atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
【安価】やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです【内政】 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
【安価】やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです【内政】 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
【安価】やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです【内政】 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 【安価】やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです【内政】 @ ウィキ
  • 民明書房

【安価】やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです【内政】 @ ウィキ

民明書房

最終更新:2015年04月09日 02:19

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
男爵家の書架にある秘蔵の書物。そこに記されし知識の数々をご覧あれ

  • 風俗
  • 歴史学
  • メガザル王国 国語辞典
  • メガザル王国ことわざ辞典
  • 列伝・人名録
  • It's a メガザルジョーク!

風俗

アシナンテ風里の車椅子デッドレース
街中を十数人から数十人で押す車椅子によるレース。
車椅子とは、車輪があり、椅子があり、人力で動くものと定義されており
搭乗員2名以上、総重量300kg以上、全長5m以上と厳しく制限されている。
動力は人力で十数人から、数十人が押す(または引く)ことで動く。
車椅子同士の激突で民家に搭乗員が突入することもある、アシナンテの名物である。

スペースコブラの奇祭
  • 居留山・ココニ人里編
新入りが村役場に酒樽を運び込み、道中で他の住民が奪い合うようにして酒樽を空にする
それが近年急速に発展したココニ村で見られる奇祭である
酒が残った樽が役場に運び込まれると、中から「ヒキニパ神」と呼ばれる神(土着の精霊の類か?)が飛び出して村内を練り歩く
「悪い事するとヒキニパ様が来るよ」が村人が子供をしつける際の合い言葉だという
  • 疎意都・ガルパンダ編
祭りの当日。早朝から人々は身なりを整え、朝食を食べ、外出して隣人と挨拶を交わし友人と語らう
役人は役場に詰め、神官は潔斎し、官憲は盗賊を追う
どこの町や村でも見られる日常的な風景である
…そう、エンターテイメントシティ、カオスの魔境として名高いガルパンダの住人は、
年に一度の祭りで町ぐるみで「普通」を演じるのだ
ちなみに役人は祭りの1週間で1年分の事務仕事を片づけ、神官は1週間の勤行を1年分に換算し
官憲は祭りの終了後、期間中にとらえた怪盗を恩赦で解放してガルパンダは再び日常へ戻るという


歴史学

1 メガザル王国の歴史 

 狩猟採集が生活の基礎であった時代、メガザル地方は、西をグンマー民族が支配し、東を雑多な民族が割拠し、入り乱れる形で暮らしていた。
 そこに印欧語族系(名前がカタカナな人たち)の民族が出現し(流入か元からいたのが栄えたのかは謎)東メガザルに雑居していた民族たちを西に追いやった。


 当時西メガザルを支配していたグンマー民族はさらに西に追いやられ、現在の秘境グンマー王国を形成した。
 東メガザル地方を席巻した印欧語族はシェイクスプリットスラッシュウインドクラッシュパニッシュディバイドエンド族を名乗り、農耕を中心とした定住生活を始め、都市を形成。
 現在メガザル王国西部の都市の名前の一部である「アムステルダム」などは、その名残である。

 その後時代が進むと、さらに海を渡ってトッチギ族が渡来。
 少数ながら圧倒的な軍事力で西メガザル地方を征服しシェイクスプリットスラッシュウインドクラッシュパニッシュディバイドエンド族を支配下に置き、メガザル諸侯国を乱立させた。
 支配者である彼らは少数派であったため、その支配を確立するため文化的融合を試みた。
 その一つが、自分たちの氏族名と支配した都市をあわせることだった。アムステルダム薩摩等の都市名が生まれたこのためである。
 そして現在、豊久王と宰相信長によってメガザル諸侯国は東メガザル王国に統一され、さらに西の諸民族、蛮族国家を取り込むことでメガザル王国となった。
 なお、西の領土や都市名に統一感がないのは、もともといた民族や残存していたグンマー領土のつけた地名を、そのまま流用しているケースが多いためである。


2 クール男爵領 略歴(大陸暦881年4月~) 

男爵家の歴史をご参照ください。


メガザル王国 国語辞典

メガザル王国国語辞典を編集
  • ありんす

 ありんすとは?

 廓言葉のにおける結びのことばの一つで、
 本来はその出自を隠すために用いられた語尾。
 メガザル領では、ナウなヤングにバカ受けな最新ファッションモードの発信拠点である
 アトリームにて、たびたび使われている。

 これは、とある忠義の騎士の妻が好んでこの言い回しを使ったから、とされており、
 出自を隠すための廓言葉を日常的に使う事によって、防諜に備えていたとされる。

 余談であるが、その妻の名前がアリスだから、その名前に掛けて「ありんす」と用いたと言う説もあるが、
 これはまったくの憶測である。

      民明書房「ギシアン7月号~この夏を決める戦ガールの置いてけネック総集編~より一部抜粋」


  • 怪傑病

 栄養不足の船乗りが「だがしかし、メガザルじゃ二番目だ」などの言動をするようになる奇病。
 プリンセスナナリーの普及により発生しなくなった。
 研究者によれば、患者にナナリーを与えたところ、98%の患者が、「ナナリーこそメガザルで一番!」
 と答えるようになったとのこと。

  • 聞き覚え技能

 メガザル斥候の必須技能の一つ。脳筋の多いメガザルでは書類を作るのを厭う、もしくはまともに作れない将官が少なくなく
 そこで必要な情報を一言一句間違えずに覚え口頭で伝える技術が発達したのである
 ただしその精度が高すぎた為冗談で発した一言に反応し、おかしな名前の正式名称が蔓延るきっかけともなった

                                 民明書房『メガザル脅威の軍制』より


  • クンカクンカwwwwwペロペロwwアッヒャアアwwwカセンチャアアアアアッンンンン!!要塞

  やらない夫・クールがグラズヘイムの三将軍アーカードを相手にする際に
 築き上げた大要塞。短期間で作り上げたとは思えない堅牢な要塞であると
 されているが、なんといっても特徴的なのはその名前である。
  このような名前になぜ名将やらない夫・クールがしたのかは議論の的であるが
 有力なのは敵であるグラズヘイムの士気を削ぐためというの説である。

  やらない夫愛人の名前ではないかという説もあるが、この当時のやらない夫は
 奥方となるルサルカ・アームストロング、高町シュテル、射命丸文と婚約したばかりであり
 記されたやらない夫・クールの女性関係の鈍さを考えるとその可能性は薄いと言えるだろう。
 (そもそも愛人の名前を大っぴらに軍事要塞の名前にするわけがない)

          「民名書房~世界の珍名施設~」より抜粋


  • 合コン(物理)  
 合コン(物理)とは?
 メガザル王国式の社交パーティのことである。
 うら若き貴族の子弟を武闘会場に集め、気に入った相手、目と目があった相手に
 死合を申し込む=死合を行うために相手にコンタクトをとると言う一連の流れを
 略したものである。受ける側はこれを名誉とし、断ることは恥とされている。

