基本情報
やんねぇ香
L【指揮】:C …少々直情的ではあるが平均的な指揮
L【育成】:C(B) …育成力は平凡
L【統率】:AA …旅の経験を経て一級の統率力を得た
L【能力】:B+ …恐れ知らずの「蛮勇」が壁を突き破る
L【固有】:【前進制圧大粉砕!】:Tの一番最後に、味方に技能拡張:「もろはのずつき」を追加行動として使用する
四式六令:1Tに1つ、バトル中1回ずつ使用できる
「かわせ!」:1回の「物理技」を回避させる
「よけろ!」:1回の「特殊技」を回避させる
「もどれ!」:通常交代を行う際、相手の攻撃の後にポケモンを出す/相手の攻撃をスカす
「たえろ!」:1回の攻撃で受けるダメージを半減し、必ず耐える
【熟達攻撃指令】:「攻」+1
【熟達特攻指令】:「特攻」+1
【熟達防御指令】:「防」+1
【熟達特防指令】:「特防」+1
【熟達敏捷指令】:「速」+1
【熟達回復指令】:HP1/4回復
バックアップ:手品先輩
【ジャジャーンマジックでしたー!】:低確率で反動技のダメージを0にする
Lレベル:120
L【フェアリー/ノーマル】
LHP:400/400
L特性:ちからもち …自身の「攻」をAA+にする
技*6:ようせいのつるぎ、ねこだまし、かいりき、でんこうせっか、ちいさくなる、こころのめ
《能力値》
L体力:C
L攻撃:AA+
L防御:C
L特攻:D
L特防:B
L素早さ:B
【スキル】
L【トップバッター】:バトル開始時に場に出たとき、任意の能力値(1つ)を2ランク上昇
L【スターター】:「役割」発動時、全能力*1.1
L【ミクロソード】:優先度+1以上の技がタイプ相性によって無効化されない
L【乙女竜の輪廻】:先発/死に出しで場に出た時、控えと交代する
L【乙女竜の拍子】:先発/死に出しで場に出た時、T終了時まで技の反動を無視する
L【乙女竜の手袋】:相手からの「接触技」で作用する効果を無効化する
L【エキスパンション(ノ)】:「ノーマル」技の「タイプ一致補正」を*2.0に強化する
L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
Lレベル:120
L【岩/地面】
LHP:700/700
L特性:かたいウロコ …相手の「接触技」によるダメージを軽減する(*0.75)/相手のCを±0にする
技*5:ストーンエッジ、もろはのずつき、じしん、ドラゴンハウル、ステルスロック
《能力値》
L体力:AA
L攻撃:A
L防御:AA
L特攻:D
L特防:C
L素早さ:D
【スキル】
L【エンチャンター】:交代時、味方の任意の能力値1つを「1」ランク上昇させる
L【リターンヒール】:味方と交代時、中確率で味方の体力を1/4回
L【エリアチェンジ】:相手の攻撃を受けた時、味方と任意交代することが出来る
L【双角龍の枯渇】:相手の「水」「草」技の威力を「半減」する
L【双角龍の過重】:場に出た時、自陣の設置物を解除する
L【双角龍の石頭】:「技能拡張」使用時、自分の特性を「いしあたま」にする
L【エキスパンション(地)】:設置技の影響を受けない。
L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
.
【専用】
L【突撃しろ大粉砕ビッグホーン!】:「技能拡張」の威力が「倍」になる
Lレベル:120
L【草/悪】
LHP:500/500
L特性:ドS …相手が能力を上げた時、自分も同じ能力を「1」ランク上昇する/場に出てから1回のみ
技*6:ソーラービーム、
ナイトバースト、ムーンフォース、メテオビーム、ヤドリギのたね、わるだくみ
《能力値》
L体力:B
L攻撃:C
L防御:B-
L特攻:A+
L特防:A+
L素早さ:A
【スキル】
L【エースキラーα】:「エース」の「防」「特防」の上昇を無視する/エースに対してD*1.5
L【アンブッシュ】:「キラー」発動時、相手の優先度を「-1」に「変更」する/1T
L【サディスト】:「亜人」に対して「タイプ不一致技」が強化される(*1.5)
L【極悪妖怪の発芽】:消費した「パワフルハーブ」を再使用可能にする/バトル中1回
L【極悪妖怪の収束】:場に出た時に最初に繰り出す「特殊技」の威力を「倍」にする
L【極悪妖怪の収穫】:相手が「ヤドリギのたね」状態のとき、「光線技」が「必中」する
L【花園のヌシ】:「草」「妖」技で受けるダメージを半減する
L【USC】:低確率で相手の「特性」を「よわき」に変更する
L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる、低確率でトレーナースキルを再度受けられる。
L【エキスパンション(草)】: 「メンタル効果」を受けない。 「Lv+5」のステータス補正を得る。
L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
【専用】
L【草木は眠らぬ丑三つ時】:場に「エース」が出ているとき、控えから交代する
相手を「ヤドリギのたね」状態にする(2T)
Lレベル:120
L【鋼/エスパー】
LHP:600/600
L特性:にちょうけんじゅう …2回攻撃を行う、2回目の技の威力が減少(*0.25)する
技*6:アンカーショット、てっていこうせん、サイコキネシス、スピードスター、つららおとし、まもる
《能力値》
L体力:A
L攻撃:A+
L防御:B
L特攻:B+
L特防:C+
L素早さ:B
【スキル】
L【スカウター】:T開始時、対面する相手を「解析」する
L【チェイサー】:攻撃に「おいうち」効果を追加
L【タクティスコープ】:敵陣にデータ解析済みの相手がいる時、自分/相手の技の命中率が上昇/低下する(*1.1/*0.9)
L【デジスコープ】:「解析」に成功した相手への攻撃が急所に当たりやすい/C+1
L【両銃龍の照準】:自分の「必中」技を強化する(*1.5)
L【両銃龍の破砕】:自分の「必中」技が「まもる」を貫通する
L【両銃龍の弾倉】:場に出てから2T目から、T終了時まで「鋼技」の威力が「倍」になる
L【エキスパンション(鋼)】:「悪」「霊」タイプが「こうかいまひとつ」になる。
L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする
【専用】
L【百発百中パイルワールド】:場に出た時、相手を「テレキネシス」状態にする/3T
Lレベル:130
L【炎/電気】
LHP:500/500
L特性:もらいび …「炎」技を吸収し、受けたあとは自分の炎技を強化する(*1.5)
技*7:かえんだん、10まんボルト、ボルトチェンジ、かでんりゅうしほう、だいちのちから、かねつ、みきり
《能力値》
L体力:B
L攻撃:B
L防御:B
L特攻:A+
L特防:D
L素早さ:A+
【スキル】
L【不動のエース】:C+1/発動時、体力以外の全能力を「1」ランク上昇
L【アヴェンジャー】:死に出しの時、任意の能力値(1つ)を「2」ランク上昇
L【カウントアーツ】:「エース」発動時、低確率で攻撃を回避する
L【マシンマッシグラー】: 自身の「速」種族値を「A+」まで上げる/「おいうち」効果の付与された技のダメージを半減する
L【宇宙仮面の火炎】:「エース」発動時、自分を「加熱」状態にする
L【宇宙仮面の熱気】:「エース」発動時、T終了時まで相手を「伝熱」状態にする
L【宇宙仮面の友情】:「エース」発動時、T終了時まで相手の特性を「ねっけつ」に変更する
L【根性ロケット】:「特性」が発動した時、「攻撃技」の追加行動権を得る/バトル中1回
L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる、低確率でトレーナースキルを再度受けられる。
L【エキスパンション(電)】:眠り状態にならない/ 「電」技の追加効果発生率が2割上がる
L【気合い】:低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐える、HP1のとき「3」割の確率で攻撃を耐える
.
