記憶の果て
どの難易度でもいいので一度G・リモアを撃破した後、ホワイトサバスとの会話で「彼女を撃破した」を選ぶ事で移動出来る。
ハテックのストーリークエストの進行度は関係無いので、あちらが進んでいなくても問題無く行ける。
ただし、終点にあるフロアゲートを起動するためにはストーリークエストを進める必要がある(後述)。
なお、インドラタワーでのボス戦やイベントに関連する要素が多いが、あちらのクリアも問われない。
クリア報酬としてヒロイックエッジ系の亜種である「
ゲルプエッジ?」系武器が入手可能。
上位武器である「
クヴァールエッジ?」及び「
クヴァールエッジ★」はENドレインの効果を持つ。
加えて砂雪デゴの報酬も手に入る。
ガンドガーダーのパーツも報酬に含まれるので、欲しい場合は周回が早いこちらを回した方が効率が良い。
はじめに
難易度が3つに分かれており、入口のゲートで選択可能。
ゲートの行き先はW側から順に NORMAL・HARD・EASYとなる(以降は基本的にカタカナで表記)。
これまでの同形式のエリアと異なり変則的な並びとなっている。間違えないようにしよう。
内部は4つのエリアで構成されており、発生するボス戦を攻略していく。
ボス戦は新デルタゲートやポンジャバ魔境奥地と異なり、ダンジョンボス戦の形式となっている。
クリア報酬のEXP、C$、ギルドポイントの量は砂雪デゴの各難易度の報酬に準ずる。
ボス戦後には中継地点があり、フロアゲートで次のエリアに進む。中継地点は通常フィールド扱い。
最終エリアである「私の記憶」クリア後、終点である閉ざされた記憶に飛ばされる。
ここからは元のポルド基地に戻るため、挑戦する度に狭間の欠片・ガルド5個か狭間の欠片・デゴ5個が必要となる。
各エリア解説
父の記憶
ボスは記憶のダークサバス。インドラタワー下層でのダークサバス戦がベースになっている。
行動パターンは変わらないが、弱点属性が火炎からビームになっている他、ショックが効かなくなっている。
取り巻きとして記憶のエンシェントゴーレムが1体、記憶の量産型エンシェントゴーレムが複数体居る。
量産型は倒してもすぐ再出現する。
戦闘エリアの構造は元と少し異なっており、2層目の足場が飛び飛びになっている他、坂が無くなっている。
サバスの特殊ビームガンとソーラーバスターはどちらも高いスロウ値を持つ。
ビームガンは爆風が大きく、非常に避けにくい。
ソーラーバスターは特殊な性質を持ち、自機に光が発生した後、こちらがメインサブ問わず武器を使おうとすると爆発する
(ただし、メイン武器発射中の場合は爆発しない。次に改めて使おうとすると爆発)。
ロックされたら攻撃を止めて逃げ回ろう。一定時間が経つと光が自機から離れ、消滅する。
なお、武器であるエンシェントサバスランチャーに自機や地形、取り巻きが接触していると即座に爆発する。
自機接触時に喰らうとダメージが倍以上になるので危険。
余談だが、インドラタワー下層とは違って戦闘前にこちら側に寄って来ることは無い。
従って元のように戦闘開始時に近寄ってきたダークサバスの先制攻撃を食らって面を食らうことは無い。
イージー
サバスとエンシェントゴーレムのHPは1万。
ステータスが非常に低いため、適当に戦っていればすぐに倒せる。
クリア報酬 |
14400C$/2025EXP/ギルドポイント+10(ソロ時) |
固定報酬 |
[パターン1]凍りついたコイン+黄金のコイン+サファイア+ダイヤモンド+リペアパック2000+リペアパック1000+リペアパック500 [パターン2]GRスフィア+リペアパック2000x2+ENパック2000x2 [パターン3]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+デルントリック(HD★orBS★orLG★) [パターン4]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+コスモカイザーHD+コスモカイザーAM [パターン5]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+プロックファントムLG+コスモカイザーBD+コスモカイザーAM [パターン6]コールタールx4+空戦CRT ATK+ [パターン7]狭間の欠片・デゴx2+狭間の欠片・ガルドx2+リペアパック2000x2+ENパック2000x2 |
ノーマル
クリア報酬 |
20850C$/3900EXP/ギルドポイント+15(ソロ時) |
固定報酬 |
[パターン1]凍りついたコイン+黄金のコイン+サファイア+ダイヤモンド+リペアパック2000+リペアパック1000+リペアパック500 [パターン2]GRスフィア+リペアパック2000x2+ENパック2000x2 [パターン3]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+デルントリックHD★ [パターン4]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+コスモカイザーHD+コスモカイザーAM [パターン5]コールタールx4+陸戦CRT ATK+
|
ハード
クリア報酬 |
27300C$/5100EXP/ギルドポイント+20(ソロ時) |
固定報酬 |
[パターン1]凍りついたコイン+黄金のコイン+サファイア+ダイヤモンド+リペアパック2000+リペアパック1000+リペアパック500 [パターン2]GRスフィア+リペアパック2000x2+ENパック2000x2 [パターン3]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+デルントリックHD★ [パターン4]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+コスモカイザーHD+コスモカイザーAM [パターン5]ガンドガーダーAM
