ヴォイド・ディメンション(赤)

ヴォイド・ディメンション(赤)



ヴォイド・ディメンション第1弾。2013年12月12日に初登場した。
強化版ボスは総じて非常に強力なので、こちらも高火力・高耐久の機体を複数用意しよう。

ヴォイド・ディメンション全体についてはこちら

全10階層

階層 出現モンスター モンスター
DROP
備考
B1F バムツリーVD(BOSS)
ヴォイドコブリン
-
B2F バムツリーVD(BOSS)
ヴォイドコブリン
-
ゴッツォVD(BOSS)
ゴッツォVD(分身)
B3F ゴッツォVD(BOSS)
ゴッツォVD(分身)
-
B4F クインケスVD,クフィンケスVD(BOSS)
コフィンケス
-
B5F ワンダータラVD(BOSS)
シャクトリアVD,ワキワキ,ブルライダー
-
B6F ダークサバスVD(BOSS)
エンシェントゴーレム,量産型エンシェントゴーレム
-
B7F ギガロニクスVD(BOSS)
ヴォイドプテラン,ヘルブーチャー
-
B8F ギガロニクスVD(BOSS)
ヴォイドプテラン,ヘルブーチャー
-
タイクーン・ブタークVD(BOSS)
VDガードブターク,VDフィジカルブターク,VDビームブターク,VDエレトリックブターク,VDフレイムブターク
ギルティウィング,ディスコッピー,カースエティオン,カオスカイザー
B9F タイクーン・ブタークVD(BOSS)
VDガードブターク,VDフィジカルブターク,VDビームブターク,VDエレトリックブターク,VDフレイムブターク
ギルティウィング,ディスコッピー,カースエティオン,カオスカイザー
ガラクタ
B10F アヌビザインカースVD(BOSS)
ブラッドホネボン
- 一斉射撃不可。
皇帝フェアライトVD(BOSS)
コア,皇帝の肩鎧.皇帝の裏肩鎧,皇帝の肘宛,皇帝の腕甲,カイザーガード,カイザービット(赤,青,黄)ダークサバスVD
デルトレインVD
デルトレインVD+(BOSS)

デルビン,デルビン★

ダンジョンに関する情報など
  • 「VD・奈落の入り口」のE側またはW側にあるフロアゲートから内部に入ることが出来る。
    やたらゲートが多いが、起動できるのは2か所だけ。
  • 中間地点にある水に落ちると3000もの大ダメージを受ける。うっかり味方を突き飛ばしたりしないように。
  • ボスはB10Fのものを除いて色が2つに分かれている。それぞれで弱点属性が異なるため、どちらにも対応出来るようにしておこう。
    なお、ゴッツォVDに限りメイン武器も異なる。
  • B2FとB8Fのボスは2種類の内どちらかが、B10Fのボスは3種類の内のどれかが出現する。
  • B10Fでは一斉射撃が使えない。

各階の固定報酬

報酬であるVDクリスタルの種類は階層によって分けられている。
B1F~B3Fでは1α、B4F~B6Fでは2α、B7F~B9Fでは3α、B10Fでは4αが確実に出る。
B10Fの固定報酬はボスによって異なるため後述。
なお、B10Fでは一部のVDロボパーツが報酬に含まれている。
ただし、そのロボの目玉と言えるパーツは出ないため、該当パーツはラボラトリーで作るしかない(例:VDトイボックスAM)。

  • B1F〜2F バムツリーVD(色に関わらず共通)
クリア報酬 2310C$/300EXP/ギルドポイント+1(ソロ時)
固定報酬 [パターン1]VDクリスタル1α+リペアパック1000+リペアパック500
[パターン2]VDクリスタル1α+リペアパック500+リペアパック250+ゴールド+コールタール

  • B2F〜B3F ゴッツォVD(色に関わらず共通)
クリア報酬 9000C$/150EXP/ギルドポイント+4(ソロ時)
固定報酬 [パターン1]VDクリスタル1α+リペアパック1000+リペアパック500
[パターン2]VDクリスタル1α+リペアパック500+リペアパック250+ゴールド+コールタール

