デゴ > ジオ遺跡

「デゴ/ジオ遺跡」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

デゴ/ジオ遺跡 - (2012/09/08 (土) 12:11:26) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ジオ遺跡 ボルスノ基地北部に位置する遺跡。 1F大広間で小型機用ルートとそうでないルートに分かれ、2通りのダンジョンがある。 一般的に小型機用のルートはSルート、もう一方のルートはLルート、などと呼ばれ区別される。 小型機用ルートではMサイズ以上のロボがコマンドーに入っているとゲートが起動されないため注意。 **小型(Sルート) 全4階層 |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:階層|CENTER:石数|CENTER:扉数(必要石数)|CENTER:トレジャーボックス|CENTER:出現モンスター|CENTER:モンスターDROP|CENTER:備考| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B2F|CENTER:3|CENTER:1(3)|CENTER:10|CENTER:ムササビー・ペペンギン|CENTER:ムササビーHD,BD,BS,LG・ぺペンギンLG|高度を保たないと取れない石がある| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B3F|CENTER:5|CENTER:1(5)|CENTER:9|CENTER:ムササビー・ペペンギン|CENTER:ムササビーHD,BD,BS,LG・ぺペンギンLG|高度を保たないと取れない石が2つある| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B4F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){プロックファントム(BOSS)}・プロックベビー|CENTER:BOSS DROP|| &color(red){注意}:上記のリストに加え[[デゴ>デゴ/モンスター]]の共通ドロップも落とします **大型(Lルート) 全5階層 |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:階層|CENTER:石数|CENTER:扉数(必要石数)|CENTER:トレジャーボックス|CENTER:出現モンスター|CENTER:モンスターDROP|CENTER:備考| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B2F|CENTER:-|CENTER:1(1)|CENTER:-|CENTER:ホワイトブロッサム(大・小), エンシェントツリー|CENTER:ダムツリーBD|| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B3F|CENTER:-|CENTER:1(1)|CENTER:-|CENTER:キロホネボン, ギャランダム|CENTER:ホネボンHD,BD,AM,LG|| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B4F|CENTER:-|CENTER:1(1)|CENTER:-|CENTER:ジャイモ|CENTER:パラモLG,ギャラモBD|| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B5F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){プロックファントム(BOSS)}・プロックベビー|CENTER:BOSS DROP|攻略は下記| |トレジャーボックスの中身|コイン詰め合わせ/リペア100×4/リペア500×3/リペア1000×2&br()EN500×2/EN1000×3/EN2000×2/ガラクタ×5/ゴールド×2/ウラニウム×5/ブルーストーン×1| |クリア報酬|ソロ 8400C$/1020exp| |固定報酬|[パターン1]サファイア×4+ゴールド×2&br()[パターン2]サファイア×2+ゴールド×2+リペア1000+ENパック2000+プロックBD&br()[パターン3]サファイア×2+ゴールド×2+リペア1000+ENパック2000+ドラグーンランス&br()[パターン4] クルーエルブレイド&br()[パターン5] クロススピア&br()[パターン6] デュエルレイピア&br()[パターン7] プロックファントムBD&br()[パターン8] プロックファントムLG&br()[レア]  オレガーLG| :暮らしに役立つ情報など| ・ルートによってボスのHPが変化する。