【専用】
L【燃える根性こそ友情パワーだぜ!】:攻撃に「おいうち」効果を付与し、相手に「必中」させる/バトル中1回
「技効果」
- かでんりゅうしほう:「特殊」/電気/威力150/命中90/優先度-3、「まもる」貫通、相手が「まもる」を使用していないとき失敗する/非接触
Lレベル:130
L【ドラゴン/炎】
LHP:600/600
L特性:おおきなつばさ …全体技の威力を強化(*1.5)する/宙に浮かび上がる
技*6:ほのおのつばさ、ねっぷう、スケイルノイズ、ドラゴンクロー、グランドフォース、まもる
《能力値》
L体力:A/B
L攻撃:AA+
L防御:AA+
L特攻:AA+
L特防:A+
L素早さ:A+
【スキル】
L【二枚看板】:C+1/発動時、体力以外の全能力を「1」ランク上昇
L【エースキラーγ】:「エース」の「速」の上昇を無視する/エースに対してD*1.5
L【チャレンジ】:「キラー」発動時、自身の優先度を「+1」する/1T
L【適応種】:古代種「リザードン」の進化系、「オールドタイプ」等の影響を受けない
L【黒翼】:自分の「炎技」が相手の防護特性を無視する
L【黒炎竜の昇華】:「炎技」が相手の「まもる」を貫通する
L【黒炎竜の龍爪】:「龍技」を使用した時、「5割」の確率で「ドラゴンクロー」を使用する
L【黒炎竜の根性】:相手の攻撃以外で瀕死にならない
L【魔竜】:自分の体力を除く種族値に「+」の補正を付ける
L【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる、低確率でトレーナースキルを再度受けられる。
L【エキスパンション(龍)】:体力ランク+1
L【ド根性】:中確率で相手の攻撃以外のダメージを0にする
【専用】
L【竜王に至れブラックドラゴン】:自分の体力を除く種族値を「1」ランク上昇させる
「技効果」
- ほのおのつばさ:「物理」/炎/威力130/命中率100/連続して使用すると失敗する/非接触/全体
ラピュセル
Lきあいのタスキ:HPが満タンのとき、「瀕死」になる攻撃をHP1で耐える
ディアブロス
L
幽香
Lパワフルハーブ:1度だけ1ターン目に力をためる技をすぐに使用できる
パイルドラモン
Lラムのみ:状態異常になったとき、1回だけ解除する
フォーゼ
Lレッドカード:攻撃を受けたとき、相手をランダムで強制交代させる
リザードン
L
イタチPT
L【指揮】:B …相手の隙を突く指揮を用いる
L【育成】:AA …「合体」を得意とした極めて高い育成力
L【統率】:B+ …「ヌシ」限定で高位のポケモンを統率可能
L【能力】:B+※ …
L【固有】:【六道踏破せし金剛顕現】:PTの体力を除く「A」以上の種族値を「1」ランクあげる
※【グリード】の効果により6体に専用付与可能
【PTスキル】:
【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
四式六令:1Tに1つ、バトル中1回ずつ使用できる
四式と六令の同時使用は可能
「かわせ!」:1回の「物理技」を回避させる
「よけろ!」:1回の「特殊技」を回避させる
「もどれ!」:通常交代を行う際、相手の攻撃の後にポケモンを出す/相手の攻撃をスカす
「たえろ!」:1回の攻撃で受けるダメージを半減し、必ず耐える
【全開攻撃指令】:「攻」を「倍」化する/1T
【全開特攻指令】:「特攻」を「倍」化する/1T
【全開防御指令】:「防」を「倍」化する/1T
【全開特防指令】:「特防」を「倍」化する/1T
【全開敏捷指令】:「速」を「倍」化する/1T
【全開回復指令】:攻撃をスキップし、HP1/2回復
バトル概要
①ヒビキ・ブレイズ
Lレベル:150
L【電気/格闘】
LHP:600/600
L特性:テラボルテージ …相手の特性に技が影響されない
L【プラン】:ライトニングヒーロー
技*7:ガングニール、マッハパンチ、スカイアッパー、ダブルパンツァー、アイスハンマー、じゅうでん、みきり
《種族値》
L体力:A/B
L攻撃:AA
L防御:A
L特攻:D
L特防:B
L素早さ:A
【スキル】
L【不動のエース】:C+1/発動時、体力以外の全能力を「1」ランク上昇
L【カウントアーツ】:「エース」発動時、低確率で攻撃を回避する
L【固有種】:「ヒビキ・ブレイジング」種がこの個体だけのため【オールドタイプ】を無効化する
L【エレキブースト】:「充電」状態になった時、技の威力を強化する(*1.5)
L【勇撃槍の迅脚】:「パンチ技」使用時、中確率で追加攻撃を行う
L【勇撃槍の雷光】:「エース」発動時、「充電」状態になる/1T
L【勇撃槍の剛拳】:「パンチ技」が相手の「まもる」を貫通する
L【勇撃槍の崩拳】:「パンチ技」が相手のタイプ相性によって無効化されない
L【勇撃槍の柔拳】:「パンチ技」が相手の「防御」の上昇/強化を無視して攻撃する
L【雷鳴】:「イタチ」がトレーナーの時、「充電」状態のとき優先度+1
L【誓の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる、低確率でトレーナースキルを再度受けられる
L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
L【超気合い】:低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐える、HP1のとき「3」割の確率で攻撃を耐える
中確率で攻撃以外のダメージを0にする
【専用】
L【我が拳に神は宿る】:相手を瀕死にしたとき自分を「充電」状態にする
「充電」が「格闘技」にも適用される
「技効果」
- じゅうでん…「変化」/電気/「電気技」の威力*2(1T)
- ガングニール:「物理」/電気・格闘/威力100/命中率100/パンチ技
③
カブキカメックス
Lレベル:150
L【電気/地面】
LHP:700/700
L特性:におうだち …急所無効/強制交代を受けない
L【プラン】:亀一座の大親分
技*6:じしん、ほうでん、ガイアバースト、アクアジェット、じらいげん、ほえる
《種族値》
L体力:AA/A
L攻撃:B
L防御:AA+
L特攻:C
L特防:AA+
L素早さ:D
【スキル】
L【エースキラーβ】:「エース」の「攻」「特攻」の上昇を無視する/エースに対してD*1.5
L【アンブッシュ】:「キラー」発動時、相手の優先度を「-1」に「変更」する/1T
L【適応種】:古代種「
カメックス」の進化系、「オールドタイプ」を無効化する
L【亀舞台】:自分の「役割」が起動したとき、相手を「くろいまなざし」状態にする(2T)
L【歌舞伎亀の見栄切】:トレーナーが「育成:AA」以上のとき、「防」と「特防」を同値にし、+補正を付ける
L【歌舞伎亀の立廻り】:自分の「防/特防」を強化する(*1.33)
L【歌舞伎亀の顔見世】:場に出て最初に繰り出す技を、互いに「防」で判定する
L【歌舞伎亀の大見得】:自分の役割が「先発」「キラー」に対しても発動する
L【歌舞伎亀の鬼隈取】:場に出て最初に技を繰り出す時、自分の「防」を「倍」にする
L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
L【軍略】:自身の「全体技」の威力を強化(1.2倍)し、相手の「全体技」の威力を低下(0.8倍)させる
【専用】
L【これぞ亀親分の晴れ舞台!】:場に「エース」が出ているとき、控えから交代する
場に出てから2T目終了時、控えに戻る
「技効果」
- ガイアバースト:「物理」/地面/威力:-/命中率100/最後に受けた技の威力を*1.5して攻撃する/非接触/全体
- アクアジェット…「物理」/水/威力40/命中率100/優先度+1/接触技
- ハイドロポンプ…「特殊」/水/威力110/命中率80/非接触
⑤ヒュッケバインガンナー
Lレベル:150
L【ゴースト/草】
LHP:500/500
L特性:おみとおし …T開始時、対面する相手を解析できる
L【プラン】:ファントムライダーズ
技*8:エナジーボール、シャドーボール、ゆうたいりだつ、ふきとばし、こうごうせい、やどりぎのタネ、
じらいげん、きらい
《種族値》
L体力:B/C
L攻撃:D
L防御:B
L特攻:A
L特防:A
L素早さ:A
【スキル】
L【スイーパー】:対面する相手の役割解除(場に出るごとに1回ずつ)