|
苦悩の記憶
ボスはパラセクター。
砂雪デゴのものと同じ。難易度によって取り巻きの有無や種類が違う点も変わらない。
フリーズ、ショックが有効。(他異常状態は未検証)
イージー
取り巻きは居ない。
クリア報酬 |
14400C$/2025EXP/ギルドポイント+10(ソロ時) |
固定報酬 |
[パターン1]狭間の欠片・デゴx2+狭間の欠片・ガルドx2+リペアパック2000x2+ENパック2000x2 [パターン2]DGスフィア+リペアパック2000x2+ENパック2000x2 [パターン3]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+サモン:ホネボン・メイス' [パターン4]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+デルントリックBD★ [パターン5]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+プロックBD+コスモカイザーLG+コスモカイザーBS [パターン6]コールタールx4+陸戦CRT ATK+or空戦CRT ATK+ [パターン7]ガンドガーダーAMorLG |
ノーマル
取り巻きはダークデモウロス。
クリア報酬 |
20850C$/3900EXP/ギルドポイント+15(ソロ時) |
固定報酬 |
[パターン1]凍りついたコイン+黄金のコイン+サファイア+ダイヤモンド+リペアパック2000+リペアパック1000+リペアパック500 [パターン2]
|
ハード
取り巻きはデモウロスヘッド。
クリア報酬 |
27300C$/3060EXP/ギルドポイント+20(ソロ時) |
固定報酬 |
[パターン1] [パターン2] [パターン3]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+アイスメイカー' [パターン4]コールタールx4+砲戦CRT ATK+
|
皇帝の記憶
ボスは記憶のフェアライト。インドラタワー上層でのフェアライト戦がベースとなっている。
一見インドラタワー上層のフェアライトと同じに見えるが、
取り巻きがチャスウェルエリートとジャスウェルエリートに変わっている他、
ショックが効かなくなっている、遠距離に居ると滞空しないタイプの隕石を使用するなど変化している。
戦闘エリアは中央に柱が追加されている。
フェアライトの隕石は落下してくる前に後ろに回り込めば当たらない他、
隕石はフェアライトの直近には落ちないようになっているためある程度密着することでフェアライトの攻撃は無視できる。
接近戦を挑めばジャンプを繰り返すだけになり、隕石を撃たれても簡単に回避できる。
ノーマル以上では取り巻きを減らすことが重要。
中央に柱があるが、フェアライトの爆風範囲は非常に広いため
柱越しでダメージを受けてしまい、壁としてはあまり役に立たない。
イージー
取り巻きが非常に弱く、隕石の巻き添えになってやられていることも多い。
隕石の攻撃力はそこまで高くないが、複数発をまともに喰らうと流石に痛い。
接近戦を挑んでさっさと倒してしまおう。
クリア報酬 |
14400C$/2025EXP/ギルドポイント+10(ソロ時) |
固定報酬 |
[パターン1]狭間の欠片・デゴx2+狭間の欠片・ガルドx2+リペアパック2000x2+ENパック2000x2 [パターン2]DGスフィア+リペアパック2000x2+ENパック2000x2 [パターン3]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+アイスメイカー' [パターン4]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+デルントリックBS★ [パターン5]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+プロックBD+コスモカイザーLG+コスモカイザーBS [パターン6]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+プロックファントムBD+コスモカイザーHD+コスモカイザーAM [パターン7]コールタールx4+砲戦CRT2 ATK+ [パターン8]G・リモアHDJ |
ノーマル
クリア報酬 |
20850C$/3900EXP/ギルドポイント+15(ソロ時) |
固定報酬 |
[パターン1]狭間の欠片・デゴx2+狭間の欠片・ガルドx2+リペアパック2000x2+ENパック2000x2 [パターン2]リペアパック2000+ENパック2000+サモン:ホネボン・メイス' [パターン3]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+アイスメイカー'
|
ハード
取り巻きが無視できない強さとなっている上に非常にタフ。
特にチャスウェルは誘導武器をほぼ無力化させてくる上に出の早い突き攻撃が痛い。
フェアライトの足元を陣取りつつ周辺の取り巻きをメイン武器で攻撃し、
近づいた敵にはサブ武器で応戦しよう。
クリア報酬 |
27300C$/3060EXP/ギルドポイント+20(ソロ時) |
固定報酬 |
[パターン1]狭間の欠片・デゴx2+狭間の欠片・ガルドx2+リペアパック2000x2+ENパック2000x2 [パターン2] [パターン3]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+プロックファントムLG+コスモカイザーBD+コスモカイザーAM [パターン4]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+デルントリックLG★
|
私の記憶
ボスはフェアライトに乗っ取られたG・リモア。
喋り方こそ全く違うが、戦い方は砂雪デゴのものと同じ。