大型ルートは小型ルートの約3倍のHPがある。 ・小型ルートのヒント --2階は左手法、3階は右手法でおおむね行ける。 --ウォールは時間で再生するので、ウォールがあるからといってまだ通ってない道とは限らない。 //--1Fの大広間や小型ルート道中にある狭い道は、ガンドリルLGのタックルやモニスタ振り回しなどで抜けることもできる。 ・小型ルートの周回をするなら[[ロケットエンピツ式ボスツアー]]が効果的。 ・小型ルートのマップ(自力でマップするのも楽しみ方の一つなので、まずは見ないで攻略に挑戦しよう) 縮小画像をクリックすると別ウィンドウで表示されます。 2階:&blankimg(zio_s2.png) 3階:&blankimg(zio_s3.png) | &blankimg(ジオD迷路3Fジャンプ順つき.png) 3階別バージョン:&blankimg(c21gioSsizeD2F.GIF) 壊せる壁の表記は省略。 通路の細い部分はSサイズしか抜けられない箇所。(アップデートにより現在は普通の通路。) 黒点がブルーストーン。Sがスタート。Gがゴール。ゴール手前がゲート(要青石5個)。 高台へは床(灰)→緑、緑→青、青→赤と伝っていけば登れる。 右上の方にある緩やかで山なりになってる道はもっとも高い場所を緑としています。 出口ゲート下の部屋の高台は、下をくぐれることを表すために一部赤い部分を抜いてあります。 -3階の最後の石をとるとき、中間のジャンプを省略しても石に手が届く(機体によっては届かない場合がある)。 ジオ小型回しをする時は道をおぼえてどの石からとると早いか、どのルートが早いかなどを覚えると良い。 ・大型ルートのヒント --出現するmobは、他の遺跡に出てくるBOSSを小型化したようなものが大半。 --ストーンはフロアにいる敵を倒すことで入手する。 --ブロッサムのエレキガン連射は高速小型機のほうが避けやすい。上空を取れば比較的安全なので足場から素早く上を取り、浮いてくる敵を狙うと楽。ハメられたらロボチェンジで抜ける。 --ジャイモは距離を取りつつ周囲をダッシュサテライトもしくは低空飛行で回ることにより、一箇所に固めれば楽。団子状態にしたら距離を詰めてまとめて近接を誘い、仕留める。 *ブラストバズーカ ブラストバズーカはジオ遺跡の特産品です。ここでしかドロップしません。 ブラストバズーカはmobパーツではありませんので、ドロップする(=石守でない)モンスターならどれからでも出ます。 ただしレアドロップですので、そう簡単には出ません。ジオ遺跡を根気よく回って下さい。 雑魚殲滅ソロで100回まわって出なかったら、そのときは自分の運のなさを嘆いても許します。 オレガーなどにも言えますがその惑星で弱い部類に当たるものからレアドロップが出やすいようです(個人によって変わるかもしれません)。 #aname(プロックファントム) *プロックファントム攻略 ジオ遺跡B4F(道中が迷路のダンジョン)またはB5F(既存ボスのリネーム型との連戦ダンジョン) にて戦うことになるボス。 **プロックファントムの特徴 高慢な中世騎士を気取った喋り方が特徴。ちなみにファントム=亡霊の意。 HPはB5Fに出てくるタイプが60,000 B4Fの方が20,000 &color(red){物理攻撃に対してほぼ完璧な耐性をもつ。} (※一応、物理ダメージは通るがかなり厳しいので、物理属性以外の攻撃方法をとった方が無難) HPが9%以下でプロックファントムが○○秒動かなくなり、HPを回復させる。 回復量はB4Fのタイプが20%、B5Fのタイプが40%。 『○○はHPを19%から9%まで減らすのに要した時間が増えるほど少なくなる(暫定)』 攻撃法は、 ・2連巡航ミサイル ・ブリザード ・パンチ ・強ブリザード(HPが19%以下で必ず発動) 取り巻きのプロックベビーはプロックファントムの前方に8体配置されているため ほぼすべてのプロックベビーがこちらに攻撃をしてくる。 