だが、燃費に優れているとはいえず、あくまで“弾丸”という形でしか放てない百鬼夜行は
本来あるべき能力を発揮できていない。

○百鬼空亡
 ランク:A 種別:対城宝具 消費魔力:令呪1画+150
 このキャラクターは戦闘時、自身の参戦の代わりに“百鬼空亡”を召喚する事が可能。
 ただし空亡は他のキャラクターと共闘できず、他に参戦キャラクターがいる場合は戦場外に弾かれる。
 弾かれるキャラクターが同意しない場合、1人につき50点の追加魔力が必要。
 また、空亡敗北時にキャスターはリバウンドで魔力100点を追加で消費する必要がある。
 キャスターの描いた百鬼夜行を元に現代の人間が生み出した大妖怪。キャスターの目的はこの空亡を使役する
 事であり、現代の人間の創作した妖怪を己の目で見る事である。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:百鬼空亡             【レベル】:80     【アライメント】:混沌/妖
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:80      【耐】:80       【敏】:20      【魔】:70      【運】:00       【宝】:50
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○怪力:A-
 一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
 このキャラクターは非常に純粋な化外であり、その分だけスキルランクは高いが、対怪物属性の持ち主が居た場合、
 このスキルは使用できなくなり、相手のそのスキル・宝具の効果は倍加する。
 戦闘時、【筋】ステータスに+20。更に【筋】ステータスで比較が発生し勝利した場合、勝率に+20%。

○頑強:B-
 一時的に耐久力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ防御特性。
 このキャラクターは非常に純粋な化外であり、その分だけスキルランクは高いが、対怪物属性の持ち主が居た場合、
 このスキルは使用できなくなり、相手のそのスキル・宝具の効果は倍加する。
 戦闘時、【耐】ステータスに+15。更に【耐】ステータスで比較が発生し勝利した場合、勝率に+15%。

○大魔力:B-
 一時的に魔力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ魔術特性。
 このキャラクターは非常に純粋な化外であり、その分だけスキルランクは高いが、対怪物属性の持ち主が居た場合、
 このスキルは使用できなくなり、相手のそのスキル・宝具の効果は倍加する。
 戦闘時、【魔】ステータスに+15。更に【魔】ステータスで比較が発生し勝利した場合、勝率に+15%。

 ―――???

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

 このキャラクター自身が宝具であるため、宝ステータスはあるが宝具は存在しない。
 レベルとステの相関関係とは別に、50点の宝具ステータスがあることが宝具のようなものである。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:洛天依             【レベル】:25     【アライメント】:中立/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:10      【耐】:15       【敏】:15      【魔】:30      【運】:20      【宝】:-
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○魔術(歌):C+
 このキャラクターは魔術師であるが、俗に歌術などと呼ばれる歌を媒介とした魔術に特化している。
 汎用性という意味では低い魔術であり、個々に齎す効果も低いのだが、効果範囲の広さと全体バフ/デバフという特性は、
 こういう聖杯戦争のように対魔力持ちが多い状況ならではの強みを発揮する場合もある。
 戦闘時、自身がサブで参戦している場合、自陣営の数×3%の勝率補正を得る。また、敵陣営に1人につき3%の
 勝率ペナルティを付与する。

○剣と盾のノクターン 消費魔力:40
 戦闘時、【筋】と【耐】のステータスの合計値を各々+10する。
 歌術と呼ばれる魔術体系に属する中でも、特に攻防の直接的な補助に特化したもの。

 ―――???(あと1つ)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


罪の陣営

傲慢(プライド)


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:プライド
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:佐久間象山           【レベル】:60      【アライメント】:秩序/悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:30      【耐】:30      【敏】:30      【魔】:20      【運】:30       【宝】:50
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【貯蔵魔力】200/200  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○専科百般:B+
 このキャラクターは多くの学問、特に兵学や西洋学を収めた、当時の学問の第一人者であった。
 戦闘以外のあらゆる判定に+20%の補正を得て、2回まで判定を振り直せる。
 また、宝具開帳時は振り直し権利1回を消費すればその20%は勝率への補正にもなるが、この結果は振り直せない。

○対魔力:C
 どうやらプライドのクラスは属性として騎士クラスに近いらしく、Cランク相当の対魔力を持っている。
 「種別:魔術」のスキルによる敵陣の勝率補正を、1つのスキルにつき最大10%まで軽減する。

