各種アイテム
初級アイテム:
ステータス+1 ただし、10以上のステータスには効果を発揮しない。
スキル付与は存在しないか、使い捨て。
金銭1000前後で取引される。
ステータス+1 ただし、10以上のステータスには効果を発揮しない。
スキル付与は存在しないか、使い捨て。
金銭1000前後で取引される。
中級アイテム:
ステータス+1 ただし、15以上のステータスには効果を発揮しない。
スキル付与系の場合、汎用下級スキルを付与する。
緊急ブーストの場合、ステータスを+2するが15以上のステータスにはならない。再使用は半年ごと。
金銭2500前後で取引される。
ステータス+1 ただし、15以上のステータスには効果を発揮しない。
スキル付与系の場合、汎用下級スキルを付与する。
緊急ブーストの場合、ステータスを+2するが15以上のステータスにはならない。再使用は半年ごと。
金銭2500前後で取引される。
上級アイテム:
ステータス+1 ただし、20以上のステータスには効果を発揮しない。
スキル付与系の場合、汎用中級スキルを付与する。
緊急ブーストの場合、ステータスを+2するが20以上のステータスにはならない。再使用は半年ごと。
取引は基本的にない。
ステータス+1 ただし、20以上のステータスには効果を発揮しない。
スキル付与系の場合、汎用中級スキルを付与する。
緊急ブーストの場合、ステータスを+2するが20以上のステータスにはならない。再使用は半年ごと。
取引は基本的にない。
超級アイテム:
ステータス+1 上限はない。
スキル付与系の場合、汎用上級スキルを付与する。
緊急ブーストの場合、ステータスを+2する。再使用は半年ごと。
取引は基本的にない。
ステータス+1 上限はない。
スキル付与系の場合、汎用上級スキルを付与する。
緊急ブーストの場合、ステータスを+2する。再使用は半年ごと。
取引は基本的にない。
伝説級アイテム:
それ以外。というかそれ以上。
手元にあったとしていくらで売買する気だ。
それ以外。というかそれ以上。
手元にあったとしていくらで売買する気だ。
あ行
エヌマ・エリシュ
○天地乖離す開闢の星(固有アイテム・伝説級)
戦闘開始前に敵全部隊・全キャラクターの兵力を50%削り取る。
また、対象となった部隊のキャラクターを1/5の確率で負傷させる。これは全キャラが判定する。
負傷したキャラはその戦闘には参加できない。
妨害系スキルを使用する場合、『部隊ダメージ』か『負傷判定』のどちらかしか指定できない。
この能力は半年に1回までしか使用できず、再使用のチャージは1月と7月である。
○天地乖離す開闢の星(固有アイテム・伝説級)
戦闘開始前に敵全部隊・全キャラクターの兵力を50%削り取る。
また、対象となった部隊のキャラクターを1/5の確率で負傷させる。これは全キャラが判定する。
負傷したキャラはその戦闘には参加できない。
妨害系スキルを使用する場合、『部隊ダメージ』か『負傷判定』のどちらかしか指定できない。
この能力は半年に1回までしか使用できず、再使用のチャージは1月と7月である。
○天の鎖(固有アイテム・伝説級)
相手を束縛する魔法の鎖。
大規模戦闘開始前に敵の全部隊の中から1部隊を選択。
その部隊の中で最も兵力の高い小部隊1つを行動不能にする
(例:第一部隊から第三部隊まで率いたやらない夫隊を指定。ヴォルフバイルが行動不能に)