射撃しながら近づいて、積極的に格闘を仕掛けてくるので ある程度動き続けていないとハチの巣にされてHPをどんどん削られるので注意。 飛んでいれば射撃も格闘もほとんど当たらない。HP750程度 **各攻撃への対策 ・2連巡航ミサイル 開幕からジャンジャン撃ってくる。発射間隔も短い。ダメージ500前後。 そこそこのスタン性能もあるので、開幕後はボスに対し斜めにダッシュして近づくのが良い。 ボスとの距離がミリタリーガンの射程程度なら プロックファントムの正面にダッシュしてもホーミングが間に合わず避けられる。 プロックファントムとの距離がバーナーの射程程度を保っていれば、 ミサイルは2つとも自機の真横を通っていくので安心。S機体ならさらに避けやすい。 ・ブリザード プロックファントムとの距離がマシンガンの射程程度になると発動する、プロックファントムを中心とした 円柱の特大当たり判定攻撃。1回で1000前後のダメージ、短時間で連続ヒットする割にはスタンしない。 そのため気が付かずに食らい続けていると一瞬で破壊されてしまうので注意したい。 発動後はプロックファントムが必ずオーバーヒートする。 発動前に衝撃波のエフェクトが必ず見えるので、バックダッシュで避けよう。 ブリザードの当たり判定は消える直前少しだけ範囲が拡大する。 ・パンチ ブリザード後のオーバーヒート回復後に近くにいると出してくるワンツーパンチ。 けっこうなダメージなのでなるべく避けたい。 ファントムの真後ろに居れば当たらない。 ・強ブリザード 上記ブリザードに加え、ブリザードと同様の円柱の特大当たり判定攻撃が2つ プロックファントムを中心とした円を描くように移動する。 1回に1000前後のダメージが入る。こちらは連続でも2HIT?しかしない。 バズーカの射程位離れていないと当たる。 ・第三形態 強ブリザードに入りモタモタしていると、地雷やマキビシのごとく通常ブリザードを設置しながら こちらに向かって歩いてくる第三形態が存在する。当たればもちろんダメージが入り、非常に危険である。 &color(red){2008/7/23アップデートでブリザード、強ブリザードにフリーズの状態異常が付加された。} &color(red){高確率で発生し、フリーズしてしまうと逃げる事も出来ずに破壊されてしまうので要注意} **攻略法 1. B5Fの方のソロならプテランHD2相当の火力が無いとプロックファントムのHP回復に追いつかない。 2. リペアパック1000を2~8個は持って行こう。 3. プロックベビーがうっとうしく感じるなら主力機体にライフル(ボスには無意味)を持たせよう。 4. S機体だと接近しやすく、ある程度の足が無い機体は強ブリザードを避ける時にカス当たりする事もしばしば。 5. 強ブリザードを後退して避ける戦法として「高い安定を求める武器」を装備するのも手。ブリザード発動の兆しが見えたらポジトロンライフルなどに持ち替えて発射しながら後退しよう。より速く間合いから離脱が出来る。 ***パターン1 ロングレンジ火機は非推薦。開幕後ミサイルをかい潜りマシンガン~ミリタリーガンの射程ぐらいまで 接近。(ブリザードが発生するかしないか程度の距離を保つ) 大体下がりながらミサイルを撃つようになるので、開幕後の立ち位置から見て 左上(NW方向)に追い詰めるように誘導する。プロックがうっとおしくなったら わざとブリザードを撃たせて、その隙にプロックを殲滅する。 プロックの再ポップは右上が殆ど。壁際の角の追い込んだら動けなくなるので うまくハマったら後はその場で撃ってるだけ。 HP20%以下で距離に関わらず強ブリザードが発生するので、その点だけ注意。 段差が出来たため、途中で身動きが取れないなんてことにならないよう注意しましょう。 【補足】 強ブリザードの発動が19%以下なので、ノーマルブリザードを強制発動することで楽に倒せる。 具体的には、20%で攻撃を止めプロックファントムに接近(密着)する。 するとノーマルのブリザードが発動するのでマシンガンの射程で十分避けることができる。 この方法を使うことで、強ブリザードを発動させることなく倒すことができるだろう。 HPが19%~10%の時にファントムに自由時間を与えてしまうと強ブリザードを発動するので、 20%で通常ブリザードを発動させてから充電が完了するまでの間に9%以下にする必要がある。 