ランダム表
襲撃表
0.あ。
敵ユニークキャラクター1人とモブ2名との戦闘。拠点防御により勝率-20%。
勝利した場合、敵拠点に3d6点のダメージ。
また、自身も同額の貢献ポイント入手。
1.敵モブさん3名と戦闘。拠点防御により勝率-15%。
撃破成功時、突破後敵拠点に2d6点のダメージ。
また、自身も同額の貢献ポイント入手。
2.敵モブさん3名と戦闘。拠点防御により勝率-10%。
撃破成功時、突破後敵拠点に2d6点のダメージ。
また、自身も同額の貢献ポイント入手。
3.敵モブさん3名と戦闘。
撃破成功時、突破後敵拠点に2d4点のダメージ。
また、自身も同額の貢献ポイント入手。
4.敵モブさん2名と戦闘。拠点防御により勝率-10%。
撃破成功時、突破後敵拠点に2d4点のダメージ。
また、自身も同額の貢献ポイント入手。
5.敵モブさん2名と戦闘。
撃破成功時、突破後敵拠点に2d4点のダメージ。
また、自身も同額の貢献ポイント入手。
6.死角を突いて拠点に攻撃することに成功する。
拠点に1d6点のダメージ。また、自身も同額の貢献ポイント入手。
7.死角を突いて拠点に攻撃することに成功する。
拠点に2d4点のダメージ。また、自身も同額の貢献ポイント入手。
8.敵の防衛網の死角を突いた!
敵陣に2d6点のダメージ! また、自身も同額の貢献ポイント入手。
9.完全に敵の防衛網の死角を突いた!
敵陣に3d6点のダメージ! また、自身も同額の貢献ポイント入手。
希望する場合、更に戦闘を行うことが出来る。
超級成功
0.地獄の門が開いた。
特殊エネミー1体、高レベルエネミー1体と遭遇。
勝利したら3d8点の貢献ポイントを得る。
1.トラップだ! (探索-4)×10%判定を行い、失敗したら
全ての判定に-30%の影響を受ける負傷!
成功したら貢献ポイント1d8点を得る。
2.(【探索】-4)×10%の判定に成功した場合、貢献ポイント1d8点を入手。
3.貢献ポイント1d8点 ただし、最高レベルエネミーと1体と遭遇!
4.貢献ポイント1d8点
5.トラップだ! (【探索】-4)×10%の判定を行い、失敗したら最高レベルエネミー2体と遭遇。
成功したら貢献ポイント2d8点を振る。
6.貢献ポイント1d8点とアイテム表を振る。ただし、最高レベルエネミー1体と遭遇。
7.貢献ポイント1d8点とアイテム表を手に入れた!
8.レアゲット! レアアイテム表を振るか、貢献ポイント2d8点かを選ぶ。
9.レアゲット! レアアイテム表を振り、貢献ポイント2d8点を得る。。
ルール
■ターンの流れ■
1.ランダムイベント
2.行動決定
3.行動実行
4.各チームの動向をランダム決定
5.3,6ターンのみ特別イベント表を振る。
それによりプレイごとの特色を出す。
■目標■
主人公らの目標は、敵撃破でも物資収拾でもなんでも良いから、
とにかく【貢献ポイント】を集めることです。
これが一杯集まるとチームの勝利に近づきます。
安価スレのゲームシステムとしては貢献ポイントで一括処理しますが、
ゲーム内では撃破ポイントとか物資とか拠点占拠とか色々な要素が絡み合っているのでしょう。
また、自チーム含め各チームの貢献ポイント状況、すなわち戦局はかなりランダム要素が強いです。
ので、運次第でチーム敗北も普通に有り得ますが、そこは運なのでバッサリ諦めてください。
一応ユニークキャラである主人公が居るので、自チーム有利ではあります。
■物資システム■
ありません。貢献ポイントに吸収されました。
■命運■
命運が払えない状況で敗退すると、貢献ポイントが10点減った上で1回休みとなります。
次のターン出撃できなくなる、というペナルティです。
その更に次のターンに、命運全快の状態でおもむろに復活します。