 他国の浮ついた「合コン」なる行事と差別化のため、(物理)の言葉を付け足されているが
 実際は、他国の文化をメガザル王国式に料理したら、こうなった。

 近年の豊久王、幽香王妃の馴れ初めである、
 三日三晩にわたる合コン(物理)はあまりにも有名


  • 10分くらい急死

  超戦闘国家メガザルでは、国家的な戦闘多発という情勢からも、将兵らの戦闘好きという嗜好からも、
 継戦能力を高めるために、短時間だけ意図的に仮死状態になることによって急速な体力回復を行う
 という能力を身につける者がしばしば見られた。
  そういった者たちが仮死状態へと入る時に、仲間にその旨を宣言するために用いる表現が
 「○△分くらい急死」である。
  このことを知らない他国者にはしばしば「○△分くらい休止」と勘違いされたというが、
 大まかな意味方向は合致するものの形態や効果量という面では大違いである。
  初めて「急死」を見た他国者は卒倒するのが常で、それを見たメガザル人は「あぁ、あいつも
 急死したな。1時間くらい置いとけ」と笑いながら介抱の手配をしたという。

     民明書房刊『驚異の超宇宙 メガザル』より


  • 島津兵

 遠くにあっては鉄砲を自在に操り
 近くにあっては示現流で一の太刀に全てを込める
 勝ち戦にあっては猿叫で士気を破壊して
 負け戦にあっては前進撤退して捨て奸
 包囲されたら殲滅し返し
 逃げたと思ったら釣り野伏せ

 戦場にて島津と合い見えることなかれ
 其は悪鬼羅刹の類なり


  • 死森の薔薇騎士の詠唱

 かつて一人の才能あふれる魔術師により「愛する相手をこそ殺す魔法」として生まれた
 死森の薔薇騎士(ローゼンカヴァリエ・シュヴァルツバルド)。
 その性質や破壊力から闇魔法の中でも凶悪な術として知られていたが、
 名高きヴィルヘルム・エーレンブルグ=カズィクル・ベイによってその印象は覆された。
 詠唱の中で死を望まれる「恋人」とは「好敵手」「対等の敵」を指し、
 対峙した敵の死骸を晒すことを望む、勇者に相応しき魔法と呼ばれるようになる。

 著名な例として、ゲート・オブ・バビロン侵入作戦中の大山脈外縁突破行において
 彼が仲間二人を庇いエンシェント級を含む五頭のドラゴンを立て続けに無傷で
 滅殺せしめたエピソードがある。

                      ──民明書房 「偉大なる騎士たち」より

  • 大山脈越え

 ①不可能である事
 ②可能性が低い事
 ③だが奴ならやりかねない

 ドラゴンスレイヤーにしてチンピラでありガンダムであったクール家の猛将ベイが
 有志数名を連れて大山脈越えをした故事から生まれたことわざである
 呆れを含んだ賛辞を贈りたい相手に向かって使うべきとされる

           民明書房『吟遊詩人千早傑作選~72の詩~』解説より抜粋
 ※編者注釈:クール領のベイが行ったのは山脈越えではなく、山脈周辺部の踏破である。
       周辺部とはいえ古代竜が闊歩している地域であり、ここを無傷で撃破した
       偉業が「大山脈越え」と誤解されたものと思われる。

  • 玉城妖精

 クール領に生息されるとされる人型の妖精。
 単純おバカな性質だが物作りの技術は驚愕のレベルであり。
 料理・建築・錬金術様々なお手伝いを行う。
 一説では妖精ではなく1人の人間男性だという説もあるが余り支持されては居ない。


  • チンピラとは?

  メガザル王国において、最高位の武功を成したものを称える尊称。
  メガザル王国外では、三下、雑魚、にぎやかし、的な
 意味の蔑称である点に注意が必要である。

  現代でカズィクル・ベイと言えば、「奇跡」の代名詞であり、
 彼こそを「チンピラの中のチンピラ」とたたえる声も多い。

 そのため、騎士学校や、練兵所では
「私は国のために、立派なチンピラになることをここに誓います!」と
 宣言する未来ある若者も多く、
 メガザルの未来は明るいものとなっている――

           民明書房:「ほんとうに怖いメガザル王国より一部抜粋」


  • 『月が綺麗ですね』とは

 1:一緒に食事に行きませんか、という誘いの言葉。メガザル西方の一地方の、さらにごく一部でのみ使用される。
 2:あなたを愛しています、という言葉の文学的表現。乙女に不可欠な教養の一つ。


  • ナイトメア・オブ・ナナリー

 通称「ナナナ」、ナナリーの原種と考えられている。

 プリンセス・オブ・ナナリーが食べられる為に進化した究極の姿というのであれば、
 これは外敵から自分の実を護る為に、食べられない為に進化した究極の姿だと言える。

 獣や虫に食われぬように外皮は厚くそして堅い、中に隠された実の味は薄く、さらに人には害の無い程度ではあるが微かに毒性を持つ。
 どれほど荒れた土地にでも、確りと根を張り育ち、自分の子孫を確実に増やす逞しさから、味が悪いとはいえ救荒作物として
 アムステルダム薩摩芋の陰に隠れながらも長くヒッソリと育てられていた。

 人の手が加わる事により、外敵からの脅威が少なくなった状態で進化を重ねたのが、今巷に流通している「ナナリー」である。


  • 秘境グンマー王国
 秘境グンマー王国と外部より呼称される地域のこと。

 実際王制ではなく、大首長を権力者とし、実力のある部族の首長が集う形で形態としては合衆国といった趣が近い。
 が、伝統的に秘境グンマー王国と呼ばれている。

 どんな国(土地)かは、実にこの名が体を表しており、じっさいよくわからない。

 首都とされる、ソレスタルビーイング前橋は、

 彼らの語で、「天上人の住まう地、前橋」という意味なのだが
 誤訳と訳者のメガザル王国的な土地命名の慣習、そして何よりインパクトのおかげで外部(グンマー外)に定着してしまった。


  • 武有氣闘守(ぶうけとす)

 メガザルにおける女性の戦いの華を競う儀式。
 花嫁からの幸運を得るための占いから発展し、如何に強く、美しくブーケを得るかが競われる。
 また例え花束は取れなくても、その戦いの様から求婚されることがあるため、
 メガザルの武闘派乙女はこの儀式に向けて鍛錬するという。

            民明書房 「乙女の力大全」


  • 平和の女神像

 クール領の中心都市に祭られた像。
 クール領がまだ今ほど豊かでなかった頃から、領を発展させるために率先して働き、
 その仕事に携わった人々の象徴となった女性の仕事着姿を模した像に、
 同様に領の発展の象徴となった特産品を組み合わせたもの。
 勤勉と発展、友愛と平和を表すとされ、同地域では子供同士のケンカに対して親は
 「平和の女神様に泣かれるわよ!」という言い回しで嗜める光景が一般的に見られる
 ほどに親しまれているという。


