基本情報
Mr.パイルバンカー
L【指揮】:C …パイルが決まれば最強さ!
L【育成】:A …「踊る」ような防御が最高
L【統率】:B …「格闘」タイプに対して強い統率力を持つ
L【能力】:C …「パイルバンカ」=最強!
L【固有】:【何であろうと撃ち貫くのみ!】:味方に「技能拡張」:パイルバンカーを使用させる
※パイルバンカー:「物理」/格闘/「単体」/威力150/命中100/優先度-3/「まもる」貫通
【PTスキル】:
【ダンシングディフェンス】:「物理技」を軽減する(*0.75)/低確率で「物理技」を回避する
四式六令:1Tに1つ、バトル中1回ずつ使用できる
四式と六令の同時使用は可能
「かわせ!」:1回の「物理技」を回避させる
「よけろ!」:1回の「特殊技」を回避させる
「もどれ!」:通常交代を行う際、相手の攻撃の後にポケモンを出す/相手の攻撃をスカす
「たえろ!」:1回の攻撃で受けるダメージを半減し、必ず耐える
【熟達攻撃指令】:攻撃ランク+1
【熟達特攻指令】:特攻ランク+1
【熟達防御指令】:防御ランク+1
【熟達特防指令】:特防ランク+1
【熟達敏捷指令】:素早さランク+1
【熟達回復指令】:HP1/4回復
L【格闘/飛行】
LHP:500
L特性:せいぎのこころ …「悪」タイプの技でダメージを受けると「攻」+1
技*6:ほのおのパンチ、かみなりパンチ、れいとうパンチ、かわらわり、みやぶる、みきり
《能力値》
L体力:A
L攻撃:A
L防御:C
L特攻:D
L特防:B
L素早さ:B
【スキル】
L【ヘッドチェンジ】:「パンチ技」をタイプ一致として扱う
L【餡頭の旋回】:2T目終了時、控えと交代できる
L【餡頭の友情】:これを「エースキラーα」とする
L【餡頭の努力】:これを「エースアシストα」とする
L【餡頭の勝利】:これを「先発」とする
L【ダンシングディフェンス】:「物理技」を軽減する(*0.75)/低確率で「物理技」を回避する
L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする
専用未所持
L【炎/格闘】
LHP:300
L特性:かそく …毎T「速」が+1される
技*4:ブレイズキック、かえんだん、とびひざげり、こころのめ
《能力値》
L体力:C
L攻撃:AA
L防御:C
L特攻:A
L特防:C
L素早さ:B
【スキル】
L【エースキラーγ】:「エース」の「速」の上昇を無視する/エースに対してD*1.5
L【チャレンジ】:「キラー」発動時、自身の優先度を+1/1T
L【オールドタイプ】:【オールドタイプ】を持たないポケモンの防御系スキル(固有・専用・技以外)を無効化する。
L【蹴撃獣の鉄脚】:自分の「速」が低下しない
L【蹴撃獣の爪先】:「キック技」が急所に当たりやすくなる/C+1
L【蹴撃獣の炎球】:「キック技」を使用したTの最後に低確率で追加行動:「かえんだん」を使用する
L【蹴撃獣の剛足】:「キック技」の威力を「速」の上昇分、強化する/1=1.2、2=*1.4
L【ダンシングディフェンス】:「物理技」を軽減する(*0.75)/低確率で「物理技」を回避する
L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
【専用】
L【黄金の左足は逃がさない】:技能拡張「ばくえんキック」を繰り出せる
※ばくえんキック:「物理」/炎/「単体」/威力120/命中90/優先度+2/場に出た時に最初に繰り出さなければ失敗する
L【格闘/岩】
LHP:400
L特性:いしあたま …「反動技」によるダメージを受けない
技*5:パイルバンカー、ブレイブバード、もろはのずつき、こうそくスピン、からをやぶる
《能力値》
L体力:B
L攻撃:A
L防御:AA
L特攻:E
L特防:B
L素早さ:E
【スキル】
L【エースアシストγ】:交代時、「エース」の任意の能力値を1つ「1」ランク上昇させる
L【リターンヒール】:味方と交代時、中確率で味方の体力を1/4回復
L【フォース】:威力:80以上の攻撃を無効化する/バトル中1回
L【突撃機の激突】:「パイルバンカー」の優先度を0にする
L【突撃機の鋭角】:「パイルバンカー」の威力を強化する/*1.5
L【突撃機の射出】:「パイルバンカー」が命中したとき、T終了時に控えと交代する
L【突撃機の軌道】:「パイルバンカー」が「霊」タイプにも命中する
L【ダンシングディフェンス】:「物理技」を軽減する(*0.75)/低確率で「物理技」を回避する
L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
【専用】
L【銀河を駆ける決戦兵器】:通常交代で場に出たとき、そのTの最後に「パイルバンカー」を使用する
L【格闘/フェアリー】
LHP:400
L特性:じょうおうのいげん …優先度+1以上の攻撃技を無効化する
技*8:とびひざげり、マッハパンチ、はどうだん、チャームボイス、ムーンフォース、ハイパーボイス、
つきのひかり、みきり
《能力値》
L体力:B
L攻撃:D
L防御:C
L特攻:AA
L特防:B
L素早さ:B
【スキル】
L【不動のエース】:C+2/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
L【カウントアーツ】:「エース」発動時、低確率で攻撃を回避する
L【フォックスアーツ】:「攻」を「特攻」で判定できる/能力値上昇による強化を「特攻」で判定する
L【良妻狐の壱ノ突き】:PTに「Sガンダム」が参加しているとき、自分の能力値が低下しない
L【良妻狐の弐ノ突き】:PTに「ケンロクエン」が参加しているとき、「闘」技の威力を強化する/*1.5
L【良妻狐の参ノ突き】:PTに「メガバシャーモ」が参加しているとき、「ばくえんキック」をくりだせる