  • B4F クインケスVD・クフィンケスVD(色に関わらず共通)
クリア報酬 12330C$/1320EXP/ギルドポイント+10(ソロ時)
固定報酬 [パターン1]VDクリスタル2α+リペアパック500+リペアパック250
[パターン2]VDクリスタル2α+VDクリスタル1α+リペアパック500+リペアパック250

  • B5F ワンダータラVD(色に関わらず共通)
クリア報酬 5940C$/1380EXP/ギルドポイント+8(ソロ時)
固定報酬 [パターン1]VDクリスタル2α+リペアパック500+リペアパック250
[パターン2]VDクリスタル2α+VDクリスタル1α+リペアパック500+リペアパック250

  • B6F ダークサバスVD(色に関わらず共通)
クリア報酬 18000C$/3000EXP/ギルドポイント+8(ソロ時)
固定報酬 [パターン1]VDクリスタル2α+リペアパック500+リペアパック250
[パターン2]VDクリスタル2α+VDクリスタル1α+リペアパック500+リペアパック250

  • B7F〜B8F ギガロニクスVD(色に関わらず共通)
クリア報酬 12210C$/1839EXP/ギルドポイント+27(ソロ時)
固定報酬 [パターン1]VDクリスタル3α+リペアパック500x2+ゴールド+コールタール
[パターン2]VDクリスタル3α+VDクリスタル2α+リペアパック500x2

  • B8F〜B9F タイクーン・ブタークVD(色に関わらず共通)
クリア報酬 2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)
固定報酬 [パターン1]VDクリスタル3α+リペアパック500x2+ゴールド+コールタール
[パターン2]VDクリスタル3α+VDクリスタル2α+リペアパック500x2

ヴォイド・ディメンション(赤)ボス情報


バムツリーVD

B1Fのボス。B2FでもゴッツォVDとの2択で出現する。
色は青色か白色。両方とも火炎に弱い。
攻撃パターン・武装共に変化は無いが、取り巻きがプッツリーからヴォイドコブリンに変わっている。

上を取って攻撃すれば特に問題無く倒せるが、ヴォイドコブリンは武器の威力が高い上、強烈なスロウ値を持つので注意。
なお、複数人で行くとあっという間に勝負がつきがち。貢献度不足で報酬を貰えない場合があるので、早めに攻撃を当てておこう。

ゴッツォVD

B3Fのボス。B2FでもバムツリーVDとの2択で出現する。
色は赤色か白色。弱点は両方ともビーム。逆に赤は火炎、白は物理が効きづらい。
メイン武器が変わっており、赤は炎上効果があるグレネード、白はEN攻撃の効果を持つプロトンミサイルを使う。
どちらも誘導性能が激烈で、威力も高い。
また、引き連れている分身の性能が大幅に強化されているため、囲まれると危険。
光輪やレーダー表示のせいで本体がバレバレなのは同じだが、複数人で行く事が多いことから意外に見失いやすい。

攻略時は追いかけるよりも中央の島に陣取って戦う方が良い。本体の位置はレーダーできちんと確認しよう。
なお、フリーズが効きやすいので、凍らせた所に集中攻撃すると楽に倒せる。

クフィンケスVD+クインケスVD

B4Fのボス。
色は、クフィンケスVDが黄色+灰色か黄色+緑色、クインケスVDが桃色+青色か桃色+緑色となっている。
体色が似通っていて分かりにくいため、眼の色で判断するといい。
前者は赤眼、後者は紫眼となっており、組み合わせは固定(赤眼+紫眼とはならない)。
弱点属性は両者で微妙に異なっているが、共通して赤眼が電撃に、紫眼がビームに弱い。
逆に赤眼クフィンケスVDは物理、赤眼クインケスVDはビームが無効。紫眼は両方とも電撃無効となっている。

基本的な性質は変わらないが、攻撃力が上昇しているため通常版以上にスタン地獄となる。
角で嵌められると大変なことになるので位置には気を付けること。

ダーリングエッジ★など高いショック値を持つ武器があると、突進やスタンプをして来なくなるため非常に楽な戦闘となる。
両方とも揃っているとエリアが窮屈なので、まずはクフィンケスVDを倒してしまおう。HPは低いので弱点を突けばすぐ倒せるはず。
クインケスVDは嵌められないように気を付けつつ攻撃する。