9%以下になってからHPを回復するまでに時間差があり、その間は何もしてこないので一気に倒す。 ***オーバーヒートを利用してマッハナイトかヘリンガルで倒す ・開幕後空中から一気にプロックファントムの懐に飛び込み空爆。 ・ブリザードをわざと発動させて、プロックファントムの真後ろの方向に位置どって&color(red){飛んだまま}待機。※1 ・竜巻が終了したら後方から足元に着地してサブ攻撃。※2 ・オーバーヒートから復帰するとプロックファントムは向きを変えずにパンチを出す。ダメージ受けたら回復。 ・竜巻開始モーションになるので、すぐに飛んで竜巻圏外へ回避。(モーション中に1回程度攻撃可能) ・以下繰り返し 段差があるので地上ダッシュは極力避けること。 ※1 竜巻終了後に素早く近づくには飛んでいる必要があります。 ※2 地上攻撃なら確実に攻撃を当てる事ができます。密着してるとパンチが当たることがあるので注意。  慣れないうちは竜巻後に飛んだままで爆撃するほうが安全です。 ※注 アップデートにより、&color(red){Sルートへ侵入時、コマンドーにSサイズより大きいロボがある場合、} &color(red){ゲートが起動しなくなっている}ため、Sルートのボスでこの方法を使う場合、ヘリンガルは使えない。 よほどの低車高LGと組み合わせない限り、マッハナイトBDを使ってSサイズに収めることも難しい。 上記の理由から、Sルートにおいては、他の方法を用いたほうが楽ということも有り得る。 //修正前Ver. //開幕後空中から一気にプロックファントムの懐に飛び込む。 //ブリザードを発動させて、プロックファントムの真後ろの方向に //位置どって回避。その後、プロックファントムの後ろ足に触れないギリギリの距離を保って //オーバーヒート中サブで攻撃する。オーバーヒートから復帰すると //プロックファントムは向きを変えずにパンチを出すので、追いかけて密着して //サブで攻撃。またブリザードがくるので、同様の操作を繰り返す。 //強ブリザードは開始エフェクトを見たら空中ダッシュですぐに逃げる事。 // ***オーバーヒートを利用して倒す方法 //推奨機体:スコルタンとかポーンジャーとか //推奨武器:物理属性以外のメイン又はサブ 地上攻撃を主に行う点以外はマッハやヘリと同じです。 &color(red){物理耐性の強化により無課金ではプテランHD2を入手以降でないとこの方法は困難です。} 開幕~接近までは同じ ・攻撃しつつある程度近づいてブリザードを発動させる ・ブリザード圏外まで逃げる(飛行を推奨) ・ブリザード発動~充電完了の間に攻撃しつつファントムの真後ろに移動、充電中にブリザード圏内に進入(近づきすぎに注意) ・ファントムがパンチ、通常ブリザード、その場回転のどれかを行う(真後ろなら格闘が当たらない&ミサイルも撃ってこない) ・ブリザード以外の行動の場合は接近して攻撃しつつブリザード発動を待つ ・以下20%になるまで繰り返し //Sルートなら脚の遅くない機体1機でソロできます。(保険としてもう1機用意することを推奨) ブリザード中にベビーの格闘でブリザード圏内に押し込まれる可能性があるのでその点は注意 ***遠距離からアウトレンジ攻撃で倒す(非推奨) 段差が実装され、回避行動をとることが難しくなった。 それでもやりたい人の攻略法 推奨武器:ポジトロンライフル 離れていればボスの攻撃はミサイルしか届かない。 弾速もたいした事ないので、歩行100以上あればダッシュせずとも歩いて安定して回避可能。 また、体がデカイためライフル系移動射撃で弾がバラけてもHitする。 なので、遠くから横歩きしつつひたすら撃ちまくれば倒せる。 回避の際は段差にはまらないこと。 *コメント ---- #comment_num2(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >遺跡の中でも惑星の共通ドロップは発生します。 >「[[デゴ/モンスター]]」の「共通ドロップ」にある物のドロップ報告は不要です。 >&color(red){不相応に強力なロボ・武器を使用して、簡単だった等の書き込みは禁止です} >誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみです。 >質問などは掲示板の方へ書き込んで下さい。
