曜日ダンジョン
2017/4/27に実装された、「○曜ジャンプ」(○は対応する曜日)を使用することで挑むことのできるダンジョン。
ジャンプはログイン時に曜日に対応したものがログインカプセル(紫)とともにプレゼントされる。
曜日ダンジョンという名前ではあるもののジャンプに使用期限は無く、好きな時に挑める。
ジャンプを使用するとダンジョン入口のフロアゲートが設置されたフロアに移動する。
ただし、日曜ダンジョンのみ例外で、入口にすべての曜日ダンジョンのフロアゲートが存在する。
曜日ダンジョンはそれぞれ特定の惑星がテーマとなっている。構造自体は共通で、仕掛けの類は一切存在しない。
各惑星を代表するモンスターが出現するため曜日により難易度が若干異なるが、
不用意に多数の敵を沸かさなければ遺跡深部の道中相当の機体で十分攻略できるだろう。
入手できる素材を用いることで、対応する既存のパーツを強化することが可能。
2017/5/18以降、イベント「ポーンジャーMtゲットキャンペーン」が時々開催されるようになった。
イベント期間中は
ポーンジャーMtのパーツがドロップ品に追加される(レア品として
HD2もある)。
また、イベントエリアで日曜日ダンジョン以外の攻略が目的となるクエストを受注可能になる(報酬はHD2以外のポーンジャーMtパーツ)。
パッチノート
2017/4/27:実装
2017/4/28:古代結晶および古代結晶の秘石のランクがRに変更となり、実質トレード不可となった。
2017/5/11:遺跡内での扉と石ドロップが廃止された。
全6階層
階層 |
出現モンスター |
備考 |
B1F |
下表参照 |
|
B2F |
中ボス2体+取り巻き2体が出現。 |
B3F |
|
B4F |
デルビン,デルダー,デルゴン |
制限時間2分。このエリアのみ敵が再沸きする。 |
B5F |
- |
敵は出現しない。 |
B6F |
曜日に対応したボス(BOSS) 各取り巻き |
攻略は下記。 クリア後はポルド基地に移動する。 |
曜日 |
B1F |
B2F |
B3F |
B6F |
月 |
モーレ ブレイダー グランダム |
メガホネボンx2 グランダムx2 |
凶暴なブーチャー 封印されしホネボンナイト 凶暴なカサカサ |
侵食されたメガホネボン ホネボン |
火 |
ピパザウルス ラノザウルス プテラン |
プチエンフィクスx2 プテランx2 |
レッドプテラン ルガザウルス バクサイガー |
エンフィクス ピパザウルス |
水 |
ペペン ウガガー トッドン |
プロックファントムx2 トッドンx2 |
ムサザビー ガロウドルフ ハードッドン |
双頭のアイスグリーチャー ペペンギン |
木 |
マニモ ポイーンベアー ダムツリー |
バムツリーx2 ダムツリーx2 |
凶暴なデカムカ 凶暴なヴッツリー 凶暴なブラウンヴッツリー |
侵食されたバムツリー プッツリー |
金 |
アルキャノン ミックミー ダスダーL |
ダスドロイx2 ダスドロイ・インターセプターx8 ダスダーLx2 |
ダスドゼロ ダスドビクトリー ダスドンオー |
ダスダウロス アルキャノン |
土 |
カクピタス ラクダロス ギャラモ |
ガラモx2 ギャラモx2 |
トノサマバッツ ドドスコッピー ボタンゴーレム |
キンヤンマー カクピタス |
日 |
イズナ ワサワサ チョウチラー |
アニキ・ザ・デルゴンx2 チョウチラーx2 |
アンブレスト(紫) フェルバティス シャクトリウス |
サタフェル イズナ |
共通ドロップ |
500~550C$/600C$/リペアパック1000/ENパック2000/古代結晶/各惑星素材 シールドガン/BTバズーカ/オプティカルランチャー/フローガブレイド |
古代結晶、素材は各曜日別
- ダンジョンに役立つ情報など
- 道中はB4Fを除いて10分間の制限時間がある。
- 一部の敵(主にB3F以降に出現するもの)は性能が下げられている。火曜日ダンジョンのバクサイガーなどがわかりやすい。
固有ドロップはそのままの模様。
- B4F以外の敵は再湧きしない。
- B4Fは敵が再湧きするボーナスエリア。
ただし、制限時間が2分と短いため、欲張りすぎると強制送還されてしまう。遅くとも10秒前にはゲートを起動したい。
なお、外部のNPCの台詞では制限時間1分30秒と誤記されている。
- ポルドシティで売られているダストバスター'?があるとドロップ品の回収効率が大幅に上がるので、是非とも持っていこう。
もちろん正式版?があるならそちらで。
ただし、拾う物の取捨選択は出来なくなるので、キャリーには充分な空きを作っておくこと。
中ボス攻略
B2Fでは中ボスと取り巻きがそれぞれ2体ずつ出現する。
ドロップ狙いでなければ無視した方が良い場合も。
特に金曜日ダンジョンのダスドロイは場合によってはボスのダスタウロスよりも面倒。
メガホネボンは密着すれば完封出来る。
プチエンフィクスのHPは低いので一撃で倒してしまおう。焼かれると危険。
プロックファントムはブリザードの威力が下がっている。一定距離を保ちつつ攻撃すれば問題無いだろう。
なお、ジオ遺跡改装前から物理属性が効くようになっていた。
火炎属性の武器で攻撃すれば手早く倒せる。
なお、バムツリーはダムツリーBDを落とすことがある。
- 金曜:ダスドロイ+ダスドロイ・インターセプター+ダスダーL