L【良妻狐の四ノ突き】:PTに「ドンキーコング」が参加しているとき、中確率で「音技」を使用したときランダムで1つ能力値が上がる
L【愛の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる、低確率でトレーナースキルを再度受けられる。
L【ダンシングディフェンス】:「物理技」を軽減する(*0.75)/低確率で「物理技」を回避する
L【気合い】:HP1/2以下、低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐える
【専用】
L【常夏日光・日除傘寵愛一神】:ダメージ*2、相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
L【格闘/ノーマル】
LHP:500
L特性:スーパーモード …体力が1/2以下になったとき、「攻」/「速」が+2
技*5:マッハパンチ、インファイト、にぎりつぶす、ピルドアップ、みきり
《能力値》
L体力:A
L攻撃:A
L防御:B
L特攻:D
L特防:B
L素早さ:B
【スキル】
L【二枚看板】:C+2/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
L【ツートップ】:味方の「エース」が「瀕死」状態の時、自身に対し味方の「アシスト」が発動する
L【MS】:設置物効果を無効化
L【光指闘士の高速拳】:優先度+1以上の技の威力を強化する/*1.5
L【光指闘士の圧縮掌】:「にぎりつぶす」使用時、相手の「防」の上昇を無視する
L【光指闘士の憤怒腕】:「にぎりつぶす」が相手の「まもる」を貫通する
L【光指闘士の大力肩】:「にぎりつぶす」が失敗したとき、「攻」+1
L【ダンシングディフェンス】:「物理技」を軽減する(*0.75)/低確率で「物理技」を回避する
L【気合い】:HP1/2以下、低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐える
【専用】
L【俺のこの手が輝き叫ぶ】:HP(最大値)1/2を消費し、追加攻撃を行う/バトル中1回
L【格闘/草】
LHP:500
L特性:じしんかじょう …相手を倒すたびに「攻」+2される
技*6:インファイト、ニードルアーム、ほのおのまい、とんぼがえり、つるぎのまい、バトンタッチ
《能力値》
L体力:B/A
L攻撃:A
L防御:C
L特攻:D
L特防:C
L素早さ:A
【スキル】
L【Gバナナ】:自分の「体」の能力値を「1」ランク上昇させる
L【DKの太鼓】:「○○のまい」使用時、中確率でHP1/6回復
L【DKの舞踊】:「○○のまい」使用時、ランダムで能力値の一つを「1」ランク上昇させる
L【DKの果実】:「きのみ」を消費したとき、再使用可能にする/バトル中2回
L【DKの団結】:「死に出し」で場に出たとき、味方の「役割」を自分に付与する/バトル中1回
L【ダンシングディフェンス】:「物理技」を軽減する(*0.75)/低確率で「物理技」を回避する
L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする
専用未所持
アンパンマン
Lたつじんのおび:「効果抜群」で与えるダメージ*1.2
メガバシャーモ
L
ケンロクエン
L
タマモ
Lかいがらのすず:与えたダメージ1/8分HPが回復する
シャイニングガンダム
Lいのちのたま:技のダメージ*1.3/毎T終了時HP1/10消費
ドンキーコング
L推定きのみ
イタチPT
L【指揮】:B …相手の隙を突く指揮を用いる
L【育成】:A …「合体」を得意とした高水準の育成力/環境の変化から低下中
L【統率】:B+ …「ヌシ」限定で高位のポケモンを統率可能
L【能力】:C+※ …相手の動きを先読みする眼力/「アマテラス」との繋がりが切られ著しく弱体化
L【固有】:【夜闇を射抜く三羽剣】:Tの一番最後に、低確率で「どくしゅりけん」を繰り出す
このとき最も高い能力値で判定する
どくしゅりけん:「物理」/毒/「単体」/威力40/命中100/3割の確率で相手を「毒」状態にする
※「まもる」、「こだわり」系の技、持ち物などの影響を受けないとする
これを使用することで「まもる」「こだわり」効果が解除されることはない
※【グリード】の効果により6体に専用付与可能
【PTスキル】:
【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
四式六令:1Tに1つ、バトル中1回ずつ使用できる
四式と六令の同時使用は可能
「かわせ!」:1回の「物理技」を回避させる
「よけろ!」:1回の「特殊技」を回避させる
「もどれ!」:通常交代を行う際、相手の攻撃の後にポケモンを出す/相手の攻撃をスカす
「たえろ!」:1回の攻撃で受けるダメージを半減し、必ず耐える
【全開攻撃指令】:物理攻撃のダメージ*2/1T
【全開特攻指令】:特殊攻撃のダメージ*2/1T
【全開防御指令】:物理攻撃のダメージ*0.5/1T
【全開防御指令】:特殊攻撃のダメージ*0.5/1T
【全開敏捷指令】:優先度+1/1T
【全開回復指令】:攻撃をスキップし、HP1/2回復
バトル概要
①ヒビキ:LV120
L【電気/格闘】
LHP:500
L特性:きもったま …ゴーストタイプに対して「格闘技」が命中する
L【プラン】:ライジンファイター
技*6:マッハパンチ、ばくれつパンチ、しでんのこぶし、れいとうパンチ、まもる、
じゅうでん
《能力値》
L体力:A/B
L攻撃:A
L防御:B
L特攻:D
L特防:C
L素早さ:B+
【スキル】
L【エース】※:C+2/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
L【カウントアーツ】:「エース」発動時、低確率で攻撃を回避する