L【クリーニング】:相手の「役割」を解除した際、相手の「能力一つ」を「1」ランク低下させる
L【未確認合体生物】:解析無効
L【凶鳥疾走の輪廻】:データを解析したとき、T終了時に控えと交代する
L【凶鳥疾走の制射】:相手を「解析」したとき、体力の1/4ダメージを与える
L【凶鳥疾走の設置】:相手を「解析」したとき、相手の陣地に「設置技」を使用する
L【凶鳥疾走の妨害】:相手を「解析」したとき、任意の能力を-1
L【凶鳥疾走の煙幕】:交代するとき、低確率で次T終了時まで相手の技の命中率を「半減」する
L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
L【超気合い】:低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐える、HP1のとき「3」割の確率で攻撃を耐える
中確率で攻撃以外のダメージを0にする
【専用】
L【相反示す凶鳥の神鏡】:相手の「役割」を解除したとき、能力の強化を解除する
「技効果」
- ゆうたいりだつ:「特殊」/ゴースト/威力70/命中率100/攻撃後、控えのポケモンと交代する。
- じらいげん:「変化」/相手の陣地に「じらいげん」を設置する
- じらいげん【設置物】:場に出たとき、体力の1/4ダメージを受ける、一度発動すると解除
- きらい:「変化」/相手の陣地に「きらい」を設置する
- きらい【設置物】:場に出たとき、「麻痺」になる、一度発動すると解除
⑥
チーフ:LV150
L【地面/ノーマル】
LHP:400
L特性:きけんよち…相手が自分に「効果抜群」の技が持っているかわかる
技*5:いたみわけ、みがわり、マッドショット、みやぶる、まきびし
《能力値》
L体力:B/C
L攻撃:C
L防御:C
L特攻:C
L特防:C
L素早さ:C
【スキル】
L【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、C+1
L【亡霊勇者の戦術】:PTに参加しているとき、低確率で味方の優先度+1
L【亡霊勇者の激励】:PTに参加しているとき、低確率で味方のHPの1/4を回復、状態異常解除
L【亡霊勇者の奇策】:PTに参加しているとき、低確率で味方のダメージ*1.5
L【亡霊勇者の逆襲】:PTに参加しているとき、低確率で味方に技の威力を1/4にして追加攻撃を行わせる
L【亡霊勇者の死守】:「強制交代」の対象にならない
L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
L【超気合い】:低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐える、HP1のとき「3」割の確率で攻撃を耐える
中確率で攻撃以外のダメージを0にする
.
【専用】
L【我が眼に刻め勇者の誓い】:味方に技能拡張:「神殺しの奥義」を使用させる/バトル中1回
- 神殺しの奥義…「物理」/ダーク/威力150/命中100/判定時、最も高い能力値を選択する/非接触技
「技効果」
- いたみわけ…「変化」/ノーマル/相手と自分の最大HPを合計し、HPを再分配する
- みがわり…「変化」/ノーマル/最大HP1/4消費、その分のみがわりを作る
- マッドショット…「特殊」/地面/威力55/命中95/非接触技
- みやぶる…「変化」/ノーマル/使用した際、相手を「解析」する
- まきびし…「変化」/地面/相手の陣地に「まきびし」を設置する
⑦
イビルジョー
Lレベル:150
L【ドラゴン/地面】
LHP:600/600
L特性:りゅうのあぎと …「ドラゴン」技の威力が強化される(*1.5)
L【プラン】:怒れる暴君
技*6:げきりん、ドラゴンダイブ、10まんばりき、かみくだく、ほのおのキバ、ピルドアップ
《種族値》
L体力:A/B
L攻撃:AA
L防御:A
L特攻:D
L特防:C
L素早さ:B
【スキル】
L【二枚看板】:C+1/発動時、体力以外の全能力を「1」ランク上昇
L【ツートップ】:味方の「エース」が「瀕死」状態の時、自身に対し味方の「アシスト」が発動する
L【モンスターハンターG】:「亜人」に対してC+1/「亜人」へのD*1.5
L【暴食竜の大顎】:自分の「攻」が低下しない/物理技の威力を強化する(*1.5)
L【暴食竜の悪食】:「げきりん」が命中した時、相手の「持ち物」を破壊する
L【暴食竜の唾液】:「龍」に「3割:麻痺」の追加効果を付与する
L【暴食竜の剛鱗】:「龍技」が「タイプ相性」によって無効化されない
L【暴食竜の捕食】:相手を瀕死にしたとき、HP1/2回復
L【森のヌシ】:「草」技で受けるダメージを半減する
L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
L【戦闘続行】:低確率で「瀕死」になるダメージを受けても攻撃を行う/終了時に瀕死になる
【専用】
L【食い潰せ暴食の化身】:相手の特性、持ち物、防御スキルを貫通する/バトル中1回
「技効果」
- げきりん…「物理」/ドラゴン/威力120/命中率100/2~3T同様の技を使用後、1~3T「混乱」状態になる/接触技
- 10まんばりき…「物理」/地面/威力95/命中率95/接触技
- かみくだく…「物理」/悪/威力80/命中率100/「2割」の確率で相手の「防」-1/接触技
- ほのおのキバ…「物理」/炎/威力65/命中率95/「1割」の確率で相手を火傷にするか、ひるませる/接触技
- ピルドアップ…「変化」/格闘/自分の「攻」「防」+1
⑨スコープドック・レギオン
Lレベル:150
L【炎/岩】
LHP:600/600
L特性:だんまくしゃげき …場に出た時、相手の「攻」を下げHP1/6ダメージを与える(「瀕死」状態には出来ない)
L【プラン】:命を無視された軍勢
技*5:ほのおのパンチ、だいばくはつ、ステルスロック、ひばしら、おにび
《種族値》
L体力:A/B
L攻撃:C
L防御:AA+
L特攻:D
L特防:A+
L素早さ:E
【スキル】
L【エースアシストγ】:交代時、「エース」の任意の能力値を1つ「1」ランク上昇させる
L【リターンヒール】:味方と交代時、中確率で味方の体力を1/4回復
L【レギオンアーミーズ】:「おいうち」効果を持った攻撃の対象を自分に固定する/「おいうち」効果を持つ攻撃を「半減」する
L【最低機軍の撤収】:相手から攻撃を受けたT終了時、控えと交代する
L【最低機軍の重甲】:トレーナーが「育成:AA」以上のとき、自分の「防御」の種族値を「AA+」に上昇する
L【最低機軍の多勢】:「単体技」で受けるダメージを緩和する(*0.65)
L【最低機軍の制圧】:「特性」が発動した時、中確率で自陣/敵陣に設置物を破壊/設置する
L【最低機軍の爆撃】:「専用」によって場に出た後、場から離れるときに「特性」を発動させる
L【うちはド根性忍法帖】:体力ランク+1/「1」割の確率で受けるダメージを半減する/*0.5
L【超気合い】:低確率で瀕死になる攻撃をHP1で耐える、HP1のとき「3」割の確率で攻撃を耐える
中確率で攻撃以外のダメージを0にする
【専用】
L【焼きついた戦火の記憶】:「エース」「二枚看板」がダメージを受けるとき、ダメージを肩代わりして場に出る
「技効果」
- だいばくはつ…「物理」/ノーマル/威力250/命中100/使用後、「瀕死」状態になる/非接触技
- ステルスロック…「変化」/岩/相手の場にステルスロックを設置する
- おにび…「変化」/炎/命中85/相手をやけどにする
- ひばしら:「変化」/相手の陣地に「ひばしら」を設置する
- ひばしら【設置物】:場に出たとき、HP1/8ダメージを与える「炎」タイプの設置物
ヒビキ
Lかいがらのすず:与えたダメージ1/8分HPが回復する
カメックス
Lオボンのみ:HPが半分以下になった時に自分のHPが1/4回復
チーフ
Lだっしゅつボタン:攻撃を受けたとき、控えと交代する
イビルジョー
Lこだわりスカーフ:「速」を2ランク上昇/最初に使用した技しか使えなくなる
スコープドック
Lきあいのタスキ:HPが満タンのとき、「瀕死」になる攻撃をHP1で耐える
イタチPT先発:ヒュッケバイン
敵PT先発:ラピュセル
手品先輩<いっくわよー!