*ジオ遺跡 ボルスノ基地北部に位置する遺跡。 1F大広間で小型機用ルートとそうでないルートに分かれ、2通りのダンジョンがある。 一般的に小型機用のルートはSルート、もう一方のルートはLルート、などと呼ばれ区別される。 小型機用ルートではMサイズ以上のロボがコマンドーに入っているとゲートが起動されないため注意。 **小型(Sルート) 全4階層 |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:階層|CENTER:石数|CENTER:扉数(必要石数)|CENTER:トレジャーボックス|CENTER:出現モンスター|CENTER:モンスターDROP|CENTER:備考| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B2F|CENTER:3|CENTER:1(3)|CENTER:10|CENTER:ムササビー・ペペンギン|CENTER:ムササビーHD,BD,BS,LG・ぺペンギンLG|高度を保たないと取れない石がある| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B3F|CENTER:5|CENTER:1(5)|CENTER:9|CENTER:ムササビー・ペペンギン|CENTER:ムササビーHD,BD,BS,LG・ぺペンギンLG|高度を保たないと取れない石が2つある| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B4F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){プロックファントム(BOSS)}・プロックベビー|CENTER:BOSS DROP|| &color(red){注意}:上記のリストに加え[[デゴ>デゴ/モンスター]]の共通ドロップも落とします **大型(Lルート) 全5階層 |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:階層|CENTER:石数|CENTER:扉数(必要石数)|CENTER:トレジャーボックス|CENTER:出現モンスター|CENTER:モンスターDROP|CENTER:備考| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B2F|CENTER:-|CENTER:1(1)|CENTER:-|CENTER:ホワイトブロッサム(大・小), エンシェントツリー|CENTER:ダムツリーBD|| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B3F|CENTER:-|CENTER:1(1)|CENTER:-|CENTER:キロホネボン, ギャランダム|CENTER:ホネボンHD,BD,AM,LG|| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B4F|CENTER:-|CENTER:1(1)|CENTER:-|CENTER:ジャイモ|CENTER:パラモLG,ギャラモBD|| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B5F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){プロックファントム(BOSS)}・プロックベビー|CENTER:BOSS DROP|攻略は下記| |トレジャーボックスの中身|コイン詰め合わせ/リペア100×4/リペア500×3/リペア1000×2&br()EN500×2/EN1000×3/EN2000×2/ガラクタ×5/ゴールド×2/ウラニウム×5/ブルーストーン×1| |クリア報酬|ソロ 8400C$/1020exp| |固定報酬|[パターン1]サファイア×4+ゴールド×2&br()[パターン2]サファイア×2+ゴールド×2+リペア1000+ENパック2000+プロックBD&br()[パターン3]サファイア×2+ゴールド×2+リペア1000+ENパック2000+コールドバズーカ&br()[パターン4] クルーエルブレイド&br()[パターン5] クロススピア&br()[パターン6] デュエルレイピア&br()[パターン7] プロックファントムBD&br()[パターン8] プロックファントムLG&br()[パターン9]サファイア×2+ゴールド×2+リペア1000+ENパック2000+ドラグーンランス&br()[レア]  オレガーLG| :暮らしに役立つ情報など| ・ルートによってボスのHPが変化する。