デゴ悪魔軍前線基地
惑星デゴに建築された悪魔軍の基地。アフロホッケ海岸にある前線基地とターウィン嵐海(晴)にある基地の2ヶ所存在する。
悪魔軍前線基地(アフロホッケ海岸)
全4階層(外部+内部3階層)
階層 |
linkscore |
出現モンスター |
モンスターDROP |
備考 |
基地外部 |
1800 |
ウガガー・ガロウ・トッドン・ホワイトブーチャー・ペペンギン・デルダー・デルダルファ・アイスゴライアス・キバニード・固定砲台(バズーカ) |
|
|
1F |
2500 |
デルゴン・デルダー・デルダルファ・ボブデルゴン・デルゴンガード・デルゴマイラ・アイスゴライアス・ビッグ・ザ・デルゴン |
|
|
2F |
2000 |
デルダー・デルゴンガード・デルゴマイラ・デルダルファ・ボブデルゴン・ビッグ・ザ・デルゴン |
|
|
最上階 |
- |
デルリッパー(BOSS)・アイスゴライアス・その他取り巻き多数 |
|
突発発生前に出現する敵はアイスゴライアスのみ |
クリア報酬 |
C$/exp |
固定報酬 |
[パターン1] コールタール [パターン2] デゴの石英 |
- 暮らしに役立つ情報など
- 各MAPでlinkscoreを貯めることで次のMAPへのリンクが開く。
- 外部ではキバニード、1F・2Fではビッグ・ザ・デルゴンが高scoreなので、狙って倒すと早い。
アイスゴライアスのフリーザースプレーはフリーズ値が高く、耐性が低いと為す術なくはめられてしまいかねないので要注意。
耐性が高くとも囲まれるとあっという間に凍らされてしまう。ゴライアスシリーズにしては脆いため早めに倒してしまおう。
デルリッパー攻略
デゴ悪魔軍前線基地最上階で戦うことになるボス。デゴ前線担当で、姿や武装はデゴのミッションで戦うリッパー(青)と全く同じ。
同じ外見の分身3体と同時に登場する。
ミッションのリッパーのように同時に倒さないといけないということはないが、取り巻きを含めて多数の敵と戦うことになる。
攻撃手段
タイタンバズーカ オンスロートアクス BD内蔵のミサイル。
攻略法
悪魔軍基地(ターウィン嵐海)
全8階層(外部+内部7階層)
階層 |
linkscore |
出現モンスター |
モンスターDROP |
備考 |
城砦外部 |
5000 |
ウガガー・ガロウ・トッドン・ホワイトブーチャー・ペペンギン デルダー・デルダリバー・デルゴン・アイスゴライアス・キバニード・固定砲台(バズーカ) |
|
見通しが悪い |
1F |
3500 |
デルダルファ・デルゴン・デルゴマイラ・ボブデルゴン・アイスゴライアス・デゴライアス・ウォール |
|
|
2F |
3500 |
デルダーラ・デルゴン・アイスゴライアス・デゴライアス・ウォール |
|
|
3F |
3500 |
ボブデルゴン・デルゴマイラ・アイスゴライアス・デゴライアス |
|
|
4F |
4000 |
デルダー・デルダリバー・デルダルファ・ボブデルゴン・デルゴマイラ・アイスゴライアス・デゴライアス |
|
|
5F |
10000 |
アイスゴライアス・キバジャガー |
|
|
6F |
3500 |
デゴライアス・プラズマゴライアス |
|
|
最上階への道 |
|
|
|
敵は出現しない |
最上階 |
- |
スウィープ(BOSS)・デモンズゲート・固定砲台(ダブルレーザー)・デルンポール・アイスゴライアス・その他取り巻き多数 |
|
|
クリア報酬 |
C$/exp |
固定報酬 |
[パターン1] デゴの石英 [パターン2] デゴの輝石 |
- 暮らしに役立つ情報など
- 各MAPでlinkscoreを貯めることで次のMAPへのリンクが開く。
- 前線基地に比べ敵が多く、階層も増えている。
内部は迷路のようになっている階層がいくつかある。