じゃっじゃーん!
「バックアップ」
L【ジャジャーンマジックでしたー!】:低確率で反動技のダメージを0にする
いくぜおい、勝って経験値奪うぞ!
ヤンキー系女子のやんねぇ香が勝負を挑んできた!
1T:イタチはヒュッケバインガンナーをくりだした!
やんねぇ香はラ・ピュセルをくりだした!
ラピュセル<さて、始めようじゃないか!
【トップバッター】:攻+2
【スターター】:全能力*1.1
了解、作戦行動を開始します!
【特性】:おみとおし:相手のデータを「解析」した!
ヒュッケ<了解、ではこのように。
【スイーパー】:相手のトップバッターをスイープ!
ヒュッケバイン専用【相反示す凶鳥の神鏡】:能力はまっさらになった!/強化解除
【クリーニング】:攻-1
【凶鳥疾走の制射】:データ見たから撃ちまくるわ!/ラ・ピュセルの体力が1/4減った
【凶鳥疾走の設置】:相手の陣地に「じらいげん」が設置された
【凶鳥疾走の妨害】:攻-1
育成型ってのはこれだから…だが問題ねぇ。
あたしだって成長してんだ。
統率型は役割と種族値で押す、シンプルに決める!
そうか、では俺もそうしよう。
イタチの固有スキル:【六道踏破せし金剛顕現】発動!
ヒュッケ<これは…!
ヒュッケバイン・ガンナーの「A」以上の種族値が「1」ランク上昇した!
《種族値》
L体力:B(C)
L攻撃:D
L防御:B
L特攻:AA(A)
L特防:AA(A)
L素早さ:AA(A)
種族値とレベルでゴリ押しする、最高に頭のいい戦術だとは思わんかね!
【固有】:【六道踏破せし金剛顕現】:PTの体力を除く「A」以上の種族値を「1」ランクあげる
こ、こいつとんでもない力技持ってきやがった…!
ラ・ピュセルのねこだまし!
ダメージ:40
命中率:【1D100:65】/100以下で命中
※優先度+3
D=LV120×2÷5+2→切り捨て48+2→50
×威力40×攻撃AA+160÷防御B91→切り捨て3516.48→3516
÷50+2→切り捨て70.32+2→72
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ一致】:*1.5※【エキスパンション(ノ)】により上書き
×【エキスパンション(ノ)】:
:「ノーマル」技の「タイプ一致補正」を*2.0に強化する→五捨五超入144
×【能力値低下】:ダメージ減少/-2/*0.5→五捨五超入72
【属別】:【ミクロソード】:優先度+1以上の技がタイプ相性によって無効化されない
=【総合補正】:D=72、優先度+3
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ61~72
※【エキスパンション(ノ)】抜け?
それならD=54*0.85~1.00=45~54で計算に合う
ヒュッケ<これで怯んでしまうのだから厄介ですね
ペシッ※ダメージ音
ヒュッケバインガンナーに48ダメージ!
ヒュッケバインは怯んでしまった
ラピュセル<少しでもダメージを稼がないと…!
【固有】:【前進制圧大粉砕!】:激突を恐れない蛮勇が頭突きをかます!
ラ・ピュセルのもろはのずつき!
ダメージ:150
命中率:【1D100:70】/80以下で命中
D=LV120×2÷5+2→切り捨て48+2→50
×威力150×攻撃AA+160÷防御B91→切り捨て13186.81→13186
÷50+2→切り捨て263.72+2→265
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【能力値低下】:ダメージ減少/-2/*0.5→五捨五超入132.5→132
=【総合補正】:D=132
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ112~132
※【能力値低下】:ダメージ減少/-1/*0.7抜け?
それならD=185*0.85~1.00=157~185で計算に合う
ヒュッケ<これは存外…!
ヒュッケバインに159ダメージ!
【乙女竜の拍子】:乙女竜は反動技なんてへっちゃらだ!
ラピュセル<くそっ、低下さえ無ければ四式の一つは切らせたかもしれないのに
【乙女竜の輪廻】:ラ・ピュセルは控えに帰還した
ヒュッケ<単純な力技ほど厄介というものですね…!
【凶鳥疾走の輪廻】:ヒュッケバインガンナーは控えに帰還した
交代のタイミングは同時か…!
イタチはヒビキ・ブレイズをくりだした!
やんねぇ香はディアブロスをくりだした!
ヒビキ<うおっしゃぁーーーーーー!!!
【不動のエース】:C+1/全能力+1
【勇撃槍の雷光】:ヒビキは充電状態になった!/1T
【コマンダー】:C+1
【設置】:ディアブロスはじらいげんに踏み込んだ!
【エキスパンション(地)】:爆弾なんてへっちゃらだぜ!
2T:手品先輩<わぁーお、ポンポン出してくるわねエース…やんねぇ香ちゃん?
まもるも指令も特性もアウトかよ…
※【データスキャナー】使用?
まもるで1T凌げないのはキツイな…いや、だからこそ手札を切れってことか。
ヒビキ<おっと!
ヒビキ・ブレイズのガングニール!
ダメージ:100
急所率
【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、C+1
【誓の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
【指揮】:2ランク差/C+2
【特性】:かたいウロコ …相手のCを±0にする
威力
×【充電】:「電気技」の威力*2→補正値8192
【異名】:【雷鳴】:「充電」状態のとき優先度+1
ヒビキ専用【我が拳に神は宿る】:「充電」が「格闘技」にも適用される
最終威力=基礎威力100×威力補正8192/4096→五捨五超入200
D=LV150×2÷5+2→切り捨て60+2→62
×威力200×攻撃AA146÷防御AA146→切り捨て12400
÷50+2→切り捨て248+2→250
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ一致】:*1.5→五捨五超入375
×【タイプ相性】:ダメージ増加/*2→切り捨て750
×【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5→五捨五超入1125
×【属別】:【エレキブースト】:*1.5→五捨五超入1687.5→1687
×【特性】:かたいウロコ:「接触」技*0.75→五捨五超入1265.25→1265
=【総合補正】:D=1265、C±0、優先度+1
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ1075~1265
やんねぇ香の「かわせ!」:ディアブロスは攻撃を回避した!