ダスドロイの性能は通常通りなので、距離を取ると非常に危険。
また、2体居るせいで密着してもどちらかに攻撃されることが多い。片方を素早く倒そう。
取り巻きのダスダーLはタックルで邪魔をしてくるので、先に倒した方が良い。
ガラモは通常通り格闘時以外無敵。面倒ならスルーするのも手だろう。
アニキの攻撃力は相変わらず非常に高い。ステージの広さを生かして戦おう。
ボス攻略
メガホネボン同様に張り付いて攻撃すればOK。取り巻きの攻撃もそこまで痛いわけではない。
ラージバーナーの威力は多少下がっているが、直撃すれば大ダメージを受けることに変わりはない。
高速歩行可能な機体に遠距離武器を持たせて絶対に正面に立たないようにサテライト撃ちすれば安全に攻略可能。
なお、エンフィクスは強力な自動回復がある。
攻撃力はそれなりに低下しているが、それでもブラスター、蹴り共に500~600くらいの威力はある。
蹴りはスタン値も高いため極力喰らわないようにしたい。
アーマーブレイカーは喰らってもまだマシだが、グラウンドボムと踏み付けはスタン値、威力の両方が高いので注意。
なお、プッツリーの再湧き回数はポルド遺跡のバムツリー戦より増加している。
ダスダウロスは通常通りHPを減らすと発狂する。ブルラッシュは威力がかなり下がっているが、それでもそこそこ痛い。
動き方を間違えるとアルキャノンに蜂の巣にされた挙句タックルされる恐れがある。
アルキャノンは近づかなければ撃ってこないので、位置取りに気を付けながら戦おう。
攻撃力はかなり下がっているが、アクスは広範囲、高スタンなので厄介。
地形が平坦なので、ピアトロ深部の時よりかなり戦いやすい。
フリーズ武器があれば楽に倒せる。
2ウェイミサイルは高威力、高スタンなので、極力当たらないようにしたい。
クリア報酬 |
13500C$/2160EXP/ギルドポイント+10(ソロ時) |
固定報酬 |
[共通]秘石 [パターン1]結晶x15 [パターン2]結晶x10+リペアパック1000 [パターン3]結晶x10+コイン [パターン4]結晶x10+試作型N・S・F-BS-○:MAIN-BURST or SUB-BURST ※○はサイズ(S・M・L) |
秘石、結晶は各曜日別
情報提供
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問などは
質問雑談用ページにどうぞ。
- B4Fの制限時間は1分30秒だと思われますが、2分と表記してあるのは何故でしょうか?
月曜〜金曜ダンジョンまでは1分30秒である事を確認しています。
1分30秒より後に30秒は時間超過出来るという意味でしょうか? -- (74) 2017-05-05 08:01:35
- 訂正、通信障害でエリアに入った時間と画面に表示されるまでの時間に差があっただけでした。
しかし、遺跡前のNPCは「制限時間は1分30秒」と明言しているため、今後の修正はあり得そうですね。 -- (74) 2017-05-05 14:25:05
- B1~B3Fにおいて、
mobからの石のドロップおよび、フロアゲート前の石扉がなくなったようです。
少なくとも、水曜・木曜ダンジョンでは、石と扉が無くなっているのを確認しました。 -- (名無しさん) 2017-05-15 17:07:54
- 先週くらいのアップデートにより、曜日ダンジョンは全て石のドロップを廃止、
石扉は最初から解放されていたり、ただのトンネルに置き換えられたようですよ。
・・・パッチノートの修正だけ誰かお願いします。 -- (74) 2017-05-16 00:29:28
- 簡単ですが中ボス・ボス攻略を追加。階層表の項目などを修正しました。 -- (名無しさん) 2017-05-21 12:10:51
- シールドガンは木曜ダンジョン、BTバズーカは月曜ダンジョンでのドロップ率が高いようです -- (名無しさん) 2017-07-25 17:14:06
- 日曜もシールドガンの出現率が高そうです -- (名無しさん) 2017-08-07 23:04:40
- 火曜ジャンプでもシールドガンがでました。もしかしてパーツのドロップ確率は曜日関係なくて、
シールドガン<BTバズーカ<オプティカルランチャー=フローガブレイド、となっているのでしょうかと -- (名無しさん) 2017-08-08 01:05:26
- https://www4.atwiki.jp/yuyutoton/pages/1979.html#id_3bbf4690
泥率に関しては深追いしないほうがいい
それはともかく不等号は多分反対 -- (名無しさん) 2017-08-08 15:46:38
- ポーンジャーMtキャンペーンに関する情報を追加しました。
また、ドロップ品の武器ですが、そもそも出るものが曜日によって決まっているようです。
調べている途中ですが、今のところ
BTバズーカ、フローガブレイド:月・水・金
シールドガン、オプティカルランチャー:火・木・土
となっています。(BTバズとフローガブレイド、シールドガンとオプティカルランチャーがセットになっています)。
一方、日曜ダンジョンではどれも出る模様(ただし、フローガブレイドのみ未確認)。
ただ、回数がまだ30回前後なので確証は無いです。違うものが出たという情報があればお願いします。 -- (名無しさん) 2020-02-11 21:12:26
最終更新:2020年02月11日 19:41