 「……仕事着なの?」
 「うん、仕事着」


  • メイドとは

 メガザル王国における高級官僚の一つ。
 他国では使用人の一形態である、このメイドも、メガザル王国ではその実態を変える。
 武官の多いメガザル王国において、領地を預かる領主自身が
 その領の最高戦力、というケースも珍しい話ではなく、
 使用人がその留守を預かるにしろ、
 主人と共に戦場に赴くにしろ、一定以上の戦力、実力を有する必要があった。
 つまり彼ら、彼女らは戦場を選べない、ないし、選ばない存在である必要があった。

 そもそも、メガザル王国の「メガザル」の意は、
 「自身を犠牲に他を活かす」と言う献身の極地を意味することは諸兄もご承知のことだろう。

 文化的背景において常在戦場を美徳とするメガザル王国で、メイドとは
 メガザル精神が形になったかのような存在であり、単なる一使用人の枠を越え、
 尊敬の念を集めるにたる存在なのである。


            民明書房:「秘境グンマーにてUMA・メイドガイの実態に迫る!」より、一部抜粋

  • 妖怪太もやし
 グンマーに伝わる伝承
 田畑を荒らす者の前に現れ、反省するまで執拗に追い回し、田畑を荒らす行為を邪魔し続けると言われている
 捕まえたり害したりするような事はないが、それが逆に言えばなぶり続けるようで、ある意味その場で
 ラクにしてくれる同地域の妖怪首置いてけよりも性質が悪いとも言われている

 が、反面真面目に働く者、反省した者は手助けしてくれるなど、妖精的な面も併せ持つ

 グンマーがサーシェスに率いられてメガザル王国に攻め入った際、これを迎え撃ったやらない夫男爵の
 「ここまでやるか」と言う他ない執拗なまでの手の打ち方がトラウマとなって部族の戦士や傭兵たちの
 退役が相次いだ故事に由来すると言われている

 「だからマジヤバイってアイツ!!  攻め入ったらあっさり返り討ちにされた……
  何てのは序の口も序の口で、それでヨソの仲間と合流しようとしたら先回りしてそっちも潰されてるし、
  仕方ないんでえっちらおっちら北部の本隊に合流してそっちじゃ勝ち筋乗った!
  と思ったらそこにアイツが乱入して戦局ひっくり返されるし、
  大将もこらヤバイってんで囮を作ってまで逃げ出したのにこっちにまっしぐらだし!
  もうやだ、戦場に出てあんなのに出くわすくらいなら、俺はここで一生ナナリー育てて暮らすね!」

  • 女神の使徒
 各地で信仰を集める笑いと変転の女神には使徒がいる。
 女神の使徒、笑いと悪夢を司るRIKISHI。変転と局面を司るダディ。
 なお、これらの使徒と契約するには恐るべき精神力が必要だとされるが、見たものは意味不明の言葉を発するのみ。
 ノムリッシュ語との関連はあるようだがまだ定説とはなっていない。
 一般的には【題名:聖なる三位一体】として二人の使徒の間に女神を配したイコンが伝わっているが
 この他に知られざる第三使徒「常人には見えぬ、おぞましくもふくよかで愛狂しい魔法少女」が存在するという伝承もある。
 第三使徒は更なる混沌への扉を守護しているというが、その名の通り出会って正気を保てた者はいないとされるため、
 研究者の間でもその実在について未だ議論の決着をみていない。

                            民明書房 「知られざる女神の眷属。SAN値も減るよ」より


メガザル王国ことわざ辞典

メガザル王国ことわざ辞典を編集

さいきょうでいたいなら

一日最強でいたいなら、【武勇】を振るえばいい
一週間最強でいたいなら、【統率】力を発揮すればいい
一ヶ月最強でいたいなら、【情報】を見逃さずにうまく立ち回れ
一年最強でいたいなら、【政治】力を駆使して基盤を固めろ

一生サイキョーでいたいなら、【純真】でいることだ


クール領の常識

1.非常識である事
2.そして本人がそれに気付いていない事
3.伝説の外交スキル


クール領の盗賊退治

1.僅かな治安の乱れも見逃さず、盗賊退治に全力を尽くすこと
2.小さな物事でも手を抜かないさま
3.転じて力を出しすぎることを指す
【例】「こんな案件に大金を投じるなんて、まるでクール領の盗賊退治だよ」


スパイに追い銭

敵対するものに温情を与え、改心させることで強力な味方とすること。
古代メガザル王国にて、ゴボウ玉を入手せんとした隣領のスパイに対し、
逆に栽培方法を教え、販売ルート、新たな内政官の紹介を行った
クール男爵領の故事による。
【類義語】情けは人のためならず


豊久を包囲する

意味1:やるだけ無駄である事
意味2:かきいれ時であること

語源、メガザル王国と魔国スペースコブラとの戦争の際にスペースコブラ側が三倍の戦力で
メガザル王国軍を包囲して攻撃したにも拘らず、逆に殲滅された戦いから派生
主にスペースコブラで1の意味で使用され、メガザルでは2の意味で使用されることが多い。


バーンの仲人

1.バーン・アームストロング(敬称略)がやらない夫・クールの子爵就任を機に縁談を勧めてしまった故事に由来する
2.物事を強引に押し通そうとするさま
3.転じて、やることなすことが裏目に出ることを指す
(例)「もう少し慎重になりなさい。今の君はまるでバーンの仲人だよ」


萌やしの交わり

それまで周囲に理解されにくかったもの同士が互いに理解者となり、親交を深めながら互いを高めあっていくさま。

古来メガザル王国のクール男爵領の領主やらない夫は内政を得意とし、万事常識的に判断できる名君であったが、
それだけに武勇を尊ぶメガザル王国内の風潮には、理解が及ばないことが多々あった。
また一方、ルルーシュ・ランペルージは農業を得意とする優秀な内政官であったが、
彼の農業に賭ける情熱はしばしば周囲に理解されないことがあった。

しかしこの両者が出会った際、やらない夫は即座にルルーシュの才を見抜き、その場で
召抱えることを決めて農事業における自由裁量と後援を約束し、またルルーシュもその信頼によく応え、
次々と農業革命を成し遂げクール男爵領、ひいてはメガザル王国を栄えさせる一助を担った。
その二人の間柄は、主従関係を超えた確かな友誼により結ばれ、彼らの関係を周囲は
「萌やしの交わり」と呼んだというのが由来である。

なお、「萌やし」というのはやらない夫とルルーシュが、その色白で細身の体つきから
口さがない家臣より太もやし、細もやしと並び称されていたから、
つまり植物の「萌やし」 であって昨今でよく言われる
「この2人が、余人にはとても見せることが出来ないような趣味の、
 いわゆる『萌え』系のエロ版画を好んでコレクションし見せ合って悦に浸っていた」
というのはまったくの事実無根である。

いやマジで。ホントホント。いやウソじゃないって。ホントだって言ってるだろ!