○軍略:C
 戦闘時、敵味方にかかわらず対軍以上の規模の宝具が使用された場合、その数×10%の勝率補正を得る。
 幕末における兵学の第一人者として、先進的な戦術を取り回せる。

○策略:C
 このキャラクターはランダムに寄る遭遇結果をシナリオ1度まで振り直せる。
 ただし、ランダムイベントそのものの振り直し等は不可能。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

○海防八策
 ランク:A 種別:対軍宝具 消費魔力:120
 戦闘開始前に使用可能。プライドが生前に藩主に伝え、高い評価を受けた意見書。
 特にそれの一条、二条に類する大砲の鋳造と配備がこの宝具に反映されている。
 今居る場所を勝率+20%、休息時回復量+30、ターン終了時回復+15の陣地とした上で、
 この場で戦う場合は次回以降も常に【宝】+20の補正を得る。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


強欲(グリード)


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:グリード
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:直江兼続            【レベル】:70      【アライメント】:秩序/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:40      【耐】:40      【敏】:40      【魔】:10      【運】:40       【宝】:70
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【貯蔵魔力】200/200  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○騎乗:C
 戦闘時、初手で選択したステータスを+10。
 騎兵として必要十分以上の騎乗スキルを持っている。どうやらグリードは属性としてはライダーに近いようだ。

 ―――???

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

○直江状
 ランク:A++ 種別:対人宝具 消費魔力:使い捨て
 この宝具は一種の盤面操作宝具である。
 任意のタイミングで使用し、その場に“盤面に存在する全てのキャラクター”を集合させ、
 強制的に一大決戦を勃発させる。
 直江状は徳川の上杉征伐を決意させたものであり、関ヶ原の合戦の遠因となったもの。
 この宝具はその効果を1度だけ再現するものである。

○上杉騎兵隊
 ランク:A 種別:対軍宝具 消費魔力:80
 音に聞こえし上杉の騎兵隊。上杉の治める米沢藩において政治実務を実質的に司ったグリードは、
 その権能として上杉が誇る騎兵隊の一部を召喚できる。
 とはいえ、人望の関係もあるのか、そこまで高レベルの騎兵隊は召喚できない。
 戦闘時、Lv30のトループを2グループ召喚する事が可能。

○ホープ・ダイヤ
 ランク:B 種別:対人宝具 消費魔力:使い捨て
 呪いのダイヤの欠片。高い魔力を元にした強化宝具として機能する。
 この宝具使用時、使用キャラクターはランダム3つのステータスを+20。
 この効果は戦闘開始時のみ使用でき、使用後この宝具は消滅する。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:上杉騎兵隊           【レベル】:30     【アライメント】:秩序/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:30      【耐】:30      【敏】:30      【魔】:10      【運】:00       【宝】:-
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○トループ
 このキャラクターは複数名で1体扱いのキャラクターである。
 敵陣が対軍宝具を使用した場合、敵陣に+10%の勝率補正がかかってしまう。

○騎乗:D
 戦闘時、初手で選択したステータスを+5。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ライダー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:直江兼続            【レベル】:70      【アライメント】:秩序/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:40      【耐】:40      【敏】:40      【魔】:10      【運】:40       【宝】:70
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【貯蔵魔力】200/200  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○対魔力:C
 「種別:魔術」のスキルによる敵陣の勝率補正を、1つのスキルにつき最大10%まで軽減する。
 ライダーのクラスによる対魔力スキル。

○軍略:C
 戦闘時、敵味方にかかわらず対軍以上の規模の宝具が使用された場合、その数×10%の勝率補正を得る。
 戦国末期における武将、その中でも天下の三陪臣と呼ばれるほどだったライダーは高い軍事能力を持っている。

○直感:C
 このキャラクターは常に+10%の勝率補正を持つ。
 また、初見相手のみに効果を発揮するスキルは、このスキルのランク以下の場合無効化される。

○騎乗:C
 戦闘時、初手で選択したステータスを+10。
 騎兵として必要十分以上の騎乗スキルを持っている。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

○上杉騎兵隊
 ランク:A 種別:対軍宝具 消費魔力:80
 音に聞こえし上杉の騎兵隊。上杉の治める米沢藩において政治実務を実質的に司ったライダーは、
 その権能として上杉が誇る騎兵隊の一部を召喚できる。
 とはいえ、人望の関係もあるのか、そこまで高レベルの騎兵隊は召喚できない。
 戦闘時、Lv30のトループを2グループ召喚する事が可能。