ノーマルまでは取り巻きは居ないが、ハードではチャスウェルコマンドとジャスウェルコマンドが追加される。
ジオ遺跡の時とは異なり、取り巻きが何回か再湧きするため難易度が各段に跳ね上がっている。
クリア報酬には必ずゲルプエッジ系が含まれている。
イージー
クリア報酬 |
14400C$/2700EXP/ギルドポイント+10(ソロ時) |
固定報酬 |
[パターン1]凍りついたコイン+黄金のコイン+サファイア+ダイヤモンド+リペアパック2000+リペアパック1000+リペアパック500 [パターン2]狭間の欠片・デゴx2+狭間の欠片・ガルドx2+リペアパック2000x2+ENパック2000x2+ゲルプエッジ [パターン3]GLスフィア+リペアパック2000x2+ENパック2000x2+ゲルプエッジ [パターン4]DGスフィア+リペアパック2000x2+ENパック2000x2+ゲルプエッジ [パターン5]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+デルントリック(HD★orBS★)+ゲルプエッジ [パターン6]コールタールx4+ゲルプエッジ+空戦or補助CRT ATK+ [パターン7]ゲルプエッジ+ガンドガーダーBDorLG |
ノーマル
クリア報酬 |
20850C$/3900EXP/ギルドポイント+15(ソロ時) |
固定報酬 |
[パターン1]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+デルントリックBD★+ゲルプエッジ [パターン2]
|
ハード
とにかく取り巻きが厄介。
チャスウェルコマンドの突きはスタンが高く生半可なロボでは一方的にスタンされ、
その間にリモアの追撃を食らってしまうことが多い。
まず最優先すべきはリモアに重力攻撃をさせないこと。一度捕らわれるとリモアの電撃攻撃と
大量の取り巻きに袋叩きにされかねない。リモアに魔法陣のエフェクトが出てきたらすぐさま距離を取ろう。
また、一定時間リモアの真上を取ってロックオンを回避するとリモアは足元に重力を発生させて
無理やり引き寄せてくるため、真上はできるだけ取らないようにすること。
再湧きしなくなるまで取り巻きを倒し続ける方法もあるが、時間がかかる上に
取り巻きのHPがとても多いためあまり現実的ではない。
クリア報酬 |
27300C$/3060EXP/ギルドポイント+20(ソロ時) |
固定報酬 |
[パターン1]凍りついたコイン+黄金のコイン+サファイア+ダイヤモンド+リペアパック2000+リペアパック1000+リペアパック500+クヴァールエッジ [パターン2]狭間の欠片・デゴx2+狭間の欠片・ガルドx2+リペアパック2000x2+ENパック2000x2+クヴァールエッジ [パターン3]GLスフィア+狭間の欠片・デゴx2+狭間の欠片・ガルドx2+リペアパック2000x2+ENパック2000x2+クヴァールエッジ [パターン4]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+クヴァールエッジ+プロックファントムBD+コスモカイザーHD+コスモカイザーAM [パターン5]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+クヴァールエッジ+デルントリックHD★ [パターン6]リペアパック2000x2+ENパック2000x2+クヴァールエッジ+アイスメイカー' [パターン7]DGスフィア+リペアパック2000x2+ENパック2000x2+クヴァールエッジ [パターン8]クヴァールエッジ★+ガンドガーダーBDorLG [パターン8]コールタールx4+クヴァールエッジ★+砲戦or補助CRT2 ATK+ |
閉ざされた記憶
終点となるエリア。
ここにはポルド基地へ戻るランダムゲートの他、フロアゲートと記憶装置がある。
フロアゲートを起動するには、ストーリークエストを進めた上で砂雪デゴの両方の忘れ去られた場所に行っておく必要がある。
条件を満たしていればボスエリアとは別の「私の記憶」に入れる。
ここでリモアと会話すると、ホワイトサバスとの会話における「浄化されたメモリーを渡す」の項目が選択可能になる。
情報提供
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
- 移動条件で間違っていた箇所を修正。一部攻略情報を追記しました。 -- (名無しさん) 2017-08-16 23:20:27
- EASYフェアライトからガンドガーダーLGを確認しました -- (名無しさん) 2017-08-18 20:47:34
- イージーのダークサバス戦でサモンホネボンとれました -- (名無しさん) 2017-08-22 00:24:56
- ハードリモアからエッジ★+ガンドガーダーAMを確認しました。 -- (名無しさん) 2017-08-22 15:48:59
- というかハードリモアはハード共通報酬にエッジかエッジ★が付いて来るだけだよね
運が良ければG・リモアHDJ+エッジ★とかのパターンも引けるみたい -- (名無しさん) 2017-08-27 15:01:44
- パラセクター戦からガンドガーダーBD確認・。・ -- (名無しさん) 2017-09-23 06:25:21
- EASYリモア ゲルプエッジ 補助CTR2ATK+ -- (名無しさん) 2019-06-11 12:39:46
- 皇帝の記憶(イージー)で ガンドガーダーLGのみ 確認しました -- (名無しさん) 2020-11-27 10:27:20
- HARDのみ周回をしながら報酬を追加 -- (名無しさん) 2023-12-09 21:00:44
- 父の記憶(HARD)でコールタール×4補助CRT2ATK+確認 -- (名無しさん) 2025-04-27 07:33:25
最終更新:2024年05月06日 09:29