ポルド遺跡
ポルド基地南西にある初級者向けダンジョン。大量の敵が群れている。
遺跡内はドロップ率が非常に高く、ポイーン機(ゼロファイター・ビーゾル・フログランダー・パラボロイド・ビクトリー1・メガトンオー・プリストルQ)の各パーツおよびHP拡張・EN拡張キットが手に入る。
サブマシンガン程度の武器を装備したロボを数機用意して挑もう。
先へ進むためには、フロアゲートがある部屋の扉を開ける必要がある。
扉の数字の色と同じ色のストーンをゲットしたら、扉の近くで使用することで扉が開く。
当初の難易度は最初の惑星のダンジョンの割に高めだったが、2019年現在はアップデートによりかなり下げられている。
新規プレイヤーであってもゲーム開始時に貰えるロボを使えば攻略しやすいだろう。
2014/12/18のアップデートで追加ダンジョン「
ポルド遺跡 深部」が実装。
ダンジョンクリア後は中継地点に出るようになった他、「ポルド 深部ジャンプ」が報酬に追加された。
ただし、深部は階級が軍曹以上でないと入れない。
パッチノート
2014/12/18:B3Fの道中に赤石が設置され、青石の必要数が1つに減った。さらに青扉前のヴッツリーが確実に青石を落とすようになった。
2017/8/24:ボスの取り巻きであるプッツリーが再湧きしないようになった。これに伴いダムツリーが出現しなくなった。
2017/9/21:B3Fの道中が短縮され、扉とストーンが廃止。B4Fの黒石の必要数が5個から1個に減少した他、黄扉先の小部屋に黒石が1つずつ設置された。
2018/12/28:
アレスター'?の各パーツがドロップするようになった。
2019/9/12:B3Fが廃止され全4階層になった(これに伴いB4F→B3F、B5F→B4Fと変更)。B1Fの必要石数が減少した他、ショートカットゲートが追加。
全4階層
階層 |
石数 |
扉数 (必要石数) |
トレジャー ボックス |
出現モンスター (*石守) |
モンスター DROP |
備考 |
B1F |
青6 |
1(青3) |
0 |
*パタパタ,レッドマニモ |
マニモBD2 |
敵は大群で発生する。 条件を満たせばB3Fへショートカット可能。 |
B2F |
- |
1(青3) |
0 |
ブターク |
- |
石は敵ドロップ。ブタークは集団発生。 |
B3F |
黒4 |
5(黄1・1・1・1,黒1) |
4 |
デカムカ |
デカムカHD,BD,LG |
石は敵ドロップ。黄石で開く部屋に入るとデカムカが湧く。 |
B4F |
- |
- |
- |
バムツリー(BOSS) プッツリー |
- |
攻略は下記。 クリア後はポルド遺跡 深部に移動する。 |
共通ドロップ |
ゼロファイターHD,BD,AM,BS,LG/フログランダーHD,BD,AM,BS,LG/ビーゾルHD,BD,AM,BS,LG ビクトリーHD,BD,AM,BS,LG/プリストルHD,BD,AM,LG/メガトンオーHD,BD,AM,BS,LG パラボロイドHD,BD,AM,BS,LG/アレスターHD',BD',AM',BS',LG' |
トレジャーボックスの中身 |
リペアパック250x4/ENパック1000x5/ブランクパック/ブランクカプセル/リペアリキッド/ENリキッド 空間転送回路/ポインドライト/ソーラー回路 |
- ダンジョンに役立つ情報など
- B2FとB3Fではmobが石をドロップする。石は他のドロップ品と違い、時間が経っても消えない。
- 石が敵ドロップのフロアは、運が悪いと敵から必要な数が出ない場合がある。
こうなると再湧きを待つしかないが、状況次第では脱出するのも手。
- 攻撃力と判定の大きい武器を使うと効率よく狩ることができる。
- クリア報酬の中には高スタン武器のエレキガンがある。但しポイーン機には装備しづらい武器なので注意。売って資金にするのも手。
- 2007/6/27のアップデートで出現する敵(パタパタ、バムツリー、プッツリー除く)の動作と弾速が鈍化し、大半がノンアクティブになったため
難易度が格段に下がった。
- 戦う際に適当に弾をバラ撒いて複数の敵をアクティブにしてしまうと、無駄にHPを消耗することになるので注意。
特にB3Fのデカムカはまとめてアクティブにすると危険。
- 2008/7/23のアップデートで属性が実装されたことで、遺跡内の敵に対して火炎属性の武器が有効になった。
キャノンボールBDの内蔵サブを使えば大ダメージを与えられる。
- 2019/9/12のアップデートにより、B1FにB3Fゲート前行きのショートカットゲートが、B3Fゲート前にNPC一般兵が追加された。
B3Fの一般兵に話しかけるとショートカットゲートが解禁される。
2回目以降に話すとボスの情報を貰える他、アイテムを売ってくれる(リペアパック500x10:2,000C$ エスケープゲート:4,500C$)。
バムツリー
B4Fにて戦うことになるボス。
津軽弁で話す戦士で、外見は白いオールドダムツリー。
HPは8,800。他のポイーンモンスターと同様に火炎属性に弱い。
取り巻きとして白い弱体化版のヴッツリー「プッツリー」を多数引き連れている。プッツリーのHPは80。
上記の通りバムツリー及びプッツリーの弾速は低下していないため、道中の敵に比べて弾が速い。同じ感覚で戦わないように注意。
以前はプッツリーが再出現した他、倒し続けると1つの群れに付きダムツリーが1体湧いていたが、アップデートで再湧きしなくなった。
攻撃パターン
爆風を発するブレイカー弾を2発同時発射する。遠い位置に居ると受けることが多く、近くに居ても目の前ならば当たる。
スタンはしづらいので、喰らっても慌てずに後ろに回り込めば連続で被弾しなくて済む。