キャラメイク
クラス
「ソルジャー」
基礎【戦闘】6 基礎【探索】4 基礎【命運】3
サブ【戦闘】1 サブ【探索】0 サブ【命運】1
アバタースキル(メイン):戦闘時勝率+10%。ステータス2種のうち片方を+3可能。
アバタースキル(サブ):戦闘時勝率+5%。ステータス2種のうち片方を+1可能。
「デモリッション」
基礎【戦闘】7 基礎【探索】2 基礎【命運】2
サブ【戦闘】1 サブ【探索】1 サブ【命運】0
アバタースキル(メイン):戦闘時勝率+10%。ステータス1種を常時+4。
アバタースキル(サブ):戦闘時勝率+5%。ステータス1種を常時+1。
「メディック」
基礎【戦闘】5 基礎【探索】5 基礎【命運】3
サブ【戦闘】0 サブ【探索】1 サブ【命運】1
アバタースキル(メイン1):キャラクター1名の命運を+1。3回まで使用可能。
アバタースキル(サブ1):キャラクター1名の命運を+1。2回まで使用可能。
アバタースキル(メイン2):キャラクター1名の保有ペナルティを20%軽減。3回まで使用可能。
アバタースキル(サブ2):キャラクター1名の保有ペナルティを10%軽減。3回まで使用可能。
「スナイパー」
基礎【戦闘】6 基礎【探索】4 基礎【命運】2
サブ【戦闘】1 サブ【探索】1 サブ【命運】0
アバタースキル(メイン):戦闘時勝率+10%。ステータス1種の『合計値』を常時+5。単独時使用不可。
アバタースキル(サブ):戦闘時勝率+5%。ステータス1種の『合計値』を常時+2。単独時使用不可。
「スカウト」
基礎【戦闘】3 基礎【探索】7 基礎【命運】3
サブ【戦闘】0 サブ【探索】2 サブ【命運】0
アバタースキル(メイン):探索判定に常時+15%。探索結果を1度まで振り直し可能。
アバタースキル(サブ):探索判定に常時+5%。探索結果を1度まで振り直し可能。ただし物資を1消費。
「エンジニア」
基礎【戦闘】5 基礎【探索】5 基礎【命運】3
サブ【戦闘】1 サブ【探索】1 サブ【命運】0
アバタースキル(メイン1):戦闘時任意のステータス1つを+3する使い捨てアイテムを保有している。
このアイテムの保有数は4つであり、同じ戦闘中には2つまで同時使用できる。
アバタースキル(サブ1):戦闘時任意のステータス1つを+3する使い捨てアイテムを保有している。
このアイテムの保有数は2つであり、同じ戦闘中には1つまで同時使用できる。
「アサルト」
基礎【戦闘】6 基礎【探索】6 基礎【命運】2
サブ【戦闘】1 サブ【探索】1 サブ【命運】0
アバタースキル(メイン):戦闘勝率・探索判定の双方に+8%
アバタースキル(サブ):戦闘勝率・探索判定の双方に+4%
「グラップル」
基礎【戦闘】7 基礎【探索】5 基礎【命運】3
サブ【戦闘】1 サブ【探索】1 サブ【命運】1
アバタースキル(メイン):戦闘時勝率+20%。ステータス2種を常時+4。複数時使用不可。
アバタースキル(サブ):戦闘時勝率+10%。ステータス1種を常時+4。複数時使用不可。
スキル
0.凡庸
ゲームシステムに直接影響しない範囲での固有スキルを安価で決定する
1.運動部
戦闘スキル1つを得る
2.文化部
戦闘以外のスキルを1つ得る
3.帰宅部その他
自由安価スキルを1つ得る
4.学者系
戦闘以外関係の強力なスキル1つを得る。
5.武人系
戦闘関係の強力なスキル1つを得る。
6.文武両道
交渉・物資運用などの面でのスキルと戦闘関係のスキルを1つずつ得る。
7.優秀
自由安価スキルを2つか、強烈な自由安価スキル1つを得る。
8.極めて優秀
強烈な自由安価スキル1つと自由安価スキル1つを得る
9.修羅、もしくは天才という名の馬鹿
電磁郎、或いはヴァーサヤカー、勇者カツーラの同類。生まれる時代を間違った系主人公。