やらない夫の下にベイ

1:器の大きな人物にはそれに相応しい立派な人物が付き従うということ
2:似たもの主従を指す、またある分野で大きな業績を上げる人物でも別の分野ではめっぽう弱いことを指す
  名将として知られるやらない夫・クールと最高の騎士として名を残すカズィクル・ベイが
  色恋沙汰に置いては主従揃ってめっきりダメだったことに由来。


歪石で城壁をなす

一つ一つは不揃いな石を組み合わせて、堅固な城壁を作り上げること、転じて、
一人一人の欠点を補い合い、長所を活かし合うことで大きな成果を上げること

やらない夫・クール男爵がグンマーとの紛争に備えて砦を建設した際、隅に石が積み上げられていることに気付いた
現場責任者に聞いてみると、形が不揃いでくみ上げにくい石をよけているという
それを聞いたやらない夫は穏やかに「いや、一つ一つの石は不揃いでも、組み合わせれば立派に使えるだろ、
ウチだって個性的な面々ばっかだけど助け合ってなんとかやってるしな」と諭した
その言葉に感じ入った現場責任者は、よけていた石も使って砦を完成させた、
という故事に由来している―――

というのは後世の創作で、実際には内務官に「アンタもなんかそれっぽい事言って箔つけなさいよ、ハク」とせっつかれ、
しかし思いつかず家臣に泣きつき、最終的には側付きのメイドに考えてもらったことを、
お抱えの情報部員が面白おかしく脚色して世に広めたもの、というのが通説となっている


全顧の礼

三顧の礼を全力で、全員で、全く顧みずにすること。
脳筋といわれるメガザルだが認めると上もこれを行うことが強みである。


竹で割ったような気質

メガザルの地方でよくある誤用から定着した言い回し。
竹光(竹で作った模擬刀)で木、竹、岩などを切れる武人が多かった弊害である。
転じて、竹光だろうと油断ができない人物という事を指す場合もある。


列伝・人名録

列伝・人名録を編集
  • セン一族
 セン一族とは。

 人の願いを叶える特殊な魔術の継承者達の総称であり、
 祖はセンと呼ばれていることからこの名称が定着した。
 多くは無自覚な魔術師であり、かつ彼らが叶える願いも、好みはあっても、法則性は無い。
 無自覚な点も含め、基本的に善良な魔術師ではあるが、一族の中でもゼン、と呼ばれる異端が時折発生する。

 これはセン一族の音が濁った=センが濁ったと言う意であり、悪性の願いを「叶えてしまう」異端中の異端。

 歴史に名を残したセンは、
 祖のセンに始まり、ニ・セン、ヨン・セン、ゴ・セン、ロク・セン、ナナ・セン、ハッ=セン、キュウ・セン
 と、数多いが、対し、
 ゼンは、悪名高き、サン・ゼンのみ。
 近年では、ワルクヌェー領がサン・ゼンの無自覚の悪意により、呪われたことはあまりにも有名である――

 なおサン・ゼンの人となりとして、きのこの山を好む上に唐揚げにレモンをかけて下半身裸だったと伝わっている。

        民明書房:「今日からあなたもセン一族」より一部抜粋


  • 一条三位麻呂 ~ スペースコブラ王国wikiより
  『教育に関しては非常に熱心で、妥協を許さぬ人物であったと言われる。
  学校教育に関して戦勝国メガザル首脳部と話し合った際には、互いの利益となることを信じ、一切怯まずに朗々と発言したという。
  特に、「ノウハウがない我が国ではまず実行せねばならんのだ」と説くラインハルト・ハイドリヒ卿に
  「ノウハウならばここにある。紙とペンを持て」*1と言い放った逸話は特に有名である。
   *1…「ノウハウならば、私の頭の中に入っている。紙とペンを出せ」とも訳される』

  • やらない夫・クール ~ メガザル王国人名録より
 ――とかく、このやらない夫・クールという男は人材を愛した。

 父である先代ダディ戦没の後、若くして男爵領を継いだこの男が一年程度であれよあれよという間に
 子爵へと昇進したのには、確かによく言われているように運がよかったせいでもある。
 だが、その運はあくまで契機にめぐり合うための運であり、労せずして成果を得られるというような
 類のものではない。むしろ一つ対応を間違えれば昇進どころか家名が途絶える可能性すらあった。
 その中で、その契機を確実にものにして自領の発展へとつなげたその功績は、彼が愛し、また彼を慕う
 一癖も二癖もある家臣たちの活躍があったのはご存知の通りである。

 ヴィルヘルム・エーレンブルグ=カズィクル・ベイという男がいる。
 クール家に先代より仕える、かの領の武門はといえば真っ先に名の上がる第一の騎士だ。
 戦場にあれば単騎で敵部隊を蹴散らすその華々しい活躍の反面、普段の態度は決して褒められたものではなく、
 ありていに言って市中で管を巻く慮外者と大差がなかった。
 しかしやらない夫は、うわべの態度を一顧だにすることなく、かの者の中の筋の通った忠義心を見抜き、
 第一の騎士として信頼しつ続けた。
 その信頼に騎士がどう応えたかは、語る必要はあるまい。

 シュテル・ザ・デストラクターというものがいる。
 先代のころより館に居つく食客であり優秀な魔法使いであるが、怠け癖があり声がかからねばいつまでも
 自室に引きこもって研究に没頭する、一歩間違えれば無駄飯ぐらいと言うべき存在であった。
 しかしやらない夫はそんな彼女を放逐することなく養い続け、ここぞという場面ではその力を頼った。
 そしてシュテルもまたそんな時には文句一ついう事なく、むしろ喜び勇んで駆けつけ惜しむことなく
 その力を振るったという。

 ルルーシュ・ランペルージという男がいる。
 歴史書のみならず、農業の教科書にも名の載る農業界の革命児である。その功績はといえば枚挙に暇がないが、
 本人の性格はといえばごぼう玉を愛して止まないと公言して憚らない、率直に言って変人であった。
 しかしやらない夫はそんな彼の奇矯な言動を否定することなく、むしろ厚く援助を行ない自由に研究させた。
 どれほど重用したかといえば、ルルーシュの功績を聞いた信長公より、爵位と引き換えに彼の引抜を打診された
 とき、即断で爵位よりも彼を取るほどと言えば十分であろう。
 その結果がどうなったかは、農業の指導書に載る彼の功績のなされた年号と、彼がクール領に在籍した期間を
 照らし合わせれば一目瞭然である。

 ルサルカ・シュヴェーゲリンというものがいる。
 市井にて暮らしていたところを見出されてやらない夫の配下で働き出し、主に内政の場で活躍した才媛で
 あるが、その素性は当初は知らされておらず、優秀な能力と人品卑しからぬ振る舞いはどこで身に着けたか、
 長らく謎であった。
 しかし、その素性が判明してやらない夫は仰天する。
 なんと、メガザル王国の宮廷魔術師長を代々輩出している名門、アームストロング侯爵家の次女であり、
 しかもそこから家出をしてきた言うのだ。
 相手は当時男爵家であったクール家とは比べ物にならない名門であり、この事が広まればよくて彼女は
 実家へと連れ戻され内政が滞り、悪ければ侯爵家と対立しかねないという爆弾という他ない事態であった。
 しかしやらない夫はそんな彼女を手放す事を拒み、静かに水面下でアームストロング家へと粘り強く
 根回しを続け、ついには国王すらも巻き込んでバーン侯爵本人より奉公を認める言質を勝ち取ったのである。