原作ほどの拘束力が無い反面、対象は広く、効果範囲も大きい。
相手を束縛する魔法の鎖。
大規模戦闘開始前に敵の全部隊の中から1部隊を選択。
その部隊の中で最も兵力の高い小部隊1つを行動不能にする
(例:第一部隊から第三部隊まで率いたやらない夫隊を指定。ヴォルフバイルが行動不能に)
原作ほどの拘束力が無い反面、対象は広く、効果範囲も大きい。
○黄金の鎧(固有アイテム・伝説級)
自身の威光を示す黄金の鎧。【統率】を+2。
また、大規模戦闘において自身が指揮する部隊の兵力を常に+50%。
自身の威光を示す黄金の鎧。【統率】を+2。
また、大規模戦闘において自身が指揮する部隊の兵力を常に+50%。
か行
○加速術式・“翔翼”(アイテム・上級)
自らの疲労など、速度を減衰させるもの全てを禊ぎ祓う術式。
速度重視の魔法戦士がしばしば習得している。
【武勇】+1。ただし20を越える事はない。
自らの疲労など、速度を減衰させるもの全てを禊ぎ祓う術式。
速度重視の魔法戦士がしばしば習得している。
【武勇】+1。ただし20を越える事はない。
○加速の札(アイテム・上級)
使用すると使用者の行動速度を上げる魔法の札。
効果時間は長くはないが強力であり、主に戦闘用に使用可能。
使用するとその戦闘の間だけ、自身の【武勇】を+2する。20を越える事は出来ない。
1度使うと再充填に半年かかる。再充填完了は1月と7月。
使用すると使用者の行動速度を上げる魔法の札。
効果時間は長くはないが強力であり、主に戦闘用に使用可能。
使用するとその戦闘の間だけ、自身の【武勇】を+2する。20を越える事は出来ない。
1度使うと再充填に半年かかる。再充填完了は1月と7月。
○くんくん人形(アイテム・下級)
名工の手によって作られたんだかそうでないんだかよく分からない人形。
よく分からない加護によってよくわからないながら政治力を少し上げる効果を発揮する。
所有キャラクターの【政治】+1。ただし10を越える事は出来ない。
名工の手によって作られたんだかそうでないんだかよく分からない人形。
よく分からない加護によってよくわからないながら政治力を少し上げる効果を発揮する。
所有キャラクターの【政治】+1。ただし10を越える事は出来ない。
ゲイ・ジャルグ
○破魔の紅薔薇(固有アイテム・超級?)
魔力封じの槍。
味方の兵力を削るタイプの敵のスキルを無効化する。
自部隊に対する攻撃にのみ有効。
○破魔の紅薔薇(固有アイテム・超級?)
魔力封じの槍。
味方の兵力を削るタイプの敵のスキルを無効化する。
自部隊に対する攻撃にのみ有効。
ゲイ・ボウ
○必滅の黄薔薇(固有アイテム・超級?)
この槍で傷を負わされた場合、その傷の治療が極めて困難。
このキャラクターが参戦した戦闘で負傷した敵方のキャラクターは、復帰まで2倍の時間を要する。
○必滅の黄薔薇(固有アイテム・超級?)
この槍で傷を負わされた場合、その傷の治療が極めて困難。
このキャラクターが参戦した戦闘で負傷した敵方のキャラクターは、復帰まで2倍の時間を要する。
○賢者の扇(アイテム・上級)
かつて賢者が持っていたという扇。
所有者が【政治】を使う判定に参加した場合、成功率に+10%。
……扇ですよ?
かつて賢者が持っていたという扇。
所有者が【政治】を使う判定に参加した場合、成功率に+10%。
……扇ですよ?
さ行
○至銀のナイフ(固有アイテム・上級?)
