状態異常
機体の動作やステータスに影響を与える。
基本的に一定時間経過で解除され複数の状態異常が重複することはない。
グッドステータス
グッドステータスとは、機体にとってプラスな状態変化のことである。
「ブースト効果」「バフ」とも呼ばれる。
効果時間、効果量は使用アイテム、武器に依存する。
アタック
各種アタック系アイテムやテラノシンHDのサブなどによって発動する効果。
一定値分メイン武器、サブ武器、もしくは両方の威力が上昇する。
別のアタック系、スーパーモードとは重複して使用できない。
ガード
各種ガード系アイテム、テラノシンLG、補助型エルデバインBDによって発動する効果。
一定値分該当属性の防御力が上昇する。ただし上限値である300を超えることは無い。
別のガード系、スタビライザー系、レジスト系とは重複して使用できない。
スタビライズ
各種スタビライザー系アイテム、ハードボンバーBDによって発動する効果。
一定値分安定が上昇する。ただし上限値である300を超えることは無い。
別のスタビライザー系、ガード系、レジスト系とは重複して使用できない。
レジスト
各種レジスト系アイテム、ハイプリストルBDによって発動する効果。
一定値分該当する状態異常耐性が上昇する。ただし上限値である100%を超えることは無い。
別のレジスト系、ガード系、スタビライザー系とは重複して使用できない。
リジェネ
各種リジェネパックによって発動する効果。
一定時間ごとに一定値のHPを自動で回復する。
セルフバーニング
正式名称不明。ブレイズバロンBD、AM2によって発動する効果。
機体が炎上し、歩行速度が220相当に固定される。また対応する武器の挙動が変化する。
ただし炎上中はロボが強制的に前進し、3秒ごとに20のスリップダメージが発生する。
ブレイズバロンBDやスカラベスBS、キンギョのお守り等を装備している場合は炎上時に強制移動しなくなる。
スーパーモード
マルハチトックリBSのサブによって発動する効果。
現在HP、EN量の80%を強制的に消費してメインアタック、サブアタック、セルフバーニングの効果を与える。
ブロードレーダー
ペレーナHD等によって発動する効果。
一定時間ステルス状態の敵プレイヤーやモンスターをレーダーに表示する。
ただしステルスではなくレーダー非表示設定のキャラクターは表示されない。
ジャストアタック/ジャストアタック+
M・アーチBDのメインを適切なタイミングで使用すると発生する。
効果としてはジャストアタックはメイン・サブ共に威力+5%、ジャストアタック+は+10%。
さらにM・アーチBDのサブが強化され、ジャストアタック+時は誘導性能低下の効果を付与する。
M・アーチBDのサブを使用すると残り時間に関係なく効果は解除される。
カウントシューティングブースト
クイントウィングBSのサブで発動する効果。
メイン・サブの射撃武器の威力を3回まで強化する。3回使用すると効果が切れる。
サブ武器はサブロック型の他、ダガー系などの投擲型や飛び道具を放つ格闘武器が対象。
ただし、サブロック型以外で複数の飛び道具を飛ばす武器は、弾数分カウントを消費する。
アタック系と重複して使用可能。
アイコンはメインアタックと同じ。扱いも近いのか、ステータス画面ではメイン武器の威力上昇は確認出来るが、サブは不可(表示される値が変化しない)。
アンチホーミング
正式名称不明。ディースモークBD等を使用後発生する効果。
一定時間自機を狙って発射されたメイン・サブ射撃武器の誘導性能が低下する。
ロックオンジャミング
正式名称不明。アントリオンLG2(修正後)のサブを使用後発生する効果。
一定時間あらゆるメイン武器・サブ武器からロックオンされなくなる。
格闘カウンター
鬼面ノ楯やP・リズベッドBDなどを使用中に発生する効果。
効果中に格闘攻撃を受けると攻撃を中断、無効化し相手を弾き飛ばす。
スタン無効
一定時間通常スタンと強制スタンを無効化する。
マイトアーマー+++S(秋)
オータムマントBS使用後発生する効果。