○ホープ・ダイヤ
 ランク:B 種別:対人宝具 消費魔力:使い捨て
 呪いのダイヤの欠片。高い魔力を元にした強化宝具として機能する。
 この宝具使用時、使用キャラクターはランダム3つのステータスを+20。
 この効果は戦闘開始時のみ使用でき、使用後この宝具は消滅する。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


嫉妬(エンヴィー)


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:エンヴィー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:宇治の橋姫           【レベル】:30      【アライメント】:混沌/悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:10      【耐】:10      【敏】:10      【魔】:70      【運】:00       【宝】:30
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【貯蔵魔力】200/200  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫


  【スキル】

○嫉妬心:EX
 このキャラクターは敵陣に“自分よりもレベルの高いキャラクター”が居る場合、1人につき自身のレベルとステータスを
 +10する。この効果は、特に対女性の場合補正を+15として扱う。

○神格:C
 本来は神格としての立ち位置を持つ女神である。
 戦闘時、自分より高いランクの神格スキルの持ち主がいない場合、勝率を+20%。

○魔術:A
 戦闘時、【魔】ステータスが選択された場合、敵陣営の勝率を-20%。
 怨念を軸として、主に相手に不調を齎す魔術を使用する。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

  グリーンアイドモンスター
○緑 眼 の 怪 物
 ランク:C 種別:対人宝具 消費魔力:40
 橋姫の持つ“縁切り”の権能、それを特に悪意ある形で顕現させたもの。
 男女間の仲を裂き、強制的に敵対させる。
 この効果は男と女という組み合わせで行動しているマスター同士にのみ作用する。
 それらの2名の共闘、或いは同行ターン数により効果を発揮する率が変わり、結論として
 縁が深い程に縁切りの作用は強くなる。
 (共闘回数+同行ターン数+1)*20%の確率でこの宝具は効果を発揮し、シナリオ中に1度でもこの効果を
 受けたキャラクターには、それ以降この宝具は通用しなくなる。

○縁切り鋏
 ランク:D 種別:対人宝具 消費魔力:使い捨て
 縁切りを司る神社にはよく奉納される、縁切り鋏。人との縁や病気との縁など、多くの縁を断ち切りたい人により、
 現在でも神場山神社などの縁切り神社は賑わっている。
 この宝具は使い捨てであり、エンヴィーが任意の相手に譲渡可能。
 使用する事により、1度だけ相手が持っている自陣営の居場所情報をシャットダウン出来る他、憤怒の怒りの
 対象になっていた場合、それをリセットするなど、行動に関する感情要素を一旦リセットできる。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


怠惰(スロウス)


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:スロウス
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:ヴィルヘルム・ブラック    【レベル】:75      【アライメント】:混沌/善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:60      【耐】:60      【敏】:60      【魔】:40      【運】:20       【宝】:30
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【貯蔵魔力】300/300  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○信仰の加護:C
 一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。加護とはいうが、最高存在からの恩恵はない。
 あるのは信心から生まれる、自己の精神・肉体の絶対性のみである。
 戦闘時、【宝】以外のステータス1つを+10し、10点までの勝率・ステータスへのペナルティを無効化する。
 ただしその信心から、“占い”に属するものから受ける効果を良くも悪くも倍化する。

○単独行動:B-
 このキャラクターの貯蔵魔力限界を「+100」する。
 また「魔力の供給不足」によるペナルティを不足分「-20」ごとに「-5」に変更する。
 単独戦闘時、勝率に+20%。
 ただしこのキャラクターは共闘を面倒と言い切り拒否するため、他キャラクターとの共闘が不可能となる。

○心眼(真):B
 このキャラクターは常に+15%の勝率補正を有し、最終勝率が-100%より大きいならば、
 最終勝率を5%にまで引き戻す。竜を討つ英雄として鍛え上げた類まれなる武芸と、それを支える精神性。

○勇猛:C
 このキャラクターは戦闘時、【筋】と【耐】に+10の補正を受ける。
 また、同ランク以下の精神効果を無効化。

○戦闘続行:C
 このキャラクターはシナリオ1度だけ、ランダムステータスの結果を振り直せる。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