大型ルートは小型ルートの約3倍のHPがある。 ・小型ルートのヒント --2階は左手法、3階は右手法でおおむね行ける。 --ウォールは時間で再生するので、ウォールがあるからといってまだ通ってない道とは限らない。 //--1Fの大広間や小型ルート道中にある狭い道は、ガンドリルLGのタックルやモニスタ振り回しなどで抜けることもできる。 ・小型ルートの周回をするなら[[ロケットエンピツ式ボスツアー]]が効果的。 ・小型ルートのマップ(自力でマップするのも楽しみ方の一つなので、まずは見ないで攻略に挑戦しよう) 縮小画像をクリックすると別ウィンドウで表示されます。 2階:&blankimg(zio_s2.png) 3階:&blankimg(zio_s3.png) | &blankimg(ジオD迷路3Fジャンプ順つき.png) 3階別バージョン:&blankimg(c21gioSsizeD2F.GIF) 壊せる壁の表記は省略。 通路の細い部分はSサイズしか抜けられない箇所。(アップデートにより現在は普通の通路。) 黒点がブルーストーン。Sがスタート。Gがゴール。ゴール手前がゲート(要青石5個)。 高台へは床(灰)→緑、緑→青、青→赤と伝っていけば登れる。 右上の方にある緩やかで山なりになってる道はもっとも高い場所を緑としています。 出口ゲート下の部屋の高台は、下をくぐれることを表すために一部赤い部分を抜いてあります。 -3階の最後の石をとるとき、中間のジャンプを省略しても石に手が届く(機体によっては届かない場合がある)。 ジオ小型回しをする時は道をおぼえてどの石からとると早いか、どのルートが早いかなどを覚えると良い。 ・大型ルートのヒント --出現するmobは、他の遺跡に出てくるBOSSを小型化したようなものが大半。 --ストーンはフロアにいる敵を倒すことで入手する。 --ブロッサムのエレキガン連射は高速小型機のほうが避けやすい。上空を取れば比較的安全なので足場から素早く上を取り、浮いてくる敵を狙うと楽。ハメられたらロボチェンジで抜ける。 --ジャイモは距離を取りつつ周囲をダッシュサテライトもしくは低空飛行で回ることにより、一箇所に固めれば楽。団子状態にしたら距離を詰めてまとめて近接を誘い、仕留める。 *ブラストバズーカ ブラストバズーカはジオ遺跡の特産品です。ここでしかドロップしません。 ブラストバズーカはmobパーツではありませんので、ドロップする(=石守でない)モンスターならどれからでも出ます。 ただしレアドロップですので、そう簡単には出ません。ジオ遺跡を根気よく回って下さい。 雑魚殲滅ソロで100回まわって出なかったら、そのときは自分の運のなさを嘆いても許します。 オレガーなどにも言えますがその惑星で弱い部類に当たるものからレアドロップが出やすいようです(個人によって変わるかもしれません)。 #aname(プロックファントム) *プロックファントム攻略 ジオ遺跡B4F(道中が迷路のダンジョン)またはB5F(既存ボスのリネーム型との連戦ダンジョン) にて戦うことになるボス。 **プロックファントムの特徴 高慢な中世騎士を気取った喋り方が特徴。ちなみにファントム=亡霊の意。 HPはB5Fに出てくるタイプが60,000 B4Fの方が20,000 &color(red){物理攻撃に対してほぼ完璧な耐性をもつ。} (※一応、物理ダメージは通るがかなり厳しいので、物理属性以外の攻撃方法をとった方が無難) HPが9%以下でプロックファントムが○○秒動かなくなり、HPを回復させる。 回復量はB4Fのタイプが20%、B5Fのタイプが40%。 『○○はHPを19%から9%まで減らすのに要した時間が増えるほど少なくなる(暫定)』 攻撃法は、 ・2連巡航ミサイル ・ブリザード ・パンチ ・強ブリザード(HPが19%以下で必ず発動) 取り巻きのプロックベビーはプロックファントムの前方に8体配置されているため ほぼすべてのプロックベビーがこちらに攻撃をしてくる。 