ワンダータラVD

B5Fのボス。
色は青色か白色。弱点属性は青が物理と電撃、白がビーム。
ただでさえ強いワンダータラがさらに強化されているため、非常に厄介。
回転アタックの威力が大幅に上昇しているため、連発されると手が付けられなくなる。
ダーリングエッジ★などの高いショック値を持つ武器があると、突進や回転タックルを使用して来なくなるため非常に楽な戦闘となる。一応フリーズも通るが、耐性がかなり高いのでかけるのが大変。

取り巻きとしてワキワキとブルライダーの他、シャクトリアの強化版であるシャクトリアVDが出現する。
シャクトリアVDはタックルの威力がかなり高いので気を付けよう。

ダークサバスVD

B6Fのボス。
色は赤色か白色。弱点属性は赤が物理とビーム、白が火炎。
通常版と同じく武器の射程内に入った状態で戦闘が始まるのでかなり危険。

取り巻きは通常版と変わらず、エンシェントゴーレム1体と量産型エンシェントゴーレム複数となっている。
エンシェントゴーレムの位置には気を付けること。

サバスは真正面の敵に対してはジャンプを繰り返す習性があるため、ターゲットになった人はいずれかの層の「角」に行き陣取る。他が一斉にブッパなどで削ると非常に安定して被害も抑える事が出来る。ブッパ役はバリア等があるとゴーレムからのミサイルにも安全に対処出来る。

ギガロニクスVD

B7Fのボス。B8Fでもタイクーン・ブタークVDとの2択で出現する。
色は青色か黄色。
当初はフロアの色合いのせいで違う色に見えていたが、元のリンジャーニ遺跡改修に伴いフロアが全体的に明るくなったため現在は問題無し。
弱点属性は青が電撃(次いで物理)、黄が物理とビーム。
攻撃力が上がっているため損害が出やすい。特にラージバーナーの火力が大幅に上昇している。
元のギガロニクスの仕様変更に伴い、第2形態はコアが出ていれば体のどこを攻撃してもダメージを与えられるようになった。

取り巻きはヘルブーチャーに加え、ヴォイドプテランという敵が出現する。
このヴォイドプテランは名前に反してガスターのレイブン系と同じ構成をしており、凄まじい威力の3連グレネードと格闘で攻撃してくる。
攻撃されると一気に削られることが多い上にHPが多く、倒しても何度も再湧きすると非常に厄介。
ギガロニクスに気を取られている間に後ろから撃たれないように。

動き方はランダムで、執拗に追いかけてくる事もあれば遠くへ飛んで行って中々こちらに来ない事もある。
全身の球を破壊した後は中心で待機しながら一斉射撃を狙うのがいいが、HPに余裕があれば高火力サブで一気に削りに行くのも手。

タイクーン・ブタークVD

B9Fのボス。B8FでもギガロニクスVDとの2択で出現する。
戦闘エリアはB6Fの奥と同じ構成。
色は青色か黄色。どちらもかなり派手な色合いとなっている。
弱点属性は青が電撃で、黄色がビーム。逆に青にはビームが、黄色には電撃がほとんど通らない。

取り巻きとして通常版と同じくキバロボ軍団(カオスカイザー含)の他、ブターク遺跡内に出現する各種ブタークの強化版が出現する。

攻略は通常のタイクーン・ブタークと同じく、距離を取っての一斉射撃が有効。ラージバーナーは絶対に喰らわないよう、距離に気を付けたい。
ディスコッピーやカオスカイザーには注意する事。

アヌビザインカースVD

B10Fのボス。
ただでさえ高い攻撃力が激増している上、元々複数人で挑むと難易度が大幅に上がるボスであることも相俟って、B10Fに出現するボスの中でも飛び抜けて厄介。
特に第3形態で損害が出やすいので気を付けよう。
ショックを付与する武器があると、第2・第4形態が楽になる。