デゴライアスという巨大な青いゴライアスが出現するが、大きいだけでHP量は多くないのでさっさと倒してしまおう。
最上階は突発が起こる前はアイスゴライアスのみ出現。
突発発生後は白いデルンボールのデルンポール(途中でLGをダイダリオンLGに換装したタイプも出現する)やデモンズゲート、2連装レーザーを発射する固定砲台に加え多数の悪魔軍ロボが出現する。
デモンズゲートと固定砲台全滅でマップ中央にボスのスウィープが出現する。
スウィープ攻略
デゴ悪魔軍基地司令官。ザ・スウィーパーと同じような見た目。
ザ・スウィーパーとは違い、喋る。
同時に出現する固定砲台(ダブルレーザー)は破壊できないので注意。
攻撃手段
ミサイル グラウンドボム グレネード 全方位レーザー
本体上部のバズーカ砲台×4の連射バズーカ
武装はどれも高い攻撃力を持つ。
攻略法
スウィープ出現条件
ダブルレーザー/転送装置を全て破壊する。
敵の索敵範囲は意外にも狭いので、角のひとつを占領すれば動きやすい。
小型機体ならば、動かなくてもダブルレーザーをくらわずにすむ。
スウィープ
MAP中央に出現する。
旋回はするがその場から動かないため、
壁の外で沸き残っている敵を殲滅することを優先。
基本的な攻撃パターンはザ・スウィーパーと同じ。
MAPが狭いので、ミサイルは飛んで避けるよりも壁の後ろに隠れて過ごすほうが良い。
コメント
- 曖昧な表現を改変しました。
「城砦外部に出現するキバニードは2体」
とありましたが、3体現れることもあったので
改変ではなく削除させていただきました。 -- (どるぽん) 2012-06-26 17:48:24
- アフロホッケの基地を先にクリアーしておかないと
ターウィンの方に入れない。
スィーパーはボイルBD3のサブがあると
隠れながら攻撃できるので余裕 -- (名無しさん) 2012-06-27 13:30:02
- 不相応に(ry と言いたいところだけど、悪魔軍基地って通常フィールドから考えると難易度が段違いなんだよね
どういう扱いすればいいんだろう -- (名無しさん) 2012-09-03 15:28:21
- 6Fないですよ? -- (名無しさん) 2012-10-01 20:44:25
- 普通に6Fあんだろ・・・ -- (名無しさん) 2012-11-02 15:49:30
- スウィープとの戦闘中に出現する高台のWレーザーは破壊不可 -- (名無しさん) 2013-03-13 17:53:54
- ↑既出 -- (名無しさん) 2013-03-13 23:02:25
- アフロホッケの方の悪魔前線基地はとてつもなく弱い
ウルフガイ(HP4000超え)一匹でもソロで余裕
念のためウルフガイ×2あれば確実
1Fのみウルフガイ(人型)のWOLFGUNで手前の砲台を破壊して
そのあと獣型に変身、手前に来たモンスターを回復攻撃すればいい
2F、3Fは走りまわるだけ、空飛んでるモンスは無視
BOSS戦ではアイスゴライアスを狙いつつ攻撃すればそのうちBOSSも倒せる
ただ、HPが4000以下だと、ゴライアス倒す前に凍らされた場合ボコボコにされて2000削られ、回復するまえに死ぬ可能性がある
HP4000以上は推奨ってとこです
-- (もふっもふっ) 2013-08-31 16:33:01
- すいません、↑HPは3000超えてれば大丈夫です -- (もふっもふっ) 2013-08-31 16:46:01
- ウルフガイ値段のわりに強すぎる -- (名無しさん) 2013-08-31 17:20:56
不相応に強力なロボ・武器を使用して、簡単だった等の書き込みは禁止です
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみです。
質問などは掲示板の方へ書き込んで下さい。
最終更新:2023年01月16日 23:43