ベネブ > リンジャーニ遺跡

「ベネブ/リンジャーニ遺跡」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ベネブ/リンジャーニ遺跡」を以下のとおり復元します。
#contents(level=2)

*リンジャーニ遺跡
2008/01/30に実装されたダンジョン。ベネブの南東にある。
ベネブの遺跡だけあって、デゴまでのダンジョンとは一線を画す難易度を誇る。
2018/04/28の大型アップデートによって大幅な改修が行われ、ほとんど別物になった。

改装後はNORMALとHARDの2つの難易度が設けられた(以降の難易度表記は基本的にカタカナとする)。
入口の右側にあるゲートはノーマル、従来と同じ正面の長い洞窟の先にあるゲートがハードとなっている。
ノーマルは以前のリンジャーニ遺跡より易しくなっている。
ハードは逆に以前よりも難しくなっており、戦い方を間違えると歴戦のプレイヤーでも苦労する手応えのある難易度となっている。

内部ではポルド~ジオ遺跡までの深部や異次元惑星と同様、ガチャ産パーツの廉価版である'付きパーツや特産武器の試作版がドロップする。
ベネブで行き詰ってしまったり、機体が揃っていないプレイヤーにとって戦力の強化が見込める。
[[ブレイズハンドキャノン>おすすめ/MW/ブレイズハンドキャノン]]と[[ツインエレキマグネガン>おすすめ/MW/ツインエレキマグネガン]]は、必要素材が多いものの無課金武器とは思えない程に高性能。可能なら作りたいところ。
この2つは試作版の時点で強力なので、正式版を作る予定が無くとも入手する価値はある。

**主な変更点
・制限時間の追加や敵のほとんどが再湧きしなくなるなど、全体的に遺跡深部や異次元惑星と同じ仕様になった。
・ほとんどの階で石と扉が廃止された。また、構造が簡略化されたり、出現する敵が変わった階もある。
・分岐ルートが追加。通常ルートを一度クリアすることでB6Fから行けるようになる。
・ボスが2体追加。3体目のボスは条件を満たせば戦える。
・ギガロニクス第2形態の仕様変更。コアが出ている時は身体のどこを攻撃してもダメージを与えられるようになった。

**最大13階層
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:階層|CENTER:石数|CENTER:扉数(必要石数)|CENTER:出現モンスター|CENTER:モンスターDROP|CENTER:備考|
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B1F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:ブラウンブターク|CENTER:-|条件を満たしていればリンジャーニ遺跡ゲートフロアに行ける。|
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B2F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:ブレイダー,キラーブレイダー,コロイドール|CENTER:ブレイダーHD,AM||
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B3F|CENTER:5|CENTER:1(黄5)|CENTER:レッドブターク,ピパザウルス,ラノザウルス|CENTER:ブタークBD|黄石はそれぞれE側に3つ、W側に2つ設置されている|
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B4F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:プテラン,レッドプテラン,ピパザウルス|CENTER:プテランHD,HD2|ゲートはN→S→NE→SWの順|
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B5F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:タコロジウム,エンフィクス|CENTER:タコンボイBD,LG|ルート分岐有り。&br()ジャンボイルートは条件有り|
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B6F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|敵は出現しない。&br()奥にロボストアとアイテムストアがある|
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B7F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:レッドプテラン,コロイドール,ミックミー|CENTER:プテランHD2||
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B8F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:レッドブターク,フレイムベアー,ラノザウルス,レッドプテラン,ルガザウルス,キラーブレイダー,バクサイガー,αゲイザー,コロイドール,ハクサイガー|CENTER:ゲイザーBD&br()ブタークBD&br()バクサイガーHD,BD,AM,BS,LG&br()ルガザウルスHD,BD,LG&br()プテランHD2&br()グラスバーナー&br()トゥーエッジブレイド|制限時間90分。|
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B9F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:レッドプテラン,ヘルブーチャー,コロイドール,ミックミー,ハクサイガー|CENTER:プテランHD2&br()ブーチャーHD,BS,LG&br()トゥーエッジブレイド|制限時間90分。|
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B10F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:ピパザウルス,ルガザウルス,レッドプテラン,ヘルブーチャー|CENTER:ブーチャーHD,BS,LG&br()ルガザウルスHD,BD,LG&br()プテランHD2||
|BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B11F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){ギガロニクス(BOSS)}|CENTER:-|攻略は下記。|
|~|~|~|CENTER:&color(red){ギガロニクス(BOSS)}&br()ヘルブーチャー|~|~|
|~|~|~|CENTER:&color(red){ギガロニクス(BOSS)}&br()エルダープテラン|~|~|
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B6-2F|CENTER:1|CENTER:1(青1)|CENTER:レッドプテラン,エメラフィクス|CENTER:プテランHD2|青石はエメラフィクスがドロップ。|
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B7-2F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:ボルドプテラン,ホムラ・バクサイ|CENTER:プテランHD2&br()バクサイガーHD,BD,AM,BS,LG||
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B8-2F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:ボルドプテラン,ホムラ・バクサイ,ナイトベアー|CENTER:プテランHD2&br()バクサイガーHD,BD,AM,BS,LG&br()ベアーHD||
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B9-2F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:ボルドプテラン,ホムラ・バクサイ,ナイトベアー|CENTER:プテランHD2&br()バクサイガーHD,BD,AM,BS,LG&br()ベアーHD||
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B10-2F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|敵は出現しない。|
|BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:トパス岬|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){ジャンボイ(BOSS)}&br()ミニンボイ,レッドプテラン|CENTER:-|攻略は下記。|
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B12F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|敵は出現しない。|
|BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B13F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){セルピリス(BOSS)}|CENTER:-|攻略は下記。|
|~|~|~|CENTER:&color(red){セルピリス(BOSS)}&br()エルダープテラン|~|~|
|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:秘境|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:ハクサイガー|CENTER:トゥーエッジブレイド|特殊エリア。詳細は下記。|