一定時間受けるダメージを40%減少させ、通常スタンも強制スタンも無効化する。
別のガード系、スタビライザー系とは重複して使用できない。
マイトアーマー++++S
ヴァリアントLG2(変形後)、C・バルロッサBSを使用後発生する効果。
一定時間受けるダメージを70%減少させる。
別のガード系、スタビライザー系とは重複して使用できない。
ロングムーブバースト
ブラディスターBD2を使用後発生する効果。
一定時間一斉射撃中でも移動することが可能になる。
正面ダメージ100%カット(格闘攻撃以外)
ジョストガンダーAM系、ルッカデーコBD@(変形前)、ゼウネシスBD2を使用中発生する効果。
機体正面への「弾丸」「衝撃」「誘導」特性を含んだ攻撃を無効化する。ただし状態異常値や追加効果までは無効化されない。
背面・側面ダメージ100%カットと重複して使用できない。一斉射撃中はメイン武器の並び順で一番上の武器の効果が発動する。
背面・側面ダメージ100%カット(格闘攻撃以外)
ルッカデーコBD2@(変形前)のメインを使用中発生する効果。
機体側面と背面への「弾丸」「衝撃」「誘導」特性を含んだ攻撃を無効化する。ただし状態異常値や追加効果までは無効化されない。
正面ダメージ100%カットとは重複して使用できない。一斉射撃中はメイン武器の並び順で一番上の武器の効果が発動する。
ENカット(メイン)
クルージスLGを使用後発生する効果。
一定時間メインウェポンの消費ENを半減させる。
グランドエンジン
ディガイアスBDを使用後発生する効果。
一定時間経過か攻撃するまで飛行不可になる代わりに敵モンスターからロックオンされなくなる。
加えてスタン無効、受けるダメージを40%減少させる。
ノヴァシステム+
アポリオンBD、BD2を使用後発生する効果。
発動後は一度だけ内蔵メインにメルトの状態異常を付与する。
フルステルス
セルピリスBDを使用中発生する効果。
発動中はレーダーから消失し敵機にロックオンされない。
スタビライズサポート+
P・リズベッドBDを使用後発生する効果。
発動中任意のプレイヤーや友軍NPCにスタン無効+クリアランスを付与できるようになる。
ドリルアタック
パラセクター・アシスAMのサブを使用後に発生する効果。
一定時間前方に攻撃判定を発生させる。その間自機は自由に行動できる。
ハッキングパワー+
パラセクター・アシスHDのサブを使用後に発生する効果。
発動中は任意の敵対NPCをハッキングすることができる。
ショックジャマー+
D・スティカBDを使用後発生する効果。
発動中敵機にショック+特殊スタンを発生させるフィールドを設置できるようになる。
オートピックアップ(仮)
正式名称不明。公式では「アイテム自動取得効果」と書かれたことがある。
ダストバスター@、ダストバスター'を使用中に発生する効果。
効果中に自機に触れたアイテムやパーツを回収できる。
アイテム・パーツ吸引は武器自体の特性で、ブースト効果とは別。
実装当時は使用中にアイテム系ゲートに触れるとそのまま転送されてしまう不具合があった。
シールド修復
チョコレートシールドC、Wなどが破壊された際に発生する効果。
発生から20秒経過すると耐久シールドが再生する。
発生中に同一効果が発生した場合、時間がリセットされる。
高速連射
スキロンLG@のサブを使用後に発生する効果。
一定時間メイン武器の発射間隔が大幅に短くなる。弾数も増加するので、大量に弾を撃てるようになる。
一方で消費ENが増加する。
なお、通常のマシンガン系及びバーナー系(弾が独立していないタイプ)、レーザー系は性質上、弾数増加以外の効果が無い。
消費ENはきっちり増加するため、これらの武器種は恩恵を受けられないと考えていい。
ただし、グラムスレイヴAMのメインのような爆風レーザーは爆風発生間隔が短くなるので、例外的に有効。
発動と同時に高速連射(クールタイム)とハイパーショット共有クールタイムがかかる。クールタイムの効果中は再使用不可。
