【えーれっしゃでいこうすりーでぃー】
| ジャンル | 都市開発鉄道シミュレーション | 通常版 | 特典CD付初回生産分 ビギナーズパック | 
| 対応機種 | ニンテンドー3DS | ||
| メディア | 512Mbyte3DSカード | ||
| 発売・開発元 | アートディンク | ||
| 発売日 | 【パッケージ版】2014年2月13日 【ダウンロード版】2014年6月4日 【ビギナーズパック】2014年11月27日 | ||
| 価格 | 【パッケージ版】5,800円(税別) 【ダウンロード版】5,300円(税別) 【ビギナーズパック】6,480円(税別) | ||
| プレイ人数 | 1人 | ||
| セーブデータ | 50箇所 | ||
| レーティング | CERO:A(全年齢対象) | ||
| 判定 | 良作 | ||
| ポイント | 前作からの正統進化 時代の概念を導入 ユーザーからの要望を採用 3DSの限界を使ったと思わしき所や劣化した所も リアル志向になり複雑化 | ||
| A列車で行こうシリーズ | |||
前作からの問題点の改善や様々な新要素による正統進化と言える一作。
前作に比べてダイヤ管理や会社経営面などで良くも悪くも複雑化しているが、その分遊び応えも増している。
列車を走らせて街を発展させていくという、箱庭と経営の面白さが詰まっている一作。
【みんなのえーれっしゃでいこうぴーしー】
| 対応機種 | Windows7/8/8.1/10(Steam) |  |  | 
| 発売・開発元 | アートディンク | ||
| 発売日 | 2016年12月15日 | ||
| 価格 | 【パッケージ・ダウンロード版】5,800円(税別) 【with公式ガイドブック】6,800円(税別) | ||
| レーティング | CERO:A(全年齢対象) | ||
| 判定 | 良作 | ||
| ポイント | パソコンならではの快適なパフォーマンス 3DS版とは互換性無し | ||
| A列車で行こうシリーズ | |||
『A3D』をパソコン向けに移植したもの。基本は同じだがPC向けに最適化されている。
パソコン向けという事もあり、遊びやすさは3DS版より圧倒的に向上している。機種にこだわりが無いならこちらを選ぶのも手。
A列車で行こう3D NEO