■統率系スキル■
【名前】『人員運用』
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】6/9/12
【効果】戦闘に関わらない、大人数を動かす行動の判定成功率に、+『10/20/30』%。
ただしこの能力は、自分がメインで判定に参加しないと使えない。
もしくは村復興で建物を建てる場合の統率値の計算に+『2/3/4』。
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】6/9/12
【効果】戦闘に関わらない、大人数を動かす行動の判定成功率に、+『10/20/30』%。
ただしこの能力は、自分がメインで判定に参加しないと使えない。
もしくは村復興で建物を建てる場合の統率値の計算に+『2/3/4』。
■武勇系スキル■
【名前】『武術』
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】8/12/16
【効果】小規模戦闘時、勝率を+『5/10/15』%する。
また、戦闘以外の武勇を使う判定の成功率に+『5/10/15』%する。
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】8/12/16
【効果】小規模戦闘時、勝率を+『5/10/15』%する。
また、戦闘以外の武勇を使う判定の成功率に+『5/10/15』%する。
【名前】『単独行動』
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】10/13/16
【効果】小規模戦闘で他に味方が居ない場合、最終的な勝率に+『10/15/20』%。
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】10/13/16
【効果】小規模戦闘で他に味方が居ない場合、最終的な勝率に+『10/15/20』%。
【名前】『守護者』
【成長段階】最大2段階
【必要ステータス】10/14
【効果】戦闘で敗北した時、自身の以外の味方『1/2』人の負傷を肩代わりする。
ただし、死亡/捕虜化は肩代わりできない。
【成長段階】最大2段階
【必要ステータス】10/14
【効果】戦闘で敗北した時、自身の以外の味方『1/2』人の負傷を肩代わりする。
ただし、死亡/捕虜化は肩代わりできない。
■情報系スキル■
【名前】『情報力』
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】8/12/16
【効果】判定に参加している場合、全ての【情報】を使用する判定の成功率に+『5/10/15』%。
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】8/12/16
【効果】判定に参加している場合、全ての【情報】を使用する判定の成功率に+『5/10/15』%。
【名前】『探索士』
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】6/9/12
【効果】ダンジョン探索に参加している場合、判定に成功した後で得られる探索度を+『1/2/3』。
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】6/9/12
【効果】ダンジョン探索に参加している場合、判定に成功した後で得られる探索度を+『1/2/3』。
【名前】『直感力』
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】6/9/12
【効果】索敵や戦闘に関わる方面での【情報】判定に限り、自身の【情報】ステータスを+『2/3/5』する。
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】6/9/12
【効果】索敵や戦闘に関わる方面での【情報】判定に限り、自身の【情報】ステータスを+『2/3/5』する。
【名前】『流通捜査』
【成長段階】最大2段階
【必要ステータス】6/9
【効果】アイテムの購入判定成功率に+『15/30』%。
【成長段階】最大2段階
【必要ステータス】6/9
【効果】アイテムの購入判定成功率に+『15/30』%。
【名前】『目利き』
【成長段階】最大1段階
【必要ステータス】10
【効果】自身がパーティーに入った状態で、ランダムで報酬が変わるような結果が出た場合、
振った結果が気に入らなければ振り直す事が可能。
【成長段階】最大1段階
【必要ステータス】10
【効果】自身がパーティーに入った状態で、ランダムで報酬が変わるような結果が出た場合、
振った結果が気に入らなければ振り直す事が可能。
■政治系スキル■
【名前】『政治力』
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】8/12/16
【効果】判定に参加している場合、全ての【政治】を使用する判定の成功率に+『5/10/15』%。
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】8/12/16
【効果】判定に参加している場合、全ての【政治】を使用する判定の成功率に+『5/10/15』%。
【名前】『振興力』
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】6/9/12
【効果】振興・発展などに関わる判定に参加している場合、成功率に+『10/20/30』%。
また、村復興で建物を建てる場合の統率値の計算に+『1/2/3』。
【成長段階】最大3段階
【必要ステータス】6/9/12
【効果】振興・発展などに関わる判定に参加している場合、成功率に+『10/20/30』%。
また、村復興で建物を建てる場合の統率値の計算に+『1/2/3』。
【名前】『経済力』
【成長段階】最大2段階
【必要ステータス】8/12
【効果】このキャラクターを村に滞在させている場合、『2/1』ターンに1度経済力が1上がる。
【成長段階】最大2段階
【必要ステータス】8/12
【効果】このキャラクターを村に滞在させている場合、『2/1』ターンに1度経済力が1上がる。
■複合系スキル■
【名前】『罠』
【成長段階】最大2段階
【必要ステータス】情8+武8/情12+武12
【効果】戦闘開始前に、相手の最も高い【情報】を目標値として、自身の【情報】で判定。成功した場合、勝率に+『5/10』%。
【成長段階】最大2段階
【必要ステータス】情8+武8/情12+武12
【効果】戦闘開始前に、相手の最も高い【情報】を目標値として、自身の【情報】で判定。成功した場合、勝率に+『5/10』%。
【名前】『倹約家』
【成長段階】最大2段階
【必要ステータス】情or政6/情or政9
【効果】そのキャラクターの生活費/雇用費を『-1/-2』する。
【成長段階】最大2段階
【必要ステータス】情or政6/情or政9
【効果】そのキャラクターの生活費/雇用費を『-1/-2』する。
■その他■
【名前】武勇内訳スキル×5
【成長段階】最大?段階
【必要ステータス】なし
【効果】戦闘時特定の武勇内訳値+『2/3/…』
【成長段階】最大?段階
【必要ステータス】なし
【効果】戦闘時特定の武勇内訳値+『2/3/…』