また、VALKYRIA-HYPERSHOT、ロングムーブバースト、オーバーロードとは重複して使用できない。
オーバーロード
スキロンLG3@のサブを使用後に発生する効果。
一定時間全てのENを消費する行動の消費ENが0になり、武器のリロード時間が無くなる(発射/発動間隔が無くなるわけではない)。
また、メイン武器の弾数が2倍になり、チャージ時間が短縮される。
一方で効果終了時に必ずオーバーヒートする。
発動と同時にオーバーロード(クールタイム)がかかる。クールタイムの効果中は再使用不可。
効果中はロングムーブバースト、高速連射が使用できない。
また、VALKYRIA-HYPERSHOTとは重複して使用できない。
超連射
ロボGPでのみランダムで発生する効果。
メイン武器の発射間隔が短くなり、発射数が大幅に増加する。
ENアップ
ロボGPでのみランダムで発生する効果。
ロボの最大EN量が+100%されEN回復量が50上昇する。
スピードアップ
ロボGPでのみランダムで発生する効果。
ロボの移動速度が上昇する。
無敵
ロボGPでのみランダムで発生する効果。
一定時間無敵状態になり、接触しただけで相手にダメージを与えられるようになる。
またスピードアップ、超連射の効果を得られる上にENを消費しなくなる。
ギルドアシスト
ギルド機能により得られる効果。
装備後は15:00に再抽選されるまで常に適用される。
バッドステータス
バッドステータスとは、機体にとってマイナスな状態変化の事である。
「状態異常」と言えば基本こちらを指す。「デバフ」とも呼ばれる。
蓄積型と確定型の2種が存在。
蓄積型は一般的に耐性値による減衰処理後、状態異常値が1000蓄積すると発生する。
蓄積した状態異常値は耐性値に応じて時間経過で徐々に回復する。
確定型はその効果を持つ攻撃が当たると即座に発生する。
スロウ
蓄積型。
一定時間移動速度と旋回速度が大幅に低下する。
また、格闘武器による踏み込みの速度も低下する。
フリーズ
蓄積型。
一定時間機体が氷漬けになり一切の操作ができなくなる。
ただし、アイテム欄からアイテムを直接使用することはできる。
ウィルス
蓄積型。ただし耐性値は内部ステータス(特殊効果として耐性が表示されるパーツもある)。
効果中は3秒ごとに最大HPの1%のスリップダメージが発生し、ロボチェンジが不可能になる。さらにHP自動回復が停止する。
モンスターに与えた際のスリップダメージは種類ごとに固定値。
中には発生しない敵や、発生しても全くダメージを受けない敵も居る。
なお、C21ではゲーム内や公式サイトでも基本的に「ウイルス」ではなく「ウィルス」表記になっている(ウィルススキャンなど、状態異常以外の言葉も含む)。
パーツやページによっては「ウイルス」表記の場合もあるが、本wikiでは状態異常名については「ウィルス」に統一している。
ショック
蓄積型。ただし耐性値は内部ステータス(特殊効果として耐性が表示されるパーツもある)。
一定時間機体の周りに電気が発生し、サブウェポンが使用不可能になる。
データリンク
確定型。
対象プレイヤーに対して発射されたメイン武器やサブ射撃武器の誘導性能が上昇する。
耐性を持つモンスターには発生せず、一部の誘導武器は影響を受けない。
誘導性能低下
確定型。
一定時間メイン武器やサブ射撃武器の誘導性能が低下する。
耐性を持つモンスターには発生せず、一部の誘導武器は影響を受けない。
バーニング
確定型。
ロボを炎上状態にする。効果自体はセルフバーニングと同じ。
チャージ時間+1.5秒
確定型。コズミックブレイクではチャージディレイという名前だった。
一定時間メイン武器のチャージ時間が1.5秒加算される。
ただし、発射途中であった場合は次の攻撃から適用される。
効果エフェクトはスロウと同じ。
耐性を持つモンスターには発生しない。
メルト
確定型。表記・ダメージポップともに無し。
発生中はスロウ状態になると同時に、1秒ごとに最大HPの1%+20のスリップダメージを受ける。
一部を除いてモンスターに与えた際のスリップダメージは20固定。