ブルルウルルルルルルッ※ディアブロス
ディアブロスの「ステルスロック」!
相手の陣地に鋭い岩が散らばった!
(そういえば設置除去出来るのテイルレッドしかいねぇや…)
ヒュッケの除去技持たせるか。
うっし、頼むぜ姐さん!
幽香専用
【草木は眠らぬ丑三つ時】:控えからツルを伸ばしてサディストが迫ってくる…!
幽香<ご機嫌よう、お祝いに痛ぶってあげるわ。
エースを前にキラーのSッ気が高まる!
【アンブッシュ】:ヒビキの優先度が-1になった!
【草木は眠らぬ丑三つ時】:エースに種を埋め込んだ!/ヤドリギのたね(2T)
【極悪妖怪の収束】:傘にエネルギーが集中している!/特殊技「倍」化
カメックス<そいつはまかりならねぇぜ!!!
カメックス専用
【これぞ亀親分の晴れ舞台!】:エースのピンチに体を張らなきゃ男じゃねぇぜ!
カブキカメックスが控えから飛び出した!
【歌舞伎亀の大見得】:「キラー」を相手に見得を切るんだぜ!/キラー発動!
【アンブッシュ】:幽香の優先度が「-1」になった!/1T
【属別】:【亀舞台】:あいよお嬢さんオイラの歌舞伎を見てくんなぁ!/くろいまなざし(2T)
3T:げぇ!
ルナサ<なるほど、そうきたか。
【幽玄の調律師】:えーと3サイズは上から(ジュッ/解析
幽香<チッ、かげふみとか欲しいわね
幽香専用
【草木は眠らぬ丑三つ時】:場に「エース」が出ているとき、控えから交代する
相手を「ヤドリギのたね」状態にする(2T)
【USC】:そげぶな能力型トレーナーを相手に、亜人ポケモンを延々と公衆の面前で亀甲縛りにした事で得た異名
あまりのSっぷりに相手を「よわき」にしてしまう
【設置】:ステロ:カメックスに88ダメージ
カメックス<さぁ、おっぱじめようかぁ!!!
やんねぇ香<カメックスの適応種、だよな。
どっちかってーと、防御寄りのはず。
キラーはβか?
【歌舞伎亀の顔見世】:まずは体を見せ合うのさぁ!/互の攻撃を防で判定!
カブキカメックスのじしん!
ダメージ:100
命中率:【1D100:71】/100以下で命中
急所率
【指揮】:1ランク差/C+1
能力値変化
【歌舞伎亀の立廻り】:自分の「防/特防」を強化する(*1.33)
※防御AAA+190×1.33=切り捨て252.7→252
【歌舞伎亀の鬼隈取】:鬼隈取がめっちゃ体を固くするぜぇ!/「防」が倍になった!
※防御252×2=504
【歌舞伎亀の顔見世】:まずは体を見せ合うのさぁ!/互の攻撃を防で判定!
D=LV150×2÷5+2→切り捨て60+2→62
×威力100×防御504÷防御B-81→切り捨て38577.77→38577
÷50+2→切り捨て771.54+2→773
×範囲補正/*0.75→五捨五超入579.75→580
×【急所】:*2/「防」・「特防」の上昇無効→五捨五超入1160
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ一致】:*1.5→五捨五超入1740
×【タイプ相性】:ダメージ減少/*0.5→切り捨て870
×【汎用】:【軍略】:*1.2→五捨五超入1044
=【総合補正】:D=1044、C+1、「防」・「特防」の上昇無効
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ887~1044
@@@
範囲補正抜け&【軍略】:*1.3のパターン?
【歌舞伎亀の顔見世】:まずは体を見せ合うのさぁ!/互の攻撃を防で判定!
D=LV150×2÷5+2→切り捨て60+2→62
×威力100×防御504÷防御B-81→切り捨て38577.77→38577
÷50+2→切り捨て771.54+2→773
×【急所】:*2/「防」・「特防」の上昇無効→五捨五超入1546
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ一致】:*1.5→五捨五超入2319
×【タイプ相性】:ダメージ減少/*0.5→切り捨て1159.5→1159
×【汎用】:【軍略】:*1.3→五捨五超入1506.7→1507
=【総合補正】:D=1507、C+1、「防」・「特防」の上昇無効
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ1280~1507
これなら計算に合う
@@@
イッチ<1476ダメージ入ったわ、過剰火力すぎる!
「」※やんねぇ香
効果は今ひとつのようだ
急所に当たった!
あちゃぁー美人さんが煎餅になっちまったぜ!
「風見幽香」は倒れた
イッチ<防御倍はアウトやなぁ(汗
ムフー※カメックス
カメックス専用
【これぞ亀親分の晴れ舞台!】:ひとまず演目は終わったぜぇ!また呼んでくんな!/控えに帰還した
イッチ<全開防御指令出せば再現できるしなぁ
おのれはなんちゅーことをーーーーー!!!
やぁーでもぶっぱって気分いいんすよ。
イタチは「イビルジョー」をくりだした!
グロォォォォォォォォーーーーーー!!!
【二枚看板】:C+1/全能力+1
【コマンダー】:C+1
ええいくそ!
こんなのとまともにやってられっか!
やんねぇ香は「ラ・ピュセル」をくりだした!
4T:【設置】:ステロ:イビルジョーに38ダメージ
ゴルルルルルルル※ジョー
こいつをこれ以上野放しには出来ん。
イタチの【全開防御指令】:イビルジョーの防が倍になった!
※防御AA146×2=292
ラ・ピュセル、回復だ!
【熟達回避指令】:ラピュセルの体力が回復した!/満タン
やはり持ち物はタスキだな!
ラ・ピュセルのねこだまし!
ダメージ:40
※優先度+3
D=LV120×2÷5+2→切り捨て48+2→50
×威力40×攻撃AA+160÷防御292→切り捨て1095.89→1095
÷50+2→切り捨て21.9+2→23
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ一致】:*1.5※【エキスパンション(ノ)】で上書き
×【エキスパンション(ノ)】
:「ノーマル」技の「タイプ一致補正」を*2.0に強化する→五捨五超入46
=【総合補正】:D=46、優先度+3
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ39~46
イタチの「かわせ!」:イビルジョーは攻撃を回避した!
げぇー! やっぱり三角かぁー!?
イビルジョー専用【食い潰せ暴食の化身】:あらゆる守りを食い破る暴食の一撃!
イビルジョーのげきりん!
ダメージ:120
命中率:【1D100:100】/100以下で命中
急所率
【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、C+1
【指揮】:1ランク差/C+1
【属別】:【モンスターハンターG】:「亜人」に対してC+1
威力
×【特性】:りゅうのあぎと …「ドラゴン」技の威力/*1.5=補正値6144
最終威力=基礎威力120×威力補正6144/4096→五捨五超入180
D=LV150×2÷5+2→切り捨て60+2→62
×威力180×攻撃AAA176÷防御C66→切り捨て29760
÷50+2→切り捨て595.2+2→597
×【急所】:*2/「防」・「特防」の上昇無効→五捨五超入1194
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ一致】:*1.5→五捨五超入1791
×【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5→五捨五超入2686.5→2686
×【属別】:【モンスターハンターG】:*1.5→五捨五超入4029
×【暴食竜の大顎】:「物理」技*1.5→五捨五超入6043.5→6043
【暴食竜の剛鱗】:「龍技」が「タイプ相性」によって無効化されない
=【総合補正】:D=6043、C+3、「防」・「特防」の上昇無効
、三角効果
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ5136~6043
急所に当たった!
