ゲルニア脱出プラン
赤く乾燥した大地や岩山が続く惑星。
ポイーンに比べて戦いが激しさを増しており、悪魔軍の策謀が渦巻いている。
0)はじめに
1)ミッションに必要な機体、装備
- ポイーンの昇格ミッションで入手したブラックジェラシーライフルをブラックジェラシーライフル★に強化しておくと、攻略の助けになります。
- ストーリーミッションをこなす上で、合計コスト3000以下のミッションが2つあるので、コスト調整が必要です。
- ストーリーミッション以外のミッションを攻略したいときには、出撃ロボ1体のミッションが2つあるので、単機で戦えるロボを用意する必要があります。
- ただし選択ロボ、配布のゼロ系ロボが強力なので、単機でも詰まることは少ないでしょう。ガチャで強いロボを当てていれば、それを使ってもOKです。
- レベルが低くて性能が心もとない場合は、ポイーンのミッションやダンジョン、レベルアップダンジョンなどで育成しておきましょう。
2)モンスター攻略
- ポイーンと比べてモンスターの攻撃が激しくなっています。
- ブーチャー(鳥)に狙われたら自分を中心に旋回させて、レーダーを見ながら相手の背後を取る。接近戦では真正面を避ける。(参照:ゲルニア/モンスター攻略)
- ポイーンのモンスターと段違いに動きが素早いので、動きをよく見て慣れましょう。
- カンビ遺跡(外部)などに出るダラングムはゲルニアの他のモンスターに比べて高い攻撃力と耐久力を持っています。
ノンアクティブなので、不利な時は攻撃を控えましょう。
3)ダンジョン用ロボを育てる
- 選択ロボ、配布のゼロ系ロボを使う分には、ゲルニアのダンジョンでも詰まることは少ないでしょう。
- フルビ遺跡のモンスター「ゼラチナーラ」とBOSS「タコンボイ」は慣れないうちは注意が必要です。攻略ページもご参照ください。
- フルビ遺跡で各2系アクセを取っておくと楽。特にプロテクター2はフルビでしか取れないのと2個付ければかなり防御が上がるためぜひとも入手しておきたい(ただし新規登録30日以内のときは1枠はルーキーバッジをつけておいた方が良い)。
- ダンジョンで全滅するとダンジョン内で得た経験値とアイテム、パーツはすべて失うので、無理をせずにエスケープゲートで脱出しましょう。
また回復アイテムの補充やロボの回復など、準備は万全に行いましょう。
- BOSSフロア前のNPCに話しかけておくと、万一BOSSを倒せなかったときでもBOSS前にショートカットすることが出来るので、忘れずに話しかけておきましょう。
4)ミッション遂行
- ミッション一覧や攻略情報を見ながらミッションを遂行しましょう。
- 選択ロボ、配布のゼロ系ロボを使う分にはミッションで詰まることは少ないでしょう。
- それでも1人では難しい場合は、人の多いところで「[ミッション名]クリアのために手を貸して頂けませんか?」と呼びかけてみましょう。
- ゲルニアで人が少なければポルド基地で呼びかけましょう。マッチングルームからは外に声が届かないので注意しましょう。
- 人に頼んで協力してもらう場合でも、ミッションクリア条件は自分できちんと確認しておきましょう。
- クリアできそうな場面を想定して、回復アイテムを持っていきましょう。人に頼んでおきながら無策無謀で自分が全滅してしまっては元も子もありません。
自分がやられそうでも逃げ回り、ザコを引きつけることで相棒の援護になります。
- ミッションを遂行して上等兵になったら一旦ログアウトしてサーバー保存を忘れずに。
- ストーリーミッション以外のミッションを進めるかどうかは任意ですが、報酬でロボやMtを貰えるものも多いので、時間がある時に挑戦するのも良いでしょう。。
5)Go To ガルド
- ミッション「鋼の魔神」クリア時にもらったクロットM82ライフルをクロットM82ライフル★に強化しておきましょう。
単発なのでクリックがやや煩雑ですが、この時点で手に入る武器としては段違いに強力です。
- メインストリームを進めている場合、鋼の魔神をクリアした後にマットに話しかけると「スペシャルチケット」を1枚もらえます。
少し古めのガチャロボを選べるチケットなので、戦力強化に使いましょう。
- ソロネッツ宇宙港からシャトルに乗ってガルドへ、渡航費用は500C$です。
コメント
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問などは
質問雑談用ページの方へどうぞ。
- 現行の内容を追記しようとしたらまるきり別物になりました。
コメントはポイーン脱出プランに倣って別ページを作らない方式にしました。
以前の内容やコメントはコメントアウトで残してあります。 -- 名無しさん (2022-08-20 23:03:40)
最終更新:2022年08月20日 23:03