ハテックのストーリークエスト
概要
ヘブンズゲートのダンジョン
レム・ゲート中枢をクリア以降のC21のストーリー。
一般的なクエスト受注とは扱いが異なるものが多く、クエスト一覧には表示されない。
公式にも命名されていないが、ここでは便宜的に「ハテックのストーリークエスト」と呼称する。
ヘブンズゲートを奪還後、ヘブンズゲートを修理するための部品を探してガルド高山地帯や遺跡深部、果ては異次元の世界まで足を延ばすことになる。
- 下記イベント攻略では、必要最小限と思われるルートを記載している。
フラグを立てていないときだけ見ることのできる会話も一部にあるので、そちらを見たい場合は前段のフラグを立てずにクリアしてみよう。
- ダンジョン攻略の詳細は各個別ページを参照のこと。
最前線の出撃
- レム・ゲート中枢をクリア後、レム・駅(終点)→HG深層エリアと移動し、E側にいる吹き出しのある兵士に話しかける。
- ヘブンズゲートのミッションセンターに「【Other】最前線の出撃」が追加されるので、これをクリアする。
- コントロール・ルームでシャインバトラーに話しかける(「制御ユニット」と「惑星ガルド」というキーワードが出る)。
- ヒントにしては分かりづらすぎるが、ノルドロ遺跡へ行くための条件のひとつが整った。
- 事前にキシトンをクリアしてクタンス村に到達したプレイヤーなら、クタンス村の天使軍兵士が語る「磁場の乱れ」「リターク司令官」といったワードからピンとくる・・・かもしれない。
- コントロール・ルームへの行き方は
- 例1)ウィルスン平地(E)→カンバヤシ渓谷(SE)→ウェルズ要塞A区(S)→ウェルズ要塞南(SE)→レム・ゲート中枢→ダンジョンに入るフロアゲートの左側の足場を伝って上方へ。フロアゲートを起動→HG深層エリア(E)→HG深層エリア(フロアゲート)→コントロール・ルーム
- 例2)セントラルベース→ホーガン宇宙港・入り口(SW)→ウェルズ要塞(S)→ウェルズ要塞南(SE)→レム・ゲート中枢→ダンジョンに入るフロアゲートの左側の足場を伝って上方へ。フロアゲートを起動→HG深層エリア(E)→HG深層エリア(フロアゲート)→コントロール・ルーム
- 今後もコントロール・ルームへは幾度も足を運ぶことになるので、行き方を覚えておこう。
キシトン大渓谷へ
ノルドロ遺跡へ行くための条件のもうひとつがキシトン大渓谷地下 C裏ルートのクリア。
ガルド高山地帯も参照のこと。
- キシトン大渓谷地下 A表ルートのBOSS戦でイベントを発生させてクリアする。
- キシトン大渓谷地下 B表ルートのBOSS戦でイベントを発生させてクリアする。
- キシトン大渓谷地下 C表ルートをクリアする。
- キシトン山脈西端(W)→ニアンチ山峡(MAP正面端)→クタンス村まで進む。
- 「長老」に2回話しかけ、「ヘブンズゲートについて話す」の選択肢を選ぶ。
- 「カクピタスリーダー」に話しかけ、アイテム「砂塵の勲章」をもらう。
もう一度話しかけ、「嵐を止めたい」の選択肢を選ぶ。
- 「砂塵の勲章」を持ってキシトン大渓谷地下 C裏ルートをクリアする。
※ダンジョンを予めクリアしているなら再攻略の必要は無い。長老とカクピタスリーダーとの会話を済ませよう。
ノルドロ遺跡攻略
- クタンス村の「カクピタスリーダー」と会話する。
- クタンス村の奥のリンクポイントからMAP伝いにノルドロ遺跡へ進む。
- ノルドロ遺跡でBOSSを倒してクリア。クリア後のフロア「ノルドロ遺跡7F」で「カノープス」に話しかける。
※フロアゲートは外に出るためのものなので、イベントを進める前に外に出ないよう注意。
※カノープスの選択肢はどちらを選んでも問題ない。
- コントロール・ルームのハテックに話しかける(遺跡深部を調査するよう指示される)。
遺跡深部調査