L【固有種】:「ヒビキ」種がこの個体だけのため【オールドタイプ】を無効化する
L【星遺物】:相手の「攻撃技」の「優先度」の変化を無視して行動する
L【撃槍の震脚】:「エース」発動時、中確率で追加攻撃を行う
L【撃槍の雷光】:「エース」発動時、「充電」状態になる/1T
L【撃槍の剛拳】:「パンチわざ」が相手の「まもる」を貫通する
L【撃槍の雷速】:「充電」状態の時、優先度+1
L【誓の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる、低確率でトレーナースキルを再度受けられる
L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
L【気合い】:HP1/2以下、低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐える
【専用】
L【打ち破るは雷神拳】:「充電」状態での「パンチわざ」が必中する
※能力的には【不動のエース】だが特殊な処理
「技効果」
- しでんのこぶし…「物理」/電気/威力90/命中率100/C+1/接触技
- れいとうパンチ…「物理」/氷/威力75/命中率100/「1割」の確率で相手を凍りにする/接触技
- まもる…「変化」/ノーマル/攻撃を防ぐ/優先度+4
- じゅうでん…「変化」/電気/「電気技」の威力*2(1T)
④
カゲトラ:LV120
L【フェアリー/鋼】
LHP:400
L特性:おっとりがたな …味方と交代して場に出た時、「速」+2
L【プラン】:神速聖将
技*7:マグネットボム、アンカーショット、ようせいのつるぎ、でんこうせっか、インファイト、かげぶんしん、
こうそくいどう
《能力値》
L体力:B/C
L攻撃:C
L防御:C
L特攻:D
L特防:C
L素早さ:AA
【スキル】
L【エースキラーα】:「エース」の「防」「特防」の上昇を無視する/エースに対してD*1.5
L【チャレンジ】:「キラー」発動時、自身の優先度を+1/1T
L【毘沙門天】:攻撃時、「攻」を「速」で判定する/能力上昇による強化を「速」で判定する
L【八華姫将の武装】:低確率で追加攻撃を行う
L【八華姫将の双刃】:「キラー」に対しても「役割」が発動する
L【八華姫将の疾走】:自分の「速」「優先度」が低下(減少)しない
L【八華姫将の神速】:相手との「速」の差分、自分/相手の技の命中率を0.1ずつ上昇/低下させる(1=*1.1/*0.9~
L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
【専用】
L【神速絶刀ここにあり】:優先度+5、相手の「指令」「四式」を無視して攻撃する/バトル中1回
「技効果」
- でんこうせっか…「物理」/ノーマル/威力40/命中100/優先度+1/接触技
- ようせいのつるぎ…「物理」/フェアリー/威力100/命中100/「1割」ひるみ、C+1/接触技
- こうそくいどう…「変化」/エスパー/「速」を「2」ランク上昇させる
⑤
ヒュッケバインMk-II:LV120
L【ゴースト/草】
LHP:400
L特性:すりぬけ… 自身の変化技が相手の「まもる」等の技を貫通する
L【プラン】:マルウェアコード
技*7:エナジーボール、シャドーボール、みちづれ、こうごうせい、やどりぎのタネ、
のろい、バトンタッチ
《能力値》
L体力:B/C
L攻撃:C
L防御:B
L特攻:A
L特防:B
L素早さ:B
【スキル】
L【スイーパー】:対面する相手の役割解除(場に出るごとに1回ずつ)
L【クリーニング】:相手の「役割」を解除した際、相手の「能力値一つ」を「1」ランク低下させる
L【未確認合体生物】:解析無効
L【凶鳥改の輪廻】:データを解析したときT終了時に控えと交代する
L【凶鳥改の心眼】:相手の「役割」を解除した際、相手を「解析」する
L【凶鳥改の黒視】:相手の「役割」を解除した際、相手を中確率で「くろいまなざし」状態にする/2T
L【凶鳥改の浮遊】:相手の「役割」を解除した際、相手を中確率でテレキネシス」状態にする/2T
L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする
【専用】
L【相反示す凶鳥の神鏡】:相手の「役割」を解除したとき、能力値の強化を解除する
「技効果」
- エナジーボール…「特殊」/草/威力90/命中100/「1割」の確率で相手の特防-1/非接触
- シャドーボール…「特殊」/ゴースト/威力80/命中100「2割」の確率で相手の特防-1/非接触
- みちづれ…「変化」/ゴースト/使用したTに瀕死になったとき、相手も瀕死にする
- こうごうせい…「変化」/草//HP1/2回復/
- やどりぎのタネ…「変化」/草/命中90/相手を「やどりぎのタネ」状態にする
⑥
チーフ:LV120
L【地面/ノーマル】
LHP:400
L特性:きけんよち…相手が自分に「効果抜群」の技が持っているかわかる
技*5:いたみわけ、みがわり、マッドショット、みやぶる、まきびし
《能力値》
L体力:B/C
L攻撃:C
L防御:C
L特攻:C
L特防:C
L素早さ:C
【スキル】
L【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、低確率で「指令」を使用する
L【亡霊勇者の戦術】:PTに参加しているとき、低確率で味方の優先度+1
L【亡霊勇者の激励】:PTに参加しているとき、低確率で味方のHPの1/4を回復
L【亡霊勇者の奇策】:PTに参加しているとき、低確率で味方のダメージ*1.5
L【亡霊勇者の逆襲】:PTに参加しているとき、低確率で味方に技の威力を半減させて追加攻撃を行わせる
L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする
.
