バトルテック日本語ルール@ ウィキ
突破
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
突破 Breakthrough
状況
最初の抵抗をはねのけ我々は進軍する。急がば回れという言葉があるが、規律を守ることこそ重要な美徳である。今、無理をするのはあまりにも安易だ。
何事もバランスが勝利への唯一の道であり、我々の戦略はそれを反映したものでなければならない。私たち自身の弱さは敵である。目の前に並べられた武器と同じくらいに。
何事もバランスが勝利への唯一の道であり、我々の戦略はそれを反映したものでなければならない。私たち自身の弱さは敵である。目の前に並べられた武器と同じくらいに。
セットアップ
最初の交戦が終了し、攻撃側が明らかに優位に立った。
攻撃側はこのトラックで使用するマップシートを、各完全ランス(4機小隊)につき一枚選択し、それらを適切な配置に配置する。
防御側プレイヤーが自軍のホームエッジを先に選択し、攻撃側プレイヤーのホームエッジはその反対側となる。
攻撃側はこのトラックで使用するマップシートを、各完全ランス(4機小隊)につき一枚選択し、それらを適切な配置に配置する。
防御側プレイヤーが自軍のホームエッジを先に選択し、攻撃側プレイヤーのホームエッジはその反対側となる。
攻撃側
攻撃側プレイヤーはその総兵力の75%までしか戦場に出すことができない。前トラックで配備されたユニットは使用できるが、トラック間で修理することはできない。
攻撃側プレイヤーは防御側プレイヤーが全戦力を配備した後、 イニシアティブの順番で自軍ホームエッジから進入する。
攻撃側プレイヤーはその総兵力の75%までしか戦場に出すことができない。前トラックで配備されたユニットは使用できるが、トラック間で修理することはできない。
攻撃側プレイヤーは防御側プレイヤーが全戦力を配備した後、 イニシアティブの順番で自軍ホームエッジから進入する。
防御側
防御側プレイヤーはその総兵力の60%までしか戦場に出すことができない。前トラックに配備されたユニットは使用できるが、トラック間で修理することはできない。
防御側プレイヤーはイニシアティブの前に全戦力を配備する。
防御側プレイヤーはその総兵力の60%までしか戦場に出すことができない。前トラックに配備されたユニットは使用できるが、トラック間で修理することはできない。
防御側プレイヤーはイニシアティブの前に全戦力を配備する。
軍資金
トラックコスト:300
オプション
-100 手綱を握れ(攻撃側のみ):攻撃側はこのトラックの開始時に配備していた完全なランスの数に等しい回数、イニシアティブに自動的に勝利することができる。攻撃側はイニシアティブがロールされた後にこの能力を使用することができる。
+100 コールドハート:深さに関係なく、すべての水地ヘクスは氷として扱われなければならない。このボーナスはプレイエリア内に水ヘクスが10個以上存在する場合のみ有効である。
-100 手綱を握れ(攻撃側のみ):攻撃側はこのトラックの開始時に配備していた完全なランスの数に等しい回数、イニシアティブに自動的に勝利することができる。攻撃側はイニシアティブがロールされた後にこの能力を使用することができる。
+100 コールドハート:深さに関係なく、すべての水地ヘクスは氷として扱われなければならない。このボーナスはプレイエリア内に水ヘクスが10個以上存在する場合のみ有効である。
目的
押し通れ:攻撃側プレイヤーが、防御側プレイヤーのホームエッジから、そのトラック開始時のユニット数の半分以上を脱出させた場合、そのトラックは攻撃側プレイヤーの勝利となる。その前に防御側が攻撃側の開始時のユニットの半分を機能障害にするか破壊した場合、防御側がそのトラックに勝つ。[200]
戦場確保:片側のユニットがすべて破壊されるか、そのプレイエリアから退却した場合、もう片方のプレイヤーがそのフィールドを確保することに成功する。[100]