ギガス生き残りガイド
2010/7/22のアップデートにより実装された特殊惑星。
ゴッドウェイの調査に向かっていた天使軍探索隊がシャトル事故に見舞われた際、偶然不時着した惑星。
巨大モンスターが生息している。天使軍が調査・開拓に向かっているが、思うように進んでいない。
なお、何故か少数ながら悪魔ロボも出現するが、特に言及はされない。
EASYとNORMALの2つの難易度に分かれているのが特徴。それぞれで別惑星扱いで、片方にしか存在しない場所もある。
アイテム「ギガスゲート」か「ギガスジャンプ」で渡航できる。これらのアイテムも難易度別に2種類存在する。
ゲートは惑星ポイーン・ポルドシティのアイテムストアにてC$販売されている。ジャンプはログインガチャなどで入手可能。
ギガスゲート★1 はギガス【EASY】へのゲートを、ギガスゲート★2 はギガス【NORMAL】へのゲートを出現させる。
EASYとNORMALでは敵の性能に結構な差がある他、NORMALでは異常に高いHPを持つフィールドボスが出現する。
敵がパーツなどをドロップするのは基本的にNORMALの方。
また、ダンジョンはEASYとNORMAL両方にあり、NORMALのダンジョンに挑むには先にEASY側をクリアする必要がある。
なお、ダンジョンに入るためには条件がある(後述)。
現地の天使軍が拠点にしているエリアはあるが、安全区域ではなくガレージもない。万全の準備をして臨みたい。
ギガスから帰る方法はリターンゲートなどゲート・ジャンプ類を使用するか、全滅するかのどちらか。
最初に降り立つリンカシュキャンプにはアイテムショップがあり、リターンゲートはここで買える。
なお、他にもブーストアイテムなどが売っているが、リペアパックやリジェネパックはMt売りのものしか無いので注意。
1)行く前に&ギガス用機体
前述のように惑星ギガスは難易度によって2つに分かれている。
ギガス【NORMAL】では強力なモンスターが生息しているので、十分な準備をして臨みたい。
機体
ギガス【EASY】
ガルド~デゴ辺りのロボでも雑魚敵にならば対応できると思われる。
ギガス【NORMAL】
1.最低ライン
一部のあまりにも異常なHPのmobを狩るのでなければ、ベネブで狩れる程度の装備で十分。
2.できれば
ティタン空洞★2に行く際は、敵を貫通する射撃武器や高威力の格闘武器を用意したい。
ボスは爆風威力を一定以下にまで軽減する特殊耐性(爆風ダメージキャップ)を持つので、爆風主体武器は不向き。
ティタン沼地は非常に高難度なので、高性能な機体が複数必要。
ボス用に高威力の爆風武器があれば、展開するバリア越しにダメージを与えられる。
3.一部フィールドボス狙い
EX武器をドロップする一部フィールドボスは数百万のHPを誇る上にHP自動回復を持つため、生半可な武器では火力が全く足りない。
少なくともキングラピーLGLv29(★付きが望ましい)、ヘヴィアーティラリガン+4、WガンダーAM、WディカロスAM2(解放後、威力カンスト状態)あたりは欲しい。
それでも人数が少ないと数十分掛かったりするので、限界まで火力を高めたら後は根気の勝負である。
2024年現在の高火力武器でも倒すのは非常に大変。
2)マップ
惑星ギガスには宇宙港が無い。
ゲート・ジャンプ共に使用するとリンカシュキャンプに降り立つ。
プラネットマップは開けないが、特殊惑星ながらTabキーでのレーダー拡大は可能。
詳しくは
ギガス/マップを参照。
いびつなコインはNORMALでしかドロップチャンスが無いので、収集するならNORMALに行く必要がある。
ピリム地底湖の入り口周辺に出現するデカムカフィーバー種をひたすら狩り続けるだけでも結構楽に数を揃えることが出来る。
腕に自信があるならデカムカシュタイン種の5枚ドロップも狙うのもいいが、かなり時間がかかるうえに乱戦になるので注意が必要。
3)各モンスター攻略
4)ティタン空洞★1,★2
惑星ギガスのダンジョン。★1はEASY、★2はNORMALにある。前述の通り、★1を先にクリアしないと★2には挑めない。
★1に入るには階級を中尉以上にしてから、ベネブのアトカラク基地にいるNPC「ベネブ派遣研究員」からクエストを受注する必要がある。
★2に入るには★1をクリアした上でNPCから貰えるアイテムが必要(1回クリアすればアイテムは不要になる)。
詳しくは
こちら。
5)ルボック村
ティタン空洞★2クリア後に出るティタン行路★2から行けるエリア。
敵は出ないものの、安全区域ではなく通常フィールドと同じ扱い。
行くためにはティタン空洞★2を毎回クリアするか、族長との会話を済ませた後、ジャツン峠★2に居るルボック族にオーロライトを渡す必要がある。
後述のティタン沼地クリア後なら、スペシャルメンバーパスがあればダンジョン転送装置SPで行き来することも可能。
ガレージなどの施設はないが、ルボック族が営む「オーロライト交換所」があり、入手したオーロライトとアイテムやパーツを交換できる。
必要数 |
交換アイテム |
1 |
リペアパック1000 x2 |
2 |
リペアパック2000 x2 |
18 |
リーフエッジ(サブウェポン) |
6)ティタン沼地
2012/4/19にギガスNORMALのルボック村に追加されたダンジョン。
ベネブにいる派遣研究員(オーロライト収集)のクエストクリア後、ルボック村でNPCとの会話を済ませると行けるようになる。
階数が多い上に敵が強く、かなり難度が高い。
詳しくは
こちら。
コメント
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問などは
質問雑談用ページの方へどうぞ。
- 痛々しい自演コメがあったので消去。 -- (名無しさん) 2010-08-13 02:14:49
- ↑みてみてい^^
デカムカフィーバーは自動回復能力を持っているかもしれません
バグですか? -- (名無しさん) 2010-08-13 23:31:25
- 自動回復能力はギガンドムもケイブグリも持ってる
フィールドボスや大型mobのほとんどに付いてるからない方がバグとかそういうレベル -- (名無しさん) 2010-09-14 01:29:09
- ギガスEAZYにて、ハングリーマニモからギガスジャンプ★2を確認。ギガス共通ドロップでしょうか? -- (名無しさん) 2010-09-19 20:18:11
- ↑すみません。モンスターのとこに書いてました。OTL -- (名無しさん) 2010-09-19 20:20:03
- ギガス★1と★2に新ダンジョンがでた事が確認されました。
調べて攻略法載せた方がいいと思われます。 -- (名無しさん) 2011-07-29 20:15:15
- ↑まずはページとリンクを作らねばなるまい
設置方法が分からないので、作ってくれたら情報載せます -- (名無しさん) 2011-07-30 14:15:01
- ↑
管理人さんに迷惑をかけつつ、設置しました(管理人さん本当に申し訳ない)。
設置自体は難しいことではないので、次回からはやり方を調べて作ってみてください。
↑x2
wikiは有志の皆さんの好意によって成っています。「調べろ」とか「攻略載せろ」とか言う場ではありませんのでご留意を。 -- (名無しさん) 2011-07-31 23:05:10
- ルボック村のNPCは、なんか歩いています。
タックルで吹き飛ばせますが… -- (名無しさん) 2011-08-07 14:08:18
- ダンジョンなどについて追記、ドロップの項目は削除しました。 -- (名無しさん) 2024-06-02 21:40:36
最終更新:2024年09月04日 00:18