 セッラ・ディ・ゲオルギウス
○ 天 恵 聖 鞍
 ランク:C 種別:対人宝具 消費魔力:30
 スロウスが生前に聖地より持ち帰った、聖人ゲオルギウスの愛用した鞍。
 この宝具は高位の聖なる加護をスロウスに授ける事にのみ作用する触媒であり、スロウスに対魔・対怪物の
 属性を与える。また、このキャラクターはこの宝具使用時、精神効果による妨害を受けなくなる。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


暴食(グラトニー)


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:グラトニー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:ニコール・オブリー       【レベル】:50      【アライメント】:混沌/悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:30      【耐】:30      【敏】:30      【魔】:30      【運】:10       【宝】:50
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【貯蔵魔力】200/200  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○仕切り直し:C-
 このキャラクターは戦闘敗北時、自分“のみ”ならば撤退可能である。

○魔術:C+
 戦闘時、【魔】ステータスが選択された場合、敵陣営の勝率を-10%。
 このキャラクターはベルゼブブと深い繋がりがあり、その縁として相応以上に強力な魔術を扱える。
 更に暴食の性質上、ダメージを受けた相手は常に“食われ”、このペナルティは3ターンの間累積する。

○直感:D
 このキャラクターは常に+5%の勝率補正を持つ。
 また、初見相手のみに効果を発揮するスキルは、このスキルのランク以下の場合無効化される。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

○憑魔召喚・ベルゼブブ
 ランク:A 種別:対人宝具 消費魔力:特殊(その場の全員から1人頭40徴収)
 暴食の悪魔“ベルゼブブ”の分体を召喚し、使役する。
 戦闘開始時にのみ使用可能であり、発動時に戦場の全員から1人頭40点の魔力を“食って”登場する。
 このベルゼブブは分体であるため戦闘能力は高くないが、“暴食”の特性から、
 グラトニー以外の全キャラクターのステータスのうちランダム1種類を10点“食って”、それを自分のステータスに
 プラスする。この効果はグラトニーが消滅するか、3ターン経過するまで持続する。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:ベルゼブブ           【レベル】:40     【アライメント】:混沌/悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:30      【耐】:30       【敏】:20      【魔】:40      【運】:00      【宝】:-
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○魔術:B
 戦闘時、【魔】ステータスが選択された場合、敵陣営の勝率を-15%。
 分体であるが故の制限として、グラトニーのものと違い通常の魔術だが、その技量と魔力量自体は
 グラトニー以上である。

○怪力:C
 一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
 戦闘時、【筋】ステータスに+10。更に【筋】ステータスで比較が発生し勝利した場合、勝率に+10%。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


色欲(ラスト)


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ラスト
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:テレーズ・カバリュス      【レベル】:40      【アライメント】:混沌/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:10      【耐】:10      【敏】:10      【魔】:20      【運】:60       【宝】:30
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【貯蔵魔力】200/200  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○謀略:B+
 このキャラクターはシナリオ2度だけ、ランダムイベントの結果を振り直せる。
 その際、2つのダイスを振り、片方、或いは両方を採用することが可能。
 ラストは生前に自らの美貌を駆使した政治的立ち回りでクーデターを引き起こさせるなどの立ち回りを見せていた。
 サーヴァントとしても直接戦闘は苦手だが、その分だけ立ち回りに極めて優れている。

○策略:C
 このキャラクターはランダムに寄る遭遇結果をシナリオ1度まで振り直せる。
 ただし、ランダムイベントそのものの振り直し等は不可能。

○恋愛脳:B
 若いころの自分を指して、『私の若い頃はまるで小説のようでした』という自戒とも郷愁とも取れる言葉を残した
 彼女の前半生から来るある種の汚染。
 戦闘時、敵陣に男性キャラクターが居る場合、1人につき自陣の全ステータスを-5。
 このキャラクターは男と戦うのにやる気が無い。だからと言って女と戦うとやる気が出るかと言われると、そうでもない。
 つまるところ、正面切って戦うタイプではないのである。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

 ―――???