 アシェラッドという男がいる。
 老練を絵にかいたような歴戦の傭兵で、だが一頃は部下を養うために盗賊に身を落としクール領を荒らしまわりもした。
 グンマーとの折衝の際にも老練に立ち回り、持ちえた情報を一時は敵であったクール領に繋ぎをつけて
 売りつけるというのは、まさにかの傭兵の真骨頂というべき大胆な判断だったが、そんな彼も
 それを受け止めたやらない夫の器の大きさは測りかねたという。
 情報をもたらした彼を賓客として迎え、過去の一件を水に流して一時的にとはいえその場で雇い入れすらした。
 そしてその情報を国王にへと伝え、国の一大事を救ったその功績にと報酬をたずねられたとき、
 真っ先にアシェラッドの赦免を望んだ際には、かの老練で利に聡い傭兵をして、思わず遠慮の声を
 上げさせてしまったという。

 他にも、クール家の家臣といえばどの人材をとっても癖があり「どこに出しても恥ずかしくはない」
 とはお世辞にもいえないものばかりであった。
 しかしやらない夫はそんな彼らを、欠点を見て縛るのではなく、長所を見てそれを生かしてきた。
 そうして自由に辣腕を振るう機会を得た家臣たちは、その信頼に応え領を発展させてきたのである。

 やらない夫より、戦場で活躍できる人間はいくらでもいた。
 やらない夫より、政治をうまく廻せる人間もいた。
 やらない夫より、耳ざとく重要な情報を掴んでくる人間もいた。
 しかし、そんな彼らが自由に腕を振るえたのは、やらない夫の元にあったからこそなのである――


                            ―――メガザル王国人名録より抜粋

  • ジェレミア卿の忠義の証

 古代のメガザル国クール家に、先代の頃より仕えるジェレミアという家臣があった
 決して無能な人物ではなかったが、他の綺羅星のごとく名だたる名将・能臣たちの中に
 あってはいまひとつ目立たず、また常に仮面を外さないその奇妙ないでたちに、
 (その働きを知る古参の家臣たちはともかく)新参の家臣たちには侮られる事が
 幾度もあった

 そんなある日、主君のやらない夫は宴のさなか、ジェレミアにその仮面を取るように命じた
 そこに現れたのは、その場の誰もが息を飲む、凄惨な戦傷であった
 しかしその中でやらない夫だけは動じず、その傷こそ死を恐れずクール家を守り続けた
 揺らがぬ忠義のあかしだと褒め称えた
 そして家臣一同を「ジェレミアの働きを貶す者は、クール家を貶すも同然と心得よ」
 と一喝したのである
 以降、家臣の中にジェレミアを侮るものはいなくなり、ジェレミアも一層主君へと忠義を
 尽くしたという


  • 老練なるアシェラッド

 アシェラッドは計算高い人物である
 部下たちを養うために傭兵から盗賊に身を落とすも、殺しは避けて必要以上に恨みを買わないように
 立ち回ったり、そこを追い払われても一銭にもならない恨みをもったりせず、むしろそこに渡りを
 つけて情報を売りつけるなどの行動を見れば一目瞭然であろう

 一方、そのアシェラッドに領内を荒らされながらもその罪を許し、優遇し信頼し重要な仕事を任せる
 ことで結果としてその裏切りを封じたやらない夫が計算高い人物であるかどうかは、いまだに
 論議に決着を見ない


  • 人民の騎士

 アスラン・ザラ

 英傑ぞろいのラインハルト・ハイドリヒ元帥の部下の中でももっとも民衆に人気のあった騎士である。

 確かに優秀な騎士であり、軍人であったが、彼より武名をはせたものは数多い。
 では何故彼が民衆に愛されたのか。

 己を偽り飾ることを嫌い、分厚い鎧で身を守ることも、強大な剣で威圧することもなく
 只ひたすらに本当の彼自身で民人に向かい合った姿勢である。

 たとえかつて敵対した占領地であっても、彼は一切の武装をせず、その身一つで民心の安定に努めたと言う。


  • 騎士72様

 如月千早

 旧レックス領の騎士。女性ながらも質実剛健で、不正横暴のはびこった
 レックス領にあってその身の肥やす事なく、むしろ圧政に苦しむ民を思い、
 自分だけが贅沢をするわけにはいかぬと粗食を続け、身を細らせていたという。

 グンマーとの紛争の際、旧領主ミストが民を見捨てて出奔する中、ただ一人
 領内に残り民のための壁とならんとした、まことまっすぐなる女騎士であった。

 また剣の腕も立ち、領内で行われた剣術大会においては常に優秀な成績を修め、
 特に第72会大会においては並み居る男性騎士達を抑え優勝を飾り、その華々しい
 活躍に民衆は72様と呼んで慕った。
 しかしそう呼ばれる本人は至って慎ましやかで、その過分な呼び名が気恥ずかしい
 のか、そう呼ばれるたびに胸に手を当て複雑な表情を浮かべていたという。


  • ヤムチャ流統治の極意
 曰く「自分にわからんことは、わかる奴に聞け。
    自分が苦手なことは、できる奴に頼れ。
    これでだいたいOK。」


  • とある男爵の宣伝行為(プロパガンダ)

 レックス領に、一人の少女がいた。
 特筆すべきことはない、ごく普通の領民の子である。
 両親の庇護の下、無邪気に日々を過ごしていた彼女であったが……両親が自分のいないところで、戦争が迫る
不安や、重税に苦しんでいることを話し合ってることを聞き、子供なりに不穏な空気は感じていた。
 実際、町を行く騎士はと言えば彼女にとって怖い人ばかりで、町の人々も怯えてばかりであった。

 しかしそんな中でも、一人だけ彼女も怖がらない騎士がいた。
 如月千早――他の騎士たちのように怖いことをしたりせず、むしろ自分たちにも優しくしてくれる彼女の事を、少女は
『やさしくて、きれいで、かっこいい、きしのおねえちゃん』として慕ってた。

 だが、曲がりなりにも平穏であった日々は、ある日唐突に破られる。
 グンマーの挙兵と侵攻、領主ミストと兵たちの逃亡、子供である彼女には何が起こっているかはわからなかったが、
それでも大変な事になっているのは彼女にも分かり、不安げに母親に抱きついていた。
 だから、そんな右往左往する民達の前に千早が姿を現したとき、少女は目を輝かせた。
 ――きっと、おねえちゃんがなんとかしてくれる! おねえちゃん、つよいもの!
 ……だが、現実は残酷だった。
 千早が悲壮な顔で告げたのは「自分たちが敵を食い止め時間を稼いでいるうちに隣領へ逃げろ」という指示だった……