・共通ドロップ
|アイテム|ゴールド/ウラニウム/サファイア/業火の破片/溶岩の液体|
|パーツ|エアロライダーHD',BD',AM',BS',LG'/レッドスクィラHD',BD',AM',BS',LG'/ギガンティックキャノン'/ブレイドガン'|
|C$|500~550C$/600C$|

・共通ドロップ(通常ルート)
|パーツ|マイトボンバーHD',BD',AM',AM2',LG'/ディカロスAM3'/試作ブレイズハンドキャノン|

・共通ドロップ(分岐ルート)
|パーツ|マウントスBD2',AM2',LG2'/シェイデンHD2',BD2',AM2',AM3',BS2',LG2'/試作ツインエレキマグネガン|

:&bold(){ダンジョンに役立つ情報など}|&br()
・B8FとB9Fを除き、各フロアには30分の時間制限がある。
・B8FとB9Fに出現するハクサイガーを除き、モンスターは再湧きしない。
・いたるところにマグマがある。ダメージはノーマル50、ハード250。分岐ルートの水場はダメージなし。
・ノーマルとハードの違いは、敵のステータスと湧き数、EXP、ドロップ率。&br()また、公式Twitterによればハードでのみドロップするパーツもあるとのこと([[当該Tweet>>https://twitter.com/C21_koutetu/status/988741888667615232]])。&br()ボス撃破フラグや後述の討伐クエストは別々となっている。
・ノーマルはフロア名の後ろに(NORMAL)とつく。EXPは基本値に+100されているものが多い。敵ステータスは地上より低下傾向にある。
・ハードでは敵のHPと火力が地上のものより大幅に強化されている。その上湧き数が多いので、不用意に移動すると敵だらけになって一気に不利になってしまう。落ち着いて殲滅しつつ進もう。危険な時は相手をせずにゲートへ直行するのも手。

**討伐クエストについて
B1F~B10Fの各フロア(B6-2FとB10-2F除く)には反応の無い記憶装置がある。
2つのルートをクリアすると吹き出しが出て、討伐クエストを受けられるようになる。
「13の鍵」とされるように、クエスト数は13。通常ルートが10、分岐ルートが3となっている。
全てクリアするとB12Fにあるフロアゲートを起動可能になり、B13Fのボス戦に進めるようになる。
通常ルートは1周で全てのクエストを受注・報告できないため、最低でも2周する必要がある。
種類は以下の通り。討伐数は難易度によって異なる。

|BGCOLOR(#CCC):装置の場所|BGCOLOR(#CCC):対象モンスター|BGCOLOR(#CCC):討伐数|
|B1F|レッドブターク|N30/H50|
|B2F|ピパザウルス|N10/H30|
|B3F|ラノザウルス|N10/H30|
|B4F|ルガザウルス|N3/H10|
|B5F|タコロジウム|N5/H10|
|B6F|エンフィクス|N1/H1|
|B7F|レッドプテラン|N10/H30|
|B8F|ヘルブーチャー|N30/H50|
|B9F|バクサイガー|N3/H20|
|B10F|キラーブレイダー|N10/H30|
|B7-2F|ホムラ・バクサイ|N30/H30|
|B8-2F|ボルドプテラン|N10/H15|
|B9F-2|ナイトベアー|N10/H10|

なお、何故か撃破時に2体分カウントされるものが多い。

**トゥーエッジブレイドについて
この遺跡ではバクサイガーの色違いである「ハクサイガー」が出現する。
NPCの発言の通りB8FとB9Fで出現する。
B8Fはフレイムベアーが湧く部屋に行くフロアゲートで極低確率で転送される部屋、B9Fは高台で高度を確保して入ることができる段差の先に出現する。
バクサイガーよりHPと移動速度が上がっている他、電撃属性が無効となっている。

ハクサイガーからはレア武器である[[トゥーエッジブレイド>おすすめ/SW/トゥーエッジブレイド]]が手に入る。
電撃属性のサブ武器であり特徴的な見た目を持つ。
他にもいくつか入手方法があるものの、安定してハクサイガーを狩ることができるのは2018年5月現在この遺跡のB9Fのみである。
もっともここでも20分につき1回しか湧かないため、一度に狩れるのは最大でも5回。
そしてどの入手法でも100体~最悪1000体以上倒しても出ないと言われるほど&bold(){異常なまでにドロップ率が低い}
(時々イベントでハクサイガー等の湧き数増加やドロップ率アップが実施されることがあるが、それでも簡単には入手出来ない)。
狙うなら相当な根気が必要。
//この欄は消さないようお願いします。

*フロア攻略

**通常ルート

:&bold(){リンジャーニ遺跡}|&br()
遺跡外のエリア。ここで難易度を選択する事が出来る。
まずは?マークを出しているシグマクロックに話しかけて番号を聞こう。
直接入力はしないのでメモ等は取らなくて良い。

:&bold(){B1F}|&br()
4箇所にブラウンブタークが出現する。距離を取れば大した被害は出ない。
ただし、ハードではそれなりに強くなっているため侮ると思わぬダメージを受けることも。
道なりに行った先にフロアゲートがある。
フロアゲートのS側に連絡装置と記憶装置がある。
シグマクロックから番号を聞いていれば、連絡装置に吹き出しが出る。
話しかけるとセルピリスから向こうの状況が聞け、階層によってはヒントも貰える。選択肢によって台詞が少し変わる。
当初は話せるのが一回きりだったが、2018/05/10のアップデートで何回でも会話を見られるようになった。
&br()
<ショートカット>
初期位置左側にいるベネブ狙撃兵に業火の破片を10個渡すと「VEゲートキー」が貰える。
一度でもギガロニクスを撃破していれば使用可能。
ただし、分岐ルートに行くには一度ジャンボイを撃破しておく必要がある。