- 遺跡深部自体は、軍曹になった時点で挑戦することができる。ダンジョン攻略キャンペーン/曜日クエストキャンペーンで既に攻略していると思われるが、ストーリー上はここまで攻略してから話題に出るダンジョン。
- 上記までのイベントを終わらせると、各遺跡深部をクリアした先にあるフロアゲートが使えるようになり、移動した先のイベントを進められるようになる。
- イベントを進める前にランダムゲートで外に出てしまわないように注意。
- 一度クリアしたことがあれば、BOSS前までショートカット可。
- 遺跡深部をクリアする順番は問わない。
- 複数のBOSSを選べるフルビ遺跡深部、ジオ遺跡深部では、いずれのBOSSを倒すかは問わない。
- ポルド、カンビ、フルビ、ピアトロ、ジオの各遺跡深部をクリアし、フロアゲートの先「忘れ去られた場所」で記憶装置を調べる。
※間違ってランダムゲートで外に出ないよう注意。
※5か所目の記憶装置に話しかけて(コントロール・ルームに戻ろう・・・)と表示されなければ、もう一度話しかけておこう。
- コントロール・ルームのハテックに話しかける。
異次元惑星へ
- 異次元惑星?自体は、軍曹になった時点でポルド基地に現れる「改造済み転送装置」から行くことができる。曜日クエストキャンペーンで既に攻略している人も多いと思われるが、ストーリー上はここまで攻略してから話題に出るダンジョン。
- 上記までのイベントを終わらせると、特定ルートをクリアした先にあるフロアゲートが使えるようになり、移動した先のイベントを進められるようになる。
- イベントを進める前にランダムゲートで外に出てしまわないように注意。
- 惑星によっては、特定ルートを以前にクリアしたことがあればショートカットを使用可能。その場合でもサイズ制限等の条件を揃えてBOSSを倒す必要があるので注意。
- (難易度不問)とある項目はどの難易度を選んでも構わない。イベントを進めるだけであればEASYで良い。
崩壊の惑星ポイーン
- コマンドーをMサイズ以下に揃え、崩壊の惑星ポイーンHARD・セコイアルートを進み、BOSSを倒してクリア。フロアゲートの先「忘れ去られた場所」で「カノープス」に話しかける。
- コントロール・ルームのハテックに話しかける(報酬:30Mt)。
- もう一度、コントロール・ルームのハテックに話しかける(河童の惑星ゲルニアの調査を指示される)。
河童の惑星ゲルニア
- コマンドーをLサイズ以上かつ単体コスト50000以下に揃え、河童の惑星ゲルニアHARD・ランカールートを進み、BOSSを倒してクリア。フロアゲートの先「忘れ去られた場所」で「カゲタマ」に話しかける。
- コントロール・ルームのハテックに話しかける。(報酬:30Mt)。
- セントラルベースのエクストラMCでミッション「我が名は天晴・桃鬼丸」をクリアする。
※「我が名は天晴・桃鬼丸」は「カゲタマの依頼」系のミッションをクリアしていくと現れる。
- 再度、コマンドーをLサイズ以上かつ単体コスト50000以下に揃え、河童の惑星ゲルニアHARD・ランカールートを進み、BOSSを倒してクリア。フロアゲートの先「忘れ去られた場所」で「カゲタマ」に話しかける。
- コントロール・ルームのハテックに話しかける。(報酬:10Mt)。
- もう一度、コントロール・ルームのハテックに話しかける(砂雪の惑星デゴの調査を指示される)。
※ストーリーのつながりが気にならないなら、2のハテックを省略して5の時にまとめて報告もできる。
砂雪の惑星デゴ
- コマンドーをMサイズ以下に揃え、砂雪の惑星デゴHARD・ヤバコニ・ボルスノルートを進み、ジオ遺跡のBOSSを倒してクリア。フロアゲートの先「忘れ去られた場所」で記憶装置を調べ、「メモリーを抜く」の選択肢を選ぶ。
