このページではドリームキャストで発売された『ソニックアドベンチャー2』、ゲームキューブで発売された『ソニックアドベンチャー2 バトル』、PS3・360で発売された『ソニックアドベンチャー2(HD)』の3作品を紹介します。 判定はいずれも「良作」です。
【そにっくあどべんちゃーつー】
ジャンル | 3Dアクション | 高解像度で見る 裏を見る |
対応機種 | ドリームキャスト | |
発売元 | セガ | |
開発元 | ソニックチームUSA | |
発売日 | 2001年6月23日 | |
価格 | 6,090円 | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
モダンソニック大傑作の一角 豊富なアクション、やり込み要素も多数 テーマ曲を筆頭に名曲揃い 引き続きの荒削りさと前作要素の削減には賛否 |
|
ソニックシリーズ |
シリーズ初の3D化で好評を博したドリームキャスト用ソフト『ソニックアドベンチャー』。
本作は、前作から「複数キャラを操作する」と言った要素やアクションを受け継いだ新作である。
ソニックシリーズ10周年記念として、海外での『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の発売日と同じ日付に発売された。
開発者曰く「ソニックシリーズとしての大傑作」。
かつて世界を救った英雄「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」。彼は今、犯罪者としてGUNに追われていた。
街中を駆け抜け追っ手を振り切った彼の前に現れたのは、ソニックと瓜二つの姿をしたハリネズミ「シャドウ」。
自身がシャドウと間違われて捕まえられたこと、そしてそのシャドウがエッグマンと手を組んでいると知ったソニックは、助けに来たテイルスとエミー、そして成り行きで合流したナックルズと共にシャドウたちを追う。
一方のエッグマンは、とある理由で基地に侵入してきた女怪盗「ルージュ」とも手を組み、ある計画を実行しようとしていた…。
+ | アクション概要 |
+ | (ネタバレ注意) |
アクション・探索・シューティングなど様々なジャンルを取り入れたゲーム性、単純な勧善懲悪では終わらずに敵味方それぞれの視点から描かれる熱いストーリー、そしてゲームを大きく盛り上げる秀逸なロックBGMなどから、モダンソニックシリーズの傑作とファンからの名声も高い作品。
一方でやや厳しい難易度をはじめランク評価や暴発問題など前作に引き続き荒削りな点があることも否めない。
また、自由度や遊び幅の低下等前作から削られた要素も多いため完全な正統進化とは言い難く、どちらの方が好きかは人によるところ(*4)。
比較的移植には恵まれているため、気になっているのであれば今購入しても損は無いだろう(*5)。
【そにっくあどべんちゃーつー ばとる】
ジャンル | 3Dアクション | 高解像度で見る 裏を見る![]() |
対応機種 | ニンテンドーゲームキューブ | |
発売元 | セガ | |
開発元 | ソニックチーム | |
発売日 |
通常版:2001年12月20日 お買い得版:2004年3月18日 |
|
価格 |
通常版:7,140円 お買い得版:2,940円 |
|
判定 | 良作 |
【そにっくあどべんちゃーつー】
ジャンル | 3Dアクション | ![]() |
対応機種 |
PlayStation 3 Xbox 360 |
|
発売元 | セガ | |
配信日 |
【PS3】2012年10月4日 【360】2012年10月5日 |
|
定価 | 952円(税別) | |
CERO | A(全年齢対象) | |
DLC |
「バトルパック」 【PS3】476円 【360】286円 |
|
判定 | 良作 | |
公式サイト |
現在はPS3 / 360でもプレイする事が可能。
*1 チャオそのものは続投している
*2 RTAレベルや、それこそTASであろうともスピードプレイだけでAランクを取得するのは難しい
*3 前作では、ビッグがトルネード号を操縦するシーンがあったので、サイクロンを操縦できてもおかしくはない
*4 特に任天堂ハードではこちらの方が先に出たため、『ソニックアドベンチャー』シリーズあるいはソニック自体の原体験がこちらであるプレイヤーが多いことも温度差を生じさせている
*5 2023年現在、現行機でプレイできるのはXBOXとsteam(日本からは正規購入不可能)のみ
*6 1は最初から搭載。2は条件を満たすと追加。3はないので注意。
*7 名前をつけること自体はDC版でもできたが、ビジュアルメモリが必要だった