:&bold(){B2F}|&br()
キラーブレイダーとブレイダーがセットで湧く。少し先に進むとコロイドールも出て来るので、こちらも距離を取って応戦しよう。
ハードではコロイドールの自爆の威力が非常に高く、囲まれると危険。
道なりに進んで、広い空間に出たら一本目の道(S側)をすぐ左に曲がるとフロアゲートがある。
連絡装置はフロアゲート前にある。
記憶装置はNE側。

:&bold(){B3F}|&br()
狭い道の先に広場がある。改装後で唯一設置されている石を拾う階となっている。必要数は大幅に減った。
レッドブタークとラノザウルス、ピパザウルスが湧く。
イエローストーンはE側に3つ並んでいるのとW側に対角線上に2つ設置されている。
レッドブタークは好戦的なので、石を拾っている最中にマスケットやロングソードで叩き落とされないように注意。
それに反応して周りのラノザウルスも攻撃してくるので、鬱陶しい場合は殲滅してから石の回収をしよう。
記憶装置はE側の右前方にある。

:&bold(){B4F}|&br()
レッドプテラン、プテラン、ピパザウルスが出現する。
ハードではレッドプテランの火力が異常な程高くなっており、囲まれてグレネードを撃たれると嵌め殺される恐れがある。
集団になっているところに爆風・貫通メインや広範囲サブで一掃しよう。
3つの広場を抜けて、その先にあるフロアゲートに入る。
ここから複数のフロアゲートが出現するが、
左→右→左→前左 (N→S→NE→SW) が正解となる。ゲートの数は減ったが、改装前と正解は変わっていない。
連絡装置は初期位置の目の前にある。
記憶装置は最後のフロアゲートが5つある場所のNW側。

:&bold(){B5F}|&br()
エンフィクスと複数のタコロジウムが出現する。
タコロジウムは最初からタコンボイの発狂モードになっており、開始数秒でエレキガン連射を行ってくる。
囲まれて接射されると一瞬で致命傷を受けるので、飛行して最高高度を保っておこう。
タコロジウムを相手している間にエンフィクスをアクティブにしてしまうと地獄を見る事になる。気を付けよう。
先に進むだけであれば無視してゲート直行で問題ない。
連絡装置は正面フロアゲートの近くにある。
記憶装置は初期位置のすぐ左後ろにある。タコロジウムが対象なので、可能なら先に受注したい。
&br()
<ルート分岐>
一度でもギガロニクスを撃破している場合、N側にあるフロアゲートを起動する事が出来る。
ここから先はジャンボイがボスのルートとなり、道中のドロップ内容も変わる。
総合的な難易度は通常ルートの方が上。

:&bold(){B6F}|&br()
敵は出現しない。休憩フロアのような扱いである。
正面の洞窟を抜けるとベネブ狙撃兵からハクサイガーに関する話が聞ける。
その後ろにロボストアとアイテムストアがある。改装後も売っているものは変わっていない。
ロボストアではダイダリオンEXTREMEが156,000C$、エネルギービームガンが25Mtで販売されている。
アイテムストアではリペアパック2000とENパック5000とエスケープゲートが販売されている。
しかし、ダンジョン内ロボストアであるため通常の3倍もの価格になっている。余程回復アイテムが少ない場合以外は買わない方が良い。
見落としがちであるが、後ろに記憶装置がある。

:&bold(){B7F}|&br()
レッドプテランとコロイドール、ミックミーが出現する。改装後に敵配置が変わった階の一つ。
ハードでは敵数が異常に多く、グレネードで一回スタンするとそのまま撃破されるまでハメられてしまう事がある。
危ない時はロボチェンジで抜けよう(ただし、運が悪いと切り替えられずにやられることもある)。
戦わずに抜けてしまうのも手。
Uターンするような感じで道なりに進んでいくと、洞窟の先にフロアゲートがある。
記憶装置は台座がある場所の隙間奥にある。

:&bold(){B8F}|&br()
W側とE側にそれぞれ4つ、計8つのゲートがある。
ゲートからは部屋ごとに固定の敵が湧く部屋に転送される。
内訳はS側から順に
W側がレッドプテラン・フレイムベアー・プテラン・キラーブレイダー
E側がバクサイガー・ラノザウルス・レッドブターク・ルガザウルス となっている。
また、プテラン・フレイムベアー・ラノザウルスの部屋はランダムで別の敵が湧く部屋に飛ばされる
(それぞれ、コロイドール・ハクサイガー・αゲイザーとなっている。ハクサイガーの部屋は低確率)。
殲滅すると経験値・C$共にかなり稼げるので、余裕があったら倒しに行こう。
先に進むだけであれば正面奥のゲートに直行で問題ない。
記憶装置はE側の一番奥、ルガザウルスが湧く部屋にある。
なお、遺跡内でバクサイガーが出る唯一のフロアなので、B9Fの記憶装置のクエストを受けている場合はしっかり狩ろう。

:&bold(){B9F}|&br()
レッドプテランとヘルブーチャーが大量に湧く。洞窟の中にはコロイドールも大量にいる。
ハードでは更に数が増える。殲滅すれば非常に美味しいが、大きなダメージを受ける恐れもあるためハイリスクハイリターン。
溶岩に沿って進んでいくとフロアゲートがある。
ハクサイガー出現ポイントは初期位置の左側正面にある洞窟のずっと奥にある。
行くためには初期位置の左の穴の奥に入り、高台から高度を維持したまま初期位置から見た正面の穴に入って右→右→左の順で曲がる。
すると崖があるので登り、先にある窪み入るとハクサイガーが出現する。
最初に倒してから20分おきに再湧きするようになっている。
&br()
記憶装置は初期位置から右側の穴に入り、奥に行ったところにある(S側から3つ目の部屋)。
ハードでは通路が敵だらけになるので非常に危険。安全に行くなら敵を倒すこと。
高速移動機があるなら、ロボチェンジの無敵時間を利用して突っ切っても良い。