ブースタートラブル
確定型。
一定時間飛行中の機体が高度を上げられなくなる。
上昇・降下性能低下
確定型。コズミックブレイクではストーンフォールという名前だった。
一定時間機体の下降・落下速度が急上昇し、上昇速度が低下する。
ノヴァシステム
ノヴァシステム+起動時や対応する武器を使用後に発生するクールタイム。
30秒間ノヴァシステム+を発動できなくなる。
攻撃・移動速度低下
確定型。コズミックブレイクではレイトクロックという名前だった。
一定時間の機体の移動速度と射撃攻撃の弾速が低下し、武器の攻撃間隔が延びる。
効果エフェクトはスロウと同じ。
スタビライズサポート
スタビライズサポート+起動時や対応する武器を使用後発生するクールタイム。
23秒間スタビライズサポート+を発動できなくなる。
P・リズベッド・マーキング
正式名称不明。確定型。
一定時間特定のサモンキャラクターから優先的に攻撃されるようになる。
ハッキングパワー
ハッキングパワー+起動時や対応する武器を使用後発生するクールタイム。
45秒間ハッキングパワー+を発動できなくなる。
ハッキング
正式名称不明。確定型。
一定時間敵対NPCが友軍NPCとなる。
ショックジャマー
ショックジャマー+起動時や対応する武器を使用後発生するクールタイム。
一定時間ジャマーフィールド+を発動できなくなる。
高速連射(クールタイム)
高速連射発動時に同時にかかる。
45分間高速連射が再使用不可になる。
一方、高速連射終了後かつこの効果がある間はスキロンLG@のもう1つのサブ(タンク切り離し)を使用可能になる。
LG@サブを使うか、エリア移動やロボ変更をすると効果が切れる。
効果時間の通り、同じフィールド内で高速連射を再使用できないようにするための措置。
ただし、ロボ変更すれば再び使用可能になる。
オーバーロード(クールタイム)
オーバーロード発動時に同時にかかる。
45分間オーバーロードが再使用不可になる。
一方、この効果がある間はスキロンLG3@のもう1つのサブ(ショートステップ)を使用可能になる。
エリア移動やロボ変更をすると効果が切れる。
効果時間の通り、同じフィールド内でオーバーロードを再使用できないようにするための措置。
ただし、ロボ変更すれば再び使用可能になる。
火炎弱点
確定型。
一定時間火炎防御が低下する。
電撃弱点以外の状態異常では上書きされず、重複する。
電撃弱点
確定型。
一定時間電撃防御が低下する。
火炎弱点以外の状態異常では上書きされず、重複する。
ENダウン
ロボGPでのみランダムで発生する効果。
相手チームがENERGY↑を取得時に発動。
一定時間最大EN量が60%、EN回復量が60低下する。
スピードダウン
ロボGPでのみランダムで発生する効果。
相手チームがSPEED↑を取得時に発動。
一定時間移動速度、旋回速度が低下する。
固有の特殊効果・追加効果
バフやデバフとは異なり恒常的に発生しているものや瞬間的に発生する武器の追加効果。
本来このページに必要な内容ではないが便宜上記載する。
ステルス
ゴースレイダーHD2等によって発動する効果。
敵のレーダー上に表示されなくなる。
フリーブーストランニング(仮)
ワイルドビークにプレイヤーが乗っている状態で発動する効果。
常にブーストランニング状態になる。
エアランニング
シャーヘッドLG系を装備した状態で地上から空中に向かって歩行した時に発動する効果。
立ち止まるかAURAアクションを取らない限り空中をランニング移動できる。
パワーゲイン(仮)
メガトンオーTitanにプレイヤーが乗っている状態で発動する効果。
内蔵サブウェポンのTACKLEが強化される
スイミング(仮)
A・ミラルBS、A・ミラルBS2を装備した状態で着水している時に発動する効果。
水上での歩行速度が上がり対応する武器の性能が変化する。
スイミング+(仮)
マリンダイバー(変形後)が着水している時に発動する効果。
あらゆる地形ダメージを無視し、水上での歩行速度が上がる。
弾丸消去(同属性)
ラグナバレットAM(AM@)系のみ。