【専用】
L【我が眼に刻め勇者の誓い】:味方に技能拡張:「神殺しの奥義」を使用させる/バトル中1回
- 神殺しの奥義…「物理」/ダーク/威力150/命中100/判定時、最も高い能力値を選択する/非接触技
※コマンダーによる指令の消費はなしとする
「技効果」
- いたみわけ…「変化」/ノーマル/相手と自分の最大HPを合計し、HPを再分配する
- みがわり…「変化」/ノーマル/最大HP1/4消費、その分のみがわりを作る
- マッドショット…「特殊」/地面/威力55/命中95/非接触技
- みやぶる…「変化」/ノーマル/使用した際、相手を「解析」する
- まきびし…「変化」/地面/相手の陣地に「まきびし」を設置する
⑦
イビルジョー:LV120
L【ドラゴン/地面】
LHP:500
L特性:がんじょうあご…体力満タン時、必ず耐える/「かみつく」「キバ」等の技の威力を強化*1.5
L【プラン】:怒れる暴君
技*5:げきりん、10まんばりき、かみくだく、ほのおのキバ、ピルドアップ
《能力値》
L体力:A/B
L攻撃:AA
L防御:A
L特攻:D
L特防:C
L素早さ:B
【スキル】
L【二枚看板】:C+2/発動時、体力以外の全能力値を「1」ランク上昇
L【ツートップ】:味方の「エース」が「瀕死」状態の時、自身に対し味方の「アシスト」が発動する
L【モンスターハンター】:「亜人」に対して攻撃が「急所」に当たる
L【暴食竜の憤怒】:「げきりん」で与えるダメージを強化する/*1.3
L【暴食竜の悪食】:「げきりん」が命中したとき、相手の「持ち物」を破壊する
L【暴食竜の捕食】:相手を瀕死にしたとき、HP1/4回復
L【暴食竜の解放】:「げきりん」による「混乱」を解除し、ランダムで能力値一つを「1」ランク上昇
L【森のヌシ】:
野生異名付与/T終了時、HP1/6回復
L【シャムロックの悪魔】:効果今一つ/効果がないタイプに大しての攻撃が等倍になる/低確率で追加攻撃
L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
【専用】
L【食い潰せ暴食の化身】:ダメージ*2、相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
「技効果」
- げきりん…「物理」/ドラゴン/威力120/命中率100/2~3T同様の技を使用後、1~3T「混乱」状態になる/接触技
- 10まんばりき…「物理」/地面/威力95/命中率95/接触技
- かみくだく…「物理」/悪/威力80/命中率100/「2割」の確率で相手の「防」-1/接触技
- ほのおのキバ…「物理」/炎/威力65/命中率95/「1割」の確率で相手を火傷にするか、ひるませる/接触技
- ピルドアップ…「変化」/格闘/自分の「攻」「防」+1
⑨
スコープドックV3:LV120
L【炎/岩】
LHP:500
L特性:いかくしゃげき …場に出たT、相手の「攻」-1/HP1/8ダメージ(「瀕死」状態には出来ない)
L【プラン】:デザートファントム
技*5:ほのおのパンチ、だいばくはつ、ステルスロック、ひばしら、おにび
《能力値》
L体力:A/B
L攻撃:D
L防御:A
L特攻:D
L特防:A
L素早さ:E
【スキル】
L【エースアシストγ】:交代時、「エース」の任意の能力値を1つ「1」ランク上昇させる
L【リターンヒール】:味方と交代時、中確率で味方の体力を1/4回復
L【ジャマーユニット】:「おいうち」効果を持った攻撃の対象を自分に固定する
L【最低機体の撤収】:相手から攻撃を受けたT終了時、控えと交代する
L【最低機体の装甲】:「専用」によって場に出たとき、受けるダメージを軽減する/*0.75
L【最低機体の蒸発】:「水技」で受けるダメージを半減する
L【最低機体の破片】:ダメージを受けたT終了時、中確率で「設置技」を使用する
L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
【専用】
L【焼きついた戦火の記憶】:「エース」「二枚看板」がダメージを受けるとき、ダメージを肩代わりして場に出る
「技効果」
- だいばくはつ…「物理」/ノーマル/威力250/命中100/使用後、「瀕死」状態になる/非接触技
- ステルスロック…「変化」/岩/相手の場にステルスロックを設置する
- おにび…「変化」/炎/命中85/相手をやけどにする
- ひばしら:「変化」/相手の陣地に「ひばしら」を設置する
- ひばしら【設置物】:場に出たとき、HP1/8ダメージを与える「炎」タイプの設置物
ヒビキ
Lいのちのたま:技のダメージ*1.3/毎T終了時HP1/10消費
カゲトラ
Lたつじんのおび:「効果抜群」で与えるダメージ*1.2
チーフ
Lきあいのタスキ:HPが満タンのとき、「瀕死」になる攻撃をHP1で耐える
イビルジョー
Lこだわりハチマキ:「物理技」のダメージ*1.5/最初に使用した技しか使えなくなる
スコープドック
Lオボンのみ:HPが半分以下になった時に自分のHPが1/4回復
ストーカー<皆さんお待ちかねぇ、オーレリアシティ名物!