:&bold(){B10F}|&br()
ルガザウルスとピパザウルス、レッドプテランとヘルブーチャーが湧く。
マグマの面積が広いので落ちないように気を付けよう。
フロアゲートはNE側にある。入るとすぐボスなので準備を整えておくこと。
連絡装置は初期位置すぐ左前にある。
記憶装置はフロアゲートの洞窟の外、NE側にある。

:&bold(){B11F}|&br()
&bold(){VS ギガロニクス}
攻略は下記。

:&bold(){B12F}|&br()
ルート問わずボス撃破後に来るフロア。敵は出現しない。
正面にフロアゲートがあり、右側に遺跡外に通じるゲートが設置されている。
ジャンボイ撃破後に受けられる討伐クエストを全てクリアすると、B13F行きフロアゲート起動出来るようになる。

:&bold(){ゲートフロア}|&br()
VEゲートキーを持っていればB1Fから来られるショートカット用フロア。敵は出現しない。
ルート別の2つのフロアゲートと立て札がある。ゲートを使うことでボスフロア一つ前のB10/B10-2Fへ直行出来る。
B10F行きゲートは左、B10-2F行きゲートは右。前述の通り右のゲートを使うにはジャンボイを撃破しておく必要がある。

**分岐ルート+α
ギガロニクスを撃破後、B5FのN側のゲートから行けるルート。
実質的な深部の扱いになっており、出現モンスターやドロップ内容が異なる。
溶岩に代わり水が流れているのが特徴。かなり明るい色なので少々目に悪い。

:&bold(){B6-2F}|&br()
やや狭い部屋。少し進むとレッドプテランとエメラフィクスが出現する。
エメラフィクスのバーナーには炎上効果があり、喰らうと炎上で強制移動状態になってしまう。
周囲に水場があるのでそこに入れば解除出来る。
ハードではエメラフィクスがスタンしなくなるので、こちらを向かれないように処理する必要がある。
周りのレッドプテランを殲滅してから落ち着いて倒そう。
なお、エメラフィクスはエンフィクスと違いフリーズが効く。高フリーズ武器を持って行くとかなり楽に倒せる。
青石扉の先にフロアゲートと連絡装置がある。
記憶装置はこのフロアにはない。

:&bold(){B7-2F}|&br()
このフロアから新モンスターが出現する。
ボルドプテランはこちらを見つけるなりサイコフォーミュラAM6の火炎サイガンを猛連射してくる。
火力とスタンが非常に高い上に激烈な誘導性能を持つ。単体でもハメられる可能性があるので非常に危険。
難易度問わずHPが低めなので、見かけたらすぐに倒そう。
ホムラ・バクサイは近づくとマウントスAM2の連続張り手をひたすらやってくる。
少し離れるとマウントスBD2の打ち上げグレネードを使ってくる。あまり当たるものではないが、炎上効果がある。
自身に耐性が無いため、自爆して炎上に陥ることも。
記憶装置はNW側にある。

:&bold(){B8-2F}|&br()
この階からナイトベアーが出現する。
ギャランバルドAMとAM2を装備しており、遠距離だと盾を構えてこちらの射撃を防ぐ。ハンマーには炎上効果が追加されているので注意。
また、スタンしない。
小部屋を抜けて階段になっているところを登って行くとフロアゲートがある。
記憶装置はNW側の小部屋にある。

:&bold(){B9-2F}|&br()
ドーナツ状になっているフロア。
エリア真ん中にフロアゲートがある。
記憶装置はN側にある。

:&bold(){B10-2F}|&br()
敵は出現しない。ボス前なので準備はここで。
少し進んでE側の滝の裏側に連絡装置がある。
これが最後の連絡装置となる。

:&bold(){トパス岬(第11階層)}|&br()
&bold(){VS ジャンボイ}
攻略は下記。
クリア後はB12Fに移動する。

:&bold(){B13F}|&br()
&bold(){VS セルピリス}
攻略は下記。
条件を満たしていればB12Fから来れる。

*ギガロニクス
B11Fで戦うことになるボス。
アダフーの聖地を守る守護龍であり、ベネブの地に相応しい者かどうかプレイヤーの力を試して来る。
全体に白い球体をまとっており、それらを破壊することにより飛行を開始、本格的な戦闘になる。
移動速度が高く、ハードではHPも非常に多いため長期戦は避けられない。
弱点は無し。改装前は火炎属性が無効だったが、改装後は効くようになった。
取り巻きはノーマルではいないが、ハードではヘルブーチャーが複数湧く。

稀に強化されたタイプの個体が出現する事がある(通称真ギガロ)。強化版は開始時と撃破時の台詞が違う。
クリア報酬でレアパーツが出やすくなっているが、ステータスがかなり上がっているため更に長期戦になる。
こちらは取り巻きがプテランの強化版であるエルダープテランとなっている。

制限時間はいずれも20分。

改装前は体に対して小さい弱点にしか攻撃が通らなかったが、仕様変更により戦いやすくなった。

**攻撃パターン
白い球体があるうちを第1形態、両前足を破壊され、飛行を開始した後を第2形態とする。

***第1形態
・全方位ビーム
少しかがんで黄色ビームを全方位に連射。中距離ぐらいに居ると使ってくる。
当たると痛いが、斜め下に発射されるので距離が余程近くない限り当たらない。

・スタンプ
小さく飛び上がり踏みつける。至近距離に居ると使ってくる。
ビグモスなどのスタンプと違い、小ジャンプして飛び掛かる感じなので発生が早い。
高スタンで威力も高いので危険。頭上を飛行をしていれば当たらない。

・3ウェイグレネード
少しの溜めの後、口から3発のグレネードを発射する。中距離に居ると使ってくる。
普通のグレネードと軌道が全く異なり、まずは地面に向かって真っ直ぐ飛んだ後、地面を滑っていく。
グレネードは滑りながら3回炸裂した後消える。
軌道上飛んでいればまず当たらない。
また、溜めの間は挙動が不自然になる(口を開けながら前進または旋回し続ける)。旋回時は明後日の方向に撃つことも多々。
極稀に第2形態でも使うことがある。