着弾地点に自身と同属性の射撃攻撃を防ぐバリアが発生する。
弾丸消去(1)
表記は「弾丸消去」。
センチネルグレイブ系、スレッジヘイムHD等。
着弾地点に射撃攻撃を防ぐバリアが発生する。
弾丸消去(2)
表記は上と同じく「弾丸消去」。
バリアボールAMJ、エアスラッシャー等。
発射された弾に接触した射撃攻撃を打ち消す。
シールド貫通
シールドやバリアに攻撃を一切相殺されない。
引力(仮)
G・リモアBDやガイアランマーなどによって発生する効果。
周囲のモンスターや敵対プレイヤーを一点に引き寄せる。
スタン無効状態にある対象は引き寄せられない。
HP攻撃
命中時に通常ダメージに加え、表記分のダメージが上乗せされる。効果分のダメージ値にはぶれがある。
%の記述がある場合、現在HPに対しての割合ダメージになる。こちらはPVP時(及びモンスター使用時)のみ適用。
また、この効果を持つ攻撃は耐久性シールドを貫通する。シールド耐久値は減らさない。
HPドレイン
命中時に通常ダメージに加え、一定値分HPを吸収し回復する(吸収分は追加ダメージになる)。
効果値にはぶれがある。
吸収分の数値は相手の防御を無視して追加ダメージを与える。そのため一部の敵が持つ属性攻撃無効を無視して撃破することが可能。
EN攻撃
命中時に通常ダメージに加え、ENにダメージを与え減少させる。
%の記述がある場合、最大ENに対しての割合ダメージになる。こちらはPVP時(及びモンスター使用時)のみ適用。
対象がオーバーヒートしていても効果は発生する。
ENドレイン
命中時に通常ダメージに加え、一定値分ENを吸収し回復する。
対象がオーバーヒートしていても吸収量は変わらない。
クリアランス
自機や周囲の味方を状態異常から回復させる。
またトリンティアBD内蔵サブウェポンのフィールドのみ上記の回復効果に加え、状態異常の発生を永続的に防ぐ。
ヒットバック
強制スタンさせる。
ただし、通常スタンの処理が発生した場合はそちらが優先される。
耐性を持つモンスターには発生しない。
引き寄せ
強制スタンさせつつ発射位置に引き寄せる。
ただし、地面から空中に引き上げることはできない他、通常スタンの処理が発生した場合はそちらが優先される。
耐性を持つモンスターには発生しない。
打ち上げ
強制スタンさせつつ空中に打ち上げる。
ただし、通常スタンの処理が発生した場合はそちらが優先される。
耐性を持つモンスターには発生しない。
吹き飛ばし
強制スタンさせつつ対象を大きく吹き飛ばす。
耐性を持つモンスターには発生しない。
ホールド
その場で強制スタンさせる。ヒットバックよりも若干効果時間が長い。
ただし、通常スタンの処理が発生した場合はそちらが優先される。
耐性を持つモンスターには発生しない。
キャリー
強制スタンさせつつ自機の移動に合わせて敵機を引きずり回す。
一定距離を移動するか途中で障害物に接触するまでは強制スタン判定が発生し続ける。
耐性を持つモンスターには発生しない。
スタン無効(スーパーアーマー)
ステータスに表記無し。公式での呼称は「スタン無効」だが、ブースト効果の方とは別。
攻撃動作中一時的にスタン無効状態になり、通常スタンや特殊スタンによって攻撃動作を中断させられなくなる。
スーパーアーマー付きの攻撃中は引力の影響を受けない。
コメント
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問などは
質問雑談用ページへどうぞ。
- [済]HPドレインはグッドステータスの方ではないでしょうか?
自分は編集できないので誰かよろですm(・_・)m -- (アラガミ) 2013-09-23 15:40:19
- [済]セルフバーニングの強制移動を無効にできるスカラベスBSが追加されたので追加お願いします -- (名無しさん) 2013-11-21 19:48:11
- 炎上は20ダメージ -- (さかな) 2017-03-01 19:38:51
最終更新:2024年08月31日 14:28