ラ・ピュセルにマミったレベルのダメージ!
【暴食竜の悪食】:「げきりん」が命中した時、相手の「持ち物」を破壊する
※イビルジョーは【状態変化】:あばれる状態になった
ラピュセル<ええい、たかがメインカメラが無くなっただけだ!
【汎用】:【戦闘続行】:ラ・ピュセルはダメージを抱えたまま突貫した!
【固有】:【前進制圧大粉砕!】:ラ・ピュセルのもろはのずつき!
ダメージ:150
命中率:【1D100:21】/80以下で命中
D=LV120×2÷5+2→切り捨て48+2→50
×威力150×攻撃AA+160÷防御292→切り捨て4109.58→4109
÷50+2→切り捨て82.18+2→84
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ相性】:ダメージ減少/*0.5→切り捨て42
×【能力値低下】:ダメージ減少/-1/*0.7→五捨五超入29.4→29
=【総合補正】:D=29
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ24~29
@@@
※【スターター】:全能力*1.1が加算されたまま?
能力値変化
ラピュセル攻撃AA+160*1.1=176
D=LV120×2÷5+2→切り捨て48+2→50
×威力150×攻撃176÷防御292→切り捨て4520.54→4520
÷50+2→切り捨て90.4+2→92
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ相性】:ダメージ減少/*0.5→切り捨て46
×【能力値低下】:ダメージ減少/-1/*0.7→五捨五超入32.2→32
=【総合補正】:D=32
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ27~32
これなら計算に合う
@@@
フンッ※ジョー
ペシッ
効果は今ひとつのようだ
イビルジョーに30ダメージ
【汎用】:【戦闘続行】:ラピュセルはしっぽのなぎ払いで吹っ飛んだ
【暴食竜の捕食】:小骨が多いな/イビルジョーの体力が回復した/1/2
くっそ、ストーキング亀がいなければよぉ!
やんねぇ香は「パイルドラモン」をくりだした!
パイルドラモン<デジモン02が21年前だってよ!
パイルドラモン専用
【百発百中パイルワールド】:イビルジョーが宙に浮かび上がった!
※【テレキネシス】
【スカウター】:相手のデータを解析した!
5T:ルナサ<一番好きなのはガードロモンかな
【幽玄の調律師】:唯一闇堕ちしなかった主人公/解析
パイルドラモン<20年後の自分はどうなっているのかなって。
ゴラララララ!!!※ジョー
イビルジョーのげきりん!
ダメージ:120
【タクティスコープ】:敵陣にデータ解析済みの相手がいる時、自分/相手の技の命中率が上昇/低下する(*1.1/*0.9)
命中率:【1D100:87】/90以下で命中
急所率
【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、C+1
【指揮】:1ランク差/C+1
【属別】:【モンスターハンターG】:「亜人」に対してC+1
威力
×【特性】:りゅうのあぎと …「ドラゴン」技の威力/*1.5=補正値6144
最終威力=基礎威力120×威力補正6144/4096→五捨五超入180
D=LV150×2÷5+2→切り捨て60+2→62
×威力180×攻撃AAA176÷防御B91→切り捨て21584.17→21584
÷50+2→切り捨て431.68+2→433
×【急所】:*2/「防」・「特防」の上昇無効→五捨五超入866
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ一致】:*1.5→五捨五超入1299
×【タイプ相性】:ダメージ減少/*0.5→切り捨て649.5→649
×【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5→五捨五超入973.5→973
×【属別】:【モンスターハンターG】:「亜人」*1.5→五捨五超入1459.5→1459
×【暴食竜の大顎】:「物理」技*1.5→五捨五超入2188.5→2188
=【総合補正】:D=2188、C+3、「防」・「特防」の上昇無効
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ1859~2188
パイルドラモン<ぐおおおおおおお!!!
効果はいまひとつのようだ
急所に当たった!
やんねぇ香の「たえろ!」:皮一枚で攻撃を耐えた!
こいつはここで潰せ!
やんねぇ香の【熟達攻撃指令】!:攻+1
くらえやぁーーーーー!
【暴食竜の悪食】:ラムのみが食われちまった!
パイルドラモンのつららおとし!
【タクティスコープ】:敵陣にデータ解析済みの相手がいる時、自分/相手の技の命中率が上昇/低下する(*1.1/*0.9)
命中率:【1D100:43】/100以下で命中
ダメージ:85
急所率
【デジスコープ】:「解析」に成功した相手への攻撃が急所に当たりやすい/C+1
D=LV120×2÷5+2→切り捨て48+2→50
×威力85×攻撃A+130÷防御AA146→切り捨て3784.24→3784
÷50+2→切り捨て75.68+2→77
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ相性】:ダメージ増加/*4→切り捨て308
×【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5→五捨五超入462
【テレキネシス】:一撃必殺以外が必中
×【両銃龍の照準】:「必中」技*1.5→五捨五超入693
=【総合補正】:D=693、C+1、必中
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ589~693
スコープドック専用【焼きついた戦火の記憶】:暴食龍の窮地に最低な軍勢が援軍に駆けつけた
【チェイサー】:逃げる相手に対して攻撃が追尾する!
【レギオンアーミーズ】:追尾する攻撃を軍勢が身を呈して押しとどめた!
パイルドラモン<ぎゃぁーーーーす!
【特性】:だんまくしゃげき!:瀕死にできない/攻-1
【補正】:攻撃±0
パイルドラゴンのつららおとし!
D=LV120×2÷5+2→切り捨て48+2→50
×威力85×攻撃A+130÷防御AAA+190→切り捨て2907.89→2907
÷50+2→切り捨て58.14+2→60
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ相性】:ダメージ減少/*0.5→切り捨て30
×【属別】:【レギオンアーミーズ】:「おいうち」*0.5→五捨五超入15
×【最低機軍の多勢】:「単体」技*0.65→五捨五超入9.75→10
=【総合補正】:D=10、おいうち
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ8~10
効果は今ひとつのようだ
スコープドックレギオンに9ダメージ
【特性】:「にちょうけんじゅう」:パイルドラゴンのつららおとし!
威力
×【特性】:にちょうけんじゅう …技の威力が減少/*0.25→補正値1024
最終威力=基礎威力85×威力補正1024/4096→五捨五超入21.25→21
D=LV120×2÷5+2→切り捨て48+2→50
×威力21×攻撃A+130÷防御AAA+190→切り捨て718.42→718
÷50+2→切り捨て14.36+2→16
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ相性】:ダメージ減少/*0.5→切り捨て8
×【属別】:【レギオンアーミーズ】:「おいうち」*0.5→五捨五超入4
×【最低機軍の多勢】:「単体」技*0.65→五捨五超入2.6→3
=【総合補正】:D=3、おいうち
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ2~3
効果は今ひとつのようだ
スコープドックレギオンに3ダメージ
【最低機軍の制圧】:最低の軍勢は戦場を制圧した!/自陣設置物解除、敵陣にステルスロック設置
【最低機軍の爆撃】:去り際に弾幕射撃!/瀕死にできない、攻撃-1
【最低機軍の撤収】:最低な連中は戦場を荒らし回って撤収した
【補正】:パイルドラモン/攻-1
ヒビキ<うおっしゃぁーーーーーー!!!
イタチはヒビキ・ブレイズをくりだした!