・2連ミサイル
前足の攻撃。こちらが遠距離に居るか、至近距離以外で飛行していると使ってくる。
2連ミサイルを放つ。弾速が速い上に異常極まりない誘導性能を持ち、360度追いかけ回してくる。
威力も凄まじく、喰らうと2000前後のダメージを受ける。何故かノーマルでも威力が下がらない危険な攻撃。
回避するのは難しいので、ギガロニクスの上に飛んでやり過ごすか、そもそも撃たれないようにしたい。

・爪
前足の攻撃。
爪を伸ばして突いてくる。見た目は少々シュール。こちらが近距離に居ると使ってくるが、使用頻度は低め。

・尻尾ビーム
尻尾の攻撃。
後方に赤いビームを3発同時発射する。ビームは収束と拡散を繰り返しながら飛んでいく。
発射方向が真後ろな上に適当に撃っているのでまず被弾することはないが、当たるとかなり痛い。

***第2形態
・5ウェイラージバーナー
ラージバーナーを口から5本吐く。エンフィクスやタイクーン・ブタークが使うものと同じ。
流石に即死クラスではないものの威力が非常に高く、射程も長い。

・タックル
前方にのめり込むようにして大きく移動するタックルを繰り出す。
範囲が見た目以上に広く、中距離辺りから突っ込まれると連続で喰らってしまう事もある。威力は高め。

**攻略

***第1形態
開始直後にすぐ接近しないとミサイルの餌食になる可能性が高い。
ただし、飛行して近づこうとすると近めでもミサイルを撃たれるため危険。ダッシュで接近しよう。
白い球体は両前足・両後足・尻尾の計5箇所。HPはどちらの難易度でも2000。
前足と尻尾の球体を破壊すると、その部位も壊れる。幾つか壊すと一時的に飛ぶことがあるが、すぐ地上に戻る。
前足の球体を両方破壊すると第2形態に移行するため、先に壊してしまうと面倒なことになる。
HPは少なめなので、メイン武器であれば貫通・爆風のついたもの、サブ武器は広範囲のもので一気に破壊してしまうのが楽。
尻尾を残した状態で飛行させてしまった場合は、落ち着いて球体の破壊を優先しよう。

***第2形態
首のコアが出ている時のみダメージを与えられる。
飛行速度が高い上に、蛇行するようにランダムな軌道で移動するので狙うのが大変。
誘導武器で確実にダメージを与えていくか、頭上に張り付いてサブ武器で一気に削るかは自分の戦力と相談しよう。
状態異常はスロウとショックが効く。スロウではタックルで移動されてしまうため追いかけるのが少々大変だが、
ショックをかければタックルを封じられるのでサブ主体で戦う際に有効。

有効な武器はメインウェポンであればミサイル系や、シールドガトリング、アクセルミサイルガンなど。
体が細いので散弾系はあまり有効ではない(固まって飛ぶものは除く)。
サブウェポンは高威力かつ空中戦が出来るものなら何でも。追加効果の点ではダーリングエッジやクヴァールエッジなど。

|クリア報酬(ノーマル)|13500C$/2400EXP/ギルドポイント+10(ソロ時)|
|クリア報酬(ハード)|27000C$/4800EXP/ギルドポイント+20(ソロ時)|
|固定報酬(ノーマル)|[共通]制覇の証・リンジャーニ&br()[パターン1]ウラニウムx2+ゴールドx2+リペアパック1000+ルガザウルスパーツいずれかx1&br()[パターン2]ウラニウムx2+リペアパック1000+ラノードHD+ラノードAM_Lガトリング&br()[パターン3]ウラニウムx2+リペアパック1000+ラノードBD+ラノードAM|
|固定報酬(ハード)|[共通]制覇の証・リンジャーニ&br()[パターン1]ギガロニクスのクリスタル+リペアパック2000+リペアパック1000x2&br()[パターン2]ウラニウムx2+ゴールドx2+リペアパック1000+ルガザウルスパーツいずれかx1&br()[パターン3]ウラニウムx2+リペアパック1000+ラノードHD+ラノードAM_Lガトリング&br()[パターン4]ウラニウムx2+リペアパック1000+ラノードBD+ラノードAM|

*ジャンボイ
トパス岬で戦うことになるボス。
超巨大なタコンボイ。口調が独特。
初登場はベネブの同名フィールドでの突発ミッションだが、発生頻度の低さからここで初めて見る人も少なくないと思われる
(21の日緊急ミッションでも出るが、行動パターンが少し違う)。
フルビ遺跡深部のマミィンボイの元になったモンスターだが、こちらの方が強い。
行動パターンは突発時と同じなので、マミィンボイに無い潜行攻撃も使ってくる。
HPが49%以下になると移動速度と攻撃速度が上昇し、潜行攻撃を行わなくなる。
弱点属性はビーム。&color(#ff0000){一方で火炎属性に強力な耐性がある。}

取り巻きとしてミニンボイとレッドプテランが出現する。ハードではレッドプテランが再湧きする。

制限時間は20分。

**攻撃パターン
・拡散巨大エレキガン
巨大なエレキガンを連射する。 
威力が高く発射数も非常に多いため、至近距離で直撃すると最悪即死する。
HPが49%以下になると連射数が増える。

・ミサイル乱射
高速回転しつつ大きなミサイルを乱射する。 
誘導は発射直後のみかかるため、辺りに撒き散らされる。
回転中に溶岩に達すると潜行を開始する。
地面に足が着いたり、溶岩に達しなかった場合は飛行しながらエレキガン発射に切り替わる。
HPが49%以下の時は、溶岩に達しても再飛行してエレキガンを撃ってくる。

・潜行巨大エレキガン
溶岩に潜り、短距離を移動しつつ大き目のエレキガンを上方向に発射する。
4セット発射した後、溶岩から出て来る。
潜っている間はダメージが通らない。たまに上手く潜れずに頭が出ている時があるが、この場合も変わらず無敵になる。
HPが49%以下になると使ってこなくなる。

**攻略
足場がほとんど溶岩で、敵の弾幕も強烈なため基本的に最高高度で飛行すると攻撃が当たりにくい。
格闘で攻撃しようとすると、めり込んで巨大エレキガンで即死する恐れがある。射撃で攻撃しよう。
地上に出ている間はエレキガンに気を付けながらダメージを与え、高速回転しだしたら遠くへ避難を繰り返すと被害が抑えられる。
周りのミニンボイとレッドプテランに落とされないようにだけ注意。
特にハードではレッドプテランの脅威度が大幅に上がるため、先に再湧きしなくなるまで倒した方が戦いやすい。
ミニンボイの攻撃は飛んでいればあまり当たらないので、放っておいても良い。

|クリア報酬(ノーマル)|13500C$/2400EXP/ギルドポイント+10(ソロ時)|
|クリア報酬(ハード)|27000C$/4800EXP/ギルドポイント+20(ソロ時)|
|固定報酬(ハード)|[共通]制覇の証・リンジャーニ&br()[パターン1]ジャンボイのクリスタル+リペアパック2000+リペアパック1000x2&br()[パターン2]ウラニウムx2+リペアパック1000+ジャンボイBD+ラノードAM&br()[パターン3]ウラニウムx2+リペアパック1000+ジャンボイLG+ラノードBS&br()[パターン4]ウラニウムx2+リペアパック1000+ミニンボイBD+ラノードAM_Lガトリング&br()[パターン5]ウラニウムx2+リペアパック1000+ミニンボイLG+ラノードAM_Rガトリング&br()[パターン6]ウラニウムx2+ゴールドx2+リペアパック1000+ルガザウルスパーツいずれかx1&br()[パターン7]リペアパック2000+リペアパック1000x2+ベネブ産EXウェポンいずれかx1&br()[パターン8]リペアパック2000+リペアパック1000x2+ディカロスAM3'&br()[パターン9]ウラニウムx2+ゴールドx2+リペアパック1000+プテランHD2&br()[パターン10]ガラクタx4+ギガロニクスHD&br()[パターン11]燃えたぎるコイン+ダイヤモンド+ウラニウムx2+ゴールドx2+リペアパック1000&br()[パターン12]ガラクタx4+空戦CRT ATK+|

*セルピリス
B13Fで戦うことになるボス。
2018/04/26実装のマニモdeメガガチャSPで初登場した女性型ロボ。悪魔軍に荷担している。
天使軍が進入してきたことに驚くが、退屈しのぎとして戦闘を仕掛けて来る。
台詞からプレイヤーが連絡装置でやりとりしていた相手とは気づいていない模様。

大鎌「インビジファルクム」を用いた強力な攻撃を使ってくる。
武装はプレイヤー版と同じだが、性能が多少異なっている。
弱点属性は物理。&color(#ff0000){一方でビーム属性と火炎属性に強力な耐性がある。}
また、スタンしない。
状態異常はスロウやフリーズが効く。ショックは無効。

取り巻きはノーマルでは居ないが、ハードではエルダープテランが湧く。

制限時間は20分。

**攻撃パターン
・フルステルス
自身の姿を消す。
発動中はレーダーに映らなくなるので探しづらいが、無敵及びロック不可にはならない。
足元に一定間隔で赤い光と黒い煙のようなエフェクトが発生するため、見失った際にはそれを頼りに探そう。
使用中は攻撃してこない模様。一方で、プレイヤー版と違い他の攻撃モーション中に使ってくる事がある(グラビティトルネード中に姿を消すなど)。
出現時にインビジファルクムを頭上で振り回しているが、攻撃判定は無い。

・衝撃波
構えた後、インビジファルクムから紫色の円形衝撃波を放つ。
弾速が速く、横に広いため中々避けづらい。射角が非常に広く真上にも撃ってくる。
プレイヤー版と違いスロウの効果がある。

・3連斬り
インビジファルクムによる横振り→振り下ろし→斬り上げの連続攻撃。斬り上げと同時に高く飛び上がる。
踏み込みが長い上にヒットバックの効果がついており、一度喰らうと大体そのまま最後まで繋げられるので危険。
着地までは無防備になるため攻撃のチャンス。
使用頻度は低い。

・グラビティトルネード
赤黒い派手なエフェクトを纏って高速回転しながら突進する。
キャリーの効果がついており、一度捕まると攻撃が終了するまでスタンしながら引き摺り回される。
また、若干の引き寄せ効果を持つため、半端な距離だと巻き込まれる。
最後は斬り上げに繋いでくる。プレイヤー版と違い完全にセットになっている。
斬り上げの威力はどちらの難易度でも高く、突進もヒット数が多いのでかなり痛い。
巻き込まれたらリペアパックを連続で使おう。
攻撃後は高く飛び上がり、着地まで無防備になる。その隙に攻撃したい。

**攻略
普通に格闘を仕掛けるとグラビティトルネードで返り討ちに遭うため、射撃で攻めるのが基本。
何もしていないときやプレイヤーが攻撃の射程にいない場合は基本的にフルステルスを使用する。
ハードではエルダープテランにロックが移りがちで、メインウェポンやサブロック型の武器は少々攻撃しづらい。
フルステルス中は基本的に攻撃してこないため、見失わないようにして射撃で攻める。
見失った際は飛行して探すなり位置を予想して距離を取るなりしよう。
後ろに回り込まれてグラビティトルネードを使われるのだけは避けたい。
なお、グラビティトルネードはプレイヤーからある程度離れていても使用してくるため、うまく誘って回避できればエリア角まで突っ込ませられる。
その間は無防備なので、一斉射撃に特化したロボもこのタイミングで攻撃出来る。
ただし、範囲が広い上に吸い寄せられるため、直線を避けて横移動を続けるようにしたい。