ベイから12歳の頃に渡された銀のナイフ。カスタマイズし、修理し、ずっと使い続けている。
武勇+1、小規模戦闘時に勝率+10%。アイテムなので成長はしない。
ベイから12歳の頃に渡された銀のナイフ。カスタマイズし、修理し、ずっと使い続けている。
武勇+1、小規模戦闘時に勝率+10%。アイテムなので成長はしない。
○七支刀(アイテム・上級)
物を切るには適さない儀礼用・祭儀用の剣。
しかし儀礼用だけに人の願いや想いを集める事に優れており、所有者に高い統率力を与える。
【統率】+1。ただし20を越える事は出来ない。
物を切るには適さない儀礼用・祭儀用の剣。
しかし儀礼用だけに人の願いや想いを集める事に優れており、所有者に高い統率力を与える。
【統率】+1。ただし20を越える事は出来ない。
○“神槍”スピア・ザ・グングニル(固有アイテム・超級)
神槍の名を冠する槍。使用者の【武勇】を+1。
また、小規模戦闘時の勝率に+15%を与える。
ランク的には二代の蜻蛉斬りに匹敵する、伝説級と超級の中間クラスの槍。
神槍の名を冠する槍。使用者の【武勇】を+1。
また、小規模戦闘時の勝率に+15%を与える。
ランク的には二代の蜻蛉斬りに匹敵する、伝説級と超級の中間クラスの槍。
○ゼロマスク(アイテム・下級)
とても扇動とか政治的な事に適性が高そうな怪しいマスク。
所有者の【政治】を+1する。元の【政治】が10以上の相手には意味がない。
が、チルノには大き過ぎるので、チルノが持った場合は抱きかかえて持ち歩く事になる。意味あんのかそれ。
とても扇動とか政治的な事に適性が高そうな怪しいマスク。
所有者の【政治】を+1する。元の【政治】が10以上の相手には意味がない。
が、チルノには大き過ぎるので、チルノが持った場合は抱きかかえて持ち歩く事になる。意味あんのかそれ。
○孫子(アイテム・中級)
かつての偉大な戦術家が記した、戦術全般に関する書物。
所有者の【統率】を+1するが、15までしか上がらない。
かつての偉大な戦術家が記した、戦術全般に関する書物。
所有者の【統率】を+1するが、15までしか上がらない。
た行
○探査水晶(アイテム・中級)
探査魔法が付与された水晶玉。
さして強い魔法ではないが、使用者の情報関係の能力を補佐してくれる。
【情報】を使用する判定に参加した場合、成功率に+5%
探査魔法が付与された水晶玉。
さして強い魔法ではないが、使用者の情報関係の能力を補佐してくれる。
【情報】を使用する判定に参加した場合、成功率に+5%
チェイテ・ハンガリア・ナハツェーラー
○拷問城の食人影(固有アイテム・上級?)
【武勇】+1、小規模戦闘参加時に勝率+5%。
明らかに闇属性の魔導書。ルサルカ自身の特性と非常にマッチしており、
彼女が使う『食人影』というタイプの影を操る魔法を強化してくれる。アイテムなので成長は無い。
○拷問城の食人影(固有アイテム・上級?)
【武勇】+1、小規模戦闘参加時に勝率+5%。
明らかに闇属性の魔導書。ルサルカ自身の特性と非常にマッチしており、
彼女が使う『食人影』というタイプの影を操る魔法を強化してくれる。アイテムなので成長は無い。
○天空の剣(アイテム・超級)
メガザル王国の宝物庫に入っていた長剣。
儀礼用の品であり実用性には乏しいが、これまで数多の英雄の元を渡り歩いて来た宝剣である。
使用者の指揮能力を増す効果がある。
部隊指揮官として参戦している場合、指揮下の部隊の兵力を+30%。
メガザル王国の宝物庫に入っていた長剣。
儀礼用の品であり実用性には乏しいが、これまで数多の英雄の元を渡り歩いて来た宝剣である。
使用者の指揮能力を増す効果がある。
部隊指揮官として参戦している場合、指揮下の部隊の兵力を+30%。
○天槍グングニール(偽)(アイテム・下級)
どう見ても掃除用具。【武勇】+1。ただし【武勇】10以上のキャラに効果はない。
どう見ても掃除用具。【武勇】+1。ただし【武勇】10以上のキャラに効果はない。
○蜻蛉斬り(固有アイテム・超級)
父から受け継いだ名槍。【武勇】の数値を常に+1する。
まだ使いこなせているわけではないようだ。
○蜻蛉斬りver2.0(固有アイテム・超級)
父から受け継いだ名槍。【武勇】の数値を常に+1する。
また、小規模戦闘時の勝率に+15%する事が可能。
これでもまだ、使いこなせているわけではないようだ。
○蜻蛉斬り・上位駆動(固有アイテム・超級)
父から受け継いだ名槍。【武勇】の数値を常に+1する。
また、小規模戦闘時の勝率に+15%する事が可能。
更に季に1回まで、味方に悪影響を及ぼす敵の特殊能力1つを割断(無効化)できる。
使用回数の回復は1月、4月、7月、10月。この能力は成長限界である。
父から受け継いだ名槍。【武勇】の数値を常に+1する。
まだ使いこなせているわけではないようだ。
○蜻蛉斬りver2.0(固有アイテム・超級)
父から受け継いだ名槍。【武勇】の数値を常に+1する。
また、小規模戦闘時の勝率に+15%する事が可能。
これでもまだ、使いこなせているわけではないようだ。
○蜻蛉斬り・上位駆動(固有アイテム・超級)
父から受け継いだ名槍。【武勇】の数値を常に+1する。
また、小規模戦闘時の勝率に+15%する事が可能。
更に季に1回まで、味方に悪影響を及ぼす敵の特殊能力1つを割断(無効化)できる。
使用回数の回復は1月、4月、7月、10月。この能力は成長限界である。
な行
は行
○バニシングバスター(固有アイテム・超級?)