もしくは技師長や教授の同類。溢れ出る才能の赴くまま好きに爆走する系主人公。
戦闘関係の極めて強烈な固有スキルを1つと、自由安価スキル1つを得る。
戦闘以外の面での極めて強烈なスキル1つと、自由安価スキル1つを得る。
キャラクター
やる夫
【入速出やる夫】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃■クラス■
┃メイン:デモリッション サブ:グラップル/エンジニア
┃
┃■基礎ステータス■
┃【戦闘】9 【探索】4
┃
┃■詳細ステータス■
┃【ATK】14 【DEF】9 【SPD】6 【HIT】12 【LUC】4
┃
┃■プレイヤースキル■
┃
┃◎分析脳
┃ ゲームデータの分析が長じて、AIで動く相手の挙動ならば高精度、かつ非常に早期に
┃ 一定程度把握できる、一種の度外れた分析能力。
┃ 戦闘時、敵側に居るAIエネミー1体につき、勝率に+10%の補正を得る。
┃ また、敵陣のランダム選択で選ばれたステータスを、そのエネミーがAI操作なら-2する。
┃ エネミーの“中身”が居るかどうかは上級以上のエネミー1体ごとに1D10を振り、出目が0の場合のみ
┃ “中身”が居るものとして扱う。
┃
┃◎仕切り直し
┃ ゲームの流れを見切り、適切な段階で損切りを行える見切りの良さ。判断力。
┃ 戦術眼も兼ねたスキルであり、鈍そうな外見に反比例して頭の回転は早いタイプ。
┃ 戦闘敗北時、シナリオ1度までなら自分と仲間は無消費で撤退可能。
┃
┃■アバタースキル■
┃
┃○単式機関砲・改
┃ 戦闘時勝率+10%。【ATK】を常時+4。
┃ 長砲身かつ弾速の高い機関砲。高威力かつ高弾速かつ長射程ではあるが、クソ重い。
┃ ちなみに今作のスキルネームはゲーム『ボーダーブレイク』の装備から名前を取っている。
┃
┃○マーゲイ・ストライフ
┃ 戦闘時勝率+10%。【ATK】を常時+4。味方複数時使用不可。
┃ 扱いづらいが浪漫のある大型拳銃。反動が激しいじゃじゃ馬であり、
┃ 高火力武器なら既に機関砲があることもあり、やる夫が使用する場面は余り浮かばない。
┃ 趣味アイテム。
┃
┃○軽量索敵センサー
┃ 戦闘時任意のステータス1つを+3する使い捨てアイテムを保有している。
┃ このアイテムの保有数は2つであり、同じ戦闘中には1つまで同時使用できる。
┃ 周辺区域をカバーする索敵用のセンサーの軽量版。索敵範囲内に入った敵の存在を教えてくれる。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃命運:☆ ☆ ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
乃来亜
【木之本乃来亜】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃■クラス■
┃メイン:アサルト サブ:メディック/スカウト
┃
┃■基礎ステータス■
┃【戦闘】6 【探索】9
┃
┃■詳細ステータス■
┃【ATK】5 【DEF】4 【SPD】7 【HIT】4 【LUC】10
┃
┃■プレイヤースキル■
┃
┃◎ムードメーカー
┃ 場の空気を明るくさせ、和ませる事に長けている。どこまでが素でどこまでが演技かは分からないが。
┃ 行動力があり周囲の人間を巻き込む能力もあるが、リーダーシップとは似て非なるもの。
┃ 味方チームのターンごとの結果判定を、シナリオ2度まで振り直せる。
┃
┃◎サポーター
┃ やる夫のゲームに小さい頃からついて来ていた相棒。
┃ 結果として、やる夫の行動に対するサポートに慣れており、以心伝心の動きも可能。