【不動のエース】:C+1/全能力+1
【勇撃槍の雷光】:ヒビキは充電状態になった!/1T
【コマンダー】:C+1
【エースアシストγ】:攻+1
「ヒャァッ! 黒い方のPTが止まらねぇぜ!」
「バチバチ弾けてええのぉ」
「あのモンハンのパワフルでええぞ!」
「なんやあの亀、アタッカーなんか」
「あのAT、反撃の機運を場に出ただけで切り捨てたね」
「こうなってくると辛いよ、状況もそうだがメンタルにくる」
6T:(パイルはほぼ機能停止、先制技で確実にくるはず…)
(くそ、詰めの安定感が半端じゃねぇ!)
【両銃龍の弾倉】:追加の弾倉が装填された!/「鋼技」の威力倍
ヒビキ<ふー
ヒビキ<まずは一手!
ヒビキ・ブレイズのマッハパンチ!
ダメージ:40
命中率:【1D100:78】/90以下で命中
※優先度+1
急所率
【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、C+1
【誓の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
【指揮】:1ランク差/C+1
威力
×【充電】:「電気技」の威力*2→補正値8192
【異名】:【雷鳴】:「充電」状態のとき優先度+1
ヒビキ専用【我が拳に神は宿る】:「充電」が「格闘技」にも適用される
最終威力=基礎威力40×威力補正8192/4096→五捨五超入80
D=LV150×2÷5+2→切り捨て60+2→62
×威力80×攻撃AAA176÷防御B91→切り捨て9592.96→9592
÷50+2→切り捨て191.84+2→193
×【急所】:*2/「防」・「特防」の上昇無効→五捨五超入386
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ一致】:*1.5→五捨五超入579
×【能力値上昇】:ダメージ増加/+2/*2.0→五捨五超入1158
×【属別】:【エレキブースト】:*1.5→五捨五超入1737
=【総合補正】:D=1737、C+4、「防」・「特防」の上昇無効
、優先度+2
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ1476~1737
パイルドラモン<くそう、何故ポケモンばかりデジモンの何処が劣るというんだ!
パイルドラモンは倒れた
ヒビキ<残心…
ヒビキ専用【我が拳に神は宿る】:ヒビキは充電状態になった!
まずはステロ除去からだ!
やんねぇ香はディアブロスをくりだした!
【エキスパンション(地)】:ステロなんて効かないぜ!
【双角龍の過重】:重量級のモンハンが設置物をどかしやがった!/設置解除
7T:さて、問題はここからだが…
こ―――こだぁ!!!
やんねぇ香はディアブロスをひっこめた!(素交代)
やんねぇ香はフォーゼ・ファイヤーステイツをくりだした!
任せろやんねぇ香! 俺たちの友情パワーは負けてねぇ!
【不動のエース】:C+1/全能力+1
【宇宙仮面の火炎】:フォーゼは「加熱」状態になった/1T
【宇宙仮面の熱気】:燃える熱気が相手に「伝熱」しちまったぜ!/伝熱状態
【宇宙仮面の友情】:燃え盛る友情が相手の「特性」を「ねっけつ」にしちまったぜ!
奇襲…!
【宇宙仮面の熱気】:「エース」発動時、T終了時まで相手を「伝熱」状態にする
【宇宙仮面の友情】:「エース」発動時、T終了時まで相手の特性を「ねっけつ」に変更する
【状態変化】:伝熱:使用する攻撃技のタイプが「炎」に変化する
【特性】:ねっけつ …炎技の威力が「倍」になる/炎技で受けるダメージが「倍」になる
フォーゼ<おりゃぁー!
ヒビキ・ブレイズのガングニール!
【特性】:もらいび:相手の炎技を吸収した!/「炎技」の威力が強化された!
ヒビキ<まず―――
フォーゼ<うおおおおお根性ーーーーーー!!!
【異名】:【根性ロケット】:燃え盛る根性が肉体を突き動かす!/追加行動!
スコープドック専用【焼きついた戦火の記憶】:エースの窮地に最低な軍勢が援軍に駆けつけた
フォーゼ<お前を待ってたぜ!!!
【特性】:だんまくしゃげき!:体力1/6ダメージ/攻-1
フォーゼ・ファイヤーステイツのだいちのちから!
こいつをやらねぇと無理だ!
頼むフォーゼ!
【魂の絆】:フォーゼの友情が【全開特攻指令】を引き出した!
※特攻B91×2=184
フォーゼのだいちのちから
ダメージ:90
命中率:【1D100:35】/100以下で命中
D=LV130×2÷5+2→切り捨て52+2→54
×威力90×特攻184÷特防AA+160→切り捨て5589
÷50+2→切り捨て111.78+2→113
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ相性】:ダメージ増加/*4→切り捨て452
×【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5→五捨五超入678
×【最低機軍の多勢】:「単体」技*0.65→五捨五超入440.7→441
=【総合補正】:D=441、C+1
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ374~441
効果は抜群だ!!!
スコープドック<被害甚大、子機に本体データを送信、壁となれ
スコープドッグ・レギオンに甚大なダメージ!
スコープドッグ・レギオンに424ダメージ
※あんぐりと口を開けてしまうやんねぇ香
全体技なら落ちてた。
【根性ロケット】:事あるごとに根性!友情!を連呼するフォーゼについた異名
もらいびの特性がまるで根性で突き動かされるようだと命名した者たちは語る
「特性」が発動した時、「攻撃技」の追加行動権を得る/バトル中1回
【最低機軍の爆撃】:立つ鳥跡を濁さず/だんまくしゃげきが場を破壊する/フォーゼの体力1/6減少/攻-1
【最低機軍の撤収】:仕事はした、さらばだ…
ヒビキ<うおっしゃぁーーーーーー!!!
イタチはヒビキ・ブレイズをくりだした!
【不動のエース】:C+1/全能力+1
【勇撃槍の雷光】:ヒビキは充電状態になった!/1T
【コマンダー】:C+1
【エースアシストγ】:攻+1
ぬおおああああああああああああああ!!!!
止まらねぇ! 連撃が止まらねぇ!
ヒビキとカメックスとイビルジョーが止められねぇ!
8T:(固有のお陰で安定感が増したな…
やんねぇ香の「もどれ」:フォーゼをボールに引っ込めた!
ヒビキ・ブレイズのガングニール!
ダメージ:100
急所率
【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、C+1
【誓の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
【指揮】:1ランク差/C+1
※【誓の絆】は【魂の絆】で打ち消し
威力
×【充電】:「電気技」の威力*2→補正値8192
【異名】:【雷鳴】:「充電」状態のとき優先度+1
ヒビキ専用【我が拳に神は宿る】:「充電」が「格闘技」にも適用される
最終威力=基礎威力100×威力補正8192/4096→五捨五超入200
D=LV150×2÷5+2→切り捨て60+2→62
×威力200×攻撃AAA176÷防御B91→切り捨て23982.41→23982
÷50+2→切り捨て479.64+2→481
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ一致】:*1.5→五捨五超入721.5→721
×【能力値上昇】:ダメージ増加/+1/*1.5→五捨五超入1081.5→1081
×【属別】:【エレキブースト】:*1.5→五捨五超入1621.5→1621
=【総合補正】:D=1621、C+3
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ1377~1621
しかし相手はボールの中だ、攻撃は外れた
クソッタレェーーーー!
あのATがうざすぎる! つかだいたい「岩」の通りが悪い!
やんねぇ香は「ブラックリザードン」をくりだした!
リザードン<リイィィィィィザァァァァーーーーッ!!!