ポケモンバトル・ギャンブラーーーーー
敗者は保有するコインの半分を勝者に差し出すこと!
準備はよろしいですかぁー!
それではポケモンバトルゥ、レディ、ゴーーーーーー!!!
アンパンマン<元気百倍、アンパンマン!
【餡頭の勝利】:「攻」+1
いくぞ、アンパンマン!
ヒュッケバイン<これは…まずい、トレーナー!
相手は役割を持っていません!
なんと…
ルナサ<…へぇ、こういうのもあるんだ。
【幽玄の調律師】:見ます見せます/解析
イタチ<おお、擬似タイトエンドか!?
パイル<ふっ、スキルで役割の代用していかんとは言われてないからな。
(欲を言えば、専用の枠がもう一つ欲しいんだが…無いものねだりか)
イッチ<「指揮」ランク差におけるC補正を、*2から*1に変更します。
アンパンチ
「アンパンマンのほのおのパンチ」
ダメージ:75
命中率:【1D100:72】/100以下で命中
【タイプ相性】:ダメージ増加/*2
【ヘッドチェンジ】:「パンチ技」をタイプ一致として扱う
【タイプ一致】:*1.5
【基礎能力値】:ダメージ増加/+1/*1.2
【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5
【持ち物】:たつじんのおび:「効果抜群」で与えるダメージ*1.2
【PTスキル】:【うちはド根性忍法帖】:*0.5
【総合補正】:D*3.24
「効果は抜群だ!
ヒュッケバインに243ダメージ
つぅ…このパン頭が、餡子吹き出してしねぇ!
「
ヒュッケバインのシャドーボール」
ダメージ:80
命中率:【1D100:55】/100以下で命中
【指揮】:1ランク差/C+1
【タイプ一致】:*1.5
【基礎能力値】:ダメージ増加/+1/*1.2
敵BU:【書き記す格闘王伝説】:*0.7
【総合補正】:D*1.26、C+1
「アンパンマンに101ダメージ」
一発目はしてやられたが、今度はこちらの番だ!
イタチは「ヒビキ」をくりだした!
よし、行くよ!
【エース】:C+2/全能力+1
【撃槍の雷光】:ヒビキは充電状態になった
【撃槍の雷速】:優先度+1
パイル<最終兵器じゃ、ない!?
メアリ<しかも遊撃エース!?
変えてきたわねぇ!
イタチ<(そっちは手持ち持ってこれていいなぁ…)
…むぅ。※むくれるヒビキ
2T:アンパンマン<遠慮せずに食えよ
とりあえず、みきりで一息入れて交代を…)
「アンパンマンのみきり」
ぶっとべぇ!
「ヒビキのしでんのこぶし」
ダメージ:90/C+1
ヒビキ専用【打ち破るは雷神拳】:「充電」状態での「パンチわざ」が必中する
命中率:【1D100:14】/100以下で命中
【撃槍の剛拳】:「パンチわざ」が相手の「まもる」を貫通する
【指揮】:1ランク差/C+1
【急所】:*2/「防」・「特防」の上昇無効
【タイプ相性】:ダメージ増加/*2
【タイプ一致】:*1.5
【基礎能力値】:ダメージ増加/+2/*1.4
【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5
【持ち物】:いのちのたま:*1.3
【PTスキル】:【ダンシングディフェンス】:*0.75
【充電】:「電気技」のダメージ*2
【総合補正】:D*24.57、C+4、「防」・「特防」の上昇無効、
必中、優先度+1、「まもる」貫通
飛び散る黒いもの※餡子です
「効果は抜群だ、測定不能ダメージ」
※2211のダメージ、【誓の絆】抜け
【持ち物】:いのちのたま:ヒビキに50ダメージ
【亡霊勇者の激励】:ヒビキの体力が全快した
やはり異界渡りのエース、只者ではない
ではこちらも仕掛ける!
バッシャーモ!
【チャレンジ】:優先度+1
3T:ルナサ<ん~と、よし!
【幽玄の調律師】:う~ん、手羽先は苦手/解析
ルナサ<かそく、ちょっと先手は厳しいかも。
イタチ<ああ、多少無理をしてでもここで仕留めたいところだ。
ヒビキ<キラーだろうと、叩きのめす!
やれ、バシャーモ!
パイルバンカーの【熟達攻撃指令】:攻撃ランク+1
チーフ<ここはこれがいいだろう。
【コマンダー】:「全開攻撃指令」が発令された!
防御自体は脆い、いける!
「ヒビキのマッハパンチ!」
ダメージ:40
命中率:【1D100:6】/100以下で命中
【指揮】:1ランク差/C+1
【タイプ一致】:*1.5
【基礎能力値】:ダメージ増加/+2/*1.4
【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5
【持ち物】:いのちのたま:*1.3
【PTスキル】:【ダンシングディフェンス】:*0.75
敵BU:【書き記す格闘王伝説】:*0.7
指令:*2
【総合補正】:D*4.3、C+3
バッシャー!
「メガバシャーモに172ダメージ」
※【誓の絆】抜けで【急所】に届くので
D*5.733、C+4、「防」・「特防」の上昇無効
229ダメージ
そう簡単に守ってはくれんか―――ならば
―――撃ち貫くのみ
【固有】:【何であろうと撃ち貫くのみ!】:味方に「技能拡張」:パイルバンカーを使用させる
任務了解、カバーリング!