 少女は、母親に手を引かれながら必死に歩いていた。
 周りを見回せば、レックス領の民たちが同じように、誰もが不安げにうつむき背を丸めて歩いている。
 その誰もが着の身着のままで、その足取りは一様に重い。
 少女も、お気に入りのお洋服も、せっかく作った花輪も、大切に育ててる鉢植えも、誕生日に買ってもらったオルゴール
も、川原で拾ったきれいな石も何もかもを置いてきていて、持ち出せたのは唯一、いつも一緒に居る人形だけだった。
 自分はどうなるんだろうか、ちはやおねえちゃんはだいじょうぶなんだろうか。
 少女は、訳も分からず不安で泣き出したい気持ちで一杯だった……しかし、人形を抱く手の反対側の手を引く母親の、
不安に強張りながらも必死に自分に向けて笑顔を浮かべ「大丈夫、大丈夫」と繰り返す顔を見たら、泣くに泣けなかった。

 そうして、いつまで続くかも分からない不安な道行の中……不意に、周りの人々がざわめき始めた。
 彼女の身長では、大人たちに囲まれて何が起こってるか判らない。だが、周囲の大人たちが「あの旗は……」
「クール男爵さまだ」「隣領の男爵さまの兵が通られるぞ」とつぶやくのは、彼女の耳にも届いた。
 人々は、クール軍を通すために誰からともなく道の左右に分かれ、そうなると少女の目にもそれは映った。
 自分の町にいた、だらしなく着崩した姿でない、立派な鎧姿の兵士が、きれいに並んでこちらに向かってきている。
 と、大人たちの何人かがその前に駆け寄り、口々に事情を話しはじめた。
 すると程なく、兵たちの中からひときわ立派な戦装束の男性が馬を進めてきた。
 まだ若い――少女にとっては自分より大きい人は誰でも大人に見えるものだが、それでもその人は周りの大人たちに
比べて若く見えた。
 だが、その周囲の人たちがそのお兄さんを大切にしてるのはなんとなくわかり「きっとこのひとが、いちばんえらい
だんしゃくさまだ」と思ったとき、少女は母親の手を離して、自然とそのお兄さんの前に歩み出ていた。
 背後で、母親が戸惑った声を上げるのが聞こえる。だが、少女の歩みは止まらなかった。
 その少女に男性が気づき、目を向けた時――少女は、ずっと我慢していた涙が溢れるのを感じながら、声を絞り出した。

「おねがい、だんしゃくさま――おねえちゃんを、ちはやおねえちゃんをたすけて!」

 涙ながらに訴える少女の事を見つめる事ほんのしばし。
 青年は側に控える黒衣の男性を振り返る。
「――ヴィルヘルム」
「おう」
 呼びかけに対する応えは短く、直後にドン!と大きな音がして、黒衣の男性の姿が掻き消えた。
 びっくりして涙も止まった少女が周囲を見回すと、自分たちが歩いてきた方角にものすごい砂埃が立ちあがり、それが
見る見る離れていくのが見えた。呆然と少女がそれを見送っていると、そばでがしゃりと音がする。
 振り返ると――青年が馬から下りて、そのぴかぴかの戦装束が土で汚れるのも構わずに膝を付き、少女と目線を
合わせて覗き込んでいた。
 そして、ゆっくりと手を伸ばし――その手が篭手に包まれていることを途中で思い出したように一度止めてから、少女を
怖がらせないよう、ことさらにゆっくりと手を伸ばしなおし、少女の頭を優しくなでる。
「もう大丈夫だろ。お嬢ちゃんも、周りの皆も、それからお嬢ちゃんたちを守った立派な騎士様も、俺がきっと助けるだろ」
 そう言いながら浮かべるお日様のように暖かく優しい笑顔を見、少女は止まっていた涙が再び溢れ始めるのを感じた。
 そして、子供ながらに思ったのだ。
 ああ、きっと、これがほんとうの「きぞくさま」なんだ、と――







「ってのはどうですよ?! これをウチの新聞に載せたらやらない夫様の人気もウナギのぼりってなもんですとも!
 はっはっは、やっぱり人気取りに子供ネタってのは鉄板ですよ! 子供好きの国王夫妻もイチコロじゃないですかね?」
「捏造はやめなさい! っていうかそんな話広められたら俺が羞恥で死ぬ!!」


It's a メガザルジョーク!

It's a メガザルジョーク!を編集
  • 名君やらない夫・クールの華々しい功績の影! ~犠牲となった家臣団、そのブラックすぎる給与体系~

 ・国でも指折りの武将が無給で働く
 ・戦術級魔法使いも無給で働く
 ・まだ子供を内政の中核として酷使する
 ・教科書に載るレベルの農学者の給与はわずか100、外交時には自腹を切らせる
 ・最高の高給取りでも情報組織の維持は自腹
 ・アームストロング侯爵家の令嬢にして優秀な魔術師も薄給で度々食事などにも困る有様
 ・本多家のご令嬢にいたっては、食うに困って畑から略奪行為を行う有様

 参考までに、当時の給与体系における適正給与は次のとおり
 第一の騎士、戦術級魔砲使い、超農政官・・・1000/季
 万能メイド、万能魔術師、美人記者、忠義の騎士、名門の武人・・・500/季
 お子様・・・200/季
 一般的に全能力6、総合能力25前後の能力があれば200~300の給与が得られた事を考えれば
 この異常性が理解してもらえるのではないだろうか

【 小 話 】
 クール男爵領の家臣が、今までの給料の倍払うからウチにきてくれ、とスカウトされました。
 全員、「そんなはした金では働けない」と応えたそうです
 賢者いわく「ああ、うん、倍でもはした金だわww」


  • 全家臣入場!!

 オレンジは生きていた!! 薩摩で療養を終え人間凶器が甦った!!!
 忠臣!! ジェレミア・ゴッドバルドだァ――――!!!

 真のゴボウ玉を知らしめたい!! ギアス農法 ルルーシュ・ランペルージだァ!!!

 タイマンなら絶対に敗けん!!
 暴走枠のケンカ見せたる チンピラ騎士 カズィクル・ベイだ!!!

 メイドの内政におゆはんとはよく言ったもの!!
 時間制御が今 コミュでバクハツする!! クール邸従者 十六夜咲夜だ―――!!!

 撫でられたいからここまできたッ 火力上限一切不明!!!!
 星光の殲滅者(らめぇ)わんこ シュテル・ザ・デストラクターだ!!!

 オレたちは政治力最強ではない全員でサイキョーなのだ!!
 御存知アホの子 チルノ(withバックアッパーズ)!!!

 デカカァァァァァいッ乳首強調!! 1m08!!! ■■kg!!!  ※数値は自己申告
 射命丸文だ!!!

 脳筋は実戦で使えてナンボのモン!!! 超実戦槍術!!
 アムステルダム薩摩から本多・二代の登場だ!!!

 錬金の仕事はどーしたッ 爆弾のスキル 未だ消えずッ!!
 興すも壊すも思いのまま!! エルフィール・トラウム!!!