- 再度、コマンドーをMサイズ以下に揃え、砂雪の惑星デゴHARD・ヤバコニ・ボルスノルートを進み、ピアトロ遺跡のBOSSを倒してクリア。フロアゲートの先「忘れ去られた場所」で「パラセクター」に話しかける。
- 砂雪の惑星デゴ・ドーサルブ要塞跡のホワイトサバスに話しかけ、「彼女を撃破した」→「行く」の選択肢を選んで記憶の果て(難易度不問)の「私の記憶」をクリア。フロアゲートの先「私の記憶」で「G・リモア」に話しかける。
- 砂雪の惑星デゴ・ドーサルブ要塞跡のホワイトサバスに話しかけ、「浄化されたメモリーを渡す」の選択肢を選ぶ。
- ポルド基地の「G・リモア」に話しかける(G・リモアを修復する)。
- コントロール・ルームのハテックに話しかける。(報酬:30Mt)。
- もう一度、コントロール・ルームのハテックに話しかける(密林のゲルニア地下の調査を指示される)。
※行程1,2はどちらを先にしても良い。
※ヤバコニルートとボルスノルートはどちらを選んでも良い。難易度はボルスノルートの方が高い。
密林のゲルニア地下
- 密林のゲルニア地下HARD(分岐エリアの選択は問わない)を進み、BOSSを倒してクリア。W側高台フロアゲートの先「忘れ去られた場所」で「桃鬼丸」に話しかける。
※分岐エリアを開放していくと使えるようになるギガンドムへのフロアゲートに入らないよう注意。
- コントロール・ルームのハテックに話しかける(報酬:30Mt)。
- もう一度、コントロール・ルームのハテックに話しかける(記憶操作のヘブンズタワーの調査を指示される)。
記憶操作のヘブンズタワー(1)
- ロボ制限無し。持てる限り強力なロボで挑もう。
- 記憶操作のヘブンズタワーに何度も通うことになるが、道中で中BOSSが落とす青石が必要なルート(以下「青石ルート」)を通ってフラグを立てなければならないので、基本的にショートカットできない(次項も同じ)。一方でBOSSを倒さなくて良い行程も多い。
- 下記の例では初回をHARDでクリアしているが、4の操作者の記憶に挑戦する前にHARDをクリアして誕生の間でのイベントをこなしていれば良い。
- 記憶操作のヘブンズタワーHARDを進み、BOSSを倒してクリア。クリア後のフロアで「P・リズベッド」に話しかけ「はい」の選択肢を選ぶ(P・リズベッドを救出する)。さらにフロアゲートの先「誕生の間」で「アレシス」に話しかけ、イベントを終わらせる。
※道中の分岐はどちらでも構わない。青石ルートを通る必要はない。
- 記憶操作のヘブンズタワー(難易度不問)で2か所の青石ルートを通り、「忘れ去られた場所」で記憶装置を調べる(BOSSを倒さずエスケープゲートで帰還しても良い)。
- 記憶操作のヘブンズタワー(難易度不問)で残り2か所の青石ルートを通り、「忘れ去られた場所」で記憶装置を調べる(BOSSを倒さずエスケープゲートで帰還しても良い)。
- 記憶操作のヘブンズタワー・ヘブンズタワー内部(入口)のP・リズベッドに話しかけ、「メモリー4個見つけた」→「行く」の選択肢を選んで操作者の記憶(難易度不問)をクリア。クリア後のフロア「閉ざされた記憶」で「アレシス」に話しかけ、さらに記憶装置(補助装置)を調べる。
- 記憶操作のヘブンズタワー(難易度不問)で2か所の青石ルートを通り、「忘れ去られた場所」でNPCに話しかける(BOSSを倒さずエスケープゲートで帰還しても良い)。
- 記憶操作のヘブンズタワー(難易度不問)で残り2か所の青石ルートを通り、「忘れ去られた場所」でNPCに話しかける(BOSSを倒さずエスケープゲートで帰還しても良い)。
※行程5,6のNPCの対応はポイーン=カノープス ゲルニア=天晴・桃鬼丸 デゴ=G・リモア ゲルニア地下=パラセクター