【焼きついた戦火の記憶】:エースの窮地に最低機体のエントリーだ
「
スコープドック」が飛び出してきた!
【特性】:いかくしゃげき:メガバシャーモに38ダメージ/「攻」-1
バオシャァーーーーーーー!!!
※パイルバンカー:「物理」/格闘/「単体」/威力150/命中100/優先度-3/「まもる」貫通
「メガバシャーモのパイルバンカー!」
ダメージ:150
命中率:【1D100:24】/100以下で命中
【タイプ相性】:ダメージ増加/*2
【タイプ一致】:*1.5
【基礎能力値】:ダメージ増加/+1/*1.2
【最低機体の装甲】:*0.75
【総合補正】:D*2.7、「まもる」貫通
「効果は抜群だ、
スコープドックに405ダメージ!
【持ち物】:オボンのみ:HP125回復
ズドンッ!!!
被害甚大…
足はなくとも動くことはできる
【最低機体の破片】:相手の陣地に「ひばしら」を設置した!
【最低機体の撤収】:部品をばら撒きながら控えと交代する
にゃはははは、ではでは首を狩ると致しましょう!
イタチは「
カゲトラ」をくりだした!
【特性】:おっとりがたな:速+2
【八華姫将の双刃】:キラーへの殺意が研ぎ澄まされる/キラー発動
【チャレンジ】:優先度+1
【特性】:かそく:速+1
バッシャオ!
ドスッ※刺さる手裏剣
【夜闇を射抜く三羽剣】
「
カゲトラのどくしゅりけん」
ダメージ:40
命中率:【1D100:19】/100以下で命中
【指揮】:1ランク差/C+1
【急所】:*2/「防」・「特防」の上昇無効
【毘沙門天】:攻撃時、「攻」を「速」で判定する/能力上昇による強化を「速」で判定する
【基礎能力値】:ダメージ増加/+3/*1.6
【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5
【総合補正】:D*4.8、C+1、「防」・「特防」の上昇無効
バ・・・シャ…
メガバシャーモは倒れた
※192ダメージ
「なんだぁ、いきなり倒れおったぞ」
「やせ我慢してたのか…?」
「いや、よく見ろ手裏剣だ!」
「ニンジャ!? ニンジャナンデ!」
(固有を単発型から切り替えたのか、先入観を捨てねばならんなこりゃ)
しかし、面倒なのを置いてくれる。
Mr.パイルバンカーは「ケンロクエン」をくりだした!(死に出し)
シャキーン
【設置】:ひばしら:ケンロクエンに25ダメージ
4T:如何にも突っ込んでくるという形をしていますなぁ。
殺せー! にゃっはー!
「
カゲトラのようせいのつるぎ!」
ダメージ:100
命中率:【1D100:56】/100以下で命中
【指揮】:1ランク差/C+1
「フォース」が味方機を庇って爆散した!
【フォース】:威力:80以上の攻撃を無効化する/バトル中1回
【八華姫将の神速】:
カゲトラの速度は凄まじい/命中率低下
「ケンロクエンのこうそくスピン」
ダメージ:20
命中率:【1D100:32】/50以下で命中
【タイプ相性】:ダメージ減少/*0.5
【基礎能力値】:ダメージ増加/+2/*1.4
【総合補正】:D*0.7
あれま、よい焼き加減でしたのに。
「効果は今ひとつのようだ」
カゲトラに14ダメージ
ひばしらが吹き飛ばされた
キュピーン
ケンロクエン専用
【銀河を駆ける決戦兵器】:通常交代で場に出たとき、そのTの最後に「パイルバンカー」を使用する
「ケンロクエンのパイルバンカー」
ダメージ:120
命中率:【1D100:33】/50以下で命中
【急所】:*2/「防」・「特防」の上昇無効
カゲトラ<おっとー
イタチの「かわせ」:物理攻撃を回避した!
っぶね。
カゲトラ<鼻先を大きなものが掠めていきましたね
パイル<ラッキーラッキー、ついてるぞこれは。
メアリ<ケンロクエン、ファイトー!
うーん、どうしたもんかなぁ
ヒュンッ
【夜闇を射抜く三羽剣】
「
カゲトラのどくしゅりけん」
ダメージ:40
命中率:【1D100:86】/100以下で命中
【指揮】:1ランク差/C+1
【急所】:*2/「防」・「特防」の上昇無効
【タイプ相性】:ダメージ減少/*0.5
【毘沙門天】:攻撃時、「攻」を「速」で判定する/能力上昇による強化を「速」で判定する
【能力値上昇】:ダメージ増加/+2/*2.0
【総合補正】:D*2、C+1、「防」・「特防」の上昇無効
ガスゥ
「「「「「いつ投げた!?」」」」」
効果は今ひとつのようだ、ケンロクエンに80ダメージ
5T:くっ、ポンポン投げてきやがって
(フェアリー技が見えている中、安易に交代はしたくないな)
ルナサ<うーんと…おっけ
【幽玄の調律師】:これは、杭打ち機!/解析
気を取り直して殺せー! にゃっはー!
「
カゲトラのようせいのつるぎ!」
ダメージ:100
命中率:【1D100:61】/100以下で命中
【指揮】:1ランク差/C+1
【タイプ相性】:ダメージ増加/*2
【タイプ一致】:*1.5
【毘沙門天】:攻撃時、「攻」を「速」で判定する/能力上昇による強化を「速」で判定する
【能力値上昇】:ダメージ増加/+2/*2.0
【持ち物】:たつじんのおび:「効果抜群」で与えるダメージ*1.2
【PTスキル】:【ダンシングディフェンス】:*0.75
【総合補正】:D*5.4、C+2
キンッ
「効果は抜群だ、ケンロクエンは倒れた」
※540ダメージ
承りました、旦那様。
この
タマモ、若妻としてキレイキレイに掃除して差し上げましょう!