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


憤怒(ラース)


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:ラース
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
   【真名】:ラ・イル             【レベル】:60      【アライメント】:中立/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:60      【耐】:60      【敏】:60      【魔】:10      【運】:10       【宝】:30
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【貯蔵魔力】200/200  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○軍略:C+
 戦闘時、敵味方にかかわらず対軍以上の規模の宝具が使用された場合、その数×10%の勝率補正を得る。
 ジャンヌ・ダルクの仲間として、将軍として戦い抜いた軍略能力。
 特にこのキャラクターは劣勢、少数でのゲリラ戦に長けており、自陣が敵陣より人数が少ない場合はこの効果を
 倍にして計上する。更にトループの類が敵に居る場合、1トループにつき10%の勝率補正を得る。

○心眼(偽):B-
 このキャラクターは常に+15%の勝率補正を持つ。また、自陣への勝率/ステータスペナルティを15点まで軽減。
 ただしこのキャラクターが本領を発揮するのは追い込まれてからであり、仕切り直しが発動しない限りは
 このスキルが効果を発揮することはない。また、劣勢―――というより人数で劣っている場合しか機能しない。

○勇猛:C-
 このキャラクターは戦闘時、【筋】【耐】のステータスを+10し、同ランク以下の精神効果を無効化する。
 ただしこの効果が発揮した時点でこのキャラクターは怒りに我を忘れた状態にあり、冷静な判断は不可能となる。

○仕切り直し:C+
 このキャラクターは戦闘敗北時、自身のみならばシナリオ1度まで撤退可能。
 その際、自身を敗北させた相手をメモしておくこと。
 その相手(誰か1人でも居ればいい)との再戦時にレベルと全ステータスが+10される。

○対魔力:B
 「種別:魔術」のスキルによる敵陣の勝率補正を、1つのスキルにつき最大15%まで軽減する。
 ラースはセイバークラスに相当するクラスのようであり、このキャラクターは高位の対魔力を保有している。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

   ラ ・ イ ル
○我が名は憤怒
 ランク:C 種別:対人宝具 消費魔力:死亡と引き換え
 この宝具は敗北し、消滅が確定した戦闘で使用可能となる。
 魔力不足が発生している場合、その不足を全て取り払う。
 不足の無い状態で敗北した場合、全ステータスを+10する。
 その上で望むならばランダムステータスを振り直し、再度の戦闘結果判定を行うが、
 勝敗に関わらずこのキャラクターは戦闘終了後に消滅する。
 怒りによって一時的に限界を超える事が可能だが、その代償は大きい。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


虚飾(オステンテイシャス)


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ≪クラス≫:オステンテイシャス
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
  【真名】:???             【レベル】:30      【アライメント】:秩序/中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:10      【耐】:10      【敏】:10      【魔】:10      【運】:00       【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
  【令呪残数】:  【貯蔵魔力】200/200  【魔力供給の不足】:なし
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

 なし

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

 エンゼル・オブ・モンス
○ モンスの天使
 ランク:A++ 種別:対軍宝具 消費魔力:150
 オステンテイシャスが生前に書いた小説の中で最も売れ、ベストセラーにまでなった『弓兵』という物語。
 それがさも事実であるかのように一人歩きした結果生まれた、風評被害による宝具である。
 架空の“聖ジョージ”と英国長弓兵を召喚し、自由に行動させることが可能。
 ただし、英国長弓兵は再召喚を行っても1ターンに4トループまでしか出すことが出来ない。
 オステンテイシャスはこの小説を“失敗作”と語っており、これが宝具として扱われることは彼にとっては屈辱である。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:聖ジョージ           【レベル】:80     【アライメント】:秩序/善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:40      【耐】:40       【敏】:40      【魔】:40      【運】:40      【宝】:80
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○無辜の英雄:B
 このキャラクターは実体が存在しない、虚構の英雄である。
 戦闘時に+10%の勝率補正と好きなステータス1つへの+10点の補正を得ることができるが、
 風説その他に非常に影響されやすく、移ろいやすい存在である。
 結果として、“占い”のように物事を一定の定義に当てはめるものの影響も受けやすく、それらの効果を
 善きにしろ悪しきにしろ倍として受ける事となる。

○モンスの天使:EX
 このキャラクターは軍団を率いて劣勢の軍を救いだしたという逸話から、味方にトループが居る場合、
 その数×5点のステータス補正を全ステータスにかけることが可能。
 また、勝率にトループ数×10%の補正を得る。

○対魔力:A
 「種別:魔術」のスキルによる敵陣の勝率補正を、1つのスキルにつき最大20%まで軽減する。
 守護聖人としての、この聖杯戦争では最大クラスの対魔力。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【宝具】

