本項ではニンテンドーDS用ソフト『マリオ&ルイージRPG3!!!』と、リメイクであるニンテンドー3DS用ソフト『マリオ&ルイージRPG3 DX』の両方を紹介します。(判定は共に「良作」)
【まりおあんどるいーじあーるぴーじーすりー】
ジャンル | ブラザーアクションRPG | |
対応機種 | ニンテンドーDS | |
発売元 | 任天堂 | |
開発元 | アルファドリーム | |
発売日 | 2009年2月11日 | |
定価 | 4,571円(税別) | |
プレイ人数 | 1人 | |
セーブデータ | 2個 | |
レーティング | CERO:A(全年齢対象) | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
マリオ&ルイージRPGシリーズ第3作目 クッパが主役級のプレイヤーキャラとして参戦 |
|
マリオシリーズ |
マリオとルイージの兄弟二人組による冒険を描く『マリオ&ルイージRPG』シリーズの第3弾。
マリオとルイージの冒険に加え、従来作では敵役だったクッパが主役級の立場でプレイヤーキャラクターとして参戦することで話題を呼んだ。
当時ニュースなどで話題だった「メタボリック症候群」が元ネタである「メタコロ病」が作中に登場するなど、社会風刺ネタが多い。
平和なキノコ王国に、突如からだがふくれ、コロコロと転がり続けてしまう恐ろしい病気「メタコロ病」が流行り始めます。
スターの精もさじを投げた病の原因を探るべく、マリオとルイージが再び冒険に出ることになりました!
一方、いつものようにピーチ姫をさらおうとしてマリオに撃退されてしまった大魔王クッパ。
かれは森の奥で怪しげな商人から、とっても強くなれる「ラッキーキノコ」をプレゼントされます。
「マリオに勝てる!? 本当か!?」
キノコをひとのみしたクッパですが、様子が激変!
まわりのありとあらゆるものを吸い込み始めてしまいました。
そのままピーチ城にたどり着いたクッパは、キノコの効果でマリオたちを吸い込んでしまいます。
クッパのからだに吸い込まれたマリオたちは?
そして、キノコ王国の運命やいかに!?
(取扱説明書より引用)
ブラザーアクションやアクションコマンドなどの基本的なシステムは、『1』『2』から特に変更されていない。
また、『2』同様、DSの二画面を利用した演出が多用されている。
クッパが主役級プレイヤーキャラとして参戦
フィールド
バトル
前作の不評点を踏まえて多くの改良が施されている。
エンディングを見た多くのプレイヤーに「いい話を見せてもらった」と思わせるだけの魅力を持った良作である。
アクションやゲーム内容も過去2作の長所をさらに伸ばし、反省点を改善させたことで、今まで以上にハチャメチャで賑やかなものとなった。
プレイヤーの腕前に合わせた配慮もきちんとされており、初心者でも行き詰まりにくく、上級者も飽きにくい絶妙なバランスを作り出している。
キャラクターの扱いの悪さも改善を見せており、特に今まであんまりな扱いだったクッパに大きくスポットが当てられている。
クッパファンはもちろん、いつもとは一味違うクッパを見たい人にも必見である。
【まりおあんどるいーじあーるぴーじーすりー でらっくす】
ジャンル | ブラザーアクションRPG | |
対応機種 | ニンテンドー3DS | |
発売元 | 任天堂 | |
開発元 | アルファドリーム | |
発売日 | 2018年12月27日 | |
定価 | 4,980円(税別) | |
プレイ人数 | 1人 | |
セーブデータ | 2個 | |
レーティング | CERO:A(全年齢対象) | |
周辺機器 | amiibo対応 | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
1のDX同様に良質なリメイク 3DSの終末期故に、出来に反して売上は伸びず アルファドリームの遺作 |
『マリオ&ルイージRPG3』を3DS用にリメイクした作品。
マリオ&ルイージRPG1 DX(以下、前作)同様グラフィックが『4』以降準拠にリニューアルされ、新要素として「クッパJr.RPG」が追加された。
追加要素の多くは前作の3DS版から引き継がれている。
その他変更点
クッパJr.RPG
本作の追加要素で、マリオ達の冒険と同時期に起きていた別の冒険を描いたゲーム。
前作をベースに調整し、さらに遊びやすくなって生まれ変わった作品。
細かい不満点もなくはないが概ね良いバランスでまとまっており、3DSにおけるこのシリーズの締めくくりとして申し分ない。
クッパJr.RPGも難易度こそ高いが、歯応えがありストーリーも良い出来となっている。
DS版を未プレイの人にも、経験者にも、安心してオススメできる良作である。
*1 マリオ&ルイージは攻撃パターンによって、ジャンプとハンマーのどちらで対応するかが必ず決まっている。