 部下の前でならオレはいつでも全盛期だ!!
 歴戦の傭兵 アシェラッド 本業で登場だ!!!

 特に理由はないッ 魔女が強いのは当たりまえ!!
 実家にはないしょだ!!! 足引きのニート!
 ルサルカ・シュベーゲリンがきてくれた―――!!!


 加えて大規模戦闘に備え超豪華な同盟を4家御用意致しました!
 ワルクヌェー ルーク・フォン・ファブレ!!
 大蛮族経済 ヤムチャ!!
 アンタって人はー!シン・アスカ!

 ……ッッ  どーやらもう一家は婚期が遅れている様ですが、篭絡次第ッ父様にご紹介致しますッッ


  • アーランド囃し歌

 アーランドで~ 戦って~ はじめに翠星夫を倒しました~
 南部戦線で戦って~ 傭兵四人倒しました~
 北西部で戦って~ 結局敵将何人だ~

 答えは答えは0人0人なぜならなぜならそれは

 全員逃げられました~


  • ベイという男

 「ベイ様からチンピラ成分抜くのって、アイスキャンディーの棒を抜くのと同義だと思う」
 「ほう、そりゃ掴み所がないって意味かい?」
 「いや、死んでる(芯出る)も同じってことさ」

                     ―――アーランドに伝わる小話

  • 太っ腹領主・やらない夫

 咲夜「天災で被害が」
 やらない夫「金は出す、すぐに復旧を」
 ルル「雇うに当たって、資金を出してくれるか?」
 やらない夫「よしきた」
 チルノ「アタイ、お給料を孤児院に送ってるの」
 ルル「その孤児院にレシピの開発要請として食料を送る!」
 文「お金出してくれたら、いいことありますよ」
 やらない夫「頼む」
 ルーク「サン・ゼンの呪いがががが」
 やらない夫「……復興支援させていただきます」
 アシェラッド「俺たちを雇うなら、後でもいいから金だしな」
 やらない夫「即金で払おう」
 シュテル「魔道書買って下さい」
 やらない夫「すまん、遅くなったが買ってきたろ」
 ジェレミア「北部戦線まで援軍を出すなら、食糧を買い込む必要が」
 やらない夫「分かった、ワルクヌェー伯爵夫人に連絡を」
 ヤムチャ「俺たちも分も出してもらえるか?」
 やらない夫「最初からそのつもりだろ」
 エリー「設備投資してもらえると、助かるんですが……」
 やらない夫「任せとけ」
 シン「支援してもらえますか」
 やらない夫「将来頼りにさせてもらうだろ」
 二代「装備更新をさせていただきたいでござる」
 やらない夫「ルルから聞いた、手続きは済んでる」
 ベイ「竜を倒したら財宝の中に良さそうな指輪があったんで咲夜にプレゼントしても良いか?」
 やらない夫「お前がいなければそもそも手に入らなかったんだ、もちろん構わないぞ」

 ルサルカ「今月ピンチなの、お小遣いチョーダイ」
 やらない夫「やらん」
 ルサルカ「あれーーー?!」

                     ―――アーランドに伝わる小話


  • 人材を愛する男

 「よくぞ知らせてくれた、褒美をとらす」
 「ならば、この件を知らせてくれた、ここに控える傭兵に赦免を賜りたく」
 「よかろう、他には?」
 「では、目をつけてる人材がいるんですが、その情報を」
 「よかろう、他には?」
 「以上です」
 「…いや待て、もうちょっと他にもあるだろう?」
 「え?! えーと、えーと……
  あ! ウチの人材が能力を発揮できるような武具とかありませんかね?」
 「オメーは人材以外に興味がないんかい!!」

                     ――メガザル王国に伝わる笑い話


  • 俺たち、農耕野郎Aチーム!

 メガザルで一辺境貴族の俺達クール家は、先代が戦没し領地経営も傾いたが、嫡男が相続し、なんとか踏みとどまった。
 しかし、貧乏のままくすぶっているような俺達じゃあない。
 道さえあるなら全力で突き抜ける命知らず、不可能を可能にし巨大な赤字を粉砕する、俺達、農耕野郎Aチーム!

 俺は領主のやらない夫・クール。戦争の天才だ。
 俺のような統率チートと魅力チートじゃないと変人だらけのうちの
 家臣団のリーダーは務まらないだろ。

 私はジェレミア・ゴッドバルド。
 私の紳士っぷりに世のご婦人方はメロメロです。
 やらない夫様のためならスペースコブラだろうとロンダルキアだろうと行って見せます。

 私は、射命丸文。
 チームの紅一点。
 情報収集は、美貌と頭の良さで、お手のもの!

 よお、お待ちどう。俺こそやらない夫の一の騎士ヴィルヘルム・エーレンブルグ
 騎士としての武勇は天下無双。
 チンピラ? 鈍感? だから何だ

 ルルーシュ・ランペルージ。農業の天才だ。
 鍬の開発からナナリーとそのおまけの開発なんでもやってみせるぞ。
 でもバブーだけは勘弁な!!!

 俺達は、常道の通らぬ政策にあえて挑戦する。
 頼りになる神出鬼没の、農耕野郎 Aチーム!
 助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。



  • 英雄譚

 英雄は、ドラゴンの闊歩する大山脈をどうにかして通過できないかと考えた
 英雄は、ドラゴンを避けることこそが最善と考え、そのための手段を模索した
 そこで英雄は文献を調べ、ドラゴンの少ない地下道ルートを発見し、入念に装備を整え、
 その道の達人にサバイバル技術と発見されにくいスニーキング技術を学び、
 敵に発見された際に別の敵に囲まれる前に倒せるだけの攻撃力を磨き、
 また敵に察知される前に無音のうちに排除するサイレントキルの技術を身につけた
 これらを駆使して、英雄は大山脈を突破した
 さすが英雄!




 一方チンピラはドラゴンをなぎ倒しながら突破した



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「民明書房」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
【安価】やらない夫は貧弱男爵家を立て直すようです【内政】 @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

ゴブリンスレイヤーTRPG

  • 主なプレイキャラ(冒険記録用紙)
  • NPCまとめ
  • 過去のお話
  • 高評価冒険者と仕掛人に関するまとめ

過去スレまとめ

  • 過去スレまとめ
  • スレ内容まとめ


召喚戦記トライマキナ

  • 召喚戦記トライマキナ
  • ルール
+ 各キャラのステータス
  • データ(主人公)
  • データ(東三国1)
  • データ(東三国2)
  • データ(西三国)
  • データ(非英雄)
  • 異性体
  • 六英雄
  • 英雄・姫一覧
  • 魔術騎兵
  • 生活力まとめ
  • トラマキ設定集
  • 時系列・他
+ 国・都市関係
  • 国・都市等の位置関係
  • 国・都市設定集