前述の通りフリーズが効く。
簡単に凍るわけではないのでデゴアックスなどのフリーズ値の高い武器が必要になるが、相手の行動を封じつつダメージを稼ぐことができる。
ただし、格闘で狙う場合はフルステルス中でないとグラビティトルネードを喰らう恐れがあるので注意。
凍らせた後は後退しつつメイン武器で攻撃しよう。格闘攻撃だと復帰後に反撃されることが多い。

|クリア報酬(ノーマル)|13500C$/2400EXP/ギルドポイント+10(ソロ時)|
|クリア報酬(ハード)|27000C$/4800EXP/ギルドポイント+20(ソロ時)|
|固定報酬(ノーマル)|[共通]制覇の証・リンジャーニ&br()[パターン1]退魔のクリスタル+リペアパック2000+リペアパック1000x2&br()[パターン2]&br()|
|固定報酬(ハード)|[共通]制覇の証・リンジャーニ+退魔のクリスタル&br()[パターン1]退魔のクリスタル+リペアパック2000+リペアパック1000x2&br()[パターン2]ウラニウムx2+ゴールドx2+リペアパック1000+プテランHD2&br()[パターン3]ウラニウムx2+リペアパック1000+ラノードAM+ラノードAM_Rガトリング&br()[パターン4]ウラニウムx2+ゴールドx2+リペアパック1000+ルガザウルスパーツいずれかx1&br()[パターン5]ガラクタx4+ギガロニクスHD|


*リンジャーニ遺跡 秘境

ボス撃破時にごく稀に手に入る紅の秘境ジャンプでのみ移動できるエリア。制限時間は99分。
遺跡内部のどのフロアにも通じておらず、移動するにはエスケープゲートかE側のポルド基地行きへのフロアゲートを利用するしかない。
周囲を崖で囲まれた平坦なフロアとなっており、W側にハクサイガーが2体×5スポットの計10体出現する。
立て看板にもあるようにハクサイガーは制限時間内にはリスポーンしない。用が済んだら長居は無用。
ダンジョン扱いなので出入りの度にスポーン判定が起こる。ジャンプを複数個持っていたとしても1個使う度に本当に十数時間も待つ必要はない。