弱点属性は第1・第2形態が電撃、第3形態がビーム、第4形態が火炎。
逆に、第3形態以外はビーム無効。

B10Fに出るボスの中では唯一台詞がきちんと流れる。

クリア報酬 ?C$/?EXP/ギルドポイント+?(ソロ時)
固定報酬 [パターン1]VDクリスタル4α+VDクリスタル3α+VDクリスタル1α+リペアパック1000x2+リペアパック500
[パターン2]]VDクリスタル4α+VDクリスタル2α+VDクリスタル1α+リペアパック1000x2+リペアパック500
[パターン3]VDクリスタル4α+VDクリスタル2α+VDクリスタル1α+リペアパック1000x2+リペアパック500+ブロンズチケット
[パターン4]VDクリスタル4α+VDクリスタル2α+VDクリスタル1α+リペアパック1000x2+リペアパック500+VDポォウルHD2orBS2
[パターン5]VDクリスタル4α+VDクリスタル1α+リペアパック1000x2+リペアパック500+VDヘラグレイガーHD2orBD2

皇帝フェアライトVD

B10Fのボス。
行動パターンや攻略法は同じだが、一斉射撃が使えないため長期戦になりがち。
また、カイザービットの弱点属性が変わっており、いずれも物理属性しか効かない。
通常版同様、下に居るダークサバスVDには手を出さないこと。

台詞はコアを停止させた際のものしか流れない。しかも流れるのは2回目までなので、3回目のコア停止が分かりづらくなってしまっている。
ちなみに、途中のイベントも一切台詞が無いまま進行するため、スキップを選択していない場合は非常にシュールな光景が見られる。

クリア報酬 ?C$/?EXP/ギルドポイント+?(ソロ時)
固定報酬 [パターン1]VDクリスタル4α+VDクリスタル3α+VDクリスタル1α+リペアパック1000x2+リペアパック500
[パターン2]]VDクリスタル4α+VDクリスタル2α+VDクリスタル1α+リペアパック1000x2+リペアパック500
[パターン3]VDクリスタル4α+VDクリスタル2α+VDクリスタル1α+リペアパック1000x2+リペアパック500+ブロンズチケット
[パターン4]VDクリスタル4α+VDクリスタル1α+リペアパック1000x2+リペアパック500+VDトイボックスパーツ(HD,BD,LG)いずれかx1

デルトレインVD/デルトレインVD+

B10Fのボス。
人数が多ければ力押し出来るため、B10Fに出現するボスの中では最も楽。
弱点属性は、デルトレインVDは通常版と同じく主砲が電撃で防衛砲台がビームだが、デルトレインVD+は火炎に変わっている。

台詞は一切流れないため、デルトレインVD戦での防衛砲台の沈黙と復活が分かりづらくなっている。

デルトレイン戦ではリニアトレインの各車両に分散し、無駄なく攻撃出来るようにしよう。

クリア報酬 30000C$/30000EXP/ギルドポイント+10(ソロ時)
固定報酬 [パターン1]VDクリスタル4α+VDクリスタル3α+VDクリスタル1α+リペアパック1000x2+リペアパック500
[パターン2]]VDクリスタル4α+VDクリスタル2α+VDクリスタル1α+リペアパック1000x2+リペアパック500
[パターン3]VDクリスタル4α+VDクリスタル2α+VDクリスタル1α+リペアパック1000x2+リペアパック500+ブロンズチケット
[パターン4]VDクリスタル4α+VDクリスタル1α+リペアパック1000x2+リペアパック500+VDズィークパーツ(BD除く)いずれかx1