 このキャラクターはオステンテイシャスの宝具であり、宝ステータスを保有しているが、宝具は保有していない。
 彼自身が宝具である事による高い宝ステータスを持つものである。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓
  【名前】:長弓兵隊             【レベル】:25     【アライメント】:中立/善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳┻━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
  【筋】:20      【耐】:20      【敏】:20      【魔】:10      【運】:10       【宝】:-
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

  【スキル】

○トループ
 このキャラクターは複数名で1体扱いのキャラクターである。
 敵陣が対軍宝具を使用した場合、敵陣に+10%の勝率補正がかかってしまう。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「突発企画-第3回パルクル緒」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
【安価】やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです【内政】 @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

ゴブリンスレイヤーTRPG

  • 主なプレイキャラ(冒険記録用紙)
  • NPCまとめ
  • 過去のお話
  • 高評価冒険者と仕掛人に関するまとめ

過去スレまとめ

  • 過去スレまとめ
  • スレ内容まとめ


召喚戦記トライマキナ

  • 召喚戦記トライマキナ
  • ルール
+ 各キャラのステータス
  • データ(主人公)
  • データ(東三国1)
  • データ(東三国2)
  • データ(西三国)
  • データ(非英雄)
  • 異性体
  • 六英雄
  • 英雄・姫一覧
  • 魔術騎兵
  • 生活力まとめ
  • トラマキ設定集
  • 時系列・他
+ 国・都市関係
  • 国・都市等の位置関係
  • 国・都市設定集

できる子

  • 現在の状況
  • 登場人物
  • データベース
  • 備忘録

ルール系

  • 男爵領内政
  • 小聖杯システム
  • 中聖杯システム
    • スターターパック
  • 闘争中Lite
  • 闘争中Elder
  • 依頼処理システム
  • LPシステム
  • 異世界ロボシステム
  • 真(チェンジ)! 女神転生

履歴系

  • コミュ履歴
  • 汎用スキル
  • 固有スキル
  • 各種アイテム

保管庫

  • できる子AA
  • その他AA

世界観系

  • 人物索引(暫定版)
  • 地図
  • 民明書房
  • 男爵家の歴史
  • アシナンテ風里史
  • 衣玖の冒険日誌
  • アンタッテ一輪史

突発企画-脳筋領主外伝

  • 突発企画-脳筋領主外伝その1
  • 突発企画-脳筋領主外伝その2
  • 脳筋領主外伝その3-騎士団試験

突発企画-センチュリー種子島外伝

  • やらないのか夫短編
  • 川内は夜戦がしたいようです
  • 退役大尉の農場奮闘記
  • やってられっか夫のはなし
  • メス顔奮闘記
  • カイジの借金返済生活
  • キル夫とフレンダの冒険
  • 織斑一夏の就職奮闘キコウ
  • 士郎とモモの新婚生活


前作データベース

+ 貧弱男爵家
  • 最新状況
  • 登場人物
  • データベース
  • 男爵家の歴史
  • 備忘録
  • ルール
  • イベント表
  • コミュ履歴
  • スキルツリー
  • 汎用スキル
  • 固有スキル
  • 各種アイテム
  • 1000取り跡地
  • 成長案議論用
+ やるめドラゴン
  • 最新状況
  • 登場人物
  • データベース
  • アシナンテ風里史
  • 備忘録
  • ルール
  • イベント表
  • コミュ履歴
  • 汎用スキル
  • 固有スキル
  • 各種アイテム
+ できない夫冒険者
  • 現在の状況
  • 登場人物
  • データベース
  • 衣玖の冒険日誌
  • 備忘録
  • 依頼案用掲示板
  • ルール
  • 建物候補
  • 各種支援
  • 依頼履歴
  • コミュ履歴
  • 特殊提案履歴
  • 汎用スキル
  • 固有スキル
  • 各種アイテム
  • 成長案議論

201スレ目付近からの目次

  • 最近の目次

突発企画-冒険者外伝

  • やんの香地下迷宮

突発企画-ホラーゲーム

  • ホラーゲーム

突発企画-VRサバイバル

  • VRサバイバル
  • VRサバイバル2
  • VRサバイバル3
  • VRサバイバル4
  • VRサバイバル5
  • VRサバイバル6
  • VRサバイバル7
  • VRサバイバル8