射撃しながら近づいて、積極的に格闘を仕掛けてくるので ある程度動き続けていないとハチの巣にされてHPをどんどん削られるので注意。 飛んでいれば射撃も格闘もほとんど当たらない。HP750程度 **各攻撃への対策 ・2連巡航ミサイル 開幕からジャンジャン撃ってくる。発射間隔も短い。ダメージ500前後。 そこそこのスタン性能もあるので、開幕後はボスに対し斜めにダッシュして近づくのが良い。 ボスとの距離がミリタリーガンの射程程度なら プロックファントムの正面にダッシュしてもホーミングが間に合わず避けられる。 プロックファントムとの距離がバーナーの射程程度を保っていれば、 ミサイルは2つとも自機の真横を通っていくので安心。S機体ならさらに避けやすい。 ・ブリザード プロックファントムとの距離がマシンガンの射程程度になると発動する、プロックファントムを中心とした 円柱の特大当たり判定攻撃。1回で1000前後のダメージ、短時間で連続ヒットする割にはスタンしない。 そのため気が付かずに食らい続けていると一瞬で破壊されてしまうので注意したい。 発動後はプロックファントムが必ずオーバーヒートする。 発動前に衝撃波のエフェクトが必ず見えるので、バックダッシュで避けよう。 ブリザードの当たり判定は消える直前少しだけ範囲が拡大する。 ・パンチ ブリザード後のオーバーヒート回復後に近くにいると出してくるワンツーパンチ。 けっこうなダメージなのでなるべく避けたい。 ファントムの真後ろに居れば当たらない。 ・強ブリザード 上記ブリザードに加え、ブリザードと同様の円柱の特大当たり判定攻撃が2つ プロックファントムを中心とした円を描くように移動する。 1回に1000前後のダメージが入る。こちらは連続でも2HIT?しかしない。 バズーカの射程位離れていないと当たる。 ・第三形態 強ブリザードに入りモタモタしていると、地雷やマキビシのごとく通常ブリザードを設置しながら こちらに向かって歩いてくる第三形態が存在する。当たればもちろんダメージが入り、非常に危険である。 &color(red){2008/7/23アップデートでブリザード、強ブリザードにフリーズの状態異常が付加された。} &color(red){高確率で発生し、フリーズしてしまうと逃げる事も出来ずに破壊されてしまうので要注意} **攻略法 1. B5Fの方のソロならプテランHD2相当の火力が無いとプロックファントムのHP回復に追いつかない。 2. リペアパック1000を2~8個は持って行こう。 3. プロックベビーがうっとうしく感じるなら主力機体にライフル(ボスには無意味)を持たせよう。 4. S機体だと接近しやすく、ある程度の足が無い機体は強ブリザードを避ける時にカス当たりする事もしばしば。 5. 強ブリザードを後退して避ける戦法として「高い安定を求める武器」を装備するのも手。ブリザード発動の兆しが見えたらポジトロンライフルなどに持ち替えて発射しながら後退しよう。より速く間合いから離脱が出来る。 ***パターン1 ロングレンジ火機は非推薦。開幕後ミサイルをかい潜りマシンガン~ミリタリーガンの射程ぐらいまで 接近。(ブリザードが発生するかしないか程度の距離を保つ) 大体下がりながらミサイルを撃つようになるので、開幕後の立ち位置から見て 左上(NW方向)に追い詰めるように誘導する。プロックがうっとおしくなったら わざとブリザードを撃たせて、その隙にプロックを殲滅する。 プロックの再ポップは右上が殆ど。壁際の角の追い込んだら動けなくなるので うまくハマったら後はその場で撃ってるだけ。 HP20%以下で距離に関わらず強ブリザードが発生するので、その点だけ注意。 段差が出来たため、途中で身動きが取れないなんてことにならないよう注意しましょう。 【補足】 強ブリザードの発動が19%以下なので、ノーマルブリザードを強制発動することで楽に倒せる。 具体的には、20%で攻撃を止めプロックファントムに接近(密着)する。 するとノーマルのブリザードが発動するのでマシンガンの射程で十分避けることができる。 この方法を使うことで、強ブリザードを発動させることなく倒すことができるだろう。 HPが19%~10%の時にファントムに自由時間を与えてしまうと強ブリザードを発動するので、 20%で通常ブリザードを発動させてから充電が完了するまでの間に9%以下にする必要がある。 9%以下になってからHPを回復するまでに時間差があり、その間は何もしてこないので一気に倒す。 ***オーバーヒートを利用してマッハナイトかヘリンガルで倒す ・開幕後空中から一気にプロックファントムの懐に飛び込み空爆。 ・ブリザードをわざと発動させて、プロックファントムの真後ろの方向に位置どって&color(red){飛んだまま}待機。※1 ・竜巻が終了したら後方から足元に着地してサブ攻撃。※2 ・オーバーヒートから復帰するとプロックファントムは向きを変えずにパンチを出す。ダメージ受けたら回復。 ・竜巻開始モーションになるので、すぐに飛んで竜巻圏外へ回避。(モーション中に1回程度攻撃可能) ・以下繰り返し 段差があるので地上ダッシュは極力避けること。 ※1 竜巻終了後に素早く近づくには飛んでいる必要があります。 ※2 地上攻撃なら確実に攻撃を当てる事ができます。密着してるとパンチが当たることがあるので注意。  慣れないうちは竜巻後に飛んだままで爆撃するほうが安全です。 ※注 アップデートにより、&color(red){Sルートへ侵入時、コマンドーにSサイズより大きいロボがある場合、} &color(red){ゲートが起動しなくなっている}ため、Sルートのボスでこの方法を使う場合、ヘリンガルは使えない。 よほどの低車高LGと組み合わせない限り、マッハナイトBDを使ってSサイズに収めることも難しい。 上記の理由から、Sルートにおいては、他の方法を用いたほうが楽ということも有り得る。 //修正前Ver. //開幕後空中から一気にプロックファントムの懐に飛び込む。 //ブリザードを発動させて、プロックファントムの真後ろの方向に //位置どって回避。その後、プロックファントムの後ろ足に触れないギリギリの距離を保って //オーバーヒート中サブで攻撃する。オーバーヒートから復帰すると //プロックファントムは向きを変えずにパンチを出すので、追いかけて密着して //サブで攻撃。またブリザードがくるので、同様の操作を繰り返す。 //強ブリザードは開始エフェクトを見たら空中ダッシュですぐに逃げる事。 // ***オーバーヒートを利用して倒す方法 //推奨機体:スコルタンとかポーンジャーとか //推奨武器:物理属性以外のメイン又はサブ 地上攻撃を主に行う点以外はマッハやヘリと同じです。 &color(red){物理耐性の強化により無課金ではプテランHD2を入手以降でないとこの方法は困難です。} 開幕~接近までは同じ ・攻撃しつつある程度近づいてブリザードを発動させる ・ブリザード圏外まで逃げる(飛行を推奨) ・ブリザード発動~充電完了の間に攻撃しつつファントムの真後ろに移動、充電中にブリザード圏内に進入(近づきすぎに注意) ・ファントムがパンチ、通常ブリザード、その場回転のどれかを行う(真後ろなら格闘が当たらない&ミサイルも撃ってこない) ・ブリザード以外の行動の場合は接近して攻撃しつつブリザード発動を待つ ・以下20%になるまで繰り返し //Sルートなら脚の遅くない機体1機でソロできます。(保険としてもう1機用意することを推奨) ブリザード中にベビーの格闘でブリザード圏内に押し込まれる可能性があるのでその点は注意 ***遠距離からアウトレンジ攻撃で倒す(非推奨) 段差が実装され、回避行動をとることが難しくなった。 それでもやりたい人の攻略法 推奨武器:ポジトロンライフル 離れていればボスの攻撃はミサイルしか届かない。 弾速もたいした事ないので、歩行100以上あればダッシュせずとも歩いて安定して回避可能。 また、体がデカイためライフル系移動射撃で弾がバラけてもHitする。 なので、遠くから横歩きしつつひたすら撃ちまくれば倒せる。 回避の際は段差にはまらないこと。 *コメント ---- #comment_num2(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >遺跡の中でも惑星の共通ドロップは発生します。 >「[[デゴ/モンスター]]」の「共通ドロップ」にある物のドロップ報告は不要です。 >&color(red){不相応に強力なロボ・武器を使用して、簡単だった等の書き込みは禁止です} >誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみです。 >質問などは掲示板の方へ書き込んで下さい。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: