ダスド > モンスター攻略

「ダスド/モンスター攻略」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ダスド/モンスター攻略」を以下のとおり復元します。
#contents

*ダスドロイ
ラメージ盆地で多数のMobとともに登場する。
機動性は余りないが、ガトリングガン、六連ミサイルランチャー、サイバリオンBD内蔵ビームガンによる中~遠距離攻撃に特化したmob。
見た目はやたらでかいサイバリオン。

**基本行動パターン
こちらを見つけるとガトリングガン、六連ミサイルランチャー、サイバリオンBD内蔵ビームガンを撃ってくる。

**攻略法
武器選択
飛行するとかえって危険なので地上戦向きの機体に高火力武器を持たせておけばよい。
ガトリングガンの届くそこそこの間合いでウロウロしていると物凄い勢いでHPを削られるので注意。

**攻撃方法
近接攻撃武器がないので懐に潜り込みさえすれば、後はガトリングガンの発射口付近に不用意に近づかない限りダメージを受けずに攻撃可能。

**もし攻撃を受けたら?
六連ミサイルランチャーとガトリングガンの弾を避けつつ、六連ミサイルランチャーを持っている腕の方に飛び込んで、懐で攻撃する。
周りに湧く雑魚が結構煩いのでそちらを倒すのも忘れずに。

*イーブルボックス
ラメージ盆地・リクレイムド鉱山跡、アープル平原に登場。
トレジャーボックスに擬態したミックミー系上位モンスター。
判別方法は箱のサイズと横のラインがピンク色という点。
パンドラージャよりも倒しやすい。

**基本行動パターン
普段はトレジャーボックスに擬態している。
攻撃を受けると動き出して、遠距離ならばバーナー、近距離ならば格闘攻撃を繰り出してくる。
このとき必ず右手で殴る。距離を置くと追跡をやめて箱に戻る。
箱に戻っている状態で攻撃を入れても、遠距離の場合はバリアでノーダメージ。
一切スタンしないので、格闘攻撃は使わない方が無難。湧く瞬間を目撃できれば腕をしまう様子を確認できる。

**攻略法

***引き撃ち
マシンガンよりも射程距離がある武器、それなりの歩行速度があれば引き撃ちだけで倒せる。
格闘を誘い反時計回りにダッシュしながらの射撃でなら短射程でも可。

バーナーは高火力で、浴び続けた場合はダメージの蓄積が軽視できないが、
弾速が遅いので見てからでもちょっとだけ側方に動けばまったく当たらず済む。
その距離を維持しながらであれば安全。
格闘の距離になると若干踏み込んでくるので必ず反時計回りに避けること。

***XSサイズ
XSサイズのロボで懐にもぐり込むとクロー攻撃が当たらないので、ノーダメージで倒せる。

***インチキ臭い倒し方
イーブルボックスやパンドラージャが動き出すのはレーダーの円周(フィールドなので30m?)の範囲内で攻撃を受けた場合である。(円周上までは動かない)
//目安としての円周、実際はもう少し内側でも動かないようだ。
そこでレーダーの円周外も狙える武器(PPBD、アサルトライフル等)で撃つと無敵エフェクトの後しばらくロックオン可能な時間ができる。
その時間は何故かダメージが入るので遠距離でチマチマと削っていく。
ちなみにそこそこの射程の武器で叩き起こして一気に距離を置くように逃げるとロック武器が有効になるため、ハープーンBSやガクゥーンBSのミサイルも使えるようになる
それなりの連射力、弾数がないと削りきるのに時間がかかる上、最初の一発はノーロックで撃たなければならないので広い場所ではあまりオススメできない。
ただ比較的安全な方法なので通路など旋廻の難しい場所では試してみるだけの価値はある。

ちなみにロックオン可能な状態は動き出しているのと同じ状態なので人が通るとCOLOR(red):擬態を解いて通った人を襲う。
周りに人がいる場合は迷惑となる可能性があるので控えること。

**もし攻撃を受けたら?
パンドラージャよりは下位とはいえバーナーも格闘も非常に痛い。
バーナーであれば後方でなく横に逃げ、格闘であれば食らったらすぐに飛び上がって体勢を立て直す。


*パンドラージャ
リクレイムド鉱山跡・アープル平原に登場するミックミー系の最強モンスター。

**基本行動パターン
イーブルボックスと同じ。
ただしメイン武器が超火力高スタンのビームショットガンになっており、その連射性能の高さから即死することもある。

**攻略法
基本はイーブルボックスとおなじだがビームショットガンは見てからでは避けられない。
イーブルボックス同様に全くスタンしない為、機体速度がある程度ないと苦しい。
クローの威力、スタン性能も大幅に上がっており、受けると1000前後のダメージに加えほぼ確実に回転スタン。
そのままビームショットガンに繋げられて即死、というパターンもしばしば発生するので攻撃を受けないつもりで。

***インチキ臭い倒し方
イーブルボックスの同項目参照。

**攻撃方法
より遠距離から攻撃可能なメイン武器でないと引き撃ちはできない。
近めで射軸が合うと超威力のビームショットガンを撃ってくるので、常に引き撃ちは斜め後ろへ。
他はイーブルボックスと同じだが非常に硬いのでオーバーヒートせず倒せるかどうかが分かれ目。
スタンしないのを逆手に取って火柱系の武器で攻撃すると面白いようにダメージが入る事もある。

**もし攻撃を受けたら?
イーブルボックスと同じだが桁外れの火力なので逃げられないこともしばしば。
リペア連打では追いつかない事が大半、クローやビームショットガンを貰っても生きていたら即座に機体変更がオススメ。

**トレジャーボックス、パンドラージャ、イーブルボックスの見分け方

モンスターの流れ弾が当たったとき、破壊されずに無敵エフェクトが見えたらトレジャーボックスではない。
並んで置いてあるとき、イーブルボックス、パンドラージャはトレジャーボックスより小さい。
パンドラージャは側面のマークが赤色。イーブルボックスは紫色。
//と書き写している俺は今一見分けがついていないので、わかりやすく説明できる人募集。


*ボミー
2008/8/27アップデートにて新たに出現した敵。
陸戦型・空戦型の2種類が存在。名前は同じだが、形は違い、陸戦型から「ボミーLG2」、空戦型から「ボミーLG」が採れる。
苦労して倒しても経験値は19しか入らないが、パーツを落とす為狩る人多し。又、かなり高い確率でガラクタを落とすようで・・・

**陸戦型行動パターン
至って簡素:此方に近づいて来て自爆するのみ。しかし、歩行速度は尋常ではない位速い上、耐久力もあり安定もかなりあります。
歩行150の機体でも簡単に追いつかれるので注意。飛行速度も同じくらいあるので、うまくフットワークを活かして避けて下さい。
補正100%以上かつ歩行190ほどの速度のダッシュだとどうにか相手との距離を保つことができる。

**空戦型行動パターン
至って簡素:此方に近づいて来て自爆するのみ。耐久力は陸戦型より若干低い、機動性は陸戦型と同じくらいですが、
此方をロックすると猛スピードで突撃⇒自爆をする為、直線上で相手をするのは危険で、陸戦型と同様安定が非常に高い。
ついでに突撃速度はゼラチラーナのそれとは比べ物にならないので注意。不意打ちによる事故死の大半はこちらが原因。

**脅威の火力
陸戦型の(物理防37・火炎防61のロボで計測。HPは16345)自爆を食らうと約7000程食らうので、絶対によけてください。
空戦型はまだ情報無し。
バリアは発動時間の短さもあり、プリストルBS・AMやテラノスケLGなどは無意味。
(情報提供によるとHP5100機が一撃・防御値は不明)
爆風は見た目と裏腹に結構範囲が広いので注意。

**攻略法
EN効率がよく機動力のある機体を推奨。高いHPのノッポでも致命的な火力なので、修理費等を考慮に入れると小型機推奨。
但し、十分な距離を取る事が出来るほど高速で移動できるノッポであれば小型機にしないでも戦える(具体的な数値は不明)。
たとえ大型機でも中途半端な性能なら小型機の方が良い。仮にノッポを使用する際にはEN管理を怠らないように。

基本的に引き撃ち。武器はENBGやポジトロンライフルのような火力があり射程もそこそこあるのがオススメ。
マシンガン程だとあっと言う間に距離が詰められ、弾が当たるかどうかよりもボミーが自爆する方が多い。
仮に使うのであれば、陸戦型はともかく、空戦型が猛スピードで接近し自爆するため、常に死と隣り合わせの状況となる。
当然ながらマシンガンより射程の短いハンドレーザーも同様。ボミーに対しては自慢の高いスタンも役に立たない。
小型に限定されるが、距離を取れる機動力と高いEN回復があるならデビルレーザーなども使える。

「ゼラチンのように一撃でしとめればいいんだろ」と油断してるとトンデモ無い事になるので要注意。
爆発すると当然の事ながら経験値は貰えず、ドロップもしない。
近距離だと自分の死も意味するが、ボミー自体が自爆し苦労も台無しになるという事をよく覚えておいて貰いたい。
これは、二次災害的な物だがボミーがいるとガラクタだらけのフィールドになる。
サブが必然的に使い辛くなるのでこちらも重ねて注意しておこう。

**研究
敵の攻撃属性は果たして物理か?それとも火炎か・・・
見た目で判断するとろくな目に遭わないので、憶測で語ったりする事は無いようにお願いします。
あくまで敵攻撃属性が何かを探すのが目的ですので。

あと弱点属性も気になるのでいろいろ検証中。


*ダスダウロス
生息地:アープル平原・リクレイムド鉱山跡
弱点属性:電撃属性
ドロップ:&s(){デモウロスHD} &color(red){&u(){現在はドロップテーブルから外れているためドロップしません}}

行動パターン
HPの残量によって3段階に変化する模様。

:第1段階:HP残量100%~70%程度|
移動速度:遅い
回復速度:微弱
攻撃頻度:手数は少ないがバズーカと斧に注意
ワンポイント:この時に周りの「マーティプルソル」を破壊しておけば後々楽になるかも知れない。

:第2段階:HP残量70%~35%程度|
移動速度:やや早い
回復速度:弱
攻撃頻度:手数多く、此方をロックしたら攻撃して来ると思っていい。バズーカと斧、さらにタックルを使用して来る様になるので要注意
ワンポイント:第1段階と違って行動が頻繁になるので、その変化に要注意。

:第3段階:HP残量35%~0%程度|
移動速度:速い
回復速度:強
攻撃頻度:タックルを使用しての攻撃が目立ち、その他の物は使わないようである。
ワンポイント:第3段階に入った瞬間に高速で回復し始めるため注意が必要。
超回復はHP100%になるまで続くので、回復しきる前にたたく必要がある。

**攻撃行動について
右腕・大斧について
ハンマーのように斧を叩きつける。威力が高く、いきなり降り掛かって来る為、不意を突かれないように注意。

左腕・バズーカについて
威力は高い、速度も速い。唯一の挙動は撃ってくるまでに銃口が動くので狙われているのが分かる事。

胴体・タックルについて
攻撃直前に足をバタつかせながらジャンプするという予備動作がある。
しかし、相手がデカ過ぎて予備動作が見にくい&突撃速度が速い為避けにくいという非常に厄介な代物。
ダスダウロスタックルをしそうになったら、すぐに股下に潜りにいくことが大切。

リクレイムド鉱山跡がよく出る+ダスダウロスのみなので一番戦いやすい場所。
キングラピーやLV30のヘリンガルがあれば撃破がかなり楽になる。
突進は一撃約2500~3500ほどの威力を確認。
戦う際は、せめて一撃は耐えられるHPのあるロボで。