できる子

  • 現在の状況
  • 登場人物
  • データベース
  • 備忘録

ルール系

  • 男爵領内政
  • 小聖杯システム
  • 中聖杯システム
    • スターターパック
  • 闘争中Lite
  • 闘争中Elder
  • 依頼処理システム
  • LPシステム
  • 異世界ロボシステム
  • 真(チェンジ)! 女神転生

履歴系

  • コミュ履歴
  • 汎用スキル
  • 固有スキル
  • 各種アイテム

保管庫

  • できる子AA
  • その他AA

世界観系

  • 人物索引(暫定版)
  • 地図
  • 民明書房
  • 男爵家の歴史
  • アシナンテ風里史
  • 衣玖の冒険日誌
  • アンタッテ一輪史

突発企画-脳筋領主外伝

  • 突発企画-脳筋領主外伝その1
  • 突発企画-脳筋領主外伝その2
  • 脳筋領主外伝その3-騎士団試験

突発企画-センチュリー種子島外伝

  • やらないのか夫短編
  • 川内は夜戦がしたいようです
  • 退役大尉の農場奮闘記
  • やってられっか夫のはなし
  • メス顔奮闘記
  • カイジの借金返済生活
  • キル夫とフレンダの冒険
  • 織斑一夏の就職奮闘キコウ
  • 士郎とモモの新婚生活


前作データベース

+ 貧弱男爵家
  • 最新状況
  • 登場人物
  • データベース
  • 男爵家の歴史
  • 備忘録
  • ルール
  • イベント表
  • コミュ履歴
  • スキルツリー
  • 汎用スキル
  • 固有スキル
  • 各種アイテム
  • 1000取り跡地
  • 成長案議論用
+ やるめドラゴン
  • 最新状況
  • 登場人物
  • データベース
  • アシナンテ風里史
  • 備忘録
  • ルール
  • イベント表
  • コミュ履歴
  • 汎用スキル
  • 固有スキル
  • 各種アイテム
+ できない夫冒険者
  • 現在の状況
  • 登場人物
  • データベース
  • 衣玖の冒険日誌
  • 備忘録
  • 依頼案用掲示板
  • ルール
  • 建物候補
  • 各種支援
  • 依頼履歴
  • コミュ履歴
  • 特殊提案履歴
  • 汎用スキル
  • 固有スキル
  • 各種アイテム
  • 成長案議論

201スレ目付近からの目次

  • 最近の目次

突発企画-冒険者外伝

  • やんの香地下迷宮

突発企画-ホラーゲーム

  • ホラーゲーム

突発企画-VRサバイバル

  • VRサバイバル
  • VRサバイバル2
  • VRサバイバル3
  • VRサバイバル4
  • VRサバイバル5
  • VRサバイバル6
  • VRサバイバル7
  • VRサバイバル8

  • 闘走中wiki

突発企画-小聖杯戦争

  • 第1次
  • 第2次
  • 大惨事
  • 第4次
  • 第誤次
  • 第6次
  • 第7次
  • 第8次

突発企画-中聖杯戦争

  • 中聖杯戦争時系列
  • 幼馴染を助けに
  • ○○は鯖
  • 第1回パルクル緒
  • 第2回パルクル緒
  • パラレル企画
  • プゲラクス天子
  • Fate/Sirene knight
  • 三度目のハザマ
  • バング殿
  • 蓮ちゃんさんの聖杯戦争
  • 彼岸島聖杯戦争
  • 伊達男聖杯戦争
  • 第3回パルクル緒
  • できる夫はやらかしたようです
  • みょアリ聖杯戦争
  • タワーオブ寺
  • 無銘の狙撃手の聖杯戦争
  • できない夫の聖杯戦争

サーヴァント名鑑

随時追加予定

中聖杯

+ 戦争別
  • 第一次
  • 第二次
  • 第三次
  • 第四次
  • 第五次
  • 第六次
  • 第七次
  • 第八次
  • 第九次
  • 第十次
  • 第十一次
  • 第十二次
  • 第十三次
  • 第十四次
  • 第十五次
  • 第十六次
  • 第十七次
  • 第十八次
  • 第十九次
  • 第二十次
  • 第二十一次
  • 第二十二次
  • 第二十三次
  • 第二十四次
  • 第二十五次
  • 第二十六次
  • 第二十七次
  • 第二十八次
  • 第二十九次
  • 第三十次
  • 第三十一次
  • 第三十二次
  • 第三十三次
+ クラス別
  • セイバー
  • ランサー
  • アーチャー
  • ライダー
  • キャスター
  • アサシン
  • バーサーカー
  • エクストラ
  • 中聖杯総評(ネタバレ注意)

その他

  • 支援コーナー
  • 支援SS
  • 用語集
  • 編集用


更新履歴

取得中です。


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. スレ内容まとめ
  2. スレ内容まとめ(241スレ目~250スレ目)
  3. スレ内容まとめ(246スレ目~250スレ目)
  4. スレ内容まとめ(271スレ目~280スレ目)
  5. スレ内容まとめ(281スレ目~290スレ目)
  6. 過去スレまとめ
  7. スレ内容まとめ(231スレ目~240スレ目)
  8. ゴブスレTRPG主な登場人物
  9. スレ内容まとめ(261スレ目~270スレ目)
  10. スレ内容まとめ(250スレ目)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 27日前

    スレ内容まとめ(292スレ目~293スレ目)
  • 28日前

    スレ内容まとめ(251スレ目~260スレ目)
  • 39日前

    高評価冒険者と仕掛人に関するまとめ
  • 56日前

    スレ内容まとめ(290スレ目~292スレ目)
  • 56日前

    スレ内容まとめ
  • 124日前

    スレ内容まとめ(286スレ目~290スレ目)
  • 148日前

    牢人さん一党
  • 156日前

    メニュー
  • 180日前

    スレ内容まとめ(246スレ目~250スレ目)
  • 180日前

    スレ内容まとめ(250スレ目)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. スレ内容まとめ
  2. スレ内容まとめ(241スレ目~250スレ目)
  3. スレ内容まとめ(246スレ目~250スレ目)
  4. スレ内容まとめ(271スレ目~280スレ目)
  5. スレ内容まとめ(281スレ目~290スレ目)
  6. 過去スレまとめ
  7. スレ内容まとめ(231スレ目~240スレ目)
  8. ゴブスレTRPG主な登場人物
  9. スレ内容まとめ(261スレ目~270スレ目)
  10. スレ内容まとめ(250スレ目)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 27日前

    スレ内容まとめ(292スレ目~293スレ目)
  • 28日前

    スレ内容まとめ(251スレ目~260スレ目)
  • 39日前

    高評価冒険者と仕掛人に関するまとめ
  • 56日前

    スレ内容まとめ(290スレ目~292スレ目)
  • 56日前

    スレ内容まとめ
  • 124日前

    スレ内容まとめ(286スレ目~290スレ目)
  • 148日前

    牢人さん一党
  • 156日前

    メニュー
  • 180日前

    スレ内容まとめ(246スレ目~250スレ目)
  • 180日前

    スレ内容まとめ(250スレ目)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.