地面を這うミサイルを斜め下へ向けて放射状に6発撃ち出す。使用頻度が高い。
射程外に離れるか、左右ダッシュまたはジャンプで回避するとよい。
バムツリーが飛行している時も撃ってくるので、弾道をよく見て素早く避けること。
近接攻撃。少し浮かび上がって踏みつけを繰り出す。攻撃範囲が広めで、スタンも強い。
連続で攻撃を受けないために、攻撃されたら飛行で上に逃げるのが吉。
攻略
1. コマンドーに最低でも3機は入れておくこと。
2. 脱出用のエスケープゲートを持っていくこと。
3. リペアパック250を12個(リペアパック100を30個)程度、ENパック1000を2~3個持っていくこと。※あくまでも目安。
ポイーン武器であれば「
サブマシンガン」。
マグ系、ガン系はゲルニアまたはガルド販売のもの。
ある程度Lvの上がった「
キャノンボール」も有効。
その他高火力武器があればそれでもOK。
特に2019年現在は開始時に強力なロボを貰えるため、かなり優位に戦えるだろう。
ブレイカーの飛んでくる正面と踏みつけを受ける足元からは離れる。
グラウンドボムに注意しつつ周りを回るように攻撃。この時バムツリーの後ろに回りこむようにするとベスト。
飛ばれたら慌てずに照準を上に向けて撃ち続けよう。
HPが減ったら回復を行う。
キャノンボールのボムなどで近接攻撃したい場合は空中から攻める(地上だと踏みつけを喰らう)。
柱が何本かあるので、影に隠れて態勢を整えたりロボの切り替えをするのも良い。
クリア報酬 |
2310C$/300EXP/ギルドポイント+1(ソロ時) |
固定報酬(検証中) |
[共通]制覇の証・ポルド+ポルド 深部ジャンプ [パターン1]ゴールド+コールタール+リペアパック1000+リペアパック500+リペアパック250 [パターン2]コールタール+リペアパック1000+リペアパック500+リペアパック250+ハンドガン [パターン3]コールタール+リペアパック1000+リペアパック500+リペアパック250+カッター [パターン4]コールタール+リペアパック1000+リペアパック500+リペアパック250+ショートソード [パターン5]コールタール+リペアパック1000+リペアパック500+リペアパック250+エレキガン [パターン6]コールタール+リペアパック1000+リペアパック500+リペアパック250+3ウェイダガー [パターン7]ソーラーコイン+ゴールド+コールタール+リペアパック1000+リペアパック500+リペアパック250 [パターン8]ガラクタx4+オレガーAM [パターン9]ガラクタx4+ゼログリッターAMorAM2 [パターン10]ガラクタx4+陸戦CRT ATK+ |
情報提供
遺跡の中でも惑星の
共通ドロップは発生します。
「
ポイーン/モンスター」の
共通ドロップにある物のドロップ報告は不要です。
不相応に強いロボ・パーツを使用すれば攻略可能なことは誰でも知っており、
その様な情報は必要ありません。(
注意事項A-1)
不相応に強力なロボ・武器を使用して、簡単だった等の書き込みを
禁止します
- 報酬で
ガラクタx4+陸戦CRT ATK+が出ました
-- (名無しさん) 2013-05-18 18:44:14
- ↑の証拠画像
http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp12167.png -- (名無しさん) 2013-05-18 18:44:41
- ボルト遺跡深部出ましたよー
-- (名無しさん) 2014-12-18 20:10:54
- ポルド遺跡深部のボスは
四隅にある青と赤のやつを利用するのは一目でわかるはず
ネタバレになると思うので攻略法を自分で見つけたい人はこのコメントをみないでね
もう知ってると思うけど
ボスは腕とBS付近に赤い円的なのがあります
四隅の浮いてるものを利用しないとボスは倒せないので
攻撃を通すためには青の浮いているものに触れればダメージが入ります。
たまにチャージ攻撃をしてくるので そのまま遠くに逃げようとしても無理です
なのでチャージ攻撃は赤い浮いているものに触れればチャージ攻撃のダメージは無効化されます
うまくいけばノーダメで倒せる。
wiki編集とか全然わからないし無理なので誰かおねがいします -- (だれかさん) 2014-12-18 21:56:48
- アップデートによる変更点を追記しました。
報酬の制覇の証と深部ジャンプは共通という形で追加しましたが
オレガーAMのものなど全パターンの確認は出来ていないので、間違っていたら修正お願いします。 -- (名無しさん) 2015-01-13 02:03:10
- ポルド深部報酬で「陸戦CRT2 ATK+」確認。CRT2が出るって結構ありがたいですねぇ。 -- (名無しさん) 2015-01-14 21:45:25
- ここの4Fで最初にいるデカムカ全部たおしても
黒石4個に黄色0ですすめなくなった -- (名無しさん) 2015-09-19 09:50:28
- ↑既知であればすみませんが、最初にいるデカムカも数分すれば再湧きするので待っておけば必ず石は揃います。 -- (74) 2015-09-19 09:59:05
- [済]ガラクタx4+ゼログリッターAMってパターンがありますよ。 -- (ffdsssssss) 2019-10-01 08:55:29
- AM2は出ますっけ深部でしかなかったきが -- (名無しさん) 2019-10-04 16:31:15
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
最終更新:2019年10月02日 23:37