ポルド遺跡 深部
2014/12/18のアップデートで実装されたポルド遺跡の追加ダンジョン。
進入するためには階級が軍曹以上である必要がある。
ゲートがある場所へ行く方法は
1.ポルド遺跡をクリアする 2.「ポルド 深部ジャンプ」を使う 3.遺跡外部のNPCに深緑の欠片5個と1,000C$を渡す、の3通り。
内部には「凶暴な」と付く巨大化したポイーンのモンスターが多数うろついている。
動作や弾速が非常に遅いことなど基本的な性質はほとんど変わっていないが、総じてしぶといため高威力武器が無いと辛い。
攻撃力も侮れないため、舐めてかからないように気を付けよう。大抵固まって出現するので、爆風や貫通武器があると心強い。
道中は一本道で謎解きの要素も無いため進みやすいが、ボスに関しては別。
特定の手順を踏まないと倒すことが出来ず、性能自体も高いため対策は必須。
実装当初は最初の深部ということもあってか後に実装された遺跡深部より難易度が高かったが、複数回のアップデートにより緩和された
(難易度が高かった理由は、石が敵ドロップかつ敵がかなり硬いことや、ボスが非常に強いことなど)。
ほとんどの階層で石を拾う必要がなくなったため、敵を無視すればB4Fまで突っ切れる。
パッチノート
2014/12/18:実装。
2015/1/18:LV41以降のEXP補正が変更。
2015/7/23:階級制限が中尉から軍曹に変更。
2016/7/29?:B6F(2)と「忘れ去られた場所」が追加された。
2017/9/21:クリア報酬にオレガーAMとゼログリッターパーツが追加された。
2017/9/21:侵食されたバムツリーとエントゥースの性能が下方修正された。
2017/11/2:B1F~B3Fの石(ドロップ・設置両方)、扉、一部のカタパルトが廃止された。また、B3Fの毒沼が縮小された。
2018/2/22:侵食されたバムツリーの固有ドロップとしてゼログリッターLGJが追加された。
2018/12/28:
アレスター'?の各パーツがドロップするようになった。
2021/3/18:B1Fにショートカットゲートが追加された。
2022/9/1:耐久シールドを装備していると、エントゥース戦の発光体を防御してしまうことがある現象が修正された。
最大8階層
階層 |
石数 |
扉数 (必要石数) |
トレジャー ボックス |
出現モンスター (*石守) |
モンスター DROP |
備考 |
B1F |
- |
- |
0 |
凶暴なブターク |
- |
条件を満たせばB5Fへショートカット可能。 |
B2F |
- |
- |
0 |
凶暴なブターク,凶暴なレッドマニモ,凶暴なヴッツリー,凶暴なブラウンヴッツリー,ダムツリー,オールドダムツリー |
- |
|
B3F |
- |
- |
2 |
凶暴なパタパタ |
- |
|
B4F |
- |
1(黒4) |
4 |
凶暴なデカムカ,侵食されたバムツリー |
ゼログリッターLGJ |
黒石は侵食されたバムツリーがドロップ。 |
B5F |
- |
- |
0 |
- |
- |
敵は出現しない。 |
B6F(1) |
- |
- |
- |
エントゥース(BOSS) |
- |
攻略は下記。 |
B6F(2) |
- |
- |
0 |
|
- |
通常フィールド扱い。敵は出現しない。 |
忘れ去られた場所 |
- |
- |
0 |
|
- |
通常フィールド扱い。敵は出現しない。条件を満たしていれば入れる。 |
アイテム |
リペアパック250/ENパック1000/深緑の欠片/大樹のオイル(レアドロップ) |
パーツ |
ゼロファイターHD,BD,AM,BS,LG/フログランダーHD,BD,AM,BS,LG/ビーゾルHD,BD,AM,BS,LG/ビクトリーHD,BD,AM,BS,LG プリストルHD,BD,AM,LG/メガトンオーHD,BD,AM,BS,LG/パラボロイドHD,BD,AM,BS,LG/エクスプレオスHD',BD',BS',LG' ドラゴネイルHD',BD',AM',BS',LG'/アレスターHD',BD',AM',BS',LG'/マニモBD4/エグズケルドLG'/スタンダードHDJ プレートAMJ/ビットLGJ'/ソーラーレーザー'/フォールナパーム' |
C$ |
500C$ |
- ダンジョンに役立つ情報など
- B1FからB5Fまでの各フロアには30分の制限時間がある。
- ポルド遺跡と同じく、ポイーンロボのパーツが共通ドロップに含まれている。
- 本ダンジョンでのみ落ちる素材の一つ「大樹のオイル」は非常に出にくく、敵も再湧きしないため
入手するためにはかなり根気よく周回する必要がある。
- B4Fの黒石は各小部屋に湧く侵食されたバムツリーが落とす。攻撃力が高い上に硬いため、長期戦になりがち
(アップデートでHPが半分になり、攻撃力も下がったので以前よりは倒しやすくなっている)。
- B5Fには敵がおらず、ボスフロアに続くゲートがあるだけ。PT内での打ち合わせはここで。
- 2016/7/29のアップデート以降、クリア後にボスエリアと同名の場所に出るようになった。ランダムゲートで外に出られる。
フロアゲートはヘブンズゲートのハテックのクエストを一定の所まで進めていれば起動できる。
- B1Fに追加されたB5F行きのショートカットゲートは、B5Fの一般兵に話しかけると解禁される。
2回目以降に話すとボスの情報を貰える他、アイテムを売ってくれる(リペアパック500x10:2,000C$ エスケープゲート:4,500C$)。
エントゥース
B6Fにて戦うことになるボス。
土佐弁が特徴的な樹木系のモンスターロボ。AMやBSには赤い光の輪がある。
普通に攻撃してもほとんどダメージを与えることが出来ない特性を持つ。
HPは35,000。弱点属性は植物系の例に漏れず火炎。