- 記憶操作のヘブンズタワー・ヘブンズタワー内部(入口)のP・リズベッドに話しかけ、「メモリー4個見つけた」→「行く」の選択肢を選んで操作者の記憶(難易度不問)をクリア。フロアゲートで移動した先「狂う前の記憶」でのイベントを終わらせる。終点の「狂った記憶」で「アレシス」に話しかけ、「削除する」の選択肢を選ぶ。
- コントロール・ルームのハテックに話しかける(報酬:30Mt)。
- もう一度、コントロール・ルームのハテックに話しかける(アクリル決戦拠点へ向かうよう指示される)。
記憶操作のヘブンズタワー(2)
- 前項の最後でアクリル決戦拠点へ向かうよう指示されているが、この項で行く記憶操作のヘブンズタワーでのイベントを終わらせない段階ではカッパオフィサーを救うことが出来ない、いわばバッドエンド。
- バッドエンドの会話を見たい場合はこの項のイベントを終わらせる前にアクリル決戦拠点に挑戦しよう。
- 記憶操作のヘブンズタワー(難易度不問)で2か所の青石ルートを通り、「忘れ去られた場所」でNPCに話しかけ、「カッパオフィサーの事」の選択肢を選ぶ(BOSSを倒さずエスケープゲートで帰還しても良い)。
- 記憶操作のヘブンズタワー(難易度不問)で残り2か所の青石ルートを通り、「忘れ去られた場所」でNPCに話しかけ、「カッパオフィサーの事」の選択肢を選ぶ(BOSSを倒さずエスケープゲートで帰還しても良い)。
アクリル決戦拠点
- ロボ制限無し。持てる限り強力なロボで挑もう。
- カッパゲートでは武器の特性が影響する。詳しくは攻略ページで。
- アクリル決戦拠点(難易度不問)でカッパゲートをクリア。フロアゲートの先「消えかけのメモリー」で「カッパオフィサー」に話しかける。
- コントロール・ルームのハテックに話しかける(報酬:30Mt)。
惑星ネラへ
- 惑星ネラは軍曹に昇格すれば行くことができる。上記までのイベントを攻略しなくてもネラのストーリーを進めることはできるし、既に育成や金策に利用している人も多いかと思うが、ストーリーの流れとしては上記までのイベントをクリアした後に話題に出る星。
- ストーリークエストをここまで進めていればネラのストーリーの節目でコントロール・ルームのハテックに話しかけて報酬をもらえる。
- 先にネラのストーリーを進めていた場合であってもフラグは立っているので、ハテックのストーリークエストがここまで追いつけばネラ編の報酬を受け取ることができる。
- リンジャーニ遺跡でセルピリスを撃破していないとネラのストーリーを進行できないので、まだの人はベネブに戻ろう。
- ストーリーの進め方はネラ攻略を参照のこと。
ネラ編(1)
- ストーリーを進める。
- スランバー洞窟(難易度不問)をクリアし、クリア後のイベントを終わらせる。
- 禁域の墓でセルピリスに話しかける。
- コントロール・ルームのハテックに話しかける(報酬:30Mt)。
ネラ編(2)
- ストーリーを進める。
- ホープ地下道(難易度不問)をクリアし、クリア後のイベントを終わらせる。
- ホープシティでガンダー先輩に話しかける。
- コントロール・ルームのハテックに話しかける(報酬:30Mt)。
ネラ編(3)
- ストーリーを進める。
- ゴウツクラボ(難易度不問)をクリアし、一連のイベントを終わらせる。
- ケーブル基地でD・スティカに話しかける。
- コントロール・ルームのハテックに話しかける(報酬:30Mt)。
ネラ編(完)
- ストーリーを進める。
- スランバー異空間(難易度不問)をクリアし、一連のイベントを終わらせ、ネラのストーリーを完結させる。
- コントロール・ルームのハテックに話しかける(報酬:30Mt)。
NEXT・・・
2023年12月現在の実装分はここまで。
情報提供
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問などは
質問雑談用ページへどうぞ。
最終更新:2024年09月01日 22:10