┃ やる夫がメインで参加する判定にサブで参加していた場合、その成功率を+10%。
┃ 戦闘の場合、更に任意のステ1つの合計値を+2する。
┃ 何だかんだで地頭は良く、器用に動ける子である。
┃
┃■アバタースキル■
┃
┃○アッパーネイル
┃ 戦闘勝率・探索判定の双方に+8%
┃ 上手く扱えば工具としても使えるネイルガン。或いは上手く扱えば戦闘にも使えるネイルガン。
┃ 比較的射程が長く挙動が素直な武器なので扱い易い。
┃
┃○リペアポスト
┃ キャラクター1名の命運を+1。2回まで使用可能。
┃ 設置した際に周囲の味方のHPを回復する装置。
┃
┃○ファルコン偵察機
┃ 探索判定に常時+5%。探索結果を1度まで振り直し可能。
┃ 遠距離までカバーするものの、探索半径が短い偵察機。
┃ 相手の位置を上手く想定して飛ばさないと無駄になることが多く、使い勝手が難しい。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃命運:☆ ☆ ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
むくろ
【戦刃むくろ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃■クラス■
┃メイン:グラップル サブ:ソルジャー/エンジニア
┃
┃■基礎ステータス■
┃【戦闘】9 【探索】6
┃
┃■詳細ステータス■
┃【ATK】16 【DEF】4 【SPD】16 【HIT】8 【LUC】1
┃
┃■プレイヤースキル■
┃
┃◎超高校級の軍人
┃ 直接的な撃ち合い、殴り合いよりも、この手のゲームに要求されるシーク&ハイド能力と
┃ 泥臭い方面での戦闘能力が高いタイプ。
┃ 戦闘時、シナリオ2回まで『ランダム選択ステータスで選ばれたステを除外して』振り直せる。
┃ この能力は同じ戦闘中は1度までしか使用できない。
┃
┃◎超高校級の残念
┃ 戦闘方面のスペックはともかくとして、性格面で非常に残念。
┃ 非戦闘時の全ての判定に-10%の補正(サブ半減無し)を全力でぶっかけ、ファンブル率を3倍にする。
┃ ただし戦闘のみは優秀であり、常時勝率に+10%の補正と【HIT】に+3の補正を得る。
┃
┃■アバタースキル■
┃
┃○強化高振動ブレード
┃ 単独戦闘時、勝率に+20%。更に【SPD】と【ATK】に+4。
┃ フルチャージをした上でぶっ刺せば大抵の敵を即死させられる浪漫武装かつ、火力の割に低コスト。
┃ だが使い勝手が最悪なので、グラップルメインでやるなら素直にもっと別の使いやすい武器を使った方がいい。
┃ とはいえこの手の武器をものともせずに使うからこそのグラップルメインの修羅枠であるとも言える。
┃
┃○リムペットボム
┃ 戦闘時任意のステータス1つを+3する使い捨てアイテムを保有している。
┃ このアイテムの保有数は2つであり、同じ戦闘中には1つまで同時使用できる。
┃ 火力がスモイ設置型ボム。対人攻撃に使用する以外にも、拠点や構造物の破壊や、
┃ 自分に貼り付けて擬似アーマーにするなど汎用性は無限大である。………何もおかしいことは言ってないよ?
┃
┃○ヴォルペ・メガロ
┃ 戦闘時勝率+5%。【ATK】か【SPD】のうち片方を+1可能。
┃ 突撃銃の重くて強い最高峰モデル。反動がアホのように強く、狙いを定め続けるのが尋常じゃなく難しい。
┃ ただし存分に扱える人間が持った場合の性能は酷いの一言。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃命運:☆ ☆ ☆ ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