【ばくぼんばーまんつー】
ジャンル | アクション | ![]() |
対応機種 | ニンテンドウ64 | |
メディア | 128bitROMカートリッジ | |
発売・開発元 | ハドソン | |
発売日 | 1999年12月3日 | |
定価 | 7,140円 | |
判定 | 良作 | |
ボンバーマンシリーズリンク |
遥か昔、この世界は一人の天使によって創られた。しかし、天使は女神と魔神という2つの存在に分かれてしまう。
魔神は宇宙を暗黒で染め上げようとするが、女神は「セブンエレメンタルナイツ」を従え、8つの聖石「エレメンタル」を用いて魔神を封印。
宇宙に平和が訪れた。時は流れて、ルキフェルスと名乗る男が8つのエレメンタルの内の1つである「聖邪のエレメンタル」を入手する。
それを機に彼は『秘密結社B.H.B団』(B.H.Bは[Black Hole Bang]の略)を結成、
さらにかつては女神の部下であった「セブンエレメンタルナイツ」を洗脳。自分の部下として「時空の七騎士」と名乗らせた。
そしてルキフェルスは残り7つのエレメンタルを手に入れるべく巨大なブラックホールを作り、数多の星を飲み込んだ。その頃、ボンバーマンは故郷での戦い(初代爆ボンバーマン)の疲れを癒すために温泉惑星を訪れていた。
しかし、その帰り道、ルキフェルスの作ったブラックホールに宇宙船もろとも飲み込まれてしまう。目覚めたボンバーマンは牢屋の中にいた。さらに爆弾を生み出す源である「炎のエレメンタル」が盗まれていたため、牢を破壊することもできない。
しかし、温泉で見つけた卵から生まれた謎の生命体「ポミュ」に助けられ、炎のエレメンタルを奪還。
ボンバーマンはブラックホールから脱出するべく、秘密結社B.H.B団と闘う。
+ | 属性ボム一覧 |
+ | ルール一覧 |
ゲームとしての完成度は素晴らしく、やりごたえもあり、ストーリーも頑張った甲斐に見合う物である。
一方難易度は安心と信頼のハドソン製。ボスや謎解きがアクションゲームだからぎりぎり許容出来るような高難易度で、ブラックホールに吸い込まれたままのボンバーマンを放ったらかしてしまったプレイヤーも多いだろう。
せめて中断セーブやリトライシステムがあれば、ゲームとしてさらなる評価が見込めたのが惜しい点である。
しかして尚人気のある作品であることは疑いようもなく、続編やVCでの配信を望む声は大きい。