スタンしない。
フィールドには赤色と青色の発光体がそれぞれ2つずつ存在しており、触れると一定時間自機にその色のエフェクトが付く(状態異常扱い)。
この発光体が攻略の鍵となっており、ダメージをまともに与えるには青、後述のエリア全域攻撃を防ぐには赤エフェクトを付ける必要がある。
制限時間は25分。多くのボス戦に比べてやや長め。
攻撃パターン
口から緑色のグレネードを連射する。グレネードは緑スタングレネードに似ているが別物。
着弾するとレールガン系の爆風が広範囲に発生する。威力が高い。
使用頻度は低め。
両腕を広げ緑色の衝撃波を放った後、頭頂部から上記のグレネードを射出する。
衝撃波は高威力かつ攻撃範囲が広い他、吹き飛ばしの効果がある。
飛ばされる方向によってはグレネードが直撃するため非常に危険。
アマテウス系BDのサブと同種の攻撃。
右手を掲げ笑うような動作をして自機をロック、光が発生してから一定時間後に3連続で爆発を起こす。
爆発が発生する位置は自機の場所と自機を中心とした斜め4方向の5か所。
発生場所には桃色の煙のようなものが出るが、かなり見えづらい。
左右AMJの砲台から炸裂する矢を連発する。爆風有り。
弾速は遅いが威力が高いため、近距離で撃たれると厄介。
左右どちらかに一回転しつつ移動した後、前進しながら紫色の光刃で斬りつける。
横斬り2回と縦斬り1or2回の連続攻撃。吹き飛ばしの効果がある。
四隅や壁に近い位置で喰らうと複数回喰らう恐れがある。
頭頂部から光の槍を発生させ、回転しながら高速突進する。ヒットバックの追加効果有り。
最大3ヒット。まともに喰らうと大ダメージを受ける。
横の範囲はあまり広くないため、ある程度間合いがあれば横にダッシュすることで回避可能。
赤い輪のエフェクトを出して一定時間溜めた後、エリア全域に爆炎を複数回発生させる。溜めている間は無敵。
現在HP依存の割合ダメージ攻撃であり、1回でも当たると瀕死に追い込まれる。HPが極端に少ない状態で喰らうと撃破される。
どこに居ても当たってしまうが、赤い発光体に触れてエフェクトを付けておけばダメージを受けずに済む。
発動までの時間は長いので、落ち着いて行動しよう。
間に合いそうになければロボチェンジ後の無敵時間でやり過ごす。
攻略
前述の通りダメージを与えるには青い発光体に触れる必要がある。
爆炎の予備動作を見たらすぐに赤い発光体に触れて凌ぎ、再び青エフェクトを付けて攻撃、というのがパターン。
各攻撃はやや近~中距離を保てば対処しやすい。衝撃波や突進があるため接近戦は危険。
全体的に攻撃力が高いため、自機のHPは高めに保っておくこと。
なお、ロボチェンジ後の無敵時間中は発光体に触れても効果が付けられないので注意。
クリア報酬 |
12330C$/2800EXP/ギルドポイント+15(ソロ時) |
固定報酬 |
[共通]制覇の証・ポルド+深緑の欠片 [パターン1]深緑の欠片+リペアパック1000x2+ENパック2000x2 [パターン2]エントゥクリスタル+リペアパック1000x2+ENパック2000x2 [パターン3]ソーラーコイン+ゴールド+コールタール+リペアパック1000+リペアパック500+リペアパック250 [パターン4]コールタール+ガラクタ+ハンドガン [パターン5]コールタール+ガラクタ+カッター [パターン6]コールタール+ガラクタ+エレキガン [パターン7]コールタール+ガラクタ+3ウェイダガー [パターン8]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+エントゥースパーツ(BD,AM,AMJ)いずれかx1 [パターン9]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+カイトフライヤーBSJ' [パターン10]ガラクタx4+オレガーAM [パターン11]ガラクタx4+ゼログリッターAMorAM2 [パターン12]ガラクタx4+砲戦or補助CRT ATK+ [パターン13]ガラクタx4+陸戦CRT2 ATK+ |
情報提供
- エクスプレオスLG'、ドラゴネイルBD'、ドラゴネイルLG'のドロップを確認。 -- (名無しさん) 2017-04-28 18:08:44
- マニモBD3確認 -- (名無しさん) 2017-04-29 13:13:43
- 侵食されたバムツリーからビットLGJ'ドロップ -- (名無しさん) 2017-04-30 15:02:16
- デカムカからエグズケルトLG'がドロップしました。
おそらく、共通ドロップです。 -- (名無しさん) 2017-05-01 15:02:28
- ブラウンヴッツリーよりフォールナパーム'ドロップ -- (名無しさん) 2017-05-04 19:31:18
- 凶暴なパタパタよりマニモBD4を確認。 -- (名無しさん) 2017-06-24 22:02:18
- 固定報酬欄にオレガーAMの欄が見当たらなかったので追記しました -- (名無しさん) 2017-10-28 22:00:24
- 侵食されたバムツリーからゼログリッターLGJがドロップ -- (名無しさん) 2018-04-24 20:22:55
- [済]ガラクタx4+ゼログリッターAM2ってパターンがありますよ。 -- (名無しさん) 2019-10-04 16:32:38
- [済]↑? -- (名無しさん) 2019-10-04 16:34:00
遺跡の中でも惑星の
共通ドロップは発生します。
「
ポイーン/モンスター」の
共通ドロップにある物のドロップ報告は不要です。
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問などは
質問雑談用ページの方へ書き込んで下さい。
最終更新:2022年09月28日 21:00