出現モンスター

モンスター名 HP EXP ドロップ
金額
固有ドロップアイテム アクティブ 弱点属性 備考
バムツリーVD - -C$ - A 火炎 VD(赤)に出現。バムツリーの強化版。
ヴォイドコブリン - -C$ - A バムツリーVDの取り巻き。ネット弾を放つオートマグとスロウ5ウェイダガーを装備。ダガーの威力が非常に高い。
ゴッツォVD - -C$ - A ビーム VD(赤)に出現。ゴッツォの強化版。赤は炎上効果を持つグレネード、白はEN攻撃を持つプロトンミサイルを使う。どちらも誘導が強烈。HPが減った際の行動パターンの変化は同じ。
ゴッツォVD(分身) - -C$ - A ビーム ゴッツォVDの分身。数が減っている代わりに性能がかなり強化されている。
クフィンケスVD(赤眼) - -C$ - A ビーム
電撃
VD(赤)に出現。クフィンケスの強化版。
クフィンケスVD(紫眼) ビーム
クインケスVD(赤眼) - -C$ - A 火炎
電撃
VD(赤)に出現。クインケスの強化版。
クインケスVD(紫眼) ビーム
火炎
ワンダータラVD(青) - -C$ - A 物理
電撃
VD(赤)に出現。ワンダータラの強化版。回転アタックの威力が大幅に上がっている。
ワンダータラVD(黄) ビーム
シャクトリアVD - -C$ - A 火炎以外 ワンダータラVDの取り巻き。シャクトリアの強化版。タックルが高威力。
ダークサバスVD(赤) - -C$ - A 物理
ビーム
VD(赤)に出現。ダークサバスの強化版。皇帝フェアライトVD戦でも登場するが、色やステータスが異なる。
ダークサバスVD(白) 火炎
ギガロニクスVD(青) - -C$ - A 電撃 VD(赤)に出現。ギガロニクスの強化版。
ギガロニクスVD(黄) 物理
ビーム
ヴォイドプテラン - -C$ - A ビーム ギガロニクスVDの取り巻き。ガスターに出現するレイブン系と同じ構成をしている。攻撃力が非常に高い。
タイクーン・ブタークVD(青) - -C$ - A 電撃 VD(赤)に出現。タイクーン・ブタークの強化版。
タイクーン・ブタークVD(黄) ビーム
VDガードブターク - -C$ - A 無し タイクーン・ブタークVDの取り巻き。全属性の攻撃がほとんど通らない。相手をする必要は無い。
VDフィジカルブターク - -C$ - A 物理 タイクーン・ブタークVDの取り巻き。
VDビームブターク - -C$ - A ビーム タイクーン・ブタークVDの取り巻き。
VDエレトリックブターク - -C$ - A 電撃 タイクーン・ブタークVDの取り巻き。
VDフレイムブターク - -C$ - A 火炎 タイクーン・ブタークVDの取り巻き。
アヌビザインカースVD - -C$ - A VD(赤)B10Fに出現。アヌビザインカースの強化版。
皇帝フェアライトVD - -C$ - A VD(赤)B10Fに出現。皇帝フェアライトの強化版。
デルトレインVD - -C$ - A 電撃 VD(赤)B10Fに出現。デルトレインの強化版。
デルトレインVD+ - -C$ - A 火炎 VD(赤)B10Fに出現。デルトレイン+の強化版。

コメント

誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問などは質問雑談用ページの方へどうぞ。

  • VD赤のクリスタルで作成できる武器はアサルトSGを除いて高難度な武器を元に強化かぁ・・・アサルトSG作ったらトイボパーツ作成に専念したほうがよさげ -- 名無しさん (2016-11-18 10:31:00)
  • ↑チラシの裏内容じゃないですか? -- 名無しさん (2016-11-20 00:32:57)
  • ほとんどの層でのソロ時のC$等の情報を書き込みましたが、報酬は3階層ごとに変わっていて
    C$等はボスによって異なっていました。そのため、少し型式を変更させて頂きました。 -- 74 (2017-06-17 07:07:17)
  • すみません、どなたか編集してくれる方にお願いがあります。
    「ダーリングエッジ★など高いショック値を持つ武器があると、〇〇や〇〇をして来なくなるため非常に楽な戦闘となる。」
    という文面、まるで武器を所持しているだけでサブを使って来なくなるという文にも見えてしまうため、
    どなたか加筆・修正お願いします。
    個人での編集回数に制限がございますから、どなたがしてくださると非常に助かります。 -- 74 (2017-06-17 07:45:59)


  • ショック値の話をした上でわざわざVDに来るような猛者相手に話すのにそこまで細かくする必要があるとは思えませんが -- 名無しさん (2017-06-20 22:46:14)
  • 10FのアヌビザインカースVDの報酬で、
    VDクリスタル4α*1+ガラクタ*4+補助CRT ATK+*1が出ました -- 名無しさん (2017-11-21 21:14:59)
名前:
コメント:
最終更新:2021年04月26日 12:40