【二枚看板】:C+1/全能力+1
エースを前にしてキラーの闘志がみなぎった!/【チャレンジ】:優先度+1(1T)
9T:どれどれ。
「イタチは【バトルスキャナー】を使用した」
なるほど、専用はこれか。
ブラックリザードン専用
【竜王に至れブラックドラゴン】:自分の体力を除く種族値を「1」ランク上昇させる
おいうちも無いし、ここは「よけろ!」か「もどれ!」で対処できるな。
イタチの「もどれ」:ヒビキをボールに引っ込めた
ブラックリザードンのグランドフォース!
ダメージ:90
D=LV130×2÷5+2→切り捨て52+2→54
×威力90×攻撃AA+160÷防御AA146→切り捨て5326.02→5326
÷50+2→切り捨て106.52+2→108
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ相性】:ダメージ増加/*2→切り捨て216
=【総合補正】:D=216
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ183~216
しかし相手はボールの中だ
ジョー<グロォォォォォォォォーーーーーー!!!
イタチはイビルジョーをくりだした!
【二枚看板】:C+1/全能力+1
【コマンダー】:C+1
10T:(ここでぶちこんでも必ず1回はあのATに防がれる)
(くそ、あそこで落としてたら…)
どれ、一つ冒険するか
イタチの【全開敏捷指令】:イビルジョーの「速」を「倍」化
リザードン<リザァッ!
ブラックリザードンの「まもる」
イビルジョーのげきりん!
ブラックリザードンはまもっている
11T:(持ち物はまだ割れてないはず…次は先手が取れるか?)
(物理特化系…特防はそこまでじゃないはず、チョッキあたりか?)
くっそー耐えろリザードン!
やんねぇ香の【全開防御指令】:ブラックリザードンの「防」を「倍」化する/1T
※防御AA+160×2=320
殺せ。
イタチの【全開攻撃指令】:イビルジョーの「攻」を「倍」化する/1T
※攻撃AAA176×2=352
チーフ<ようし、おいちゃんぶっこんじゃうぞ!
【亡霊勇者の戦術】:チーフが機先を制する戦術を提示した!/優先度+1
【亡霊勇者の奇策】:チーフが相手の意識の外から貫く奇襲を提案した!/ダメージ*1.5
イビルジョーのげきりん!
ダメージ:120
急所率
【コマンダー】:場に「エース」・「二枚看板」が出ているとき、C+1
【指揮】:1ランク差/C+1
※【指揮】は【魂の絆】で打ち消し
威力
×【特性】:りゅうのあぎと …「ドラゴン」技の威力/*1.5=補正値6144
最終威力=基礎威力120×威力補正6144/4096→五捨五超入180
D=LV150×2÷5+2→切り捨て60+2→62
×威力180×攻撃352÷防御320→切り捨て12276
÷50+2→切り捨て245.52+2→247
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ一致】:*1.5→五捨五超入370.5→370
×【亡霊勇者の奇策】:*1.5→五捨五超入555
×【暴食竜の大顎】:「物理」技*1.5→五捨五超入832.5→832
=【総合補正】:D=832、C+2、優先度+1
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ707~832
効果は抜群だ!
ドグシャァァ
ブラックリザードンは倒れた
イッチ<…あかん、詰みや
イッチ<ん、いや、うーん、よし、結果次第でどうなるか分からん
最後までやろう
フォ-ーーゼーーーー!
やんねぇ香はフォーゼ・ファイヤーステイツをくりだした!(死に出し)
フォーゼ<リザードンの根性、俺が受け取ったぜ!
【不動のエース】:C+1/全能力+1
【アヴェンジャー】:特攻+2
【宇宙仮面の火炎】:フォーゼは「加熱」状態になった/1T
【宇宙仮面の熱気】:燃える熱気が相手に「伝熱」しちまったぜ!/伝熱状態
【宇宙仮面の友情】:燃え盛る友情が相手の「特性」を「ねっけつ」にしちまったぜ!
カメックス<祭りと喧嘩はポケの華ー!
カメックス専用
【これぞ亀親分の晴れ舞台!】:相手エースの登場に体を張らなきゃ男じゃねぇぜ!
カブキカメックスが控えから飛び出した!
エースを前に闘志が湧き上がる!/【キラー】発動!
【アンブッシュ】:フォーゼの優先度が「-1」になった!/1T
【属別】:【亀舞台】:あいよアンちゃんオイラの歌舞伎を見てくんなぁ!/くろいまなざし(2T)
12T:フシュルルルルルルルR※カメックス
カブキカメックスのじしん!
ダメージ:100
急所率
【指揮】:1ランク差/C+1
能力値変化
【歌舞伎亀の立廻り】:自分の「防/特防」を強化する(*1.33)
※防御AAA+190×1.33=切り捨て252.7→252
【歌舞伎亀の鬼隈取】:「防」が倍になった!
※防御252×2=504
【歌舞伎亀の顔見世】:場に出て最初に繰り出す技を、互いに「防」で判定する
D=LV150×2÷5+2→切り捨て60+2→62
×威力100×防御504÷防御B91→切り捨て34338.46→34338
÷50+2→切り捨て686.76+2→688
×範囲補正/*0.75→五捨五超入516
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ一致】:*1.5→五捨五超入774
×【タイプ相性】:ダメージ増加/*4→切り捨て3096
×【エースキラーβ】:*1.5→五捨五超入4644
×【汎用】:【軍略】:*1.2→五捨五超入5572.8→5573
=【総合補正】:D=5573、C+1
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ4737~5573
フォーゼ<根性ーーーーー!!!
【カウントアーツ】:フォーゼは攻撃を回避した!
フォーゼのかえんだん!
命中率:【1D100:99】/100以下で命中
ダメージ:100
急所率
【魂の絆】:場にいる限りトレーナーの指揮を「1」ランク上げる
※【魂の絆】は【指揮】で打ち消し
威力
【宇宙仮面の火炎】:「エース」発動時、自分を「加熱」状態にする
×【加熱】:「炎技」の威力*2→補正値8192
最終威力=基礎威力100×威力補正8192/4096→五捨五超入200
D=LV130×2÷5+2→切り捨て52+2→54
×威力200×特攻A+130÷特防AAA+190→切り捨て7389.47→7389
÷50+2→切り捨て147.78+2→149
×範囲補正/*0.75→五捨五超入111.75→112
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ一致】:*1.5→五捨五超入168
×【能力値上昇】:ダメージ増加/+3/*2.5→五捨五超入420
×【汎用】:【軍略】:*0.8→五捨五超入336
=【総合補正】:D=336、C+1
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ285~336
※【顔見世】が相手にも適応されるパターン
D=LV130×2÷5+2→切り捨て52+2→54
×威力200×防御B91÷防御504→切り捨て1950
÷50+2→切り捨て39+2→41
×範囲補正/*0.75→五捨五超入30.75→31
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て※不明のため最終ダメから割り出す
×【タイプ一致】:*1.5→五捨五超入46.5→46
×【能力値上昇】:ダメージ増加/+3/*2.5→五捨五超入115
×【汎用】:【軍略】:*0.8→五捨五超入92
=【総合補正】:D=92、C+1
×乱数(*0.85~1.00)→切り捨て
=ダメージ78~92
イッチ<うーん、あかん、特性無しで抜群も取れんから削りきれん
その後も健闘するが固有との相性含め、カメックスという最強の盾を貫くことは叶わず
やんねぇ香は完封という苦い結果で終わるのであった
カメックス<自首します…
役人<大丈夫、一緒にやっていきましょう。
ニッコリ
やんねぇ香とのバトルに勝利した
最終更新:2022年07月03日 16:05