バトルテック日本語ルール@ ウィキ
反撃
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
反撃 Counterattack
状況
自らの過ちがこの戦いへと私たちを導き、私たちはその過ちを取り戻そうとしている。
私たちの成功がこの機会を買ったのだと己を慰めるべきだ。私たちはまだ息をしており、敵を返り討ちにするチャンスがある。真の均衡が保たれた瞬間、我々は敵の勢いを削ぎ、同時に我々の勢いを維持しなければならない。
私たちの成功がこの機会を買ったのだと己を慰めるべきだ。私たちはまだ息をしており、敵を返り討ちにするチャンスがある。真の均衡が保たれた瞬間、我々は敵の勢いを削ぎ、同時に我々の勢いを維持しなければならない。
セットアップ
先に挫折を味わったものの、兵士たちは流れが有利に傾くか、不利に傾くかの戦いに直面している。
イニシアティブを決定する。各サイドは同数のマップシートをプレイするために選び、それらを1枚ずつ、イニシアティブの順番に好きな配置に適切に置く。この時イニシアティブロールの勝者は2番目に配置する。
その後、各サイドは再度イニシアティブを振る。このイニシアティブのダイスの勝者が自軍のホームエッジを最初に選ぶ;攻撃側のホームエッジは防御側のホームエッジの逆となる。このイニシアティブロールの結果は最初のターンのイニシアティブにも使用される。
イニシアティブを決定する。各サイドは同数のマップシートをプレイするために選び、それらを1枚ずつ、イニシアティブの順番に好きな配置に適切に置く。この時イニシアティブロールの勝者は2番目に配置する。
その後、各サイドは再度イニシアティブを振る。このイニシアティブのダイスの勝者が自軍のホームエッジを最初に選ぶ;攻撃側のホームエッジは防御側のホームエッジの逆となる。このイニシアティブロールの結果は最初のターンのイニシアティブにも使用される。
攻撃側
攻撃側は総兵力の最大50%で構成される。前のトラックに参加していたユニットが使用可能であり、前のトラック終了後に回収されたユニットも使用可能である。
攻撃側はイニシアティブの順番でホームエッジから進入する。
攻撃側は総兵力の最大50%で構成される。前のトラックに参加していたユニットが使用可能であり、前のトラック終了後に回収されたユニットも使用可能である。
攻撃側はイニシアティブの順番でホームエッジから進入する。
防御側
防御側は総残存兵力の最大50%で構成される。前のトラックに参加していたユニットが使用可能であり、前のトラック終了後に回収されたユニットも使用可能である。
防御側はイニシアティブの順番でホームエッジから進入する。
防御側は総残存兵力の最大50%で構成される。前のトラックに参加していたユニットが使用可能であり、前のトラック終了後に回収されたユニットも使用可能である。
防御側はイニシアティブの順番でホームエッジから進入する。
軍資金
トラックコスト:100
オプション
このトラックで購入できるオプションはない。
このトラックで購入できるオプションはない。
目的
戦場確保:一方のプレイヤーの全戦力が機能障害または破壊された場合、もう片方のプレイヤーがその戦場を確保することに成功する。[100]
特別ルール
このトラックには特別ルールは適用されない。