ゴッドウェイ生き残りガイド
2009年4月2日のアップデートにより部分実装された、未だ開拓の進んでいない惑星。
(なお、この際のアップデートにて旧名「ロボ聖紀C21」から現在の「鋼鉄戦記C21」に変更された模様)
ロボの装甲すら浸食する「ミスト」と呼ばれる物質に星全体が覆われており、その全容はいまだ明らかにされていない。
ミストの向こう側に神【アーク】が住まうと言う者もいる。
ミッション「魅入られし者の狂気」をクリアし中尉に昇格するとゴッドウェイに渡航できるようになります。
実際はメインストリームをさらに進めて、クエスト「ゴッドウェイ」を受注するまでは用はないでしょう。
渡航費は現状最高額の10,000C$です。渡航の際は財布と相談しましょう。遊びに来て修理費も払えなくなったのでは洒落になりません。
ゴッドウェイ→ダスドのシャトルも10,000C$かかるので、帰りはポルド基地ジャンプで移動するのが良いでしょう。
1)行く前に&ゴッドウェイ用機体
- メインストリームの「ゴッドウェイ」を完遂し、後述のエリート試験を受けるためには、アクネスシティのステル部隊長にLv30に達したロボで話しかける必要があります。
- もしまだLv30に達していなければ、ゴッドウェイに渡航する前にレベルアップダンジョンなどでLv30まで育成しておきましょう。
- ゴッドウェイではロボ育成にならないので、面倒でも渡航前にレベルを上げておくことをお勧めします。
- クエストをこなすだけであればモンスターと戦闘する必要がないので、ゴッドウェイ対策のロボを構築する必要はありません。
- モンスターと戦ってみたい場合は、ベネブやダスドのミッションをどうにかこうにかクリアしたくらいのロボでは太刀打ちできないでしょう。まともな戦闘をするならば、相当に強力なロボを構築する必要があります。
- フィールドは大部分がミストに覆われているので、長時間飛行し続けながら戦闘できるロボが必要です。
- モンスターはどれも非常に高火力・高耐久なので、こちらも高火力・高耐久のロボが必要です。
- アクネスシティのアイテムストアではリペアパックが250しか販売していないので、事前に買い込んでおく必要があります。(アクネスラボに入れるようになれば、1000と2000も購入できます)
2)モンスター攻略
- 現在出現するモンスターは3種のみです。そのうち「ゼロット」は特に強力なので、相手をする際は注意しましょう。
- 現時点では有用なパーツやレアパーツは確認されていない上、得られるC$やExpは微少です。のめり込まないようにしましょう。
- ドロップについてはゴッドウェイ/モンスターのページをご参照ください。
※未だ開発途中なため、完全な報告はされていないことに留意してください。
3)要注意フィールド
- シティ以外の惑星全域がミストが分布している要注意フィールドです。
- ミストに入るとかなりのダメージ(1000ダメージ。アディーク海岸のみ2000ダメージ)を受けます。
- アディーク海岸は危険地帯でもあります。他のプレイヤーが居るときは気を付けましょう。
3)突発ミッション
4)エリート試験
- エリート試験はどれも1人用、出撃ロボ固定、アイテム使用不可です。自身の操縦技術を磨くのはもちろんのこと、クリアするには固定ロボの性能を十分に発揮する必要があります。
- エリート試験で詰まったら、元になったミッションで練習してからまた挑みましょう。
- エリート試験を全てクリアしたら、ゴッドウェイに戻ってステル部隊長にLv30に達したロボで話しかけましょう。
- アクネス山頂上(=アクネスラボ)へのリンクポイントが使えるようになります。
- ゲルニア地下へのリンクポイントが使えるようになります(バーティル湖にあります)。
5)アクネスラボ
- ダックス博士に話しかけると、チューニングミスト50(M)*1をもらえます。
- レプス研究員から、「強化パーツ研究の手伝い」クエストを受注できます。
- 今の時点で一気にすべて収集する必要はありません。少しずつ集めていきましょう。
6)Go To ガスター
- ガスター行きのシャトルはポイーン・ポンジャバ、デゴ・ルボノス、ダスド・ターリア、ネラ・ヒルの各宇宙港から出ています。アクセスしやすい宇宙港を選びましょう。
- ネラ・ヒル宇宙港の発着便は渡航費用3,000C$とお高めなのでご注意ください。
コメント
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問などは
質問雑談用ページの方へどうぞ。
最終更新:2024年09月04日 00:17