**弱点
電撃属性が弱点となっている。
しかし、2008/08/27のアップデートにより属性防御が上がり、Gパンも普段通りの威力に下がってしまった為、
あまり当てにならなくなってしまった。
よって、今まで通りの戦闘方法で戦うのがベスト。
エレキガンなどがあれば、スタンするし、何しろ弱点属性なので有効。

**アープル平原の安全地帯
自分がNW方面の穴に落ちていれば手出しできずに穴の周りで足踏みしているので、
かなり安全に相手をする事ができる。
注意する点は以下の通り。
-タックルを出されると穴の中なのに当たることがある
-穴の中で出現する雑魚がいる
-マーティプルソルが上空から穴の中にミサイルを撃ち込んでくる
-外で沸いて穴に入ってくる雑魚がいる

**リクレイムド鉱山跡の安全地帯
ダスダウロスは狭い通路を通れないので、
向こう側や崖の上に居れば一方的に攻撃できる。
崖上からの攻撃はヘリンガルやキングラピーがオススメ。
通路の向こう側からの攻撃はポジトロンライフルやブリザードキャノンがオススメ。
注意点は以下の通り。
-近くに居るとタックルを喰らうことがある
-雑魚が沸いてこっちに来ることが多い
-時々崖に登ってこれることがあり、そこまで安全か?といわれると微妙なところがあるので注意が必要

**攻略推奨ロボ
(どれも一長一短の物ばかりです。これを用意すれば必ず勝てると言う訳ではありませんのでご注意を)
・ヘリンガルLv:30・・・空中から核投下もしくは、地上で核を。戦闘法は自分にあった物で。火力は十分。(4連火柱のヘリでもOK)
・Wアイスノッポ・・・火力は申し分なし。問題はどこまで良い機体を組む事が出来る、というアセン技術か。
・WヘリンガルMk-2ノッポ・・・Wアイス以上に高い火力が魅力。欠点はEN消費のやりくりか。
他にも御座いましたらば、情報求みます。

**ベストサポーター
(複数人でのPT戦闘を行う際に、とにかく安全に倒したい場合はこれがあると便利)
・Wアイスプテランノッポ・・・生産自体が難しいが、第1段階では約6回、それ以外の形態では3~4回で凍らせることが可能。これにより、タックル等を封じ仲間と安全に倒す事ができる。EN消費が馬鹿にならない為、ENパック2000を大量に持っていく事を推奨。

番外編(Mtが馬鹿にならない戦闘ロボorすでに数が増えない・確保できないパーツ等で組まれているロボです。ご利用は計画的に)
・ダイダリオンEXTREME・・・ENSPを大量に用意すること。空中1.5倍コロナバスターを4~5発速攻で撃破可能(相手も空中にいる&着地する前に打ち込むとよりベスト。着地するまではパターンのスイッチが変わらない為)。
・キングラピー・・・火力は最高・申し分なし。問題は一撃で吹き飛ばされてしまう装甲面か。
・Wアイスガンダーノッポ・・・攻撃力・耐久力共に申し分なし。安定した戦闘力を発揮できる。

**相手にしたくない、沸かせたくない
アープル平原(ダスダウロス・ダスドラゴン)、ラメージ盆地(ダスドロイ)を除くボス級モンスターが出現するフィールドではボスの出現位置が固定されている。(仕様?)
そしてその位置には何故かキラーブレイダーが一体だけ(二体の時も)出現する。
これらを倒し続けない限りはボスは出現しない。(放置してもキラーブレイダーは消えない?)リクレイムド鉱山跡などではこれを覚えておくと安全に狩りができる。
逆を言えば、ボス級モンスターを相手にしたい場合は孤立しているキラーブレイダーを延々狩り続けるだけでいい。

*コメント
誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問などは掲示板の方へどうぞ。
----
#comment_num2(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap)

復元してよろしいですか?