大規模戦闘開始前に敵の全部隊の中から1部隊を選択。
その部隊の兵力を20%削り取る。ただし、個人で動いているソロ戦力には効果を発揮できない。
―――マジックアイテムらしき鎧の力を解放。敵に対して砲撃とも呼べる魔法攻撃を与える。
大規模戦闘開始前に敵の全部隊の中から1部隊を選択。
その部隊の兵力を20%削り取る。ただし、個人で動いているソロ戦力には効果を発揮できない。
―――マジックアイテムらしき鎧の力を解放。敵に対して砲撃とも呼べる魔法攻撃を与える。
○飛将旗(アイテム・中級)
古の大将軍が使ったと言われている旗。
多くの兵士の畏怖と尊敬・信仰を一身に集めたそれは、既にただの旗に非ず、魔力を持つ聖遺物と化している。
所有者の統率を+1するが、元々の統率値が15以上のキャラクターに効果は無い。
古の大将軍が使ったと言われている旗。
多くの兵士の畏怖と尊敬・信仰を一身に集めたそれは、既にただの旗に非ず、魔力を持つ聖遺物と化している。
所有者の統率を+1するが、元々の統率値が15以上のキャラクターに効果は無い。
○ファンネル(アイテム・中級)
遠隔操作可能な魔法の球(?)を浮かせ、そこを起点に魔法を放つアイテム。
特殊な感覚が必要であり、使える人間は多くない。【武勇】に+1。
ただし、【武勇】の数値が15以上のキャラが装備しても意味がない。
遠隔操作可能な魔法の球(?)を浮かせ、そこを起点に魔法を放つアイテム。
特殊な感覚が必要であり、使える人間は多くない。【武勇】に+1。
ただし、【武勇】の数値が15以上のキャラが装備しても意味がない。
○宝剣ガルディオス(アイテム・中級)
きらびやかな装飾を施された宝剣。
実用性は並程度だが、指揮官が用いれば配下の兵の指揮を上げる効果がある。
部隊指揮官として参戦している場合、指揮下の部隊の兵力を+10%。
きらびやかな装飾を施された宝剣。
実用性は並程度だが、指揮官が用いれば配下の兵の指揮を上げる効果がある。
部隊指揮官として参戦している場合、指揮下の部隊の兵力を+10%。
ま行
○魔剣ルシエド(固有アイテム・超級?)
オーバーナイトブレイザーがギルガメッシュに招聘された際に貰った魔剣。
小規模戦闘における勝率に+15%の補正を得る。
また、半年に1回、【武勇】を+2する事が可能。
オーバーナイトブレイザーがギルガメッシュに招聘された際に貰った魔剣。
小規模戦闘における勝率に+15%の補正を得る。
また、半年に1回、【武勇】を+2する事が可能。
○ムーンライトハート(アイテム・超級)
月光の力を宿すという槍。
かつての英雄が使っていた品だが、紆余曲折の末に行方知れずになっていた物。
所有者に月光の加護を与えると言い伝えられている。
【武勇】+1
月光の力を宿すという槍。
かつての英雄が使っていた品だが、紆余曲折の末に行方知れずになっていた物。
所有者に月光の加護を与えると言い伝えられている。
【武勇】+1
や行
ら行
○竜玉(アイテム・超級)
半年に1回、【統率】を+2出来る。再充填は1月と7月。
エンシェントドラゴンが持っていた宝玉。
強い魔力を持っており、所有者に力を与える。
半年に1回、【統率】を+2出来る。再充填は1月と7月。
エンシェントドラゴンが持っていた宝玉。
強い魔力を持っており、所有者に力を与える。