【不動のエース】:C+2/全能力+1
【エースアシストγ】:防+1
おやおや、きらーを前にえーすがのこのこと。
よろしい、その尻尾で腰巻を作るとしましょうか!
エースを前にキラーの殺意が高まる(キラーα発動)
【チャレンジ】:優先度+1
6T:うーむ、嫌な予感がする
どれどれ
「イタチは【バトルスキャナー】を使用した」
ルナサ<ばくえんキック?
ウェイ、
システムの妖精さんだよ!
バシャーモの専用による技能拡張だね!
【専用】/メガバシャーモ
L【黄金の左足は逃がさない】:技能拡張「ばくえんキック」を繰り出せる
ばくえんキック:「物理」/炎/「単体」/威力120/命中90/優先度+2/場に出た時に最初に繰り出さなければ失敗する
イッチ<本家様ごめんなさい
ルナサ<厄介だけど全開敏捷指令で突破は出来るね。
ここは強引にでも切り込んだ方がいいかも。
念のため、もう一枚切るか。
急所? 知らんな
パイルバンカーの熟達防御指令ーーーー
斬れ、た斬れ! 打ち殺せ!!!
カゲトラ専用
【神速絶刀ここにあり】:優先度+5、相手の「指令」「四式」を無視して攻撃する/バトル中1回
「
カゲトラのようせいのつるぎ!」
ダメージ:100/C+1
命中率:【1D100:6】/100以下で命中
【愛の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
【タイプ相性】:ダメージ増加/*2
【タイプ一致】:*1.5
【毘沙門天】:攻撃時、「攻」を「速」で判定する/能力上昇による強化を「速」で判定する
【基礎能力値】:ダメージ増加/+3/*1.6
【エースキラーα】:「エース」の「防」「特防」の上昇を無視する/エースに対してD*1.5
【持ち物】:たつじんのおび:「効果抜群」で与えるダメージ*1.2
【PTスキル】:【ダンシングディフェンス】:*0.75
敵BU:【書き記す格闘王伝説】:*0.7
【総合補正】:D*4.536、C+1、優先度+5
※454ダメージ
ゴトッツ>
ポ タ ッ ポ タ ッ
「効果は抜群だ、玉藻の前に絶命必須のダメージ」
カゲトラ<だから言ったではありませんか。
のこのこと出てはいけないと。
※観客からの興奮の叫び
タマモ<ふはははははは! 馬鹿めーそっちは(限りなく本体に近い)残像だー!
受けなさい、必殺のー
チーフ<了解、追撃する
【亡霊勇者の逆襲】:エースを殺せ!吊るせ!磔にしろ!/追加攻撃!
はい斬首
「
カゲトラのようせいのつるぎ」
ダメージ:50/C+1
命中率:【1D100:76】/100以下で命中
エースなめんなおらぁ!!!!
【PTスキル】:【ダンシングディフェンス】:踊るように回避した!
しねぇぇぇーーーー!
タマモ専用
【常夏日光・日除傘寵愛一神】:ダメージ*2、相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【良妻狐の参ノ突き】:PTに「メガバシャーモ」が参加しているとき、「ばくえんキック」をくりだせる
「玉藻の前のばくえんキック」
ダメージ:120
命中率:必中
【愛の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
【タイプ相性】:ダメージ増加/*2
【フォックスアーツ】:「攻」を「特攻」で判定できる/能力値上昇による強化を「特攻」で判定する
【基礎能力値】:ダメージ増加/+3/*1.6
【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5
専用:*2、貫通、必中
【総合補正】:D*9.6、C+2、貫通、必中、優先度+2
「
カゲトラに致死級のダメージ、
カゲトラは倒れた」
※1152ダメージ
タマモ<ふぅーまったくーこれだからああいう女は怖いんです。
平安武士の方がヤバイ? なんのことやら
【持ち物】:かいがらのすず:HP144回復
よくやってくれた、さぁ潰してこい!
イタチは「
イビルジョー」をくりだした!(死に出し)
ゴォォォォォォォオオオオオオッ!!!
【二枚看板】:C+2/全能力+1
7T:ここは一つ、削っていこう
パイルバンカーの【熟達特攻指令】:特攻ランク+1
可愛いキツネには牙があるのですよ!
「玉藻の前のはどうだん」
ダメージ:80
命中率:【1D100:83】/必中
【愛の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
【タイプ一致】:*1.5
【基礎能力値】:ダメージ増加/+3/*1.6
【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5
【良妻狐の弐ノ突き】:*1.5
【総合補正】:D*5.4、C+2
イビルジョーに432ダメージ!