//旧情報
//**対ボスのアセン
//道中はベネブフィールドの狩り用でも使えるが、ボスは専用のロボを用意するとよい。
//ダメージを与えられる部分が小さく、さらに高速で飛び回るボスなので武器は広範囲サブが安定。
//例として、有効であろう武器は貫通能力のあるGR2HD。敵のBDにあたっても貫通して弱点まで当たる。
//ライフル系は敵が速いので効率が悪く使用を控えた方がよい。
//アイスHDやEXショットガンの散弾系は単発しかヒットが見込めないのでここでは機能しない。
//PPBDも敵BDに邪魔されて攻撃が当たらない。
//時間制限が厳しいので少しの時間も無駄にしないようにしよう。
//アースクラッシャーやガンダーなどの範囲の広い物であればなんとか当てられる。BDに邪魔されないのも大きい。
//しかしボスの防御力は高く、僅かにダメージを与えられるのみで反撃を受けるデメリットの方が大きい。
//とにかく、ボスはかなり堅いので時間当たりのダメージ量が大きい武器をお勧めする。
//&color(red){なお、火炎属性は完全無効なので火炎属性の武器は役に立ちません}
//**攻略法
//&color(red){現在はボスのAIが変更され、空中角でのはめが不可能となった。}
//2008/12/25に地形が変更されたためプテランHD2やキングラピーLGなどを利用した地上角でのはめ技が使用不可になりました。
//その代わりに空中角でのはめが開発され、2009/05/19現在は一般的なリンジャーニDツアーでのギガロ攻略法になっています。
//この攻略法を再現した動画がYoutubeやニコニコ動画にアップされているので参考にしてください。
//動画内の説明とWikiの説明が違う場合はWikiの説明が優先です。
//(パッチ等で変わったり新たな攻略法が出てきたら日付や内容を変更してください)
//-PT人数
//ボス部屋までの道中や真っ向勝負になったときのことを考えると10~15人前後の大人数PT推奨です。
//メインの報酬はちゃんと参加メンバー全員がもらえるので大人数でも心配無用です。
//ゲートには15人までしか乗れないので理由もなくPTに加わらずこっそり参加するのはやめましょう。
//人数オーバーになって混乱することがあります。
//ボス戦の安定度で言えばしっかりとギガロ用武器があり攻略法がわかってる3~5人程度の方が意思疎通ができるのでクリア率は高いです。
//ただし、ボス部屋に行くまでが多少厳しくなりボス戦での回復アイテム消費も激しくなります。
//-武器
//格闘の場合は
//飛びながら足下にある弱点を攻撃することになるので広範囲武器推奨です。
//、射撃の場合は貫通武器//推奨です。
//格闘は//ビームアクス、トゥーエッジブレイド、ガンダーAM、ザリガイズLG、オーガソード★、オンスロートアクス、(EXインテグラルナイフ)
//射撃はGR-2HD、エネルギービームガン、カクタスフューラーBD、ポジトロンライフル、ビームランチャーなどです
//&color(red){ギガロは火炎属性完全無効なのでヘリンガルやその他の火炎属性武器は役に立ちません}
//-はめてみよう
//ギガロ戦が始まったら適当に白玉を壊し第二形態にしてから部屋の角に全員集まります。
//一般的にはSE方向です。
//ほかの角でも大丈夫だと思いますがSWだけは小島から角までの距離が離れているため射撃部隊の事を考えると避けた方が無難です。
//最初にわざとマグマに落ちてからジャンプして最大飛行高度を合わせます。
//&color(red){一度マグマに落ちて最大高度を合わせないと攻撃がカス当たりになるだけでなく他のプレイヤーをマグマにたたき落としてしまうので注意しましょう}
//マグマに落ちるときは空中で素早くコマンドーチェンジして無敵時間を使うとよいです。
//初回のロボチェンジ(最大高度がマグマ落ちメンバーより高い時のロボチェンジ)だけは
//動画のように自分より下に味方がいる場所でやってしまうとマグマにたたき落としてしまうので下に味方がいない場所でやりましょう。
//多くの人が角で飛び続けているとギガロがはまるのであとはひたすら攻撃します。
//&color(red){格闘で攻撃する人は角に向かって上昇ダッシュ攻撃をしてください}
//FPS・準FPSの場合は初期設定だと「S」を2回、ノーマルの場合は下を2回押しての攻撃です。
//動画のように上下左右どこにも動かずその場で攻撃するのが理想的です。
//左右にうろちょろ動き回って攻撃するとギガロがはめから抜け出すことがあります。
//取り巻きのブーチャーに跳び蹴りをかまされたりしてちょくちょくマグマにたたき落とされるので即死しないためにもHPは1000以上キープしましょう
//ずっと飛んだまま攻撃するのでENがすぐになくなりますがENパックでカバーしようとするとキリがないので
//コマンドーチェンジするとENが100%になる仕様を利用するとよいです。
//そのためにもギガロへの攻撃ができるロボを2体以上コマンドーに入れてローテーションできるようにしておくとスムーズです
//コマンドーチェンジは1分経たないとできないので画面左下に出ている時計を見て判断しましょう
//
//射撃部隊は角の近くにある小島に乗ってひたすら攻撃し続けます
//たまに取り巻きのブーチャーを撃墜してあげると格闘部隊がマグマにたたき落とされにくくなり楽になります
//GR-2HDのような長射程でないと届かない場合がありますが、その時はマグマに落ちて高度を合わせてから
//角で格闘部隊に混じって真下を向いて撃ってください。
//射撃の場合は上昇ダッシュではなくて普通に撃って大丈夫です
//FPS操作で空中はめをやる場合はオプションで名称表示をオフにして視点だけ真下を向いたまま攻撃すると
//ギガロに与えるダメージ量が見やすくなって武器選びの参考になるかもしれません(格闘の場合はもちろん攻撃自体は上昇ダッシュです)
//射撃武器を使用しているとハメが外れることがあるので、全員サブ武器による接近戦推奨。
//-はまらないギガロ
//ギガロの行動AIは複数のパターンがあってはまらないときははまりません
//白玉を潰した後のギガロの動きや角待機でタックルの後のギガロの動きでわかるそうです
//数分たってもギガロが角にはまってくれない時はスッパリとあきらめて真っ向勝負開始しましょう
//ただし、真っ向勝負は勝率がかなり低くなるのですぐにエスケープゲートで帰還できるように
//アイテムショートカットに登録しておいたほうが無難です。
//-一声運動
//ボス戦になったら勇気を出して「一度マグマに落ちてから高度を合わせてSE方向ではめ狙いね!」などと発言して全員の統制をとりましょう
//(はまらないギガロもみこし、マクロ設定で「~分たってもはまらない場合はガチで・はまらないようなのでガチで」等と入れておくのも大事)
//&color(red){討伐失敗して時間を無駄にするより少しの発言勇気です!! }
//**ラノード
//この遺跡のBOSSでのみパーツがドロップし、組み立てることができるロボ。
//レベル1の時点でHPが4000を超えており、さらに射撃、格闘能力が130超、積載もかなり高く、しかもMサイズなので使いやすい。
//しかし、ドロップ率は低いので相当根気良く廻らないと完成させることは不可能。
//BD・HD・LG・AMに飛行エフェクトが組み込まれており、
//純正以外にパーツを1つだけ組み込んだりすると飛行時不自然な事になるのは否めない。
//**リンパチとは
//リンジャーニ遺跡B8Fのバクサイガーのみが出現する部屋で狩りをする行為。EXP稼ぎの鉄板である。
//狩りをするには、2人以上4人以下、PWG所持最低一人が常識。
//もちろん、ポルド機なんかで行くのはもってのほか、即死である。
//EXP補正100%下においてバクサイガー(151EXP)が3体×3popするため1機を集中的に育成できる。
//複数人の場合はフレイムベアー部屋とで分散して行うことで単位時間あたりの取得EXP量を損なうことがなくなる。
//基本的に[[プラズマウェーブガン>おすすめ/MW/プラズマウェーブガン]]が必要になる。
//バクサイガーが9体すべて出現するまで角に向かって飛行を続け、すべてのバクサイガーが足元をウロつくようになってからゆっくり降下しながらPWGを撃つ。(単に落下しながらでも問題はない)
//EXP量の関係上補正が70%を切っている場合は[[ポセダインAM2>おすすめ/AM/ポセダインAM2]]や[[ヘヴィアーティラリガン>おすすめ/MW/ヘヴィアーティラリガン]]等を使用して
//隣接する部屋のレッドブタークやαゲイザーを処理しなければ[[コンコン狩り>プーシャ/モンスター攻略#id_1bb817df]]より取得EXP量が下回ってしまう。
//&color(red){2010/10/21のアップデートにより、バクサイガーの沸く時間が1分から6分に変更されてしまったため、以前よりも効率が悪くなってしまった。}

*情報提供
----
#comment_num2(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap)
>誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみです。
>質問などは掲示板の方へ書き込んで下さい。
&color(red){クリア報酬の報告については通常ギガロ・真ギガロいずれであったか明記してください(明記されていなければ無効)}
&color(red){必ずHDが出るなどの書き込みがありましたが、最低条件として5人PTで100周する程度の検証を行ってからにしてください(証拠SS必須。なければ荒らしとして扱います)}

-コメント過去ログ
--[[ベネブ/リンジャーニ遺跡/コメントログ1]]
--[[ベネブ/リンジャーニ遺跡/コメントログ2]]

復元してよろしいですか?