  • 闘走中wiki

突発企画-小聖杯戦争

  • 第1次
  • 第2次
  • 大惨事
  • 第4次
  • 第誤次
  • 第6次
  • 第7次
  • 第8次

突発企画-中聖杯戦争

  • 中聖杯戦争時系列
  • 幼馴染を助けに
  • ○○は鯖
  • 第1回パルクル緒
  • 第2回パルクル緒
  • パラレル企画
  • プゲラクス天子
  • Fate/Sirene knight
  • 三度目のハザマ
  • バング殿
  • 蓮ちゃんさんの聖杯戦争
  • 彼岸島聖杯戦争
  • 伊達男聖杯戦争
  • 第3回パルクル緒
  • できる夫はやらかしたようです
  • みょアリ聖杯戦争
  • タワーオブ寺
  • 無銘の狙撃手の聖杯戦争
  • できない夫の聖杯戦争

サーヴァント名鑑

随時追加予定

中聖杯

+ 戦争別
  • 第一次
  • 第二次
  • 第三次
  • 第四次
  • 第五次
  • 第六次
  • 第七次
  • 第八次
  • 第九次
  • 第十次
  • 第十一次
  • 第十二次
  • 第十三次
  • 第十四次
  • 第十五次
  • 第十六次
  • 第十七次
  • 第十八次
  • 第十九次
  • 第二十次
  • 第二十一次
  • 第二十二次
  • 第二十三次
  • 第二十四次
  • 第二十五次
  • 第二十六次
  • 第二十七次
  • 第二十八次
  • 第二十九次
  • 第三十次
  • 第三十一次
  • 第三十二次
  • 第三十三次
+ クラス別
  • セイバー
  • ランサー
  • アーチャー
  • ライダー
  • キャスター
  • アサシン
  • バーサーカー
  • エクストラ
  • 中聖杯総評(ネタバレ注意)

その他

  • 支援コーナー
  • 支援SS
  • 用語集
  • 編集用


更新履歴

取得中です。


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. スレ内容まとめ(241スレ目~250スレ目)
  2. スレ内容まとめ(246スレ目~250スレ目)
  3. スレ内容まとめ
  4. スレ内容まとめ(231スレ目~240スレ目)
  5. スレ内容まとめ(221スレ目~230スレ目)
  6. 第三十二次中聖杯
  7. 第三十次中聖杯
  8. 第三十一次中聖杯
  9. 中聖杯総評
  10. 中聖杯戦争時系列
もっと見る
最近更新されたページ
  • 17日前

    スレ内容まとめ(292スレ目~293スレ目)
  • 19日前

    スレ内容まとめ(251スレ目~260スレ目)
  • 30日前

    高評価冒険者と仕掛人に関するまとめ
  • 46日前

    スレ内容まとめ(290スレ目~292スレ目)
  • 46日前

    スレ内容まとめ
  • 114日前

    スレ内容まとめ(286スレ目~290スレ目)
  • 139日前

    牢人さん一党
  • 146日前

    メニュー
  • 170日前

    スレ内容まとめ(246スレ目~250スレ目)
  • 170日前

    スレ内容まとめ(250スレ目)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. スレ内容まとめ(241スレ目~250スレ目)
  2. スレ内容まとめ(246スレ目~250スレ目)
  3. スレ内容まとめ
  4. スレ内容まとめ(231スレ目~240スレ目)
  5. スレ内容まとめ(221スレ目~230スレ目)
  6. 第三十二次中聖杯
  7. 第三十次中聖杯
  8. 第三十一次中聖杯
  9. 中聖杯総評
  10. 中聖杯戦争時系列
もっと見る
最近更新されたページ
  • 17日前

    スレ内容まとめ(292スレ目~293スレ目)
  • 19日前

    スレ内容まとめ(251スレ目~260スレ目)
  • 30日前

    高評価冒険者と仕掛人に関するまとめ
  • 46日前

    スレ内容まとめ(290スレ目~292スレ目)
  • 46日前

    スレ内容まとめ
  • 114日前

    スレ内容まとめ(286スレ目~290スレ目)
  • 139日前

    牢人さん一党
  • 146日前

    メニュー
  • 170日前

    スレ内容まとめ(246スレ目~250スレ目)
  • 170日前

    スレ内容まとめ(250スレ目)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.