【持ち物】:かいがらのすず:HP54回復
さらに旦那様の愛!で回復致します
【愛の絆】:熟達回復指令を引き出した
タマモのHP100回復
チーフ<ならばこちらは食欲増進の梅干を投下する
【亡霊勇者の激励】:疲れた時ははちみつ漬けの梅干やで!/
イビルジョーのHP125回復
【亡霊勇者の奇策】:さぁヨダレがたっぷり出てきただろう/ダメージ*1.5
イビルジョー専用
【食い潰せ暴食の化身】:ダメージ*2、相手の防御効果を貫通し、相手に「必中」させる/バトル中1回
【シャムロックの悪魔】:効果今一つ/効果がないタイプに大しての攻撃が等倍になる/低確率で追加攻撃
「
イビルジョーのげきりん」
ダメージ:120
命中率:必中
【愛の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
【モンスターハンター】:「亜人」に対して攻撃が「急所」に当たる
【急所】:*2/「防」・「特防」の上昇無効
【タイプ一致】:*1.5
【基礎能力値】:ダメージ増加/+3/*1.6
【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5
専用:*2、貫通、必中
【暴食竜の憤怒】:*1.3
【持ち物】:こだわりハチマキ:*1.5
【亡霊勇者の奇策】:*1.5
【PTスキル】:【ダンシングディフェンス】:*0.75
【総合補正】:D*31.59、C+2、「防」・「特防」の上昇無効、
貫通、必中
絶命必須のダメージ! 玉藻の前は倒れた
※3791のダメージ
【暴食竜の捕食】:HP125回復
【森のヌシ】:HP83回復
シャイニング<ポケモンファイト、レディ・ゴー!
【二枚看板】:C+2/全能力+1
※【ツートップ】抜け?
【エースアシストγ】:交代時、「エース」の任意の能力値を1つ「1」ランク上昇させる
8T:詰めは目前、一手ずつ、確実に
ルナサ<ん~♪ん~♪
【幽玄の調律師】:昔GガンのOPに胸パーツに父親入ってると思ってた/解析
先手をとって殴る、これが真理だ。
イタチの【全開敏捷指令】:優先度+1
シャイニング<とう!
イビルジョーのげきりん!
「かわせ!」:Sガンダムは攻撃を回避した!
ラストミッション…!
スコープドック専用【焼きついた戦火の記憶】:控えから
スコープドックが飛び出した!
【特性】:いかくしゃげき:Sガンダムに63ダメージ/攻-1
まずはお前だァ!!!!
「Sガンダムのインファイト」
ダメージ:120
命中率:【1D100:71】/100以下で命中
【タイプ相性】:ダメージ増加/*2
【タイプ一致】:*1.5
【持ち物】:いのちのたま:*1.3
【総合補正】:D*3.9、C+2
スコープドック<任務完了
スコープドックは倒れた
※468ダメージ
「インファイト」の反動で防・特防-1
【補正】特攻・速+1、C+2
さぁ、モンハンをだせぇ! っぷわぁ!?
【持ち物】:いのちのたま:SガンダムにHP50ダメージ
出番…ああ! 手裏剣投げてる!?
(イタチはヒビキをくりだした)(死に出し)
【エース】:C+2/全能力+1
【エースアシストγ】:速+1
【リターンヒール】:破片の中から軟膏が!/HP50回復
【撃槍の雷光】:ヒビキは充電状態になった
【撃槍の雷速】:優先度+1
熱中している奴の横っ面にぶちかますのは快感じゃわい!
【夜闇を射抜く三羽剣】
「ヒビキのどくしゅりけん」
ダメージ:40
命中率:【1D100:94】/100以下で命中
【誓の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
【指揮】:2ランク差/C+2
【基礎能力値】:ダメージ増加/+1/*1.2
【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5
【PTスキル】:【ダンシングディフェンス】:*0.75
【総合補正】:D*1.35、C+4
ブハァ!
Sガンダムに62ダメージ
※54ダメージの間違い?
Sガンダムは毒におかされた
【持ち物】:いのちのたま:ヒビキに50ダメージ
メアリ<そ、そうだった、こいつの実家毒タイプのエキスパートじゃん!
Sガンダム<ぐおおおおおお…
【毒】:63ダメージ
「なんやあいつ(戦慄」
「綺麗なフォームだ、無駄もない、是非うちのピッチャーに」
「なんて速い投擲、俺じゃなければ見逃しちゃうね」
「これが、ニンジャ!」
パイルバンカー<ジムリーダーの息子は伊達ではないか。
イタチ<…ぶっ殺すわ。
「お前の殺意スイッチ分かりにくいよ!?」
9T:うるせぇ、親は関係ないだろ親は!
パイルバンカーの【熟達防御指令】:防御ランク+1
シャイニング!
顔面叩き割れ!
イタチの【全開攻撃指令】:物理攻撃のダメージ*2
「ヒビキのしでんのこぶし」
ダメージ:90/C+1
ヒビキ専用【打ち破るは雷神拳】:「充電」状態での「パンチわざ」が必中する
命中率:必中
【誓の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
【指揮】:2ランク差/C+2
【タイプ一致】:*1.5
【基礎能力値】:ダメージ増加/+1/*1.2
【持ち物】:いのちのたま:*1.3
【充電】:「電気技」のダメージ*2
指令:*2
【PTスキル】:【ダンシングディフェンス】:*0.75
【総合補正】:D*7.02、C+5
パイルバンカー<ししょーーーーーー!
パイルバンカーの「たえろ」:Sガンダムは皮一枚で攻撃を耐えた
※632のダメージ
ヒビキ<ヨーイ、どん!
【撃槍の震脚】:もう一発殴れるドン!
※壁に埋まるSガンダム
Sガンダムは倒れた
ウホッ
「死に出しで自分に二枚看板を名乗らせるゴリラを出すも…」
たえろ+神殺しの奥義=相手は死ぬ
「王手」
最終更新:2021年09月04日 00:21